小説の創作相談掲示板:小説の書き方Q&A。執筆の悩み相談をしよう!

陰キャの成長は陽キャとなることなのか?の返信

元記事を読む

陰キャの成長は陽キャとなることなのか?(元記事)

こんにちは、サイドです。
普段は掌編などでお世話になっている者です。

質問についてですが、タイトルの通り「陰キャの成長は陽キャとなることなのか?」です。

今、応募を目指した学園ラブコメを書いており、物語としては、
「カースト最下位の陰キャ主人公が、トップスリーの陽キャヒロイン達と出会い、ある事件を経て成長する」
がテーマになっています。

最初に作ったプロットの最後は、
「殻に閉じこもりがちだった主人公が、ヒロイン達を大切にし、視野を広めて前向きになる」
でした。

しかし、執筆が終盤に差し掛かり、「陰キャが陽キャへ変化する(陰キャの記号を陽キャのそれへ入れ替える)=成長」ではないのでは? と思う様になりました。
「陰キャ」と「陽キャ」という言葉が使われるようになったのは、ここ数年のことだと思います。
ですが、少し古い小説やアニメを見ても、「内向的な少年が、成長して前向きになる」は存在するので、物語の形としては王道だと理解もしているつもりです。

ここでどうして主人公が陽キャの属性に近付くことに違和感を持ったのかというと、

〇上記した「ある事件」とその解決法が、ヒロイン達といることで広まった妬み、嫌がらせなどの悪い噂の原因を見つけ、対処、解決することに比重が置かれているから

だと、考えました。

もしも、それらの悪い噂にはっきりとした犯人(例 カースト十位の嫌味な優男など)が存在し、それを打ち負かし、成り上がっていく作風であれば、主人公の成長が陽キャへ近づくのは納得できると思います。
しかし、書いていくにつれて主人公の行動指針は「悪い噂の解明と対応、及び解決」だけであり、成り上がりには興味のない人物になっていきました。
結果、競争心のない人物像となり、ラノベらしくないのでは? と感じています。

そこで、最後に辿り着く二つの主人公像を考えてみて、その判断をお聞きしたいと思っています。

一 他と関連、比較させてみて、初めて自身の存在をとらえ、最下位という劣等感を克服しようとする、相対的な判断をする主人公 
(比較という性質を持つため、競争や成り上がりへの意識が強い)

二 他と関連、比較などはせず、出会いを経てカースト最下位という自身の存在をとらえ、劣等感を持っている自分も自分だとする、絶対的な判断をする主人公
(優劣の意識があまりない為、ありのまま気楽に構えていればいいやと割り切っている)

個人的には、僕自身の性格が「二」寄りなので、そちらの方が書きやすくしっくりきます。
繰り返しになりますが、物語に「カースト十位の嫌なやつ」(この場合、悪い噂を流した張本人)などの明確な「敵」が存在せず、交流を経た内面の成長に比重を置き、成り上がりの性質は少ない為、話の流れとしても「二」が納得できると感じています。

ですが、ラノベ的にはカーストというランクがあるのなら、ヒロイン達の助けを借りつつどんどん駆けあがって行く、「一」の様な性格になる方が王道のような気もしています。
また、先に挙げたような「絶対的な評価」の主人公像をラノベ業界であまり見た事がないので、自分の書きたいものを書いているだけで需要や王道を無視しているのでは? とも感じています。

この二つの主人公像や現在の需要、自分としては違和感があっても多くある王道へシフトする方がいいのか? に悩んでいるので、何か助言をいただければ幸いです。

陰キャの成長は陽キャとなることなのか?の返信

投稿者 読むせん 投稿日時: : 1

最新欄にお邪魔してみた。
これを推理ミステリーもの連作とかとして考えたら、こういうのは?
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
主人公は「自分は頑張っても人並みのこともできない、でも努力すれば何かは得られる」という何気に根明な陽キャラだったのが
それを良く思わなかった女子生徒から大した意味も無く強烈に拒絶され、頑張るのをあきらめ根暗な陰キャになってしまう。
・・・んですよね?

