小説の創作相談掲示板:小説の書き方Q&A。執筆の悩み相談をしよう!

現在、今年出す新人賞を書いていますが、悩みや聞きたいことがあります。の返信の返信の返信

元記事を読む

現在、今年出す新人賞を書いていますが、悩みや聞きたいことがあります。の返信の返信(元記事)

ご回答ありがとうございます。
回答について確認質問です。(もしかすると、認識理解が間違っているかもしれませんが)
1について
新人賞に出す予定ですので、あらすじ本編ネット投降や掲載は難しくなっております。また、まだ完成には至っていません。
1巻の内容ですが、より分かりやすい説明をどうするべきか迷い、例として他の作者が描かれた一番多くの方が知っている作品を挙げようと思います。(内容は勿論全然違います)
現在の連載中の人気漫画「ワンピース」
序章、1~3章をルフィ登場から、ゾロが仲間になるところまでとします。そして、4~7章がバギー対決という感じです。そして、2巻目からウソップ回へと続く感じです。
話としては、ある意味続いていますが、ただ敵や舞台が異なるという形です。

どうして2個分の話でこうなったかですが、元々は序章から3章までが1巻の内容でしたが、間の話が余り無いこと分かり、2巻目以降にやりたいネタを持ってきて、ある程度続く感じに1巻目と2巻目を修正しました。全く異なったというより、少し違和感があるように思える感じです。プロが読んだらおそらくあぁこれ2巻分を1巻に集約したなと思われるのではないでしょうか。
ストーリーの流れを考える悩みとして、どうやら私の作品を考える際、長編もののアニメや漫画のような構成や流れで考える傾向があるようで、ラノベをはじめどうしても1巻のみできっちり終わる作品の考えが中々出来ないようです。頭の中で作品を考えるとどうしても長編もので、そういった構成やテンポ、流れのある作品が出来てしまいます。
それと確認ですが、他の質問項目や他の回答者から見て思ったのですが。
結局、新人賞をどこからどこまで書くかなんですが。私の考えでは、主人公が区切りいいところまでという認識です。歴史もので例えると織田信長の歴史で例えさせて頂ければ、信長が産まれてから桶狭間を1巻として、それで新人賞という認識です。ただ、自分で区切りがいいかの判斷となるので、出版社や読者によっては、違うように感じるかもしれません。

または、新人賞に出す1巻は、連載作品の1巻目から最終巻をまとめたものにしないといけないということでしょうか。そうなると1巻目の最後戦闘シーンに、最終巻予定のラスボスを出して倒すという構成になると思います。
また、新人賞作品に1巻から終わりまで全て書くとして。もし受賞し連載が決まれば、それをバラして新しい1巻目から書いていくことになるのでしょうか。その場合、勿論、編集部側も理解してこちらが書きたい1巻に直せるという認識で宜しいでしょうか。漫画の例として、ルフィが登場してから仲間集め、ラストにワンピースを見つけて終わるという話を1巻でやるというイメージでしょうか。

2について
作品内容をバラせないので、ある程度登場人物や関係性についてお伝えします。
主人公は、表向きには学生ですが、裏では一般に公表されていない職務についています。
そして、ヒロインは普通の一般人の学生です。
主人公が、ある仕事でヒロインの学校へ行き、そこで二人は出会います。
最初の二人の関係は、ただのクラスメートという関係です。
主人公は、余りヒロインをはじめクラスメートとは馴染む気がなく、必要最低限のコミュニケーションしかとりません。これ、コミ障とかでなく本人が必要なことでないと判斷したことと、普段から必要以上に話さないところがあるからです。そこから数日後、ある事件にヒロインが巻き込まれ、危ないところを主人公が助ける。
そこから二人は特殊な関係を持っていくことになります。
主人公について。話としては、ヒロインが主人公を徐々に接することで理解していく形となり、他の言動も含めて、読者が理解出来るようになっています。しかし、冒頭から前半(およそ3章4章)あたりまでは、主人公について情報が少なく、余り感情移入、共感性が無いかもしれません。後半から増えていく感じです。
もし続編があれば、それ以降からクラスメートと共、関係が出来るより、過去のことなども出てきます。
ヒロインについては、最初から人間性から性格まで出ていきます。
そして、物語が進むにつれて、主人公のヒロインが親密な関係になっていきます。
もし、仮に1番目の質問でした通り、新人賞の1巻分に最終まで出す場合は、一気に主人公については出さないといけない上、ヒロインとも親密にしないといけない感じでしょうか。

