小説の創作相談掲示板:小説の書き方Q&A。執筆の悩み相談をしよう!

読むせんさんの返信一覧。最新の投稿順5ページ目

元記事:adhdと診断されました

まさか自分がadhdと診断されるとは思ってなかったのですが、こんなので長編小説が書けるのかどうか不安になってきました。まだ正確な診断が終わってないので薬が貰えるのは当分先だと思います。

今まで長編を一つ書き上げるごとに数ヶ月単位で間隔を空けないと次に取り掛かれなかったりします。

これが短い四コマ漫画であれば、単にテーマに何かしらの縛り(=キャラクター)を与えれば自然と物語は得られるため、会話と棒人間を描くことで下書きは可能です(つまり一応の完成を見ることはできます)が、長編小説の場合はその下書きにあたるものが何なのか分かりません。

アイディアが浮かんでもそれを面白く説明する手順を踏まなければならず、特に戦闘・策略・トリックといったものを考える場合は情報をいつ出すのかという長期的なタイミングを考える必要があります。それが苦痛です。細かい要素に分割できたらいいのにと思います。

何か小説を書き続けるためのライフハック的な助言を頂けると幸いです。

上記の回答(adhdと診断されましたの返信)

投稿者 読むせん : 0 投稿日時:

まず【長編を一本という形になるまで書き上げられている】時点で別に何も言う必要は無いっちゃー無いで。
アカンやつはエターナル更新停止中になるさかい、全てが未完だったりするねん。

読む側しか基本せーへんから分からん。

カテゴリー : ストーリー スレッド: adhdと診断されました

この書き込みに返信する >>

元記事:キャラクターの魅力を平等に引き出すには。

私は普段、自分と身内の作ったキャラを使い小説を書いているものです。
先日、その小説が完結して、感想を身内に聞いて回っていたところ、ある一人から、自分のキャラが立っていない、自分が作ったキャラの魅力が出ていない、という感想をいただきました。

キャラが立っていない、という指摘に対しては、自分も的をいていると感じておりました。
そのキャラクターは、普段自分がかかないような性格、価値観をしており、それゆえ描写も他のキャラクターより苦労しました。
他キャラと同じくらい活躍させようとしましたが、慣れていなかったのもあってか、うまく行きませんでした……
(その小説のキャッチコピーは、「主人公も、他キャラも平等に活躍する小説」というみのです。文字通り、身内のキャラの活躍シーンなどを平等にすると私も言い切っていました。)
キャラの魅力についても、自分が作ったキャラと比べると出ていないように感じました。(これは私がそのキャラクターをどれだけ知っているか、というものもありますが……)
しかし、他人が作ったキャラの解像度はどう頑張っても自分が作ったキャラと同じにはならないですし……

その方をこれ以上、小説の展開で失望させたくないのですが、自分的には、
・キャラが活躍する話数を同じにする
・物語が迷走しないよう、プロットを立てる
・その方が作ったキャラと似たキャラクターが出ている本を読み、解像度を高める。
など、おもいつく限りのことをしていますが、結果は、上記の通りで……

どうすればキャラの魅力を平等に引き出した小説が書けるでしょうか。
慣れていないキャラクターでも、慣れているキャラクターと同じくらい魅力を引き出す方法をしりたいです

方法をご存知の方は教えていただきたいです。
急ぎだったので、荒い文章になってしまいました…

上記の回答(キャラクターの魅力を平等に引き出すには。の返信)

投稿者 読むせん : 1 投稿日時:

面倒臭いなら本人に書かせろ。シチュエーションにもよるけど、自分で小説書かない人間からのオリキャラ提供で「わたちの提供キャラが立ってな~い」とか言われても立てる難しさを知らへんから言う外野意見になっとる時あるから。

あと、ガチなら、その知人の「嗜好を全トレースする」といいらしね。
好きな音楽、好きな小説、好きなマンガ、好きなアニメやドラマ、映画。【そのキャラを作った人が、なにが好きか?】を徹底リサーチして、『そいつウケ』を狙う。

漫画で読んだのんの受け売りやけど、編集者を落とすときに、編集者の嗜好を聞き出して、その編集者個人の嗜好に寄せたエッセンスを加えると商業デビューしやすいとか何とかいうのがあって、「確かに、そいつにはウケるわなー」ってなったわ

カテゴリー : キャラクター スレッド: キャラクターの魅力を平等に引き出すには。

この書き込みに返信する >>

元記事:感想とトレンディドラマは役に立つ?

