小説の創作相談掲示板:小説の書き方Q&A。執筆の悩み相談をしよう!

田中一郎さんの返信一覧。最新の投稿順11ページ目

元記事:第1章について

第1章ってみなさん、どのくらい書きますか?
人によってそれぞれ違うと思うのですが、参考程度に聞きたいです。
私は未だ第1章をどれだけ書くかわかってないので、教えて下さると幸いです

上記の回答(第1章についての返信)

投稿者 田中一郎 : 2 投稿日時:

この前書いたのが、170Pの作品で7章に短い終章つけた構成で1章が16P。
その前のが300P、序章に6章つけた構成で、序章が10P、1章が50P。
ページ数は文庫換算で、だいたい1Pあたり400字余りです。
このように総ページ数と構成で大幅に変わるものだと思いますので、あまり1章の文量にはこだわらなくても良いかなと。
それよりも、物語を動かし出すまでの冒頭の長さに気を配ったほうが良いと思います。1章=導入部なら、20P超えると厳しいかなと、個人的には思います。

カテゴリー : 文章・描写 スレッド: 第1章について

この書き込みに返信する >>

元記事:技術を求めるうちに書けなくなりました

初めまして。趣味で二次創作をしている者です。

何作か書き上げるうちに、もっと上手くなるにはどうしたらいいだろう?と考えるようになり、他人の小説を研究するようになりました。
文章を丸暗記するほど読み込んだり、好きな表現を抜き出して小話を作ってみたり、ストーリーの構造を分解してみたり。
結果、全く小説が書けなくなりました。

大好きなキャラクターにこんなことをさせたい、こんなことを言わせたい、こんなシーンが書きたい、それを理想の形で表現するための技術が欲しい。
その技術を追い求めるあまり、今では萌えより何よりいかに凝った文章にするか、凝った表現を使うか、凝ったストーリーにするか、そんなことばかり考えるようになってしまい、執筆が楽しめなくなってしまいました。

原作への愛も、キャラクターへの萌えも、書きたいネタもたくさんあります。
けれど、以前は頭の中で活き活きと動いていたキャラクターたちが今は全く動いてくれない。
自分の中からキャラクターたちがいなくなってしまったような、そんな喪失感さえ覚えています。

また楽しんで執筆を行うにはどうしたらいいでしょうか。

上記の回答(技術を求めるうちに書けなくなりましたの返信)

投稿者 田中一郎 : 2 投稿日時:

私には同様の経験がないので以下は推測になります。

みんみさんの実力が上がって、書いてる文と理想とのギャップに悩みだしたのではないかなと思いました。思うように上手く表現できず嫌気がさす、という状況です。
それ故に楽しめず、気が乗らず、筆も走らない。
成長途上であるが故の苦しみということではないでしょうか?
そのまま現状に耐え、書き続け、経験を積んでいけば順調に成長し、そのうちに前途が開ける気がします

カテゴリー : やる気・動機・スランプ スレッド: 技術を求めるうちに書けなくなりました

この書き込みに返信する >>

元記事:小説書くときの上達方法

自分は長編小説の書き出しを課題で書いているのですが、どうにもうまく書けません。
実際に書きたいシチュや構成の描かれた本を見て、それを真似しながら書いてみてもいいでしょうか。それとも、まずは見ないで独力で書いてみたほうがいいでしょうか。

上記の回答(小説書くときの上達方法の返信)

投稿者 田中一郎 : 0 投稿日時:

課題で出すものなら教員に尋ねたほうが良いのではないですかね?
単純に練習方法としてなら模倣もありだとは思いますが、提出するとなると無責任なことは言えませんので。

カテゴリー : 文章・描写 スレッド: 小説書くときの上達方法

この書き込みに返信する >>

元記事:行ったことの無い実在の地域の描写について

現在、現代日本を舞台にした小説を書いています。
物語である人物が東京に転向する展開があり、そこから東京の描写も増えてくる予定です。

しかし、私は地方の人間で、実際の東京の地理感覚は観光客程度のものしかありません。まして実際の東京の学生たちの通学事情や日常の買い物についても分かりません。

このように、行ったこと・住んだことのない地域の描写はどのようにすれば違和感のないものになるのでしょうか。やはり憶測ではなく事実に即したリアリティが大切なのでしょうか?よろしくお願いします

上記の回答(行ったことの無い実在の地域の描写についての返信)

投稿者 田中一郎 : 0 投稿日時:

現地に行くのが一番ですが、今はネットでもかなり掴めますね。
おすすめは通常の検索に加えて、グーグル画像検索、グーグルマップのストリートビューなどで視覚情報を得ることですね。
特に後者は有効だと思います。東京は本当に細かく網羅されてますので。
後はやはり住人に尋ねる事ですね。
私も都民ですので、ある程度ならお答えできるかもしれません。

カテゴリー : 設定(世界観) スレッド: 行ったことの無い実在の地域の描写について

この書き込みに返信する >>

元記事:じゃあ、そこまで言うなら筆を折った方が良いですか?

