小説の創作相談掲示板:小説の書き方Q&A。執筆の悩み相談をしよう!

「つらい思いをしている」のは本当に趣味のせいなのか? (No: 1)

スレ主 みずすまし 投稿日時:

創作には直接関係ありませんが、皆さんの考えを聞かせてもらいたいと思います。

ネットのサブカル界隈を見ていると「オタクへの偏見のせいでモテない」とか「学生の時、みんなと好きなものが違ったから友達ができなかった」みたいなことを言っている人が少なくありません。
これが私の実感とどうも合わないんです。
(以下はあくまで私の実体験の範囲内の話になります)

少なくとも私自身や私の周囲にいる人達は、アニメや特撮のオタクであっても、みんなと同じドラマを観ていなかったりゲームをやっていなかったりしても、平均レベルのコミュ力や社会性、一般常識さえ持っていれば、普通に非オタクや陽キャを含めた人達との友達付き合いや恋愛が問題なくできていました。実際、私と付き合いのあるオタクはほとんどが結婚しています。
(だいたい「オタクは陰キャでコミュ障の非モテ」みたいなのも、そうか? と思いますし、それを言っているのがオタクだったら「自分がモテないのをオタク趣味のせいにするなよ」と思います)

たしかにみんなからバカにされたり、孤立したりしているオタクはいましたが、そうなる原因は、TPOをわきまえないとか、他者への配慮を欠いた言動、といった人間性の問題や、遊びや会話に誘われるのを待っているばかりで自分からは誘わない、他の人の好きなことに無関心、といった消極的な態度などであって、趣味とは無関係でした。

私の経験上、それまでに良好な関係さえ築けていれば、アニメ好きと打ち明ければ「へえ、どんな作品が好きなの?」くらいには話に乗ってもらえます。
みんながやっているゲームをやっていなくても「どんなゲームなの?」と聞けばそれをきっかけに会話に入れるし、「自分もやってみたい」と言えば、「じゃあ、うちで一緒にやろう」とか、それが漫画や雑誌なら「じゃあ、貸してあげるよ」と言ってくれる世話好きが一人はいるものです。

長々と書きましたが、短く言うと「趣味のせいでつらい思いをしているとか人生がうまくいかないとか言っている人のそれは、本当に趣味が原因なのか?」というのが私の疑問です。
近年、アニメ、漫画、ゲームをはじめとするオタクカルチャー全般に対する世間の評価が上がってきているにもかかわらず、サブカル界隈の雰囲気があまりに変化しないように見えて、「そもそもが本人の性格や人間性の問題であって、趣味とか関係なかったんじゃないか?」という疑問がわいてきたことから質問させてもらいました。

もっとも私は三十代前半でオタク差別が一番ひどかったとされる頃のことは覚えていません。もしかしたら私が知らないだけで「社交的で明るい性格からみんなの人気者だった人物が、オタクだと分かった途端に仲間外れにされたり、いじめられたりしだした」みたいなことがあったのかもしれません。
皆さんの体験や見聞きしたところはどうでしょうか。

カテゴリー: その他

この質問に返信する!

「つらい思いをしている」のは本当に趣味のせいなのか?の返信 (No: 2)

投稿者 読むせん : 1 No: 1の返信

投稿日時:

前提条件が崩壊しとる。
まず、そう言っとるやつに、聞けや!!
好きうんぬんで言うとワタシはカニバリズム萌えだし、BLもバリバリ読むが、同嗜好のお友達は正直欲しく無かったし、今でも欲しく無い。

カニバ被害ってカニバ同好のオフ会とかで、喰われたい願望のある人や、押しに弱いやつとかが流れで他メンツに喰われてしまうケースが多いねん。そういう趣味は無い。人肉嗜好とカニバ萌えは別!!

同じくBL読むからってゲイじゃないし、ホモフォビアでもないけど尻穴使わせろってのは拒否。ゲイじゃねーし、尻穴は糞とゲリ糞と屁を出す「出口」にしかする気は無い。
ーーーーーーーーーーー
そして共感や共有を、理解を、そもそも、求めていない!!

そう言う意味で【アングラ系】は「お前に共感しないけど、お前は別に存在しいてもいいと俺は思うよ」って突き放した許容感があって楽だったわ。今ってなんでも共感共有、理解を押し付けてきてキモイ。分かんなくていいから!!

俺はキモいものが好きで、それのキモさを拒絶しては「いけない」なんて言わない。
キモいものを拒絶していいから、そのキモいものが好きな人間の存在する「事実」だけ受け入れて、キモい物好きな人間と適切な距離とって暮らしてくれ。

で、ええか?