 この前の質問に答えていただき、ありがとうございます。
 まとら魔術です。
 
 兄に小説を見せたら、こんなこと言われました。

・場面の展開が強引
・描写不足
・アイディアだけパクっているぐらい中身がない
・メッセージ性がない、ロボット的。人間の描写や深層心理的な探求が薄い
・人間描写ないいに次から次へと回転寿司のように変化する
・見たものからなにも感じていない
・文章は見たことあるものばかり
・登場人物が生きていない
・キャラがお前のいいように使われている
・突拍子のない展開が多い
・改行ポイントが悪い
・文章が冷静。疾走感、凄みを感じない
・女のことを分かっていない
・ワイルドスピード並みの展開の家族ものみたいで面白くない
・オリジナリティーがない
・ご都合主義展開にキャラが巻き添えになっている
・観点が抜けている

 改善点としてこんなことを言われました。

・往年のフジの恋愛ドラマを見る
・僕たちのリメイクを見る
・女性の作品、女性向け作品を読む
・ツイッターでドラマやアニメの感想を書く
・ジャニーズの歌詞を参考にする

 その内の恋愛ドラマを見たり、感想を書くのは小説の質を上げることに繋がりますか?
 前者はトレンディドラマというものなんですが、自分はその作品が苦手です。
 役者の演技力よりルックス重視でキャスティングしており、内容もスイーツ脳だから見たいと思いません。
 トレンディドラマで見たいと言えるのは鳥人戦隊ジェットマン(フジのドラマではありませんが)、ずっとあなたが好きだったぐらいです。
 
 後者はやるのがめんどくさいと感じるようになりました。
 本当に役に立つのでしょうか?

 改めて、トレンディドラマの視聴、感想を書くのは小説の質の向上になるのでしょうか?
 皆さんのご回答お待ちしております。

上記の回答(感想とトレンディドラマは役に立つ?の返信)

投稿者 読むせん : 1 投稿日時:

前の走り屋小娘ものなら、わりと的は射ているで。

アニメをチラッと見た程度やけど、頭文字Dか何かで高橋兄弟が「走り屋の技術は、乗り潰した車の台数と使ってきたガソリンの量で決まる」みたいなの言っていて、あ、こいつらガチだ。ってなったわ。

なぜ走り屋まがいの事をするのか?暴走族や珍走団との差異とは何なのか?とかの無軌道な情熱や衝動の在処がグラグラすると難しいし、本質は劣等感なんかな?ってなるよ。

トレンディー・ドラマは観てもええかも。走り屋ってバブル期の遊戯やから、あれくらい金が有り余っている時にしか挑戦できない感がある。今はケチになって自転車やん?

人にもよるけど、女はあんま走り屋にロマンを感じらへんらしいから、あんま女らしさは気にすんな。

極端なやつだと。救急車の走り屋とか目的があってのスピード狂展開は面白そうかな?

カテゴリー : その他 スレッド: 感想とトレンディドラマは役に立つ?

この書き込みに返信する >>

元記事:怪物的強さの無双以外での描写

初めて質問させていただきます。
現在、悪役令嬢モノで怪物系主人公(美女と野獣の野獣のようなイメージ)を書いており、戦闘描写に悩んでいます。
怪物らしく怪力で、顔面も怖くて可愛げが無いクール系の女性なのですが、主題は「怪物が幸せになるまで」なので、戦闘力の高さを「敵を薙ぎ倒してスッキリ爽快!」という描写ではなく、「自分の暴力性に傷つきながら、それでも自分の目的を達成するには力を振るうしかない」などの「力への苦悩」にしたいです。
しかし、どうしても戦闘シーンが最強無双になってしまって困り果てており、お力添えを頂きたいと思いました。

前提
・学園モノ(戦闘訓練アリ)
・主人公は名の知れた公爵家
・主人公は冷静で傷付いていても顔には出づらい

そもそもいけ好かない要素が強すぎる設定のため、中々難しいことは承知ですが、何かご提案いただければ幸いです。

上記の回答(怪物的強さの無双以外での描写の返信)

投稿者 読むせん : 1 投稿日時:

