小説の創作相談掲示板:小説の書き方Q&A。執筆の悩み相談をしよう!

兵藤晴佳さんの返信一覧。最新の投稿順5ページ目

元記事:書き出しでの会話はアリ?ナシ?

新人賞などに応募するとき、最初に会話文を持ってくるのはダメ。
みたいな話を聞いた覚えがあるのですが、第一話およびプロローグを書く際に、いきなりキャラ同士の掛け合いから始めるのはどちらかとえばナシなのでしょうか?
また、ネット投稿なら会話文で始めるのはアリなのでしょうか?

上記の回答(書き出しでの会話はアリ?ナシ?の返信)

投稿者 兵藤晴佳 : 0 投稿日時:

説明的なセリフはダメでしょうね。
たとえば、2人で美術館にいるシーンなら、
「ああ、美術館っていいなあ」「そうだよね」はあり得ません。

 こう始めるべきです。
「ピカソってさあ、奥さんと共有してたらしいよ」
「何を?」
「ズボン」
「貧しかったから」
「それ、この絵と関係ある?」
「別に」

 その上で、たとえば「僕が蘊蓄を傾けても、彼女はその腰を片端から折っていく」という形で地の文での説明を補っていけばよいでしょう。

カテゴリー : 文章・描写 スレッド: 書き出しでの会話はアリ?ナシ?

この書き込みに返信する >>

元記事:投稿してもランキングに入れず、すぐに挫折してしまう

数日前、なろうに新作を投稿したのですが、やはり今回もpv、ブクマが伸びず挫けそうになっています。
過去にも三作ほど序盤で打ち切った作品があります。
読まれない作品を書き続ける気力が湧きません。
書き続けたらいつか火がつく、なんて事はあるのでしょうか?

上記の回答(投稿してもランキングに入れず、すぐに挫折してしまうの返信)

投稿者 兵藤晴佳 : 3 人気回答! 投稿日時:

ランキングには入れないものと最初から腹を括って、まずは完結させることを目標にしましょう。

カテゴリー : やる気・動機・スランプ スレッド: 投稿してもランキングに入れず、すぐに挫折してしまう

この書き込みに返信する >>

元記事:不死者の戦闘でどう緊張感を出すか

不死身の主人公の戦闘の時、「こいつは死なないから」みたいな安心感でなく、命のやり取りをする戦闘特有の緊張感をどう出せばいいのか。どうやって戦えばそれを出せるのか、聴きたいです。

上記の回答(不死者の戦闘でどう緊張感を出すかの返信)

投稿者 兵藤晴佳 : 0 投稿日時:

常識で考えたら物理的に不可能な状況を作るのもひとつの手です。
菊池秀行『吸血鬼ハンターD』で分かりやすいのは、もちろん「血戦・ひとり15秒」という、人質を取られてのタイムアタックです。
しかし、他にも、ミドウィッチの蛇女との対決などもひとつの例になります。
妖艶な女たちの身体に四肢を絡めとられて身動きが取れない状況で、レーザーの光も斬り落とすといわれる剣をどうやって振るうのかという点に読者の興味は集中します。
つまり、「ミッション・インポッシブル」への興味ですね。これが緊迫感を掻き立てます。
先述したタイムアタックにも、「いかなる勝算ありや」という煽り文句が入っているのはそのためでしょう。

カテゴリー : キャラクター スレッド: 不死者の戦闘でどう緊張感を出すか

この書き込みに返信する >>

元記事:作品劇の扱い方

今書いている作品に、作中劇を登場させたいです。その際に、気をつけることはなんでしょうか?

今現在、演劇モノ(厳密に言うと紙芝居も含む)を執筆中です。せっかくなので、色々な古典作品やオリジナル脚本を登場させてみたいのです。どうすれば、作中劇を活かす演出ができるのでしょうか?また、注意点はありますか?

