小説の創作相談掲示板:小説の書き方Q&A。執筆の悩み相談をしよう!

ポコポコさんの返信一覧。投稿の古い順11ページ目

元記事:感動させるには

こんばんは。
自分で書いてても胸にぐっと来るものが全く無いのです。自分で書いてるから感動しないのかキャラクターになりきれてないのかもわかりません。タイトルのとおり感動させる書き方を教えてください。
パターンやテンプレ的なのでも良いのでよろしくお願いします。

上記の回答(感動させるにはの返信)

スレ主 ポコポコ : 1 投稿日時:

こんばんは。
その手法は今度使ってみます。
今は1シーンだけに感動ぽい会話やしぐさなどでぐっと来るものが欲しいのです。
ここがかけないと進めないので焦ってます。よろしくお願いします。

カテゴリー : 文章・描写 スレッド: 感動させるには

この書き込みに返信する >>

元記事:質問です。思い切ってあまり普及していない野球系を書きたいので、何個か質問に答えてほしいです

何個か質問に答えて頂いたいです

1 不快感を与えない主人公像を教えて下さい

2 強豪か弱小か(中堅校もあり)どれがいいか教えて下さい

3 感情移入しやすいキャラの特徴を教えて下さい

4 野球なので大会とかは同じような感じになるので、マンネリ化しない方法を教えて下さい

5 オリジナリティを出すにはどうしてますか?

6 テンポは速いほうが良いですか? それとも、遅い方ですか?

7 文才はゴミだけど、ストーリーが面白い人と、文才は神だけどストーリーがつまらない人ならどっちが良いですか?

書くかは分かりませんが、どちらにせよ今後の名作作りに活かしますのでよろしくお願いします
後、自分ならこうするとかそう言うのがあれば教えてほしいです
(自分はラノベらしくない作品を書きたいなぁ…)

上記の回答(質問です。思い切ってあまり普及していない野球系を書きたいので、何個か質問に答えてほしいですの返信)

投稿者 ポコポコ : 1 投稿日時:

こんにちは。
主人公のポジションはどこですか?
1チームをまとめあげていく人。
2弱小かな、見下す強豪高校に勝つ。
4弱小で負け続けてれば試合数減らせそう。
5MLBのアボット投手見たいな片手腕がないとか、でもかたわを出すと色々言われそうなので体は男心は女的なのはどうかな。

カテゴリー : その他 スレッド: 質問です。思い切ってあまり普及していない野球系を書きたいので、何個か質問に答えてほしいです

この書き込みに返信する >>

元記事:面白い「煽り」とは

拙作の名物悪役にしようとしているキャラクターは、端的に言うなら「ふざけた性格」で「一欠片の良心も持ち合わせていない」人物であります。
そして彼は敵対している主人公達は勿論、一応は味方の関係にある(用が済めば切り捨てる予定)相手に対しても、相手の信念を皮肉ったり、尊敬する人をクソミソに貶したりして怒らせるのを楽しむ傾向にあります。

個人的に悩んでいるのはこのキャラの「煽り」です。
このキャラの言動全般に言える事でありますが、内容事態は侮辱や犯行予告などゲスなものばかりです。

それらは面白く仕上がらないと読者から「不愉快な癖に出ずっぱりなキャラ」と思われかねません、自分としてらこのキャラがラスボス最有力候補だけに寧ろ登場が歓迎されるようなキャラに仕上がらないとまずいのです。

この手のブラックユーモアのコツはなんでしょうか。

上記の回答(面白い「煽り」とはの返信)

投稿者 ポコポコ : 0 投稿日時:

変身したフリーザぽいのしか思い付かないな。

カテゴリー : キャラクター スレッド: 面白い「煽り」とは

この書き込みに返信する >>

元記事:感動させるには

こんばんは。
自分で書いてても胸にぐっと来るものが全く無いのです。自分で書いてるから感動しないのかキャラクターになりきれてないのかもわかりません。タイトルのとおり感動させる書き方を教えてください。
パターンやテンプレ的なのでも良いのでよろしくお願いします。