「つらい思いをしている」のは本当に趣味のせいなのか?の返信 (No: 3)

スレ主 みずすまし : 0 No: 1の返信

投稿日時:

読むせんさん、回答? ありがとうございます。
どうも質問の意図を誤解されているようなので、返信ではなく元記事への回答の形で補足します。

今回の質問には当事者でなくても、もっと言えばオタクでなくても回答できるはずです。見聞きしただけでも良いので実例を多く聞きたいと思っています。だから、別に前提は崩壊していません。(読むせんさんが他者との関係構築を望んでいるかどうかはこの質問とは全く関係のない話です)

私の書き方も良くなかったですが、私は必ずしもオタクは共感や理解を求めているとは思っていません。
要は、人間関係を築く上で、趣味の共感されやすさや世間での評価の高さって、それほど重要じゃなくないか? 全然趣味に共感も理解も示してくれない相手とも深い関係は築けるし、そもそも普通の人は他人の趣味なんて大して興味ないだろう。
というのが、私の実感でそれについてどう思うかが知りたいというのが、質問の趣旨です。

実際、先に紹介したオタク達の結婚相手はオタクでない場合の方が多いです。そして、私が家に遊びに行くと「子どもも生まれたんだから、いい加減、卒業してほしいんですけどね」みたいなグチを聞かされることも多いです。
私自身も、今の連れ合いとは付き合いだすまでお互いの趣味を知りませんでしたし、コンスタントに遊ぶことのある友人たちのうち、私の趣味を細かく知っているのは数人で、趣味を介さずに繋がっている人の方が圧倒的に多いです。

もし、挑発しているように受け取られたのなら、それは申し訳なかったと思います。

「つらい思いをしている」のは本当に趣味のせいなのか?の返信の返信 (No: 4)

投稿者 読むせん : 0 No: 3の返信

投稿日時:

やさかい前提条件が崩壊しとると思うってば。

>人間関係を築く上で、【趣味】の共感されやすさや世間での評価の高さって、それほど重要じゃなくないか?
上記が私、「みずすまし」の感覚であり、他の人ーーーーそれこそ「趣味に苦悩をおぼえている当人」は、「みずすまし」持論について、どう感じ、どう思うかが「みずすまし」は知りたい、というのが、質問の趣旨です。
やと考えるで?違たら訂正ヨロ。
ーーーーーーーーーーーーーーー
まず、ラ研における「趣味に苦悩をおぼえている人」とは、おそらく【執筆活動を趣味としている人】やん。

執筆活動をなんとするか?が個体差がそもそもデカいねん。
Qあなたにとって執筆活動とは?
①趣味②存在証明③承認欲求の救済④社会的帰属へのアプローチ⑤小説家になるための活動⑥呼吸と同レベル⑦戦争⑧エゴイズムの発露⑨自我の確立⑩吐き出す行為⑪ギャンブル

とか、そもそも分類が相当数に分かれてしまうと思うで?それを同じく雑に【趣味】にカテゴライズしとらんけ?知趣味が高じすぎて専門職として金銭を少なからず稼いでしまっとる仲間とかはおらんの?

「つらい思いをしている」のは本当に趣味のせいなのか?の返信の返信の返信 (No: 6)

スレ主 みずすまし : 1 No: 4の返信

投稿日時:

えーっと、私が言ってもいないことを「考えるで?」と言われても困るというか……。
私は前の補足で、当事者でなくても良いと明言しましたよね?
あと、私はラ研に「趣味に苦悩をおぼえている当人」がいるかなんて知りません。ただ、ここにいる人達は、オタクの振る舞いや周囲の様子を普通の人より注意して見ていたのではないか、と思って質問しただけです。

最近の読むせんさんの書き込みは読んでませんが、過去のものを思い返すに、どうも読むせんさんは、勝手に飛躍した解釈をして相手が言ってもいないことを前提と思い込む傾向があるようです。

また、①~⑪をまとめて「趣味」とすることを「雑」と考えるのも私にはどうも理解できません。
もし、全身全霊を込めて打ち込んでいるのを暇つぶしの趣味と一緒にするな、みたいなことなら、それはオタクやクリエイター志望者の思い上がりだと思います。
いずれにせよ、「何が『趣味』か問題」は本題ではないし、私は興味もないので、突き詰めたいなら新たに質問を立てて下さい。その意思は尊重するし、くだらないとも思いません。