僕、一応アスペルガー症候群なので、人の言葉の裏側を読み取るとか、生まれつきほぼ無理なんですけれど。
その格言は健常者には立派に通用するでしょう。
だってそれは、生まれつき真意をくみ取る能力が正常に成長する人に向けた格言だから。

じゃあ、逆説的に聞きます。
その論語の言葉は、人の言葉の裏側をくみ取る事ができない障害を抱えた人にも、通用する言葉ですか?

まさか、孔子が「片輪も頑張れば片輪じゃなくなる」なんて根性論を論語に書くはずがないでしょう。

仰る通り、色々な方からの意見を生かし切れていませんでした。
というか、言葉の裏側を見抜く脳野に器質的な異常がある僕なら当然の結果ですが。
心理学的な意味合いだけでなく、僕は文字通りのノータリンなのです。
いや、別に自虐とかじゃなくて、本当の意味で言っているだけですからね。

とはいえど、「障害あるからコメント手加減しろ」なんて言われたら普通の人からしたら不条理極まりないでしょうし、これ以上は何も言いません。
とりあえず、できることからはじめようと思います。
失礼します。

上記の回答(じゃあ、そこまで言うなら筆を折った方が良いですか?の返信)

投稿者 田中一郎 : 1 投稿日時:

質問されたので(はなさそうですが一応)返答を。
障害を抱えた人に通用する言葉かは私にはわかりません。
なにせ私にはそのような障害がありませんので、無責任な回答はできません。

でもこの言葉が障害ある人に通用するかは、この場合問題じゃないんですよ。
私は現状理解のための手助けに書いたまでです。
障害があるからわからないなんて言っても「ああそう、さようなら」で大多数の人は終了です。
壱番合戦 仁 さんは批評が欲しいのなら、ハンデに対して理解を求めるのではなく、よく思われる努力をしないといけない。
だってそうでしょう? 気を使ってコメントするより、スルーしたほうが楽なわけですから。
障害がある相手だから気をつけてコメントしてあげよう、なんて嫌な態度取る相手には普通考えませんよ。
孔子のような立派な人物でも匙を投げるのですから、一般人の大部分も当然のように放るのです。
実際そうなってますよね? その現状がどうして起こったのかを理解するための一助として書いたのです。
批評が欲しいなら匙を投げられないように配慮しなさい、というだけ。
婉曲な言い回しの真意がわからないなら、ストレートに言ってもらうように毎回依頼するべきだし、指摘された誤りは正さないといけない。
批評に対して腹を立ててもいけない。少なくとも態度に出してはいけない。
それができないなら、他人に期待するのはおやめなさい。
あなたに変われと言ってるのではないのです。
変われないから仕方がない、でも別に結構。
その場合スルーされるだけです。

筆を折る折らないは好きに決めてください。

カテゴリー : 小説の批評依頼 スレッド: 【緊急依頼】求む!処女作前編の中盤から終盤か、後編を批評して下さる下読み様!

この書き込みに返信する >>

現在までに合計74件の投稿があります。 5件づつ表示中。現在全15ページ中の11ページ目。

ランダムにスレッドを表示

自分の文章が稚拙に感じる

投稿者 シシカバブ 回答数 : 5

投稿日時:

シシカバブです。前回の質問の際は沢山のコメント、ありがとうございました。 あれから、めげずに執筆を頑張っております。 今回の... 続きを読む >>

1日に書ける量

投稿者 回答数 : 4

投稿日時:

ミステリーを執筆中の本です。 数時間(1日のうち半分)かけて千字前後しか書けない日々...。プロットや設定など書く準備はで... 続きを読む >>

回りくどい文章

投稿者 霜月 一三 回答数 : 11

投稿日時:

