小説の創作相談掲示板:小説の書き方Q&A。執筆の悩み相談をしよう!

コンセプト(テーマ)か、主人公か? (No: 1)

スレ主 いぶき 投稿日時:

初めて投稿します…いぶきです。

今まで適当に好きなように書いてきましたが、
最近ちゃんと勉強しようと思ってビートシートのやつで勉強しながら書いています。

ただ、書いているうちに分からなくなってきたというか、
そもそも書き始めたのは、「A君を幸せにしたい」から始まってそのままこれがコンセプトになってます。
「A君落ちのAルート」にしようと思っていたのですが、
「主人公に一貫性を持たせる」ということで考えると、話の流れからしても、
どうしても「Bさん落ちのBルート」になってしまいます。

この場合、コンセプトを変更しても「主人公に一貫性」を持たせた方がいいのか、
コンセプトに則って書いた方がいいのか、皆さまのご意見をお聞きしたいです。。

たしか、ビートシートのブレイクさんは、「書いてて『違う』と思ったらログラインは変更しなさいね」みたいなことは書いていたと思いますが、皆様はやっぱり変更しちゃいますか?

まとまりのない文章で恐縮ですが、どうぞよろしくお願いします(´;ω;`)

カテゴリー: ストーリー

この質問に返信する!

コンセプト(テーマ)か、主人公か?の返信 (No: 2)

投稿者 読むせん : 2 No: 1の返信

投稿日時:

いいんじゃね?

作品なんて子供みたいなもんでしょう?
我が子が親の思うとおりに育ってくれないことだってありますよ。その子はその子。まずそのまんま受け入れて、続編か改訂版でリメイクしたり、別作品作ってスピンオフ出演だってありありですよ。

それで世界を取らねばならないハリウッドじゃないんだ。気軽に行ってみては?

コンセプト(テーマ)か、主人公か?の返信の返信 (No: 3)

スレ主 いぶき : 0 No: 2の返信

投稿日時:

コメントありがとうございます!

そ、そっか…そうですね!
コンセプトとか一旦置いといて、のびのび育ててみることにします!
ありがとうございますー!

コンセプト(テーマ)か、主人公か?の返信 (No: 4)

投稿者 手塚満 : 1 No: 1の返信

投稿日時:

お話の内容だけでも、いろいろケースが想定されます。特に気になるのが、主人公が誰か、という点です。

A君とBさんは明示してお出でですが、主人公ではないとすると、「主人公がAを幸せにしようとしたが、Aに対する競合キャラBが目立ってきた」という状況でしょうか。

主人公がA君だったが、サブキャラのBさんが目立ってきて、Bメインの話にしたほうがいいかもしれない状況になったということでしょうか。

しかし、どちらもよくあるケースだと思います。両方、考えてみます。

1.主人公がA君を幸せにするプロットでBさんが目立ってきた場合

Bさんルートを意図せずにプロット組んでて、Bさんルートが有力になってきたのなら、話の流れに不自然さが出にくいのは、Bさんルートになることが多いんじゃないかと思います。

ですが、ある種の行き詰まりと考えることもできます。最初の想定ではA君ルートだったわけですから、A君ルートにも合理性はあったはず。お考えの物語と異なると思いますが、幸せにするってことは要は「幸不幸の落差」ですんで、不幸にしてから普通に戻る話作りもあります。いったんA君に試練を与えてみる。ところが、試練からの抜け出し方がうまく工夫できず、巻き沿いになったBさんなら助けられそう、なんてケースですね。

すると、A君は悪役にしとけばいいか、なんてことになったりします。それでもいいんですが、誰の言だったか忘れましたが「行き詰った部分にこそ、宝が埋もれている」のだそうです。考えてみると、そういうこともありそうです。作者自身、「A君を幸せにするにはどうしたらいい?」と分からなくなって悩むほどですから、読者にはなおさら分からないはずです。

もし、A君を不自然さを目立たせずに幸せにする手を思いつければ、いわゆるどんでん返しとなり、読者にとって意外性があるハッピーエンドになります。

そのためには、(話をひっくり返すようですが)自然と思えたBさんルートのプロットをとりあえず作ってしまうのがよいのではないかと思います。そのBさんルートから「もしここでこうなれば」と頭をひねってみるほうが、A君ルートだけで発想するよりもアイデアが出やすいと思います。

