小説の創作相談掲示板:小説の書き方Q&A。執筆の悩み相談をしよう!

読む せんはあらしですかの返信

元記事を読む

読む せんはあらしですか(元記事)

この人とサ.タンあまくsってひとらは質問がひとけたなのに回答のけたがおかしくないですか、彼らは一体ラノベ界のなんなのでしょうか

読む せんはあらしですかの返信

投稿者 読むせん 投稿日時: : 1

偉そう云々(うんぬん)で言うと、私なんかには理由がいくつかあって

①『読者なんてこんなもん』って意識を大事にしたいから
②投稿者 「せがらき」氏が私こと「読むせん」の文体トレース始めちゃって、ぱっと見「読むせん」の回答文なのか「せらがき」の回答文なのか区別がつけにくくなっちゃっているからーーーーーーーーって点はあるよー。

 だから「読むせん」は、定期的に文体変えたりスラングや居丈高(いたけだか)な振る舞い、露骨(ろこつ)な下ネタ混ぜまくって「せらがき」氏との差別化を図ってます。

こいつと同類にされるのだけはイヤ♥
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
>角栓はブルーチリペッパー (No: 3)
投稿者 せがらき : 0 No: 1の返信
投稿日時: 2022年12月20日
植草臭画せや!
テメエが組織よりも優先する個性があるかよっ!!?
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
推察の域は出ませんが、
①角栓は「書くせん」=「読む専」と言いつつ聞かせたがりのファック野郎め!

②ブルーチリペッパー=Red Hot Chili Peppers のレッドを逆にした物。

 Red Hot Chili Peppersは全裸ライブとか尖った事している人気ロックバンドで、それを意識した劣化コピー野郎って意味かね?

まあ可能性としては【ジョジョの奇妙な冒険 Part4 ダイヤモンドは砕けない】に出てきた『音石明』が使役する能力「レッド・ホット・チリ・ペッパー」の事ちゃうか?

 『音石明』のレッチリ(略称)は、電波塔を拠点にしつつ電気を通じて、殺人レベルの行動まで可能な、やりたい放題ができる能力。その一方で、電気無しでは何もできないザコでもある。
・・・・・・・・・・・
『角栓はブルーチリペッパー 』は
【読むせんは「読む専」を気取っている聞かせたがりのザコ。
ジョジョに出てきたレッチリ(略称)みたいに電脳空間でしかイキれないチキン野郎なんだぜ!!】

の意味だと思う。
・・・・・・・・・・・・・・・
③植草臭画せや!=しゃらくせーんだよ!
かね?
場合によっては東洲斎写楽に、かけているダジャレかも。写楽斎は「洒落臭い」の別漢字当てなペンネームらしーさかね。

>テメエが組織よりも優先する個性があるかよっ!!?
以下の部分は分からん。テメエ=「読むせん」だとは思う

カテゴリー : キャラクター スレッド: 読む せんはあらしですか

返信する!
コメントは4500文字以内。

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

トップページへ ページの先頭へ

「読む せんはあらしですか」の返信一覧

他の相談一覧

場合によっては非常に重い題材

投稿者 ダニエル 回答数 : 8

投稿日時:

戦隊やライダーで言うところ「今日の怪人」の枠として添えているキャラクターの一人に「水泳で高い実績を残すものの、不慮の事故で下半身不随... 続きを読む >>

掌編・短編のアイデアが思い浮かばない

投稿者 匿名希望 回答数 : 11

投稿日時:

完璧主義が祟って全く小説を書いたことがない上に、おまけに飽きっぽいので掌編や短編から書き始めたほうがよいと考えていたのですが、全くア... 続きを読む >>

念話で括弧を使うべきかの可否について

投稿者 エフ太郎 回答数 : 5

投稿日時:

現在、主人公1人称視点の小説を書いていてその中で人外のヒロインと至近距離でテレパシーを使って声を発さずに会話するシーンがあります。 ... 続きを読む >>

▼書き込みの検索

▼投稿者の検索

小説の書き方Q&A:創作相談掲示板の使い方・利用規約(必ずお読みください)。お問い合わせ