みなさんこんにちは。久々にここに投稿します。 二度ほどこのサイトに質問を投稿しましたが、みなさん真摯に答えてくださって、本当に感謝... 続きを読む >>

ランダムに回答を表示

元記事:はじめて書いた「小説」

先日、GWを有意義に使おうと大掃除をはじめたんです。
押し入れの中から、小学生の頃の自由帳が出てきまして。物持ちいい方だな自分、と自分を誉めてみたりしました。
パラパラめくってみると、まあ拙いのなんの。密かにイラストだけは今の自分より上手に見えたりして凹んだりもしました。未だに根深く抱いている性癖の根元みたいなものが垣間見えたり。意外と面白かったです。大掃除は滞りましたが。

それで、ここの皆さんの思い出話も聞きたいな、と思いまして。
①はじめて「小説」と呼べるものを書いたのはいつ? それは一次創作か、二次創作か?
②はじめて「小説」と名乗れるものを誰かに公開したのはいつ?

自分は①は小学生の時でした。好きなゲームのキャラ同士を勝手に戦わせるような、なかなか酷い出来でした。一次創作に手を出したのが高校生になってから。
②も高校生からで、友人と見せあったのが最初でした。最近連絡取ってないけど、元気にしてるかな…。

そんな感じです。
久々の質問が、相談というより雑談気味にはなりましたが、よろしくお願いします。

上記の回答(はじめて書いた「小説」の返信)

投稿者 t : 2

こんにちは
GWはアニメ:ましろのおと で感動して泣いてました。

①はじめて「小説」と呼べるものを書いたのはいつ? それは一次創作か、二次創作か?
→19歳くらいだったような。3日坊主ですぐ辞めました一次です。

②はじめて「小説」と名乗れるものを誰かに公開したのはいつ?
→指で数えれるくらいしか小説を読んだことがなく。
短編は売れないから書かないと謎の自信から、
6年後に一次を書きましたがストレスで大変でした。
地の文に何を書けばいいかまったく分かりませんから。

賞に送る前に家族に読んでもらったのですが。
家族には読めないって言われた後で序盤には脱落してましたよ。
送った賞の一行には、
これはまったく相手にされてないなと痛感しました。まぁ酷い出来でした。
だから私には分かります、皆さん基準の才能がないというのも、私よりはマシです。
皆さんの方がよっぽどお上手で才能があります。

これだけでは味気ないので……高校生といえば。

高校卒業式の後でクラスで焼肉食べ放題に行ったんですね。
安いしマズイ。
まるでゴムを噛んでいるようなお肉で顎が痛くなりました。

仲のよかった友達の一人に、ラノベ作家になりたがっている方がいて。
高校の時に一度だけ、彼が書いた小説を読ませてもらったことがあるのですが。
その友達が焼肉が終わって、最後別れる時に、私に何度も言うんですね。
「作家には自分がなるからお前は絶対作家になるなよ、お前ならやりかねん」って。

当時の私は小説を書いたこともありませんし、
彼のコレクションを貸してもらって授業中に読んでたくらいです。
作家にならないことを条件に、
彼が書いた小説を一度だけ読ませてもらいましたが(笑)

その3年後に街で偶然再会して。
その友達が言います。交通事故起こしてお金がない、私を家まで送ってあげるって。
怖くてそんな車に乗りたくないなじゃないですか。
たまたまお互い携帯を持ってなくて連絡交換せず、それ以来会っていませんね。

私はというと作家になっているわけではないですが。
小説の方向を向いていて、まぁそんな感じです。

カテゴリー : その他 スレッド: はじめて書いた「小説」

この書き込みに返信する >>

投稿日時:

元記事:海外ドラマの知識をベースに

中学生の頃から警察系のアメリカの海外ドラマやロシアやフランスのマフィア系、警察系の映画(米)がずっと好きで見ていて好きな作品ならセリフを暗唱できるくらいの映画や海外ドラマのファンです。
海外ドラマのような仲間との関係や恋愛政治的な駆け引きをベースに、アクションのストーリー描きたいと思っているのですが、小説は5年以上前に数十冊読んだことがありません。
文章を書く仕事(広告系)をしているので文章表現や幅には多少の自信がありますが、小説を書くためにはやはり何百冊と小説を読むべきでしょうか?

わかりにくい質問で申し訳ありません。

上記の回答(海外ドラマの知識をベースにの返信)

投稿者 宮代 蓮 : 0

どうも宮代 蓮と申します。

結論から述べると、最初期は『2~3』冊であるべきだと思っています。
あと、“目的を明確にする”ことをお勧めします。

あれ? なんで具体的に書けるの? と思われたかもしれませんが、個人的にはこの数字がベストだと感じています。

文字数やページ数、学術書か否かにもよりますが、何にせよこの冊数だと思っています。

なぜ2~3冊なのか。これは“適度に知識を吸収し、自分の作品に出力できる”冊数だと思っているからです。
え? でも本は多く読まなきゃ良い作品、表現はつくれないでしょ!?