>>ヒロインの方をワトソン型の主人公にして、ミステリアスキャラを外面から描く形にした方が良いかもしれません。
とのことですが、相棒というより巻き込まれたヒロインがそのまま協力することになりますが。
一応、ほぼ無関係者同然なので、ワトソンにように相棒にするべきか迷いがありますね。先の話になりますが、もし連載したら7、8巻あたりでヒロインが出ない回とかありますので

3について
1つ目の回答でありますが、セオリーや王道的な展開はよくて、無理して面白くしたものはやはり駄目なのでしょうか。例えば、主人公がついにラスボスにトドメを刺す瞬間、死んだと思われていたラスボスの部下に邪魔され、そのままラスボスが逃げてしまい、話が終わらないという展開は実際、アニメや漫画でも見たことありますが、どうでしょうか。また、伏線を出す場合、漫画と違ってラノベはしっかり文章で書かなければいけないので、もう答えをあらかじめ出しておけないといけないのでしょうか。

4について
1巻で全部伏線回収やネタを書き切る必要があるなら、やはり1巻で完結する内容が宜しいでしょうか。

5について
視点移動や時系列の乱れには注意します。
伏線については、敢えて分かりやすいものと分かりにくいものを書いて
最終的に分かるようにしていきたいです。
ただ、新人賞様に1巻で完結に書くという認識の場合、1巻で全ての伏線を回収させる為には、
大変苦労する気がします。そこで思ったのですが、新人賞ですので、敢えて予定していた伏線を省いて、1巻で収めて書ける分だけの伏線を書くというようにした方がいいでしょうか。
また、その場合もし連載になったら1巻はどのみち修正して新しい1巻に仕上げるので、予定していた伏線に戻すのもありですか。

現在、今年出す新人賞を書いていますが、悩みや聞きたいことがあります。の返信の返信の返信

投稿者 あまくさ 投稿日時: : 0

1について

>どうして2個分の話でこうなったかですが、元々は序章から3章までが1巻の内容でしたが、間の話が余り無いこと分かり、2巻目以降にやりたいネタを持ってきて、ある程度続く感じに1巻目と2巻目を修正しました。全く異なったというより、少し違和感があるように思える感じです。プロが読んだらおそらくあぁこれ2巻分を1巻に集約したなと思われるのではないでしょうか。

いえ。
1巻の内容だけでは規定枚数に届かなかったので、2巻を追加して胡麻化そうとしたと思われるでしょうね。
新人賞はあくまで1巻分の内容を過不足なく揃え、一つのストーリーとして書き切る力があるかどうかに注目されるのではないでしょうか? 御作の構成では説明を読む限り、そういう能力に欠けていると看做されてしまう可能性が高そうです。なので、少なくともウソップ回はいらないでしょう。1~3章、または1~7章をふくらませて1巻完結の形にまとめるのがベストかと。

>ストーリーの流れを考える悩みとして、どうやら私の作品を考える際、長編もののアニメや漫画のような構成や流れで考える傾向があるようで、ラノベをはじめどうしても1巻のみできっちり終わる作品の考えが中々出来ないようです。

そこに一番の問題がありそうですね。ご自分で気が付いていらっしゃるのなら、そこから直していく方向に目を向ける方が有益ではないかと思います。

>信長が産まれてから桶狭間を1巻として、それで新人賞という認識です。

重要なのは、ストーリーの目的と結末(1巻分の)をセットで考えることです。

信長はまだ実力が未熟だったころに父に死なれ、若輩の身で領地を背負うことになって桶狭間まではかなり苦闘するんですね。そういう困難な過程を経て、桶狭間で到底勝ち目がないと見られた今川の大軍を撃破することによって、家臣の信頼を得、武田や上杉からも一目置かれるようになります。したがって、ストーリーの序盤で提示された困難を克服し、信長の成長を表現する到達点として桶狭間はうってつけではあります。

しかし、それは目的と結末の組み合わせを構想する考え方の問題なんですね。
やや極論すれば、桶狭間よりもずっと早い時期の、例えば信長と斎藤道三の会見をラストにすることも可能です。信長に嫁いだ道三の娘との関係性をストーリーの主軸にして、悪名高い道三に認められることを目的に据えれば、ストーリー的には十分ありです。

