小説の創作相談掲示板:小説の書き方Q&A。執筆の悩み相談をしよう!

描写の特殊なテクニックの返信

元記事を読む

描写の特殊なテクニック(元記事)

小説を読んで地の文の描写や、イメージ描写でちょっと気になるものがあったので質問します。
ちょっと自分でもどう説明すればいいのか分からないのですが、「限られた地の文を用いて、読者がそこから背景や状況をイメージさせる」ものでした。
どういったものかと言うと例をあげるとすると、

①主人公は好きだった同じ会社に勤めている先輩女性に振られる。

②そのせいで主人公は何杯もビールを飲む。向かいの席で他人事のように笑っている同期の親友。

ここの②の部分ですが、主人公が直接居酒屋に行ったという表現は書かれていません。ただ、書いてあった表現、地の文は、
●もう何杯ビールを飲んだかわからない。
●向かいの席で話を聞いた同期が笑っている。
●失恋したことを知った主人公は同期に電話して呼び出した。
●愚痴を吐いている主人公を見て、隣の席で飲んでいるOLが笑っている。

……これくらいですが、自分はこれですぐに主人公は振られたから友達誘って居酒屋でやけ酒しているということが分かりました。
しかし、さっきも言った通り、居酒屋という単語、または居酒屋の類義語は一切使われておりませんでした。なのに、確実に主人公が居酒屋で飲んでいるということは理解出来る。

他の作品でも、学校や教室という表現も使われていないのに、主人公と親友達が学校の教室で会話していることがイメージできる、というものも見ました。

限られた地の文から状況や場所を把握する。
こういうテクニックはどう使えばいいのでしょう?
自分は、主人公がやけ酒している。向かいの席で話を聞いた同期が笑っている……の辺りで、すぐにその場所が居酒屋と分かったので、読者の先入観を利用しているということでしょうか?

描写の特殊なテクニックの返信

投稿者 かにさん 投稿日時: : 0

>しかし、さっきも言った通り、居酒屋という単語、または居酒屋の類義語は一切使われておりませんでした。なのに、確実に主人公が居酒屋で飲んでいるということは理解出来る。(これはなぜか?)

『居酒屋』という知識を書き手と読み手の間で共有しているからです。

『私たちはいわゆる典型的(ステレオタイプ的)な状況の連続を記憶の中に保持しており、それに関係する語に遭遇したとき、常に背景にその「保持された枠組み」を喚起する。(~中略~)。語はその語の言語的「意味」だけではなく、その語にまつわる実に様々な社会的常識や知識(百科事典的知識という)をも喚起する。』
※引用:認知言語学の基礎/河上誓作編著/p39

上記を踏まえて、今回の場合は、読み手は『居酒屋』に関する社会的常識や知識を有しており、書き手がその社会的常識や知識を「それが居酒屋で行われたことである」と特定するのに十分な量提示したため、読み手は直接的に記述されていなくても『ここは居酒屋である』と類推できたのです。

注意すべきは、書き手の記そうとしている情報について読み手がその知識を有していない場合、当然類推することはできないため、意味の分からない文として映ってしまうことです。例えば、居酒屋のことを知らない小学生1年生などには、その文章を正しく理解することはできないと推測されます。

カテゴリー : 文章・描写 スレッド: 描写の特殊なテクニック

返信する!
コメントは4500文字以内。

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

トップページへ ページの先頭へ

「描写の特殊なテクニック」の返信一覧

他の相談一覧

一から小説作りを矯正していくために掌編小説作りから頑張りたいのですが……

投稿者 Mr.O 回答数 : 5

投稿日時:

 皆さん、初めまして。ハンドルネームとはなりますがMr.Oと名乗る者です。  最近、小説の創作活動にいそしんでいるのですが、中... 続きを読む >>

負けてばっかりの作品って面白くなりますか?

投稿者 アライ 回答数 : 3

投稿日時:

よく「勝ってばっかりの俺TUEEEEEE系はつまらないことが多い」とよく聞きますが、逆に負けてばっかりのストーリーの作品って面白くな... 続きを読む >>

情景が思い浮かばない、会話を作れない

投稿者 回答数 : 2

投稿日時:

小説初心者です。日頃妄想している事を小説にしてみようと思ったのですが、書きたい部分の一言二言のセリフや場面が思い浮かんでも、それ以降... 続きを読む >>

▼書き込みの検索

▼投稿者の検索

小説の書き方Q&A:創作相談掲示板の使い方・利用規約(必ずお読みください)。お問い合わせ