そこでまずは多くの本を読む、という点について崩します。

(執筆の)勉強を目的に多くの本を読むということは、多くの知識や表現を学べる……これは当然のことだと思いますが、“苦痛を伴う場合が多い”ことと、“全て吸収できるわけではない”、そして“忘れやすい”ということを忘れている方が多いと思います。

苦痛を伴うことは、いざ作品を書く時の体力と意欲をそぎますし、全ての、特に自分の作品のように強烈な愛着の無いものからの知識を全て覚えられるわけがありません。

読んだ本の冊数は多いに越したことはない、とよく言われますが、お金は多いにこしたことはないと言われるのと同じで、理想的な面が強いです。

けど、沢山の本を読めば知識がつくんでしょ!!!
私も素晴らしい表現がしたい!!! どうすれば多くの本を読めるか。

ずばり“目的を明確にする”ことです。

実際に筆をとり、書きたい作品を書き始めます。
もちろん語彙や知識は少ない、まっさらな状態です。こんなのでは、表現の幅が狭まるどころか、書けない場合が出るのは当たり前です。
そこで、さっき提言した“2~3冊”が出てくるのです。
この2~3冊はこれを防ぐための最低限の準備だったのです。
2~3冊はあなたの作品を小説としてのカタチをつくる最低限の知識を補助する冊数になります。
やがてつらつらと書いている内に、表現が微妙なり、この表現は気に入らないなどといった点が出てくると思います。

すかさずそれをよく覚えましょう!

個人的にピックアップした語なので、他の雑多な活字よりもよく脳裏に焼き付くと思います。そして次に、その表現を探す旅に出るのです。つまり、出会うまで本を読むということです。
何の目的もなく、ただ知識が手に入ったらいいなぁ~~と、沢山の本を見るよりも遥かに効率的に、表現や知識を吸収できるようになるはずです。
なぜなら明確に、何が欲しいのかあなたは知っているからです!!! あとはそれを拾い上げるだけ。そうして手に入れたものは、テキトーに拾った表現よりも強烈に記憶に残ります。

これがさっき述べた“目的を明確にする”ということです。

本を多く読みたい! と思っているなら、という体で話しましたが。

乱文、長文、いまさらのレス失礼しました。
どうか創作活動が上手くいきますよう、お祈り申し上げます。

カテゴリー : 文章・描写 スレッド: 海外ドラマの知識をベースに

この書き込みに返信する >>

投稿日時:

元記事:ラブコメとSFの掛け合わせについて

別サイトでお世話になっています、五目班と申します。

私は今ラブコメにSFを掛け合わせたような作品を執筆しています。
物語の根本は学園日常ループ系で、そこに主要人物の恋愛を混ぜた感じの作品です。割合的にはちょうど半々くらいだと自負しています。

ここで疑問に思ったので質問させて頂くのですが、この手の話は投稿するジャンルとしてはSFが正しいのでしょうか?それともラブコメでもいいのでしょうか?
涼宮ハルヒの憂鬱などはジャンルとしてはSFに割り当てられるそうですし……。

ご回答お待ちしてます。

上記の回答(ラブコメとSFの掛け合わせについての返信)

投稿者 ヘキサ : 1

どちらでもいいけれど、キーワードに洩れたほうの要素を入れておいたほうがいいと思います。

ただ、大ジャンルをラブコメにしておいたほうが、読者には敷居が低いかなーという打算も考えたくもなったり……

SFもさらにその下のジャンル区分が難しい気がします。ループものというお話なので、ループというキーワードも入れておくとよいかと。さらに突っ込んで比率5:5程度ということも記しておくと親切かと(でも、これは完結済みでないとおすすめできないかも……いつ予定が変わるかわかりませんので)。

とりあえずタイトルやあらすじや紹介で、詐欺になっていなければ大丈夫なんじゃないかと。

カテゴリー : ストーリー スレッド: ラブコメとSFの掛け合わせについて

この書き込みに返信する >>

投稿日時:

トップページへ

▼書き込みの検索

▼投稿者の検索

質問、相談をする!
コメントは4500文字以内。
返信通知設定(必要なければ外してください)

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

ページの先頭へ

小説の書き方Q&A:創作相談掲示板の使い方・利用規約(必ずお読みください)。お問い合わせ