小説の創作相談掲示板:小説の書き方Q&A。執筆の悩み相談をしよう!

御礼

元記事を読む

物書きへの適正について(元記事)

当方自分は文章を書くのに向いてないと思っています。
理由はだいたい二つ
1) 何事にも無感動、無感想
作文を一行未満で完成とし、講義の感想?を書けといわれて30分以上居残りさせられるような人間です。無論読書感想文は鬼門、正直一人で書き上げた覚えがないです。
2) 対人能力の不足
当方中学卒業後はネット環境を含めても交友関係がほとんどありません。そもそも人の気持ちをうかがうこと・空気を読むことがまるでできず、弟の同級生が亡くなった際、その人が長期入院中だったと聞いて『どうせ誰も覚えていない』と発言するほどです。
他に、他人とはだいぶ違った思考をする点(例えば好きな人に値段をつけてといわれれば10円だか50円だかという安値をつけたり、怖いものと聞かれてペストと答えたり)も挙げられるでしょうか。
国語自体は答えればたいてい当たるほどには得意なのですが、こんな人間はアイデアをプロット投稿板に投げて他人頼みにするほうがいいんでしょうか?
それとも意地と執念だけを頼りに自分で書くことに挑戦した方がいいのでしょうか?

御礼

スレ主 蛇鷲 投稿日時: : 0

皆様温かいお言葉ありがとうございます。
どなたか一人くらい『よせよせ』とはっきり言ってくれるかと思っていたのですが、そのような意見が一つもなかったので踏ん切りがつきました。
たとえ他人がどんな気持ちでどう動くかまるでわからなくても、感性で判断するのに理性で理由づけできなくても、挙句人としてねじが三四本外れていても、とにかくゆっくりでも書きづつけて話をきちんと他人に伝わる形にしたいと思います。
最後に、当方のような人でなしの背中でも押してくれる皆様へ重ねて御礼申し上げます。

カテゴリー : やる気・動機・スランプ スレッド: 物書きへの適正について

返信する!
コメントは4500文字以内。

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

トップページへ ページの先頭へ

「物書きへの適正について」の返信一覧

他の相談一覧

書き慣れた人が駄作を書く意味

投稿者 大沢 朔夜 回答数 : 4

投稿日時:

お世話になっております。大沢朔夜です。 現在、新作小説の執筆の準備中です。 しかし、今回の作品はプロットの段階からいまいちで... 続きを読む >>

最初の一行について

投稿者 ゴミカス 回答数 : 4

投稿日時:

いつのことだか、はたまた言われてもないことなのか。 私は誰かにこう教えられたんですよね。最初の一行は作品の全てを表すものと。 ... 続きを読む >>

なろう以外のサイトを紹介してください

投稿者 千歳 回答数 : 2

投稿日時:

「小説家になろう」というサイトで小説を投稿していますが、 ①ジャンル=異世界ではない普通の学園物 ②投稿スタイル=完結まで書き上... 続きを読む >>

▼書き込みの検索

▼投稿者の検索

小説の書き方Q&A:創作相談掲示板の使い方・利用規約(必ずお読みください)。お問い合わせ