上記の回答(感動させるにはの返信)

スレ主 ポコポコ : 0 投稿日時:

こんばんは。
やっと書けました。長くかかったと思ってましたが1週間で行けてたので佳かったです。難関が突破できたのであとは下ネタを考えつつ4話書いて決勝へとむかいます。
ありがとうございました。
また何かあったらよろしくお願いいたします。
https://ncode.syosetu.com/n8184eu/

カテゴリー : 文章・描写 スレッド: 感動させるには

この書き込みに返信する >>

元記事:話の変わり目

おはようございます。
試合で真面目な話を書いてしまってから書けなくなりました。書く内容は決まってましたが試合からの流れに合ってない感じがします。もうすぐ終わりになるので、
真面目な話からアホな話に急になるのが違和感というかなんだろうよくわからない心境です。
話の変わり目はどうしたら良いですか教えてください。よろしくお願いします。

上記の回答(話の変わり目の返信)

スレ主 ポコポコ : 0 投稿日時:

こんばんは。
一応続きはストックしていますがこれを載せて良いのか悩んでます。
本当に和気あいあいしたアホな話しなので終わりが迫ってるのにいつものようの事をして良いのかなって思ってます。
でも最期まで和気あいあいとやっていくのもありなんじゃないかなとも思ってます。

カテゴリー : やる気・動機・スランプ スレッド: 話の変わり目

この書き込みに返信する >>

現在までに合計63件の投稿があります。 5件づつ表示中。現在全13ページ中の11ページ目。

ランダムにスレッドを表示

漫才ってキャラクター創作の参考になりますか?

投稿者 キュピ水 回答数 : 2

投稿日時:

初めまして、こんにちは。 ラノベと同じくらいお笑い番組も好きで、 暇さえあれば執筆しつつ若手・中堅芸人のネタも YOUTU... 続きを読む >>

酷評、批評に関する相談と質問

投稿者 8時16分 回答数 : 14

投稿日時:

自分は酷評が嫌いです。(豆腐メンタルなので) カテゴリーがわからないのでその他にしておきました 理由はモチベを下がるからです。 ... 続きを読む >>

ラブコメとSFの掛け合わせについて

投稿者 五目班 回答数 : 4

投稿日時:

別サイトでお世話になっています、五目班と申します。 私は今ラブコメにSFを掛け合わせたような作品を執筆しています。 物語の根... 続きを読む >>

ランダムに回答を表示

元記事:天皇について作中で触れることの可否

 お久しぶりです。大野です。

 質問内容は大体タイトル通りなのですが、いくつか補足をば。
 俺はいま、『現実世界を舞台にしたファンタジー物』を書いているのですが、オリジナリティを出来るだけ削って、実在の伝承・神話そのままの魔術・魔法・妖怪・神などが登場する作品を考えています。
 ただ、日本全体にやや右傾化の風を感じているので、天皇をどこまでネタにして良いのか、という所。

 その中の一環として、主人公に乗り越えさせる壁が大きすぎる場合に『それ、神様が解決すればよくない?』となるのを回避するため、『天皇は神ではない』というのを書こうと思っています。
 ただ、俺は実家単位でリベラルーーっていうか左寄りの界隈の人間なので、『別に左寄りではない読者』に受け入れうる展開・内容であるかに結構自信がありません。以下のような内容は受け入れられるのでしょうか?

①天皇について作中で触れる事。
②っていうか、まあ正直アホみたいだと思ってるけど『陛下』ってつけないこと。
③天皇が神ではない理由:『古事記』において『ニニギ(漢字は読みづらいので略)が石長比売を追い返したため、永遠の命を失った』という項目を、『人間にされた』と拡大解釈。憲法については触れない。