もしA君ルートに上手い手立てが見つからないなら、Bさんルートで完成させてしまえばいいでしょう。いずれに転んでも、かけた手間は何も無駄になりません。

2.主人公A君の話のつもりが、サブキャラBさんが目立ってきた場合

これも1同様のケースはあり得るとは思うのですが、かなり低確率だと思います。主人公が入れ替わりそうになるのは、プロットレベルの初期で、既に問題が発生していることが多いでしょう。原則として、主人公をすっぱり入れ替えるのがいいのではないかと思います。

ときたまある別のケースでは、例えば悪役に倒される必然性を与えようと、いかにも悪く描こうとして手をかけすぎ、悪役のキャラが魅力的に立ってしまうことがあります(すごく人間臭くなって、主人公がお人形キャラに見えてしまう等)。そうなりそうになったら、主人公により手間暇かけて描くか、目立ちそうになった別キャラの描写を控えれば大丈夫になることが多いと思います。

コンセプト(テーマ)か、主人公か?の返信 (No: 5)

スレ主 いぶき : 0 No: 1の返信

投稿日時:

コメントありがとうございます!

( ゚д゚)な、なんと……!
主人公が誰かさえ明言されていないような、こんな言葉足らず過ぎる相談にここまでしっかりお答えいただけるとは、感激です…!

ご提示いただいた内容の、1番目がまさに陥っている状況です。
「主人公がA君を幸せにするプロットでBさんが目立ってきた」というものです。
主人公が、恩人でもあるBさんを大切にし過ぎて、「一貫性をもたせる」にしても、主人公の性格にしても、話の流れにしてもBさんルートの方が自然になってしまって、どうしたものかと思っていました。

ブレイクさんの三幕構成に則っていたので、A君に試練はあったのですが、それを、主人公がA君のことを助けはするけど、結局Bさんの元へ行ってしまう、のような感じになってしまうのです。。

当初のプロットでは、紆余曲折あり、主人公がA君を助け、Bさんと決別してA君と一緒になる。という感じだったのですが。。

まさか「どんでん返し」というものの可能性が自分の作品に眠っているとは思いませんでした。Bさんルートのプロットをしっかり考えてみることにします!
「行き詰った部分にこそ、宝が埋もれている」ってとっても素敵な言葉ですね。

返信もあまり上手にお返しできてない感じですが、
宝を掘り起こせるように頑張ります!!
ありがとうございます!

コンセプト(テーマ)か、主人公か?の返信 (No: 6)

投稿者 サタン : 1 No: 1の返信

投稿日時:

「物語の作り方」的なことで言えば、コンセプトを変更してでも一貫性をもたせたほうが「物語として」整います。
というか、いまは要するにプロットを作ってるという状況ですよね。
そういう、コンセプトが正しいかどうか、物語と合ってるかどうか、変更すべきかどうか、という設計をする段階がプロット作りなので、むしろ変更するなら今という状況でしょう。

一方で、そういう「作り方」的な話はただの創作論なので、別に従う必要はないし自分が面白いと思うほうを選べば良いわけで、好きにやるのが一番だし自分の感性に従うのが良い。
別に主人公に一貫性がなくても話の流れでそうなるならそうすりゃいいだけ。
コンセプトを変えたら書きたいものを書けないってことだから、やる気も削がれてくし。

結果どっちが面白いかは、結果が出ないことにはわからない。
なので、一番いいのは、「Aルート」と「Bルート」をそれぞれプロットにしてみるって事です。
要するに両方プロットを作ればいい。
プロットを作った時点で物語の大雑把な流れはつかめるし、物語の概要が見えるので、つまりは物語としての面白さという結果が見えるので、それが見えてからどっちにするか判断すれば良い。
プロットは「設計図」とよく言われますが、そんなしっかりしたものじゃなく、イラストで言えば雑な「ラフ」だと思ったほうが良い。
思いつたネタに対して、どういう形にするのが一番面白いかという事を何度もプロットに起こしてラフを作りまくって、一番良さそうなのを選んで執筆する。
そうやって作ってると、ひょんな所からコンセプトとストーリーが一致するアイディアが生まれたりして、AでもBでもないCパターンで上手くいったりもします。

コンセプト(テーマ)か、主人公か?の返信の返信 (No: 9)

スレ主 いぶき : 1 No: 6の返信

投稿日時:

コメントありがとうございます!