>または、新人賞に出す1巻は、連載作品の1巻目から最終巻をまとめたものにしないといけないということでしょうか。

そんな必要はありません。
1巻で(一応)完結させる構成ということが、もう一つイメージできていないようにお見受けします。
1巻でラスボスを倒さないなら、そもそも1巻にはラスボスを登場させなければいいのです。存在くらいは仄めかすとしても、どこか遠いところにいて当面の主人公の境遇と関係なければ、別にそいつを倒すことを目標にする必要もないでしょう? ラスボスの手勢に村を襲われ家族を殺されたなどの状況を作れば、家族の仇討ちや村の開放をストーリーの目的にすることもできます。

>また、新人賞作品に1巻から終わりまで全て書くとして。もし受賞し連載が決まれば、それをバラして新しい1巻目から書いていくことになるのでしょうか。

バラして複数巻に書き直せるような壮大な内容なら、それを1巻にまとめること自体に無理があります。なので、上記のように1巻相応の一応の結末をつける方向で考える方がよいでしょう。
その場合、いわゆる「俺たちの戦いはこれからだ」的なエンドになってはいけないわけですが。
例えば『スター・ウォーズ』の一番最初の劇場版を思い浮かべてもらえれば分かりやすいかな? あれは確か人気が出なければ1作だけで打ち切る予定だったんじゃなかったかと。だから、皇帝は倒さないけど、一応終わった感はあるように作られていたと思います。また、あの時点ではダース・ベイダーの正体なんて匂わせてもいませんでしたよね。匂わせてしまうと絶対終わらなくなってしまいます。
そういう匙加減ですよ。

2について
ワトソン型と書いたのは語弊があったかも。言いたかったのはその構想だと主人公視点では書きにくいはずなので、視点の軸を他のキャラに置く必要があるということです。
その点についてちゃんと考えられているのなら、無しではありません。

>仮に1番目の質問でした通り、新人賞の1巻分に最終まで出す場合は、一気に主人公については出さないといけない上、ヒロインとも親密にしないといけない感じでしょうか。

繰り返しますが、そもそも投稿作に最終巻までの内容を詰め込む必要はないので。ヒロインについても、まあ、1巻の最後には親密にさせる方が受けがいいというのは普通の考え方でしょうが、それは主人公とヒロインの関係性をどう作っていくかという別の問題です。

3について

プロットとしてちゃんと計算した上での急展開ならかまわないし、むしろそういう要素を入れる方が盛り上がると思いますよ。
ただ、思い付きでやっちゃダメよ、という話です。

4について

何度も繰り返しますが、1巻で完結させるということは、最終巻までの内容を詰め込むという意味ではありません。
その上で、1巻で提示した伏線はすべて回収べきです。

5について

>新人賞ですので、敢えて予定していた伏線を省いて、1巻で収めて書ける分だけの伏線を書くというようにした方がいいでしょうか。

当然、そうなります。

>また、その場合もし連載になったら1巻はどのみち修正して新しい1巻に仕上げるので、予定していた伏線に戻すのもありですか。

それは受賞してから編集部の方と相談してください。

カテゴリー : その他 スレッド: 現在、今年出す新人賞を書いていますが、悩みや聞きたいことがあります。

返信する!
コメントは4500文字以内。

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

トップページへ ページの先頭へ

「現在、今年出す新人賞を書いていますが、悩みや聞きたいことがあります。」の返信一覧

他の相談一覧

技術を求めるうちに書けなくなりました

投稿者 みんみ 回答数 : 18

投稿日時:

初めまして。趣味で二次創作をしている者です。 何作か書き上げるうちに、もっと上手くなるにはどうしたらいいだろう?と考えるように... 続きを読む >>

300文字小説のオチの作り方を教えて下さい

投稿者 もふ 回答数 : 4

投稿日時:

ホラーで小説を書きたいと思っています けど、なかなか落ちが作れません うまく300文字で収めて小説の落ちを作る方法を教えて下さい... 続きを読む >>

構想はあり、話の流れもある程度できているのに筆が乗りません。

投稿者 ふたつき 回答数 : 2

投稿日時:

はじめて投稿質問させていただきます。ふたつきと申します。 ストーリーで、ある程度の着地点があり、プロットまではいかないですが、箇条... 続きを読む >>

▼書き込みの検索

▼投稿者の検索

小説の書き方Q&A:創作相談掲示板の使い方・利用規約(必ずお読みください)。お問い合わせ