これの解決法は『大した意味も無く強烈に拒絶され』た過去が報われることだと思う。拒絶のジャンルにもよりますが、

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
1「主人公、ヒロイン達と出会う」
2「一緒にいるようになる」
3「悪い噂が広がり始める」
4「主人公、ヒロイン達との繋がりを拒絶」
までは同じ

5「ヒロイン達が主人公の悪い噂を広めている犯人を探し出してしまう」

これまた悪い噂のジャンルによりますが、
主人公側が疑心暗鬼になって見つけられなかった真犯人を、ヒロインズは

前提条件「主人公はそんな情報リークするはずない」
   
というムチャ理論を基準にすることで、真犯人を絞り込むことに成功する。

これによって主人公の「無駄な努力」を、ヒロイン達が好意的に評価を下していたことが判明。努力を全力否定する人間もいたが、全力肯定している人間もいたことがわかる。

主人公は女生徒【個人の批判】に依存することで懲りてしまい、以降努力を止めてしまった「自分の傲慢さ」を自覚する。

6「主人公は自分の価値観がひっくり返る」
7「一緒に事件、解決」

みたいな?
==================
あとあればいいかもなのは・・・・陰キャ陽キャの再定義?

あくまで個人の体験談ですが、陽キャの人って、いざ仲良くなるとめっちゃ付き合いやすいです。

コミュニティが広い分、いろんな変な趣味の知り合いがいて、あまり個人の趣味を否定しない人が多いし、話題も豊富。
しかも合コン幹事とか、けっこう色々挑戦しているから失敗談も多く「自分も失敗したことあるから~」と、あまり人のミスを責めないんです。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

で、いがいと陰キャの方が付き合いにくい性格が多い。

自分の好きなものや趣味ばかり押し付け、こちらの趣味には興味なし。下手すると親の仇かよ!?ってくらいアンチ行動をとっています。

 卑屈なくせにプライドが高く、お客様根性でマウント取りたがる人も多い。
メンヘラとかも多いです。なんか「こんな性格じゃあ、そらイジメられるわな・・・」みたいな子も根暗側には多いよ。
ーーーーーーーーーーーーーーーー
「自信に欠ける」「自信を持たない」って実は楽なんですよね。自信ないから努力せず、他人に責務を押し付けちゃう、怠け者の言い訳として卑屈をしている人はけっこういる。

噂事件の犯人とかが根暗系で、「人気者の女子に囲まれた腐れハーレム××野郎への制裁」だとか「お前ばっかズルい、おれに女をゆずれ」「全員と××してんだろ?」という卑屈こじらせたマジキチ系とかだったら【陰キャの駄目な点をシビアに認識】して、こうはなりたくねーわ・・・・と反面教師的に考える意識が生まれる、とかも価値観転換には、あってもいいと思う。

カテゴリー : ストーリー スレッド: 陰キャの成長は陽キャとなることなのか?

返信する!
コメントは4500文字以内。

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

トップページへ ページの先頭へ

「陰キャの成長は陽キャとなることなのか?」の返信一覧

他の相談一覧

実在世界と酷似した異世界を表現するには?

投稿者 栖帆井フランカ 回答数 : 26

投稿日時:

はじめまして、栖帆井フランカです。 私は過去に何度か「実在世界と酷似した異世界」を舞台にした作品に挑戦してきました。しかし、「... 続きを読む >>

他のマンガに登場するキャラクターと偶然名前やキャラが被ってしまったのですが大丈夫でしょうか。

投稿者 佐藤 回答数 : 5

投稿日時:

日常系の小説を作りたいと考えており、賞に応募したいと思っております。 私の小説では「ねむにゃん先輩」というキャラクターがおり、高校... 続きを読む >>

バトル小説の視点について

投稿者 おとうふらいたー 回答数 : 0

投稿日時:

こんにちは。 新人賞に投稿する三人称の能力バトル小説で、視点変更がどこまで許されるかについて伺いたいです。 鬼滅の刃や呪... 続きを読む >>

▼書き込みの検索

▼投稿者の検索

小説の書き方Q&A:創作相談掲示板の使い方・利用規約(必ずお読みください)。お問い合わせ