聞かれたので一応答えておくと、私は大学時代にガチのプロ志望者もいるサブカルのコミュニティーに出入りしていたので、プロのクリエイターになった人はそれなりの人数知っています。ゲームクリエイター、ラノベ作家、フリーの映画撮影スタッフなどがいますが、やはりイラストレーターが強いですね。二十代のうちに億稼いだ人が2人もいます。
私は彼らは「趣味」が高じて「趣味兼仕事」または「仕事」になったと認識しています。当人達がどう思っているかは知りません。

正直、本題から大きく外れた話題の上、これ以上やり取りしてもお互いに得るものもなさそうなので、これでおしまいにしたいです。どうしても言いたいことがあれば書き込んでもらって構いませんが、基本的にレスはしないつもりです。

「つらい思いをしている」のは本当に趣味のせいなのか?の返信の返信の返信の返信 (No: 7)

投稿者 読むせん : 0 No: 6の返信

投稿日時:

やーかーら「みずすまし」の持論がオタク過ぎて異次元やて(-_-;)なんか厄介なオタクと話している時に感覚が近いで。
 
お前さんの質問文には、だいたい6個くらい「論理の飛躍」があって、なにいってんだこいつレベルの文章になっているって言ってんの。
一回チャットAIさんにでも質問なげてみろ。チャットAIさんも取り違いを起こすレベルで、脈絡が千切れとるで。

「つらい思いをしている」のは本当に趣味のせいなのか?の返信 (No: 5)

投稿者 サタン : 2 No: 1の返信

投稿日時:

うーん……
私は40代のオッサンだけど、私が10歳前後の頃は「アニメ漫画は子供がみるもの」でした。
電車の中でジャンプ読んでる大人なんて本当に一人もいなかったよ。
私が高校生くらいになったときには、20代の新社会人かなって人が読んだりしてたけども。
萌えなんて言葉が生まれる以前の小学校の頃は女性が主人公の少年漫画自体恥ずかしくて買えないレベルの世代感っていうか。
そういう時代にお色気満載のラブコメ漫画を堂々と買う大人の、なんと異様なことか。
そういう時代は確かにありました。
で、これは偏見かっていうと、実際いい大人が子供向け漫画を買ってる事自体が変な事だったのだから、当時は偏見ではなく事実だったと思う。

じゃあ、過去の話ではなく今はどうなのかって言うと、子供向け漫画を卒業しないいい大人が一般的になったのだから、今は「過去の事実から生まれる偏見」だろうと思う。
大人のサブカル趣味が一部のものではなくカジュアルなものになったから、サブカル趣味を持つ人口の増加に伴って相対的に、スレ主さんの言う「それは本人の問題で趣味の問題ではない」は正しいと思う。

けれど、それはそもそも「オタク」と言うのか問題があると思うよ。
サブカルが好きなだけでしょ。
別に「オタクとは」って議論をしたいわけじゃないのだけど、例えば鉄道オタクの中でも撮り鉄って結構問題を起こしてるのがYoutubeとかにあるじゃん? 撮り鉄全てがおかしいわけではないからこれは偏見なんだけど、じゃあ、撮り鉄の敷居が低くなってカジュアルになって、家族旅行中に電車がカッコいいからスマホで撮ったりしてますボク撮り鉄でオタクなんですよ、って時代が来たとして。
でも、依然として問題起こすような重度の撮り鉄は「変わらずに存在してる」わけですよ。
そういうのは一部なだけで本人の問題だから~ってのは正しいんだけど、別にそれはカジュアルになる前でも変わらなくね?

ようは、「オタク」というのがカジュアルになったために一般に浸透してしまったから逆に「マジモンのオタク」が見えずらくなっただけ。
私が子供の頃にみかけた「オタク」は依然存在し続けているし、何も変わっていない。
で。
そういうマジモンのオタクってのはスレ主さんの主張の逆で、「マジモンの中にもまともなヤツはいる」くらい。
ほんで別に、そういうマジモンもコミュ障だろうと結婚できないわけではないし割と普通に生きてる。ただ友人になるとヤベえヤツってのがわかる。
というのも、他人とのコミュニケーションよりも漫画やアニメが好きないし創作が好きなので、結果的にコミュ障になってるだけだし、そういうマジモンは一人で自分の世界に閉じこもるのが好きなので、「そういう率」が比較的高いってだけ。
で、そういう人は昔もカジュアルになった今も変わらず存在してる。
昔はそういう人を「オタク」って呼んでた。