上記の回答(作品劇の扱い方の返信)

投稿者 兵藤晴佳 : 0 投稿日時:

春季全国大会で上演されるはずだった作品がWeb配信されるので、参考としてご覧ください。
https://freshlive.tv/kouenkyo

カテゴリー : ストーリー スレッド: 作品劇の扱い方

この書き込みに返信する >>

元記事:敵キャラの設定についてアドバイスをお願いします。

現在執筆中の小説に登場する敵キャラについて、創作仲間にアドバイスを求めたところ、主人公より敵キャラの方が、良いキャラしているから、この敵キャラを主人公にしたらどうかと言われました。自分では現主人公は主人公らしくて気に入っているのですが、やはり、敵の方が良いキャラなのでしょうか?設定書きの一部を載せておきます。(箇条書きかつ長文で申し訳ございません)

【世界観】
SF×超能力バトル
(現代異能モノに近い)

【あらすじ】
宇宙人のいる日常が当たり前になった世界。平凡な中学生の女主人公は、不思議な生き物(宇宙人)から、『地球に移住したいから引っ越しを手伝ってほしい』と頼まれて、行動を共にするようになり、そのうちに次々と不思議な事件が起きるようになる。

【主人公】田中はじめ
平凡な家庭に育った、ごく普通の中学二年生の女子。少しドジなのが玉に瑕。髪型は二つ結びでピンクを基調とした服を好む。少女らしい性格。非日常の世界に好奇心を抑えられない。宇宙人と結託して敵組織と対決する。

【敵キャラ】夜桜深月(よざくら みつき)
主人公と同じクラスの少女。本当は由緒ある名家の娘だが、訳あって一人暮らしをしている。実は、妾腹の子であり、母に先立たれて、一族から虐げられていた。その為、自己評価が低く、性格も厭世的で達観している。しかし、過去に苦労した経験から、人情に厚く、正義感のある一面も持つ。見た目は、腰ほどの黒髪ストレートに外国人の母の血を引いて碧眼、色素が薄く色白という人形めいた容姿をしているが、本人は碧眼などの人と違う外見にコンプレックスを持っており、人前に出るのは苦手。また、小柄(145cm)で華奢だが、胸は豊か(本人にはあまりその自覚が無く、後に異性を翻弄することになる)。本人が誇示することは無いものの、記憶力や身体能力は極めて優れており、読書家でもあるので、成績は常に上位をキープしている。
ある事件に遭遇してから、謎の組織に、宇宙人に対して特別な干渉作用がある深月の特殊体質が目的で保護される。実は、彼女の母は特殊な遺伝子の持ち主で、その血を引く彼女は母と同じく、不思議な能力を秘めていた。謎の組織は、対宇宙人の特殊部隊で、優れた才能を持つ者たちを選抜して構成されており、深月はそこの幹部5人(全員10代〜20代の男性)と生活を共にすることになる。深月に対し、深月の一見儚げな少女に見えるものの、真面目で芯のある強さに惹かれる者もいる一方で、異性に慣れていない彼女を揶揄うことを至上の喜びとする者もいる。
彼らと共に度々組織を襲撃する宇宙人の討伐に協力することになるが、そのうち、組織の幹部や隊員が次々と命を危険に晒し、深月は『無価値な自分に存在意義を見出してくれた皆んなを守りたい』という思いから、嫌っていた自身の能力を発揮して戦闘に身を投じていく。戦闘時には、特殊な強化繊維で織られた礼装(セーラー服を基本とし、ゴシックロリータを加えたようなものだが、露出が多くて本人は着るたびに悶々としている)に身を包む。
武器は、合金と白金を主とした巨大な日本刀を操り、能力で、自由に変形、伸縮させることができる。また、最先端の科学技術と本人の能力を集結させ、魔術的な現象を操る技術を開発し、それを用いた攻撃も行えるようになった。このような経過もあり、深月の戦闘能力は一部の幹部をも凌ぎ、最強クラスに達するが、元々は病弱で能力研究の為の実験や魔術使用の為の施術が身体に負担をかけており、度々昏睡状態に陥る為、前線に出るのを控えさせられるようになり、ただ守られるだけの存在が嫌で、本人はとても歯痒く思っている。激化していく戦況から深月は敵の狙いは自分なのではないかと勘づき、ひどく葛藤した末、ある行動に出る事にした。

以上となります。このようなキャラ設定についてのご意見などをよろしくお願いいたします。長文乱文失礼いたしました。

上記の回答(敵キャラの設定についてアドバイスをお願いします。の返信)

投稿者 兵藤晴佳 : 0 投稿日時:

