小説の創作相談掲示板:小説の書き方Q&A。執筆の悩み相談をしよう!

人間とAIの恋愛についての返信の返信

元記事を読む

人間とAIの恋愛についての返信(元記事)

>主人公は高校生、ヒロインはAIで、二人がARゲームの中で知り合うんですよね。

世界観はARゲームですね?
VR・ARは発展途上の技術でまだ定義は曖昧なのかもしれませんが、区別するならVRは完全な仮想空間、ARは現実をベースにしてバーチャルな要素をコラージュしたものということになるのだろうと思います。
そう考えるとVRはソードアート・オンラインやオーバーロードのように異世界ファンタジーと相性がよいのに対し、ARは日常系のラブコメに寄せたストーリーに仕立てても面白そうですね。

……なんて思ったのですが、そんな感じのイメージで合っていますか?

それからAIヒロインの方ですが、コンピュータによって作られた幻影のような存在ということになるので、当然、人権はないでしょう。また、

>それで徐々に惹かれていくんですけど、

主人公の側が惹かれることはあっても、それはヴァーチャルなキャラクターと実在の人間を同一視してしまった錯誤ということになり、言わば「二次元の嫁」と同じです。
なのでヒロインの側から主人公に恋愛感情を持つということは有り得ないはずです。(というか、感情そのものが存在しない)
ただ。
そのヴァーチャルなキャラクターがあまりにも精妙で実在感があるため、心とか人を愛する感情を持っているように見えてしまう、という演出は可能かと。むしろそういう演出に注力するのが、このタイプの物語の醍醐味かなと思います。

人間とAIの恋愛についての返信の返信

スレ主 ソラナキ 投稿日時: : 0

そんな感じですね。

あー、ちょっと言い間違えました。
ヒロインはAIなんですけど、なんて言えばいいかな……本当に電脳人類というか、バグで発生したような存在なんです。
新世代型規格外的人工知能と評されるように、演算能力などは従来のAI通り人間を遥かに超越しているんですが、感情なども備えているイレギュラーなんです。
それに、最初は主人公も相手をAIだって知らないんですよね。いっつもログインしてるから「廃人だなー」「いつ寝てんだ」と思いながら、自分も大概だから一緒にゲームしていくうちに仲良くなって、っていう。

それで二人が仲良くなった段階で、ARの次の段階に進むアタッチメントが主人公に届けられる……見たいな。

ただ、後者の案もいいですね。
あまりに精巧すぎる異常な、世代を超越したAIの実験に人間が知らずに付き合って、AIが人間に恋しているように見えるも全てシステムの錯覚だった、見たいな。
それはそれで主人公もヒロインも纏めて曇らせられますし、すごい好きです。

カテゴリー : 設定(世界観) スレッド: 人間とAIの恋愛について

返信する!
コメントは4500文字以内。

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

トップページへ ページの先頭へ

「人間とAIの恋愛について」の返信一覧

他の相談一覧

修飾された文章が書けません

投稿者 和田慶彦 回答数 : 9

投稿日時:

はじめまして。  私は長い事執筆を怠り、ネトゲや掲示板で遊んでいました。  数年前に執筆を再開したのですが、ネトゲでの会話や掲示... 続きを読む >>

漫才ってキャラクター創作の参考になりますか?

投稿者 キュピ水 回答数 : 2

投稿日時:

初めまして、こんにちは。 ラノベと同じくらいお笑い番組も好きで、 暇さえあれば執筆しつつ若手・中堅芸人のネタも YOUTU... 続きを読む >>

戦争編には移らないで各国を旅するとかの方が良いですかね?

投稿者 悪魔ミュージック 回答数 : 4

投稿日時:

 なろうで書いている異世界ファンタジー一次創作と自サイトでこっそり書いている異世界ファンタジー二次創作の国連加盟国数と敵対している帝... 続きを読む >>

▼書き込みの検索

▼投稿者の検索

小説の書き方Q&A:創作相談掲示板の使い方・利用規約(必ずお読みください)。お問い合わせ