今はですね、プロットは全部書き上げて、執筆を開始してから全体の3分の1くらいに達したところです。。
プロットの時はそうでもなかったのですが、書き進めて行くとアイデアを出し過ぎていたのか物量がものすごいことになり、3部構成にしようと決め、1部は書き切った状態です。

けど1部の後半から、「これって、A君幸せになる?」と違和感を抱きはじめ、そして相談内容の状況に至ったわけなのです。。
直していいものになるなら今からでも直したいですし、一貫性をもたせた方が良いということならこのまま進めばいいのですが、このまま進むとA君が幸せにならないし…という、完全迷子状態です。。

一番良さそうなものをプロットとして決定したはずなのに、どうも上手くいかなくて。。

>なので、一番いいのは、「Aルート」と「Bルート」をそれぞれプロットにしてみるって事です。

今の、主人公たちが動き出した状態でもう一度、最初からでも2部からでもプロット色々考えてみます。1部の終わってしまった今の状況からどうしよう?ばかり考えていたので、もう一度設計図から考え直すというのは頭にありませんでした。

黄金のCルートが現れてくれたらいいな!
と思いながら色々夢と希望と愛を詰め込みつつ頑張って考え直してみます!
ありがとうございます!

コンセプト(テーマ)か、主人公か?の返信 (No: 7)

投稿者 あまくさ : 1 No: 1の返信

投稿日時:

エンタメならば読者の願望を忖度する……かなあ。

たとえBルートが自然であっても、それを捻じ曲げてでも読者はAルートを期待するというケースもあると思うんですね。キャラというのは読者のツボにはまると、ストーリーもコンセプトも蹴散らして無敵ですから。
また、ストーリーは自然なだけではつまらないでしょう。

で、

読者の予想は裏切れ。しかし期待は裏切るな、です。

「流れからすると、どう考えてもこれはBルートだけど……でも、何とかAを幸せにしてやてくれよ!」と読者に思わせることが出来れば、半分は勝ったも同然。そこに何か大技をかましてAルートを実現できれば、読者は「よっしゃあ!」と叫んでガッツポーズしてくれます。

そんな感じがエンタメの理想形じゃないかと思うのですが。

コンセプト(テーマ)か、主人公か?の返信の返信 (No: 10)

スレ主 いぶき : 0 No: 7の返信

投稿日時:

コメントありがとうございます!

>たとえBルートが自然であっても、それを捻じ曲げてでも読者はAルートを期待するというケースもあると思うんですね。

な、なるほど……。
確かに私も色々な作品に対して思ったことがありました。
その時思ったことも、たしか「幸せになって欲しい」だったような気がします。。
そういう感情を読者から引き出させまくらなければいけないのですね。
応援&共感&感情移入してもらえるように、キャラを魅力的にして文章で誘導しなければいけませんね!
本を読んで勉強したつもりでしたが、いざ実践してみると全然できていなくて正直しょんぼりします。

>「流れからすると、どう考えてもこれはBルートだけど……でも、何とかAを幸せにしてやてくれよ!」

もうこれを!これを読者から引き出して見せます!
読者を誘導するということ、そのための布石をまき散らしておくということ、とっても勉強になりました。
エンタメはやっぱりワクワクできたほうが楽しいですね。作者も読者も。
わくわくする回答、ありがとうございます!

コンセプト(テーマ)か、主人公か?の返信 (No: 8)

投稿者 hexa : 1 No: 1の返信

投稿日時:

執筆をはじめ、詳細な記述をするうちに「これは何かが違う」という当初の予定とズレることは、ザラにあります。むしろそれこそ創作の醍醐味。

漫画だと「いちご100%」、アニメだと「マクロスF」が、当初の予定と違うヒロインを最終的に選んでしまった例かなー。「いちご100%」は、創作活動上のパートナーは当初予定のヒロイン、彼女としては当て馬予定だったヒロイン……という結果になったハズ。

でも「何かが違う」というより「もう根本から違う」と感じてしまっても、当初予定の相手を選ぶことを貫いたなろう作家さんもいたよ。その理由は「そいつを突き放すとそいつが最悪に不幸な結果になってしまうから」でした。