人物像がしっかり作り込まれているので、敵役としては充分かと思います。
何のとりえもない主人公が、敵との戦いを通して右往左往する話にすればいいでしょう。
聖悠紀『超人ロック』を御覧なさい。

ロック
銀河最強不老不死、超絶美形で老若男女を問わず変身できる。
女性にはモテるがオクテ、そのくせ人の恋愛にはお節介を焼く。
ナイーブで引っ込み思案だが、様々な事件や、強敵との対決を通して「どこにでもいる普通の超能力者」としての生き方を見出していく。

ヒーローのステータスとしては、これだけです。
強敵のひとりを挙げると、こんな具合です。

ロード・レオン
大富豪ジョーグ・ロトの命を狙う美形の宇宙海賊。
ロックとほぼ同等かそれ以上の超能力を持ち、片腕はサイバー手術を受けている。
実は重度のシスコンで、盲目の妹フローラを溺愛している。
知恵は回るがウソは下手、というか、この世には手下と敵しかいないので、ウソをつく必要がない。唯一の例外である妹には海賊であることを隠しているが、その場で適当な作り話をしているので、話のつじつまが合わなくなっているのを見抜かれていることに気づいていない。
父親はレアメタルの採掘事業を巡って、共同経営者であったジョーグに殺されている。その現場を見たフローラは目を潰され、レオンは片腕を切り落とされた。
ドクと呼ばれる医者によってフローラは眼球を入れられるが視力は回復せず、レオンは地球で禁止されていたサイバー手術を受ける。
孤児となって2人きりで暮らしていたが、後にフローラは小学校の教員となり、父親の復讐を誓うレオンは海賊となった。

最強主人公のステータスは、わりと大雑把でも構いません。バックグラウンドのしっかりした敵とどう戦わせるかで、充分に引き立たせることができます。

さだやす圭『ああ播磨灘』を御覧なさい。
主人公は、傍若無人な無敵の横綱「播磨灘」。それだけです。
しかし、彼を倒そうとする力士たちは、様々な人生を背負っています。
いいかえれば、播磨灘に倒されることで、彼らの人間的な哀しみが引き立つのです。

付け加えるなら、人物(キャラクター)とは行動そのものです。
設定ではありません。
どんな単純な人物でも、どのような局面でどのような選択をするか明確に描写すれば造形することができます。
ただし、行動するためには目的が必要です。
主人公が好奇心を満たすために生きているのなら、それに向かってまっしぐらに動かしてやってください。

カテゴリー : キャラクター スレッド: 敵キャラの設定についてアドバイスをお願いします。

この書き込みに返信する >>

現在までに合計62件の投稿があります。 5件づつ表示中。現在全13ページ中の5ページ目。

ランダムにスレッドを表示

足りない語彙力

投稿者 しかもに 回答数 : 3

投稿日時:

語彙力を増やすためには何をすればいいのでしょうか。 やはり本をたくさん読んで知らない単語をメモに書いたりすることが大切なのでしょうか? 続きを読む >>

代名詞を使用する頻度

投稿者 獲物を屠るイェーガー 回答数 : 3

投稿日時:

皆さん、初めまして。 早速質問させていただきます。 賞に応募しようとしているのですが、 私の作品には、数行の間で『それ』や... 続きを読む >>

ヘイトコントロールとは具体的に何をすればいいのか

投稿者 お金太郎 回答数 : 4

投稿日時:

自分の勝手な想像ですが、例えばAという敵役がいたとします。Aにはそれなりの背景があって、その背景のもとに行動しています。 たと... 続きを読む >>

ランダムに回答を表示

元記事:異能力の強さ問題

どうも如月千怜です。今回はタイトル通り異能力の話です。

前回立てたスレッドの主人公の異能力を強くなるよう改良したのですが、いつもの知人に「それでも弱い」と言われました(汗)
皆さんの見識だとどうなるか聞かせてください。
強化項目は以下です。

・暗視能力
・魔力光線による邪視(麻痺とか石化とか)
・擬似的な時間停止(攻撃を受けた際、時間の流れを遅くし、避け方や反撃方を思考することができる)
※備考 攻撃手段は武器で行わないといけない。主人公の得意武器は拳銃。

どれもメリットにしかならない強力な能力だと思うのですが、知人の言い分では「魔法使えない主人公がその代償でこれしか使えないならあまりにも弱すぎる」とのことです。
これがなろうを読み慣れている相手なら「贅沢言いすぎ」と一蹴できるのですが、知人もなろうが嫌いなタイプなので、そういう人にも客観的に弱く見えるのでしょうか?
もし弱く見えるなら皆さんはどう強化しますか?

