小説の創作相談掲示板:小説の書き方Q&A。執筆の悩み相談をしよう!

物書きへの適正についての返信

元記事を読む

物書きへの適正について(元記事)

当方自分は文章を書くのに向いてないと思っています。
理由はだいたい二つ
1) 何事にも無感動、無感想
作文を一行未満で完成とし、講義の感想?を書けといわれて30分以上居残りさせられるような人間です。無論読書感想文は鬼門、正直一人で書き上げた覚えがないです。
2) 対人能力の不足
当方中学卒業後はネット環境を含めても交友関係がほとんどありません。そもそも人の気持ちをうかがうこと・空気を読むことがまるでできず、弟の同級生が亡くなった際、その人が長期入院中だったと聞いて『どうせ誰も覚えていない』と発言するほどです。
他に、他人とはだいぶ違った思考をする点(例えば好きな人に値段をつけてといわれれば10円だか50円だかという安値をつけたり、怖いものと聞かれてペストと答えたり)も挙げられるでしょうか。
国語自体は答えればたいてい当たるほどには得意なのですが、こんな人間はアイデアをプロット投稿板に投げて他人頼みにするほうがいいんでしょうか?
それとも意地と執念だけを頼りに自分で書くことに挑戦した方がいいのでしょうか?

物書きへの適正についての返信

投稿者 読むせん 投稿日時: : 0

とりあえず、分かりやすく読みやすい言葉で対話してくれていると思いますよ?

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
私なんかはコミュ障と言うか典型的なアスペルガー型というか、興味を持つ範囲が狭く、そもそも興味が湧かない感じですから。

>>、弟の同級生が亡くなった際、その人が長期入院中だったと聞いて『どうせ誰も覚えていない』

くらい普通では?介護の必要な祖父母が早く死んでほしいなーとか、介護して生きていくの嫌だなー、とか、でも祖父母が死んだら私の存在価値無くなっちゃうから、私も祖父母と一笑に形見の品みたいに窯で焼いて欲しいかも・・・・。

みたいなことは小学生時点で思っていて、祖父母が亡くなり、もう15年経ちますが、そんな感覚は未だに漠然と持っていて生きにくいっすよ(;^_^A人生長すぎ。

小学校時点で介護くらしなので母親と【理想の死に方】で盛り上がる生活でしたし

「早く死んだ者勝ちだよねー」
「介護され生活とか寝たきりでずっととか嫌、心臓発作とかでポックリ逝きたい」
「わかるー、ずっと病みついて生きるの嫌やしねw辛そうw」

みたいな(笑)
要はコミュニケーションとは、自分の知らない異文化と交流し、それとの対比で自分を自覚したい、みたいなもんだと思っています。
海外と日本の生活様式の違いや倫理観、文化の違いって面白い。

分かりやすい言葉を使えて。自分と他人の違いを楽しめさえすれば、十分才能の片鱗があるのでは?

コミュは知りませんが人の読書感想文とか映画レビュー見るの好き(ちゃんと自分でも見てからのが、違う感想抱けて楽しいですよね)

カテゴリー : やる気・動機・スランプ スレッド: 物書きへの適正について

返信する!
コメントは4500文字以内。

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

トップページへ ページの先頭へ

「物書きへの適正について」の返信一覧

他の相談一覧

戦闘シーンにおけるスタンドプレーはそんなにリアリティーが描写なのか

投稿者 鬼の王の墓標 回答数 : 36

投稿日時:

どうもお久しぶりです。如月千怜と申します。 今回はバトルシーンの構成に関する疑問を質問させて頂きます。 本スレッドは以前のス... 続きを読む >>

キャラ問題について

投稿者 ユシ 回答数 : 2

投稿日時:

再度、質問と相談させてください。 TSモノやりたいのですが プロローグだけは肌色の男のままやりたいのですが、TSしたら褐色肌... 続きを読む >>

書ける題材の幅が狭まっていく

投稿者 甘粕 回答数 : 8

投稿日時:

これは私自身の気質が関係しているのかどうかは分かりませんが、年々書ける題材が限られてきています。 特に残忍な出来事だったり、エ... 続きを読む >>

▼書き込みの検索

▼投稿者の検索

小説の書き方Q&A:創作相談掲示板の使い方・利用規約(必ずお読みください)。お問い合わせ