ぶっちゃけ「マイナスから始まる恋愛物語」をやろうとしたんだけれども、その最初に起こしたマイナスがあまりに酷過ぎて後から何をどうフォローしようとしても挽回不可能なレベルだってことに気が付いた・読者から猛反発をくらったから。(人の信用は失ったら取り戻せない、それが現実です……)

だから、作者自身も気に入らなかったそうだけれど、お情けで当初の枠におさまった。読者もほとんど同意見で「本来キャラクターの気持ちを無視した許されない組み合わせだけれど、そこは作者の展開読み不足のせいだから。物語をこれ以上後味悪くすることなくおさめるにはこの選択肢しかない」という感じだった。

さらに詳細を言うと、その最初に起こした致命的なマイナスの他にもどんどんマイナスを重ねて最後でどーんと挽回しようとしていたけれど、そのマイナスの積み重ねも余計過ぎた。最初に取り返しのつかない過ちを犯したことにそのキャラクターがすぐに気づいて後はずっとフォロー&償いをしていればなんとか読者も許してくれたかもしれないのにね、という感じで「これはキャラシミュレートできてない人だ……」と思いながら読んでいたけれど。

でも、そうやって「何かが違う、決定的に違う」と感じるまで主人公の視点を真剣に掘り下げて執筆した方だったからこそ、その過ちに気づけたんだよ。

……なんやかんや言いましたが、他の方から出ている「両方を想定したうえで選択する」のがやっぱりけっこう大事だと思います。
他の作品でも「この人のほうが好みだけど、この人は拒否してもなんとかやっていける人だけど、あの人はたぶんそうなったら生きていけない」と思って「あの人」のほうを選んだケースも見ましたがな。

そういう「どちらを選ぶとどうなる?」という主人公の迷いや見通しを、そのまま書いてしまってもいいよ。それこそ主人公の気持ちになりきった、読者にも納得のいく気持ちが浮かび上がって来るかもしれないから。

コンセプト(テーマ)か、主人公か?の返信の返信 (No: 11)

スレ主 いぶき : 0 No: 8の返信

投稿日時:

コメントありがとうございます!

ズレることはザラにあると聞いてちょっと安心いたしました。
有名な商業モノでもそんなことが起こるとは意外です。編集さんと二人三脚で頑張ってもずれていくものなのですね。

>「そいつを突き放すとそいつが最悪に不幸な結果になってしまうから」
あああ、なんだかとっても分かるような気がいたします。今私が陥っている状況、というかお話に少し近いかもしれません。
詳細のお話も、なんだか他人事ではない感じが息苦しさを感じるほどです。
恐らく状況や境遇は違うと思いますが、フォローと償いをどこかで入れてみたくなってしまいました。

「あの人」と「この人」の選び方も、なるほどなーと思いました。
中々自分からは出てこない選択方です。
そういえば、主人公を悩ませて迷わせて葛藤させるのも作者の楽しみの一つですね!
登場人物よりも率先して私が悩んで迷って葛藤してみます。
他の方からも教えていただきましたので、A、Bルートだけじゃなく色々ありとあらゆるルートを考えてみます!

色々なお話を聞いて、何やら少し見識?が広がったような気がしました。
視野が広がったというのでしょうか。とっても参考になりました!
ありがとうございます!

コンセプト(テーマ)か、主人公か?の返信 (No: 12)

投稿者 日暮一星 : 0 No: 1の返信

投稿日時:

 初めまして、日暮一星です。

「A君を幸せにしたい」という『作者の狙い』ではなく、まずは『物語の中でA君がなにをするのか』を見つめ直してはどうでしょうか。

 ブレイク・スナイダー氏が『脚本構成の父』と言わしめるシド・フィールド氏は、
【脚本を書く時に主要人物が受け身ではいけない。出来事や事件に反応するだけではいけない。何度かはよいが、常に反応するだけでは受け身になってしまい、人物像が弱くなってしまう。そしてページから消えていってしまうのである。サブキャラクターが主要キャラクターよりも面白くなってしまい、そちらに興味が移ってしまう。】
 と自身の著作で明記しています。