カニバ―(/・ω・)/
おいしくておいしくて、ころすのもたのちい。口の中に入った敵の血の味が、かみちぎった指の鼻の唇の、耳の歯ごたえが離れなくて夜中に飛び起きるみたいな

で、ぶち殺した敵の顔が一番守りたかった人に変わっている。
あまりに何度も夢に見て、もしかしたら私は「愛する人を殺したい、という願望」があるのではないか?「愛する人への愛着は、実際は食欲ではないのか?」とか思い詰めてしまって、自分で自分を恐れるとか、愛する人を殺さないために距離をとるとか。

爽快でいいやん、腸すらぶち撒けてしまった死体の、空気に交じってしまった人の脂肪のべたつきやら糞便の匂いに、爪に食い込んだ髪の毛交じりの頭皮のくすぐったさ。きっと常人なら吐瀉物吐き散らすような地獄の有様に、うっとりエクスタシー☆彡状態になったらええよ。

カテゴリー : 文章・描写 スレッド: 怪物的強さの無双以外での描写

この書き込みに返信する >>

元記事:伝わりやすい等級の名前

バトルものでよく見る等級についてお話したいと考えました。

「現代ダンジョンもの」で使おうとした設定としてダンジョンの深さと内部の敵の密度から見た総合的な危険度を示すランクを考えたのですが。独創性を出したく、ダンテの神曲のコキュートスの円(カイーナ<アンテノーラ<トロメーア<ジュデッカ)から頂戴していましたが、自分自身分かりにくいのを認めざるを得ないでいます。

独自性と伝わりやすさ、このバランスはどう取っていくべきでしょうか。

上記の回答(伝わりやすい等級の名前の返信)

投稿者 読むせん : 0 投稿日時:

見てないうえで言うけど、メイドインアビスとかを参考にしてみるとか?なんか特殊な専門用語バンバン使とるみたいですやん。あれ。

カテゴリー : 設定(世界観) スレッド: 伝わりやすい等級の名前

この書き込みに返信する >>

現在までに合計1,531件の投稿があります。 5件づつ表示中。現在全307ページ中の5ページ目。

ランダムにスレッドを表示

ただ褒めてもらいたい人だけの人が小説に着手する理由とは

投稿者 甘粕 回答数 : 6

投稿日時:

ある時、なろうである作品に対して少し厳しい感想を送った所、 その作者さんはすぐに感想受付を停止し、仲の良い人としかやり取り出来... 続きを読む >>

新人賞の応募について

投稿者 黒々 回答数 : 5

投稿日時:

自分はガガガ文庫の新人賞に送る予定です。今回の結果で今後の創作をどうするか決める予定です。送る内容ですが ・世界の滅びを回避するた... 続きを読む >>

物書きへの適正について

投稿者 蛇鷲 回答数 : 11

投稿日時:

当方自分は文章を書くのに向いてないと思っています。 理由はだいたい二つ 1) 何事にも無感動、無感想 作文を一行未満で完成とし... 続きを読む >>

ランダムに回答を表示

元記事:主人公がやったら絶対ダメなこと

早春の候失礼します。
 当方作品の方向上だいぶ倫理的にまずいのではないかと思われることを主人公に喜々としてさせたいと思っているのですが、以下にあげるもののうちで絶対にやったらダメというものはあるでしょうか?
1)悪の秘密結社もの
・殺人、強盗、窃盗など各種犯罪
・差別色々
・大量殺人(目標は8ケタ以上)
・弱者を食い物にした挙句切り捨てる
・薬物、銃器のばらまき
・ABC兵器の開発、製造、一般人への使用
2)架空戦記
・ナチス礼賛
・精神系薬物の使用
・ホロコースト、ユダヤ排斥
・毒ガスの実戦投入
・捕虜、一般人への虐待
(・連合軍の痛いところをネタにする)

 このほか題材から連想されるまずいものがありましたらお教え願います。やることに追加するかもしれないので。

上記の回答(主人公がやったら絶対ダメなことの返信)

投稿者 サタン : 2

例えば、少年誌にもエロはあるけど、直接的な性描写はNGでしょ。
でも、少し年齢層が上がると間接描写はあるし、でなくともこれ絶対やってるよねって場面はないこともないわけで。
つまり設定としてそれら非道徳的なことや避けるべきものがあったとしても、直接描写を避ければ問題ないことも多くあり、例えば薬物使用も使用してるところをねっとり書いたら駄目だろうと思うけど、薬物使用してる主人公を出すこと自体は問題ないと思う。

