描写の特殊なテクニックの返信
元記事を読む
描写の特殊なテクニック(元記事)
小説を読んで地の文の描写や、イメージ描写でちょっと気になるものがあったので質問します。
ちょっと自分でもどう説明すればいいのか分からないのですが、「限られた地の文を用いて、読者がそこから背景や状況をイメージさせる」ものでした。
どういったものかと言うと例をあげるとすると、
①主人公は好きだった同じ会社に勤めている先輩女性に振られる。
↓
②そのせいで主人公は何杯もビールを飲む。向かいの席で他人事のように笑っている同期の親友。
ここの②の部分ですが、主人公が直接居酒屋に行ったという表現は書かれていません。ただ、書いてあった表現、地の文は、
●もう何杯ビールを飲んだかわからない。
●向かいの席で話を聞いた同期が笑っている。
●失恋したことを知った主人公は同期に電話して呼び出した。
●愚痴を吐いている主人公を見て、隣の席で飲んでいるOLが笑っている。
……これくらいですが、自分はこれですぐに主人公は振られたから友達誘って居酒屋でやけ酒しているということが分かりました。
しかし、さっきも言った通り、居酒屋という単語、または居酒屋の類義語は一切使われておりませんでした。なのに、確実に主人公が居酒屋で飲んでいるということは理解出来る。
他の作品でも、学校や教室という表現も使われていないのに、主人公と親友達が学校の教室で会話していることがイメージできる、というものも見ました。
限られた地の文から状況や場所を把握する。
こういうテクニックはどう使えばいいのでしょう?
自分は、主人公がやけ酒している。向かいの席で話を聞いた同期が笑っている……の辺りで、すぐにその場所が居酒屋と分かったので、読者の先入観を利用しているということでしょうか?
描写の特殊なテクニックの返信
投稿者 読むせん 投稿日時: : 0
あー・・・・歌詞には多いよ?
米津玄師のやつとか。
【喝采をあびる妄想を考えながら貧増(ひんそう)なメシを食らっている】
【今日も明日も十時に最寄り駅】
【馬券見つめて天使が泣く】
【今日から栄(は)えある一文無し】
楽ばっかしてギャンブルに依存し、チート妄想に逃げ込んで、それでも僕は元気です。
みたいな?
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
あとは「9マイルは遠すぎる」とかね
アレンジ翻訳になるけれど
「7.8キロは遠すぎる。まして雨の中となると、もう最悪」
という言葉から、そう言った人物が
①
恐らく歩いている(自転車やバイク、車に乗ればそう遠くない)
②
行きたくて行っている可能性が低い(あきらか嫌々)
③
おそらく独りで向かっている(雨の移動だし、いたらそいつに愚痴っていると思う)
④
明確な目的地がある(細かい距離から、スマホのナビとかで距離を確認していそう)
⑤
目的地に行くのに電車やバスなどの公共機関を使っていなさそう
(待ち時間とか移動時間に一切ふれていない)
⑥
貧乏人(タクシー使っていない)
⑦
行きたくないけれど、行かねばならない事情があった(そうじゃなかったら、そんな日に移動しない)
・・・くらいは現代でも読み取れる感じ。(原作小説は時代と国が違うから、また事情が変わる)
===========================
後は・・・・サブリミナル?
洗脳のほうでなく、映像の合間に別のイメージを挿入することで印象操作するというやつ
男が酒を浴びるように飲む
↓
・苦笑いをして慰めの言葉をかける同僚
男が酒を浴びるように飲む
↓
・めんどくさそうな顔しつつも話を聞いてくれる妻(スッピン)
男が酒を浴びるように飲む
↓
・チヤホヤするキャバ嬢
男が酒を浴びるように飲む
↓
・男を称賛する同僚達
男が酒を浴びるように飲む
↓
・小さなテーブルにはコンビニで買った某よっちゃ●イカが一袋
男が酒を浴びるように飲む
↓
ブランコが男の体重にギシギシ鳴る。街灯が明るい。
男が酒を浴びるように飲む
↓
買い物客が嫌そうにこちらをチラ見して、足早に逃げていく
・・・・というかんじ。印象違うべ?
カテゴリー : 文章・描写 スレッド: 描写の特殊なテクニック