小説の創作相談掲示板:小説の書き方Q&A。執筆の悩み相談をしよう!

「つらい思いをしている」のは本当に趣味のせいなのか?の返信の返信の返信の返信

元記事を読む

「つらい思いをしている」のは本当に趣味のせいなのか?の返信の返信の返信(元記事)

えーっと、私が言ってもいないことを「考えるで?」と言われても困るというか……。
私は前の補足で、当事者でなくても良いと明言しましたよね?
あと、私はラ研に「趣味に苦悩をおぼえている当人」がいるかなんて知りません。ただ、ここにいる人達は、オタクの振る舞いや周囲の様子を普通の人より注意して見ていたのではないか、と思って質問しただけです。

最近の読むせんさんの書き込みは読んでませんが、過去のものを思い返すに、どうも読むせんさんは、勝手に飛躍した解釈をして相手が言ってもいないことを前提と思い込む傾向があるようです。

また、①~⑪をまとめて「趣味」とすることを「雑」と考えるのも私にはどうも理解できません。
もし、全身全霊を込めて打ち込んでいるのを暇つぶしの趣味と一緒にするな、みたいなことなら、それはオタクやクリエイター志望者の思い上がりだと思います。
いずれにせよ、「何が『趣味』か問題」は本題ではないし、私は興味もないので、突き詰めたいなら新たに質問を立てて下さい。その意思は尊重するし、くだらないとも思いません。

聞かれたので一応答えておくと、私は大学時代にガチのプロ志望者もいるサブカルのコミュニティーに出入りしていたので、プロのクリエイターになった人はそれなりの人数知っています。ゲームクリエイター、ラノベ作家、フリーの映画撮影スタッフなどがいますが、やはりイラストレーターが強いですね。二十代のうちに億稼いだ人が2人もいます。
私は彼らは「趣味」が高じて「趣味兼仕事」または「仕事」になったと認識しています。当人達がどう思っているかは知りません。

正直、本題から大きく外れた話題の上、これ以上やり取りしてもお互いに得るものもなさそうなので、これでおしまいにしたいです。どうしても言いたいことがあれば書き込んでもらって構いませんが、基本的にレスはしないつもりです。

「つらい思いをしている」のは本当に趣味のせいなのか?の返信の返信の返信の返信

投稿者 読むせん 投稿日時: : 0

やーかーら「みずすまし」の持論がオタク過ぎて異次元やて(-_-;)なんか厄介なオタクと話している時に感覚が近いで。
 
お前さんの質問文には、だいたい6個くらい「論理の飛躍」があって、なにいってんだこいつレベルの文章になっているって言ってんの。
一回チャットAIさんにでも質問なげてみろ。チャットAIさんも取り違いを起こすレベルで、脈絡が千切れとるで。

カテゴリー : その他 スレッド: 「つらい思いをしている」のは本当に趣味のせいなのか?

返信する!
コメントは4500文字以内。

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

トップページへ ページの先頭へ

「「つらい思いをしている」のは本当に趣味のせいなのか?」の返信一覧

他の相談一覧

キャラクターの一人称について

投稿者 黒猫サンバ 回答数 : 1

投稿日時:

今書いている恋愛小説で2人の男性キャラがでてくるのですが、その男性キャラの一人称が「オレ」と「俺」です。 そこで質問なのですが、や... 続きを読む >>

相談させて下さい!

投稿者 うん 回答数 : 4

投稿日時:

タイトルは、2週間分の愛期 待しないでです。 行けたら長編、短編では30ページ書けたらと思ってます。 男と女は恋人同士... 続きを読む >>

物語中途に置ける物語の進行パターンの変更について

投稿者 ニシン 回答数 : 1

投稿日時:

物語にはパターンというものがありますよね。「名探偵コナン」であれば「殺人→推理→麻酔針で小五郎を眠らせる→コナンが代理推理を行い事件... 続きを読む >>

▼書き込みの検索

▼投稿者の検索

小説の書き方Q&A:創作相談掲示板の使い方・利用規約(必ずお読みください)。お問い合わせ