小説の創作相談掲示板:小説の書き方Q&A。執筆の悩み相談をしよう!

物語の余韻についての返信の返信

元記事を読む

物語の余韻についての返信(元記事)

 あなたの書いた作品を読んでみないことにはなんとも言えないですが、簡単に考えると、言葉で説明しすぎているんじゃないですかね。言わなくても伝わること、読者に自分で想像してもらう、気づいてもらうべきことを、全部ベタに書いてしまっている。野暮。みたいな。
 たとえばヒロインの危機に際して主人公の体が勝手に動く、みたいな場面があるとするじゃないですか。もうこれだけで主人公がヒロインのことを大事に思っていることが分かりますよね。ここに至って、主人公はヒロインを愛していたことに気づいた云々みたいな文章は要らないですよね。そういうのを書いちゃってるのかなという気がした。本当にたいせつなことは書かなくても伝わるようにしなきゃいけなくて、それを直に書いてしまったらそれは描写じゃなくて説明になってしまう、のだと思います。
 まあでもやっぱり読んでみないことにはよくわからない、というのが正直なところ。『余韻』ってけっこう抽象的な概念で、ハウツー的にこうすれば余韻が発生します、みたいな一般論はなかなか言いづらいものがあるので。

物語の余韻についての返信の返信

スレ主 ドラ猫 投稿日時: : 1

>>本当にたいせつなことは書かなくても伝わるようにしなきゃいけなくて、それを直に書いてしまったらそれは描写じゃなくて説明になってしまう、のだと思います。
ああっ、まさにそれだと思います!「書かないと読者は理解できないし曲解してしまう可能性がある」と思ってわかりやすさ重視で書いてしまっています。なんて言いますか、主人公の行動には必ず「筋を通している」という感じなんです。というのも好きな作品の一つが抽象的な描写が多く、読者にその辺を叩かれていたので……知らず知らずのうちに憶病になっていたようです。
ありがとうございました!

カテゴリー : 文章・描写 スレッド: 物語の余韻について

返信する!
コメントは4500文字以内。

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

トップページへ ページの先頭へ

「物語の余韻について」の返信一覧

他の相談一覧

小説第1話の批評依頼

投稿者 エア 回答数 : 12

投稿日時:

以前、プロット案で投稿した小説の第1話を投稿します。感想と親切な助言をよろしくお願いします。コメントは甘口から中辛でお願いします。 ... 続きを読む >>

物語に「対立」「敵役」は必ず必要なのか? 

投稿者 ドラコン 回答数 : 21

投稿日時:

 ドラコンです。過去質問の再質問との感じになります。ただ、考えがまとまらず、漠然としたものになっています。    過去質問「中華... 続きを読む >>

資料集めのお手伝いをお願いします。

投稿者 めーゔ 回答数 : 3

投稿日時:

ただいま、『虫』をテーマにした作品を書いてみたいと思っています。身近な虫の習性や生態を設定に反映させたいです。 そこで、何かい... 続きを読む >>

▼書き込みの検索

▼投稿者の検索

小説の書き方Q&A:創作相談掲示板の使い方・利用規約(必ずお読みください)。お問い合わせ