上記の回答(異能力の強さ問題の返信)

投稿者 サタン : 1

スレ主さんの「強い設定」は強いんじゃなく、ズルい。もしくはセコい。
割と毎回そうじゃないかなって感じる。

例えば、時間停止できるキャラがボスキャラを倒しました、というのと、何かを強化することしか出来ないキャラがボスキャラを倒しました、というのでは、どっちが強いかつったら圧倒的に後者だってわかりますか。
時間停止できるキャラは自分の能力が強化しかできない能力になったらボスキャラを倒せないからね。
そういう、あからさまに強いものを持ってくるあたりが「強者の設定」としてズルいしセコい。
だから逆に強く見えない。
ちょっと違う例えだけど、イキって強い言葉ばっか使うヤツは逆に弱そうに見えるのと同じ。

こっからは持論だけど、
だから、強い設定を使いたい場合は一つに絞って、それを「切り札」として扱うのが一番良い。
あれもこれも詰め込んだら強いどころかイキった設定になっちゃう。
言葉は悪いんで気を悪くしないで欲しいけど、「ぼくがかんがえた最強の~」って感じになっちゃう。
個人的には、「ぼくがかんがえたさいきょう主人公」なんだけど何か面白いんだよねこの作品、って思わせて欲しいから、これはダメ出しっぽい返信だけどダメ出しではないです。
でも、だとしたら友人の意見とかに振り回されすぎで、どう見られるかを気にしすぎな感じがずっとしてる。

強いことを描写したり強調したりするためには、弱い部分や情けない部分を見せなきゃいけないんだけど、スレ主さんの場合そこにアレルギーがあるから、それをどう解決するか、乗り越えるのか別の手段を探すのか、を模索したほうが良いと思う。
少なくとも強い設定を盛り込むだけでは、それは実現できないと思う。逆効果になることが多いかなと。
でも、そこも突き詰めれば形になると思うので、例えばキャラに強弱をつけず全員が主人公並かそれ以上に強い設定を持ってるキャラにして、そんな強キャラでも死ぬ時にはあっさり死んじゃうって事を書いたりすれば、強い設定だけでも相対的に「弱さを書いたときと同じ効果」を得られるかなとか、うーん、でもスレ主さん強キャラがあっさり死ぬのにもアレルギー持ってそうだし、まあこれはただの例だけども、「強者」をどう表現するかって事を考えたほうがいいと思う。
強い設定を詰め込むだけじゃ強く見えない。

カテゴリー : 設定(世界観) スレッド: 異能力の強さ問題

この書き込みに返信する >>

投稿日時:

元記事:ストーリーへの助言希望

趣味で創作活動をしている者です。
ストーリーの一部で、人体収集家があるキャラクターの瞳を欲しがるというものがあります。収集家が瞳のことを知るきっかけとなるものがはっきりと浮かばず困っています。情報不足かもしれませんが、よろしければ何かしらのヒントを優しく教えて頂けると幸いです。また、下記のことについても、もっとこうしたほうがいいんじゃないの? などの意見があればお願いします。

・作品はファンタジーものではありません。
・収集家は自ら手を汚しません。殺し屋などを雇います。
・キャラクターと収集家は隣町同士に住んでいて、面識がありません。
・キャラクターは二重人格です。普段はいわゆる糸目なので、よほど近くに寄らなければ、瞳の色が分かりません。しかし、人格が交代すれば目はばっちりと開いて瞳が露わになります。

上記の回答(ストーリーへの助言希望の返信)

投稿者 蛇鷲 : 1

割と近い内容の推理(アクション?)小説を読んだことがあります。アルビノの人体パーツを仕事に使う呪術師が、特に効果が高いと思っている色合いの眼球を持つ少女を執拗に狙う、って話。
かなりうろ覚えだけど、参考になりそうな部分を紹介。
・アルビノがいるという集落を呪術師と結託している武装集団が襲撃
・運悪くターゲット(だけ)には逃げられるもその写真を入手
・写真に写るターゲットを見た呪術師が、これは絶対にほしいと思い追跡を要請
確かこんな感じだったと思います。