ようは「主人公はこういうことしちゃ駄目」じゃなくて、その表現の仕方の問題かなと。
読者層や媒介の色を考えて、また時代も関係してくるだろうし、その時々で表現のラインも変化していくので、「この場所でこういうテーマで狙いはこうで」とかなり限定して回答しないと正解にはたどり着かないと思う。

カテゴリー : キャラクター スレッド: 主人公がやったら絶対ダメなこと

この書き込みに返信する >>

投稿日時:

元記事:タイム○○作品での原因判明について

タイムリープ系の作品を書き始めて早二週間が経ちましたむ°らたと申します。
今回はタイトルにもある通り、SF作品などでよく使われているタイムリープ系の作品について質問させていただきます。

ずばり、タイムリープやタイムスリップなどの原因って明かす必要ありますか?
気がついたら過去または未来にいた――みたいな表現だけだとダメなんですかね?

上記の回答(タイム○○作品での原因判明についての返信)

投稿者 読むせん : 0

あんまりいくないです(笑)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ちょっと極端ですが【タイムマシン】はマシンを使わないと時空移動ができない、——————使わなければ時空を【移動しないで済む】ということです。

ループの原因を、なにも設定でいてない場合、主人公はエラーやバグのように勝手に時系列をめちゃめちゃに吹っ飛ばされても文句言えなくなるんです。

好きなSF作品にそういう展開があって・・・・彼は無限に殺され続ける羽目になっていました。生存ルートを選べても、ある日勝手に時間がループしちゃって、死ぬ展開に戻されちゃうの。殺されている最中に戻ったりとかもあった。
=============
原因と言うか「法則性がある」方がいいって感じ。その上で法則性に関係なさそうな原因はちょっとねー(笑)くらいです。
ーーーーーーーーーーーーーー

【僕だけがいない街】なんかは自分がなぜリープしてしまうのか、法則性を掴みかねている設定。
だからリープ先で【また戻ってしまわない】ために違う行動をとり続ける。みたいな感じ。

リゼロ?は【自分の死亡】というトリガーで戻れるから、死にまくって法則や死に戻る時間を体で覚えていく設定だった・・・・はず。

明かすというより設定や法則は簡単に「用意」しといた方がギミックが生きるよ。
ーーーーーーーーーーーーーー
映画でいう「シックスセンス」とかはギミック作品ですねー

Q1、主人公のチビは本当に霊感小僧なのか?
Q2、もしそうなら、なぜチビには霊感があるの?

とかは、A1、A2【・・・・・・・その質問、この映画において、根本的なレベルで無意味だよな?】

になります。
このばあい、幽霊見える原因とかいらんねん。幽霊見えることが前提のギミックだから。
====================
どこにギミックを置きたいかによります。
リープ法則不明の場合はリープの原因的なものを用意したほうがギミック生きます

リープ法判明の場合はリープ原因が分からない方が「望む未来を選択する」というギミックが生きますね。

カテゴリー : 設定(世界観) スレッド: タイム○○作品での原因判明について

この書き込みに返信する >>

投稿日時:

元記事:ジャンル的な質問

私は時々思います。漫画、アニメーションのような物語を小説として投稿していいのかと。
私のとある作品では、とある部屋で、とある少女が過ごしていて、そこに主人公が登場し、共に遊ぶ。そんな『日常アニメ』的な物語を小説として投稿するのは何か違うのでは?と思ってしまいます。
いいのでしょうか。自分のスタイルを突き通そう!とも思うものの、『漫画のようなお話…』と思われるのが嫌で仕方がないです。ズレていますでしょうか。

上記の回答(ジャンル的な質問の返信)

投稿者 サタン : 2

創作のスタンスの話だからどうしようと自由だと思うよ。
でも、本気でやったら「日常アニメのような」小説作品はかなり難しいから、憧れだけで手を出してみた感じの、まあ言葉悪いけど日常アニメの上っ面だけを真似た何もない作品はそれなりの評価にしかならんでしょう。
いわるゆ「かわいい」を押し出した日常系作品は、言うまでもなく漫画家の絵や声優の演技でそれを表現できる(それが全てではないが)けど小説にはそういう武器はないので、じゃあ日常系アニメの「かわいい」を文章でどう表現ないし再現できるかってとこを突き詰めて、それでようやっと日常系アニメと対等になれる。
けど、そんなん初心者には難しすぎるし、偶然噛み合う才能を持ってたって可能性もあるけど、普通は上っ面だけを真似た作品、ようは「かわいい」を絵で表現してると思ってる人が絵の無い小説でこれを真似たら、「かわいい系作品からかわいいを無くした作品」にしかならない。