 これを咀嚼して応用すると、どういう意味になるのか。

 要するに『主人公がA君を幸せにするプロット』であるがゆえに、主人公の行動に対してA君は必然的に『受け身』になってしまっているんですね。それに対する反応であったり、もともと持っていた(あるいは途中で生まれた)目的や行動などがB君に生じて、A君のキャラクターが食われている状態にあるのだと思います。
 たとえ脇役でも物語の中で登場すれば、それは『目的』を持ち『行動』します。ブレイク・スナイダー氏も『脇役であっても、その行動の根底には原始的な動機が必要だ』という趣旨を著作の中で明言しています。
 客観的に見て『誰かを幸せにしたい主人公の物語』というコンセプト自体は面白いと思うので、主要人物であろう主人公、A君、B君の目的と行動を見直しつつ、最終的には主人公の目的が叶う形でプロットを完成させればいいのではないでしょうか。

コンセプト(テーマ)か、主人公か?の返信の返信 (No: 13)

スレ主 いぶき : 0 No: 12の返信

投稿日時:

目暮さま!わああ目暮さま!!
返信がはちゃめちゃに遅くなってしまって本当にすみませんんん(´;ω;`)
皆様のコメントを印刷させていただいてそれと睨めっこだったためスレ放置で、せっかく教えてくださってたのに全然気づきませんでしたすみませんんん(´;ω;`)

今更なんですけど返信させてください!

「主要人物が受け身ではいけない」
これ、主人公は自ら動く、というのは頑張っていたのですが、
主要人物も受け身じゃいけなかったとは…分かっておりませんでした…
見直してみましたが、以前よりだいぶマシになったものの、A君確かに受け身!Bさんのほうが素敵!
と言う状態でしたぐぬぬ…

頑張って治し続けていたのですが、何か物足りない感覚がずっと消えなかったのは、もしかしたらここだったのかもしれません…受け身率多い…
A君、Bさんのそれぞれの目的と行動はあったはずなのに、全体的な流れの陰に消えてしまっているかもしれません。

コンセプトお誉めいただいてとっても嬉しいです!!(´;ω;`)
ありがとうございます!
もっともっと精進します!
ありがとうございます!

(煮詰まってご相談させていただきたいときは、どうか是非、またよろしくお願いします(´;ω;`) )

質問に返信する!
▼ カテゴリー(展開)

他の相談一覧

シェアワールド型小説について

投稿者 黎鴉 回答数 : 6

投稿日時:

こんにちは、黎鴉と申します。 今回聞きたかったことはシェアワールド型の小説についてです。 私、リアルの友人とネットの知り... 続きを読む >>

やり直しについて

投稿者 ゴミカス 回答数 : 14

投稿日時:

よろしくお願いします。 小説を書いて約十年、幼い頃からの血の滲むような修正、添削、やり直しにて、元々苦手で嫌いであった日本語、... 続きを読む >>

WEB小説でウケるのと、ライトノベル新人賞で受賞するのは、まったく別のこと?

投稿者 半額オソーザイ 回答数 : 17

投稿日時:

お久しぶりです。 今回相談、もとい知恵をお借りしたいことは「WEBで書籍化することと、公募で受賞することは、まったく違うことな... 続きを読む >>

▼書き込みの検索

▼投稿者の検索

トップページへ
返信する!以下は元記事

タイトル:コンセプト(テーマ)か、主人公か? 投稿者: いぶき

初めて投稿します…いぶきです。

今まで適当に好きなように書いてきましたが、
最近ちゃんと勉強しようと思ってビートシートのやつで勉強しながら書いています。

ただ、書いているうちに分からなくなってきたというか、
そもそも書き始めたのは、「A君を幸せにしたい」から始まってそのままこれがコンセプトになってます。
「A君落ちのAルート」にしようと思っていたのですが、
「主人公に一貫性を持たせる」ということで考えると、話の流れからしても、
どうしても「Bさん落ちのBルート」になってしまいます。

この場合、コンセプトを変更しても「主人公に一貫性」を持たせた方がいいのか、
コンセプトに則って書いた方がいいのか、皆さまのご意見をお聞きしたいです。。

たしか、ビートシートのブレイクさんは、「書いてて『違う』と思ったらログラインは変更しなさいね」みたいなことは書いていたと思いますが、皆様はやっぱり変更しちゃいますか?

まとまりのない文章で恐縮ですが、どうぞよろしくお願いします(´;ω;`)

コメントは4500文字以内。

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

ページの先頭へ

小説の書き方Q&A:創作相談掲示板の使い方・利用規約(必ずお読みください)。お問い合わせ