小説の書き方講座。追放系の3つのコツ。共感とざまぁへの期待

この記事は約2分で読めます。

1、主人公は自分に非がないにも関わらず、理不尽な理由で追放される(無能と罵られるなど)

スポンサーリンク

追放系の3つのコツ

  • 1、主人公は自分に非がないにも関わらず、理不尽な理由で追放される(無能と罵られるなど)
  • 2、隠れていた能力が開花して、主人公は成り上がる。バカみたいな強スキル。主人公を評価する高い地位の人間が現れる
  • 3、主人公を追放した人間や組織は没落する。彼らは主人公を追放したことを後悔する

書籍化される作品を見ていると、

1、主人公は自分に非がないにも関わらず、理不尽な理由で追放される

これがかなり重要だと思います。

あとは、しっかり自分を追放した奴にざまぁするストーリーラインを作ることですね。
なんとなく冒頭で追放されて、ざまぁが弱いとダメだと思います。

主人公は自分に非がないにも関わらず、理不尽な理由で追放される

これをすると復讐の大義名分が立つため、ウケが良いです

なにか主人公に問題があった場合、お前が悪いんじゃね? というツッコミが入ってしまうため、よろしくないです。
例えば、仲間のお金を盗んで追放だと、主人公にまったく共感できませんよね。

清い人間が悪いヤツに復讐するのが良いのです。

追放系の人気作を分析すると、男性向けの場合、無能だからという理由で、パーティや家から追い出されているケースが多いです。

例えば、外れスキル。

おそらく、男性にとって能力がないと評価されるのは、プライドを著しく傷つけられることなので、共感されやすいのだと思います。

その後、才能が開花して、ざまぁとなります。

例えば、「盾の勇者の成り上がり」
攻撃力を持たない勇者だと他の勇者から見下され、財産を没収されて追放。

「回復術士のやり直し」
他人に依存しなければならない攻撃力を持たない勇者だから、パーティの仲間から虐待される。

と、その世界で評価される力を持っていないという理由で、主人公がプライドを傷つけられる。
その後、ざまぁという流れです。

ストレスを与えたらすぐに快感を与える

小説家になろうで総合ランキング一位を取った作品を分析すると、1話で主人公を家族が無能とののしって追放。

2話で王女が主人公を大好きになってくれて、さらにすごいチート能力に目覚めて無双します。

これによって、1話のストレスを解消、逆転させています。

なろうでは、ストレスを与えたら、すぐにこれを解消させるような展開を用意し、快感を与えるのがコツです。

長々とストレス展開が続くような話は嫌われます。

タイトルとURLをコピーしました