カテゴリー : ストーリー スレッド: ストーリーへの助言希望

この書き込みに返信する >>

投稿日時:

元記事:新人賞原稿の完結について

新人賞の応募原稿についての話なのですが、基本的に新人賞に応募する原稿は内容が完結しているものにすることが言われていますし、自分もそれには納得しているのですが、完結と言われるとどの段階までの完結を求められるのかがわかりません。

例えば、学園もので主人公が高校生1年生で、自分の描きたいものが高校卒業までの三年間のストーリーを描きたいとき、三年間の内容は応募原稿に収めるのがなかなか厳しいです(内容にもよりますが)。ですが主人公が入学後の一年生の間のストーリーならば描ききれる、大きな事件に巻き込まれてそれを解決するといった形には終わらせることができるといったとき、この形でもしっかりと時間が解決していて伏線も回収していれば完結しているとして、新人賞の応募に見合った完結と言えるのでしょうか?(続編は描こうと思えばかけるという形にもなりますが)

上記の回答(新人賞原稿の完結についての返信)

投稿者 サタン : 1

その物語を一行の文章にしてみて下さい。
「主人公が学園でトラブルを解決する話」なら、「トラブルを解決」したら完結です。
これを
>例えば、学園もので主人公が高校生1年生で
こちらの例に当てはめると、基本的に3年間というスパンで考えているので、3年間を書かなきゃ完結とは言えません。
なので新人賞の枠内に収めるよう工夫するか、そもそも「三年間」という前提を変更するか、という選択が求められます。

まず、「三年を新人賞に収めるのは厳しい」とされていますが、そんなことはないです。
それは、三年間の物語と時間で考えているので風呂敷を広げすぎてるだけです。
場合によって可能と補足されていますが、私の考えでは逆に場合によって不可能だけど、基本的には可能、と思います。
最初に「物語を一行の文章にしてみて下さい」と書きましたが、これは出来そうでしょうか。
だいたいどんな物語も簡潔に一行で表現できるものですが、これは極論だけど、新人賞どころかたった一行でも収めることが出来たってことでしょ。
じゃあ、その一行を噛み砕いて起承転結の4行にしてみたら? 4行に収まったって事。
それを広げて、新人賞の枠内で止めりゃ、新人賞の12万字前後で収まるでしょ?
まあ、これは机上の空論でしかないですが、考え方としては、別に厳しいことなんて無いです。
単に風呂敷を広げすぎてるから枠に収まらないだけ。
スレイヤーズなんて新人賞の1巻で出会いと冒険を経て魔王を倒しちゃってるよ。

また、前提を変更して「一年生の主人公が問題を解決する話」とすりゃ、一年間のストーリーで完結していると言えます。
この場合三年間という前提を極力無くす変更が物語に求められるでしょう。
この例だとわかりにくいけど、
例えば魔王を倒すことが目的で、でも書ききれないから幹部を倒して終わりにしたい場合。
そのままやったら「魔王を倒すことが主旨なのにそれを達成してない」ため、いくら綺麗に終わらせても一段落感しかなく、完結したとは言い難いです。
このため、最初から「幹部を倒す話」としてまとめなきゃいけない、って事です。
「魔王を倒す話」ではなく「幹部を倒す話」を書かなきゃいけないってこと。
この変更後の話において「魔王」の存在はたいして重要じゃないし、「幹部を倒す」って事が話の全てになる。

なので、これから書く物語を一行にしてみて下さい。
主語と述語だけの単文で。
そして物語がこの一文を回収できてりゃ、それは完結した作品だと言えます。
魔王を倒す話なのに魔王を倒してない、三年間の話なのに一年しか語ってない、こういう場合は綺麗にまとまってても完結とは言い難いと思います。

カテゴリー : 文章・描写 スレッド: 新人賞原稿の完結について

この書き込みに返信する >>

投稿日時:

トップページへ

▼書き込みの検索

▼投稿者の検索

質問、相談をする!
コメントは4500文字以内。
返信通知設定(必要なければ外してください)

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

ページの先頭へ

小説の書き方Q&A:創作相談掲示板の使い方・利用規約(必ずお読みください)。お問い合わせ