だからダメだと思う、と、まあそういう論法もシンプルで明快だと思うんだけど、じゃあ小説でどうしたら「かわいい」を表現できるかと突き詰めてる人、あるいはその手の才能を持ってる人の小説を否定する気にはならんかな。
上っ面だけを真似てる作品を否定してるようなことを書いたけども、そういう作品だって、真似ただけだから構造は理解できてないだろうけどなんか上手く行ったって事があって、そういうのは偶然の産物だから深いところを突き詰めてる人にもハッとする手法だったりして、より良い手法に進化したりする。

んーと、
言っちゃえば昨今の「ゲーム的表現のファンタジー小説」も割りと上っ面を真似たものの中から進化していって今の流行を作ったりしてる。
20年前とか昔のファンタジー作品を読んでみ。「クエスト」とか「ギルド」とかまず出て来ないよ。
そういうゲームっぽいものは実際にあるわけないだろ、という認識だったから。
「ファンタジーと言えば」な上っ面だけを真似て特に技術も経験もない初心者がなんとか形にして安っぽいのが出来上がって、それが次第に受け入れられて洗練されてテンプレ扱いされて定番な感じになった。
主人公がゲーム世界に行ってしまうファンタジーってアイディア自体はすごい昔からあったんだけどね。

>そんな『日常アニメ』的な物語を小説として投稿するのは何か違うのでは?と思ってしまいます。
個人的に思うのは、これはあくまで個人的にの話ね、あんま参考にしないほうが良いとは思うけど、って感じで聞いて。
個人的に思うのは、その「日常アニメ的物語」は続けた方がいいと思うかな。
たぶん、内容皆無でカワイイを押し出せてもないし、面白いと思う読者も少ないんじゃないかと思うけど、やったほうがいいと思うかな。
というのも、下手に知識をつけたり経験を積んだりすると、そういう「何もない話」が逆に書けなくなるんだよ。
「こういう問題が起こって、解決する」とかちゃんと起承転結っていうか問題と解決がセットの「ちゃんとした物語」しか作れなくなる。
でも、「カワイイを押し出したい」とか「カッコいいを押し出したい」とかあるいは「悲しいを押し出したい」とか「楽しいを押し出したい」っていう抽象的なテーマがある場合、「ちゃんとした物語」がなくてもいいし、あったら「カワイイ」を押し出すために邪魔になったりする。
「何もない話」が書けるというのは、それはそれで一つの才能である場面もあるから、いま出来るのであれば感覚を掴んで忘れないくらいには書いておくといいと思う。

>『漫画のようなお話…』と思われるのが嫌で仕方がないです。
おま、「漫画のような話」って褒め言葉やぞ。
ディスり目的で書かれてることもあるかもしれんが、漫画みたいな話は書こうと思っても書けないし、「それができれば苦労はない」というレベルで「漫画のような話」が書けたら一生食っていける。
あかほりさとるって作家はまさに「漫画みたいな小説を目指してる」と公言してたラノベって言葉が生まれた頃の「ラノベ」を作った作家の一人で、まあ、読んで見るといいよ。
彼はラノベの黎明期に活躍してた作家なので「漫画みたいな」の技法を手探りでやってたのもあって、正直いま見ると酷いし、別にこれを目指せってわけじゃないけど、「漫画みたいなラノベ」はラノベの到達点の一つだと思うし、あかほりさとるから派生してよりよいものにするため今スレ主も「漫画みたいな」を書いていると思えばいいと思うよ。

カテゴリー : 設定(世界観) スレッド: ジャンル的な質問

この書き込みに返信する >>

投稿日時:

トップページへ

▼書き込みの検索

▼投稿者の検索

質問、相談をする!
コメントは4500文字以内。
返信通知設定(必要なければ外してください)

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

ページの先頭へ

小説の書き方Q&A:創作相談掲示板の使い方・利用規約(必ずお読みください)。お問い合わせ