小説の書き方講座。なろうでウケる主人公の9つの要素

この記事は約3分で読めます。

基本は善人(他者貢献)

  • 基本は善人(他者貢献)
  • 善人ではあるが意識高い系ではない。正義のためにとか言わない
  • 読者が共感できる動機で行動する(ゲームを極めたい、最強になりたい、家族を守りたいなど))
  • ひねくれている。神が嫌い。ざまぁ対象が勇者など
  • 笑っちゃうくらい無双。無自覚無双がウケる
  • イキってはいけない。謙虚
  • 剣を使うのが人気
  • どんどん強くなる
  • 悩まない

ひねくれているけど善人など、結構、キャラが難しいのがなろう主人公です。

スポンサーリンク

基本は善人(他者貢献)

悪役令嬢だけど善人。
魔王だけど善人。
勇者パーティから追放されて勇者にざまぁするけど善人。

勇者とは戦うのだけれど人間とは敵対せず、魔物を倒している主人公が人気作には多いです。
人間と戦うと善人から外れやすいからですね。

善人であることを示すためのエピソードが人気作では、ほぼ必ず序盤に入っています。
しかも無双や主人公アゲとセットです。

パリィなら、王女を守るために牛(深淵の魔物)をパリィ(倒す)。

『黒鳶の聖者』なら、少女のお母さんを回復魔法で癒やす(回復魔法しか使えないとパーティから追放されたので、これは主人公アゲとして機能しています)

トップクラスの追放系はざまぁしていない

なろうの中でもっとも深き闇と言われている「幼馴染ざまぁ」の書籍化作品。「剣聖の幼馴染がパワハラで俺につらく当たるので、絶縁して辺境で魔剣士として出直すことにした。」の一巻を読了。
ハイ・ファンタジーで年間ランキング7位になった小説です。

なんと幼馴染にざまぁしません。
ハイ・ファンタジー年間一位の『黒鳶の聖者』と同じように、幼馴染と和解することを匂わせて終わっています

「幼馴染にざまぁする」というキャッチさがありますが、実際にこれをやると、主人公が嫌なヤツに思えてしまうので、主人公が窮地に陥った幼馴染を助ける方向に行くのが、年間トップですね。

ざまぁを匂わせて、実際にはざまぁではなく感動に持っていっています。
ざまぁよりも感動の方が後味が良いからです。

主体性がある

なろう主人公の要素として重要なのが、何をしたいのか明確で主体性があること。
間違っても何がしたいのかわからないなど、で悩んでいません。

ヘルモードなら、歯ごたえのあるゲームで強くなりたい。
黒鳶、生まれ育った孤児院を守りたい。
パリィ。憧れた英雄になりたい。無自覚無双。

なろう主人公が主体性があって悩まないのは

  • 主体性の欠如はかっこ悪くうつる
  • 悩む姿はストレスになる
  • どんどんプラスを積み重ねていくのが楽しい

文学ではアイデンティティーに悩む主人公が登場しますが。
エンタメは、楽しい空想世界に浸るのが目的なので、悩む主人公はウケません。
苦悩とは無縁です。

意識高い系はダメ。共感できる動機や要素を

意識高い系「正義のため」とか「姫を命がけで守る!」とか言う主人公がウケないのは共感できないからです。
読者に理解可能な動機でないとダメです。

理解可能な動機で最も有効なのが「家族を守る」など。

黒鳶も勇者パーティを追放された後、生まれ育った孤児院を守るために、ダンジョン探索します。

ここまでで、すでになろうでウケる要素全盛りですね。
ダンジョン探索でパワーアップ。

孤児院(家族)と村の平和を守って、感謝されて、気持ちいい。
勇者よりも主人公様の方が良いと、言われます。

タイトルとURLをコピーしました