私の友人で高校の頃に体育祭で一人だけサクラ大戦のTシャツを堂々と着てきたりアニメグッツの文房具とか恥ずかしげもなく使ってた全身アニオタ野郎がいたけども、彼は一つに集中するのが好きな人だったので高校在学中に電検3種だったかの試験を突破したりしてて、超頭いいのに卒業後は趣味が車に代わったため安月給の自動車修理工やってて、そこで好きになった女性と結婚したよ。
彼は性格自体は悪い人ではないむしろいい人なんだけど、一つのことに集中しちゃうので会話してても話題が変わったことに気づかないのよね。だからコミュニケーションが成立しにくくて漫画やアニメなど自分の世界に入れるものにハマったんだろう。

ほんで、彼が幸運だったのは、というか良い選択だったのは、高校に男子校を選んだってことで、男子校にはイジメとかほぼ無い(見栄を張るべき相手の女子が存在しないので)から、彼がアニメのTシャツを着てきても「おまえ凄げぇな! やべえわwww」って言われるくらいだった。
けどあの時代、共学なら間違いなく女子からは引かれるし同じサブカル趣味のカジュアル勢からも距離を置かれてたと思うよ。
でも別にこれは差別とかじゃなくて、最初に書いたけども「いい大人が恥ずかしい」っていう、だから近づきたくないっていう、普通の心理ね。
男子校だと引く女子もいないしその女子の目を気にして恥を感じることもないから、笑ってちょっといじるくらいになるけども。
つまり、本人の問題でもなく、周囲の問題じゃないかな、と私は彼を通して感じてたかな。
だって彼は単に「そういう人」なだけだもの。悪意を持ってるわけでもないし。

>「つらい思いをしている」のは本当に趣味のせいなのか?
いや、つらいと感じる環境にいるせいでしょ。
友達との関係が鬱陶しくて飲み会とか全無視してたら誰からも誘われなくなった。そこで「なんで俺をハブるんだよ」って言ったらこいつバカでしょ。
趣味どころか性格の問題ですらないと思う。

でも、
>全然趣味に共感も理解も示してくれない相手とも深い関係は築けるし、そもそも普通の人は他人の趣味なんて大して興味ないだろう。
これについては、確かに私は高校の頃の友人相手に今も友人と思える関係を築けているが、
しかし意見が二つあって、
ひとつは、それは相手の趣味や性格の問題ではなく、それを知った上で良き友人となれるかどうかを判断するこちら側の問題である、ってこと。
そしてもう一つは、今回は「趣味」の中でも「サブカル趣味」の話をしているが、これが「性癖」の話になったら別だと感じるのではないかと思う。
普段はすごく優しくて頼りがいのある友人が、実はSM的な風俗に足蹴く通ってるとか、法に触れることは絶対してないが実は小児愛者だったとか、
本当に「他人の趣味になんて大して興味ない」と言い切れるかって言うと、スレ主さんの意見はちょっと自分の想定に偏った思考ではないかな、と感じた。
あくまで引用したレスにある「趣味」で括るとって話だけどもね。

「つらい思いをしている」のは本当に趣味のせいなのか?の返信 (No: 8)

投稿者 通りすがり : 1 No: 1の返信

投稿日時:

性格だよ、性格。
たまたま趣味がアニメだっただけで他の趣味でも結果は一緒だと思う。
大体こーゆー人は自分の好き以外には排他的なんだよね。だから周りはうんざりして離れていくのよ。

「つらい思いをしている」のは本当に趣味のせいなのか?の返信 (No: 9)

投稿者 迷える狼 : 1 No: 1の返信

投稿日時:

その、「オタクが好きなサブカルが、オタクの悪い要素ばかりを集めて濃縮した様なキャラクターばっかり」なのも、原因じゃないでしょうか。

今のなろう系原作のアニメ主人公って、「転生(転移)前は、コミュ障で引き篭もりでネット中毒の二次元脳でKYのDQN」ばっかりじゃないですか。

何かと言うと、独りよがりで人の言う事は聞かないわ、その世界で意味の通じない事をわめき散らすわ、心の声をだだ漏れにするわと、見ていて痛々しいというか、実際に居たら、絶対に関わりたくない人間ばっかりです。

そりゃ、偏見だって生まれるってもんです。第一、オタクが好む存在自体が、オタクはこういうものだっていう、偏見を垂れ流しにしているんだから。
そもそも、それを作った本人がオタクなのだから、どうしようもないんじゃないですかね……。

だた、いわゆるそういう主人公ってのは、オタクってのはこういうもんだっていう自虐も多分に含まれていると、私は思いますよ。

ですが、それこそ二次元と現実を一緒くたにされては困るんですけどね。良く引き合いに出されますけど、例のM事件だって、たまたま犯罪者がそういう嗜好のオタクだっただけで、オタク全体が危ない人間だと奇異の目で見られる様になりましたが、善良で無害なオタクの方が、はるかに多い訳です。

まさに、木を見て森を見ず。

私は自分もオタクだと堂々と言えますよ。

質問に返信する!
▼ カテゴリー(展開)

他の相談一覧

色々

投稿者 黒々 回答数 : 14

投稿日時:

こんにちはお久しぶりです。色々あってなかなか小説がかけない時期でした。 今回キャラクターの設定に関してわからないことがあるので質問... 続きを読む >>

文学賞への分割投稿。入賞することはある??

投稿者 キューちゃん 回答数 : 2

投稿日時:

どうしてもその賞に応募したい作品があり、短編連作6話をまとめて応募するつもりです。 短編連作をまとめて一作として応募することは可と... 続きを読む >>

ラノベ以上ハード・ファンタジー&ハードSF以下のレーベルというと……?

投稿者 クロサワケイスケ 回答数 : 3

投稿日時:

書くもの大体二次・三次、1回最終に行ったりするのですが、かなり資料を読み込んで書いてからラノベのレーベルにばかり応募していたため、講... 続きを読む >>

▼書き込みの検索

▼投稿者の検索

トップページへ
返信する!以下は元記事

タイトル:「つらい思いをしている」のは本当に趣味のせいなのか? 投稿者: みずすまし

創作には直接関係ありませんが、皆さんの考えを聞かせてもらいたいと思います。

ネットのサブカル界隈を見ていると「オタクへの偏見のせいでモテない」とか「学生の時、みんなと好きなものが違ったから友達ができなかった」みたいなことを言っている人が少なくありません。
これが私の実感とどうも合わないんです。
(以下はあくまで私の実体験の範囲内の話になります)

少なくとも私自身や私の周囲にいる人達は、アニメや特撮のオタクであっても、みんなと同じドラマを観ていなかったりゲームをやっていなかったりしても、平均レベルのコミュ力や社会性、一般常識さえ持っていれば、普通に非オタクや陽キャを含めた人達との友達付き合いや恋愛が問題なくできていました。実際、私と付き合いのあるオタクはほとんどが結婚しています。
(だいたい「オタクは陰キャでコミュ障の非モテ」みたいなのも、そうか? と思いますし、それを言っているのがオタクだったら「自分がモテないのをオタク趣味のせいにするなよ」と思います)

たしかにみんなからバカにされたり、孤立したりしているオタクはいましたが、そうなる原因は、TPOをわきまえないとか、他者への配慮を欠いた言動、といった人間性の問題や、遊びや会話に誘われるのを待っているばかりで自分からは誘わない、他の人の好きなことに無関心、といった消極的な態度などであって、趣味とは無関係でした。

私の経験上、それまでに良好な関係さえ築けていれば、アニメ好きと打ち明ければ「へえ、どんな作品が好きなの?」くらいには話に乗ってもらえます。
みんながやっているゲームをやっていなくても「どんなゲームなの?」と聞けばそれをきっかけに会話に入れるし、「自分もやってみたい」と言えば、「じゃあ、うちで一緒にやろう」とか、それが漫画や雑誌なら「じゃあ、貸してあげるよ」と言ってくれる世話好きが一人はいるものです。

長々と書きましたが、短く言うと「趣味のせいでつらい思いをしているとか人生がうまくいかないとか言っている人のそれは、本当に趣味が原因なのか?」というのが私の疑問です。
近年、アニメ、漫画、ゲームをはじめとするオタクカルチャー全般に対する世間の評価が上がってきているにもかかわらず、サブカル界隈の雰囲気があまりに変化しないように見えて、「そもそもが本人の性格や人間性の問題であって、趣味とか関係なかったんじゃないか?」という疑問がわいてきたことから質問させてもらいました。

もっとも私は三十代前半でオタク差別が一番ひどかったとされる頃のことは覚えていません。もしかしたら私が知らないだけで「社交的で明るい性格からみんなの人気者だった人物が、オタクだと分かった途端に仲間外れにされたり、いじめられたりしだした」みたいなことがあったのかもしれません。
皆さんの体験や見聞きしたところはどうでしょうか。

コメントは4500文字以内。

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

ページの先頭へ

小説の書き方Q&A:創作相談掲示板の使い方・利用規約(必ずお読みください)。お問い合わせ