 ここまで三つは比較的受け入れられるかな、と俺は思っています。

④天皇制についての批判。主人公(及び作者)が捻くれているため、キャラ的に言うと挟まざるを得ないが、許されるのか。
 ④-A 批判内容としては、『天皇個人は尊敬するが、制度そのものについて言うと人権を踏みにじるような物である』という程度の事。
 ④-B 副次的に、主人公が『陛下』と尊称を付けないことについて、『「陛下」というのは王につける言葉だ。そういった押し付けをするのは、天皇に勝手な義務や期待を押し付ける言葉であって、民主主義社会の人間としてふさわしくない』と言う事。
⑤並びに、制度そのものに問題を感じている主人公が制度擁護派を『正直馬鹿だと思う』と言う事。

 以上、五点です。
 身内であれば政治家だろうが金持ちだろうがスパスパ悪口を言うのですが、当然表の場に出せないことは承知しています。その上で、皆さんだったらどこら辺まで受け入れられるか、というのを聞いてみたいです。

上記の回答(天皇について作中で触れることの可否の返信)

投稿者 ワルプルギス : 1

じゃあ、自己診断としてはちょい右寄りなんじゃね?、ぐらいの人間として

まずは各項目への私見
①出すのはOK
②偉い人に敬称つけない事で主人公のアウトローさを見せるのはよくある表現だと思うので、気にしない。
地の文は三人称だと敬称はあまり付けない気がしますし、主人公一人称なら上と同じ理由で問題なし。
③石長姫の拒絶で神の力の一部を失っているのは神話に書かれている事なので、拡大解釈として人間まで落とされたというのも納得。
ただ、石長姫拒絶って天孫降臨以降でしたよね。つまり、天孫降臨による『天皇の血統が日本国を統治する正当性』自体は認められてる訳で、ガチ左の人の反応の方が心配です。
④主人公や作者の思想としてそうなる理屈は理解できるので、特に気にはしません。
⑤主人公は考えの違う他者を『馬鹿』で切って捨ててしまうタイプの人間なんだな、と。
『馬鹿なやり方でなされた主張を馬鹿呼ばわりする』のと『ある主張の持ち主全員を馬鹿呼ばわりする』のは明確に違う行いだと認識しているので。

で、ちょっと客観的な視点から。
危惧されているように④、⑤に反感感じる読者は一定数いると思います。
特に、⑤は喧嘩売りに行ってる言い方な訳で。
作品としての面白さに影響しないなら、削る方が無難だろうなと。

個人的には、③の設定深掘りした時に、それで良いのかなって疑問が。
つまり、現皇族は神の血統であり、それによって本来得られる神としての力をニニギノミコトの所業の罰として奪われている、と。
祖先の罪への罰が子孫に継承されるのって神話・民話的には良くある話ですけど、人権的には間違いだよねって思う訳で。
『神』の設定次第で変わる話なので、そういう受け取り方もあるよという程度の話ですが。

カテゴリー : ストーリー スレッド: 天皇について作中で触れることの可否

この書き込みに返信する >>

投稿日時:

元記事:プロットを細かく作り込まないとキャラが脱線した行動をとってしまいます。 どうすればいいでしょうか?

今僕は長編小説のプロットを書いているのですが、↑のような事にならないか心配でなかなか先に進めません;
皆さんはプロットを作るとき、どの程度まで作り込んでいるでしょうか?
アドバイス等あればご教授くださると幸いですm(__)m

上記の回答(プロットを細かく作り込まないとキャラが脱線した行動をとってしまいます。 どうすればいいでしょうか?の返信)

投稿者 イカマン : 0

キャラが脱線する原因はあなたの書きたい事がブレてしまったからではないでしょうか。
作品のテーマが定まっていない状態でプロットを書いてしまっているように思います。

カテゴリー : ストーリー スレッド: プロットを細かく作り込まないとキャラが脱線した行動をとってしまいます。 どうすればいいでしょうか?

この書き込みに返信する >>

投稿日時:

元記事:人数について

私が書こうとしてる長編はどうも8人以上いってしまう傾向があります。
物語上、組織とか作らなきゃいけないときや前世も必要になってくると、どうしても8人以上になってしまいます。
この場合、どうしたら良いのでしょうか?
また、その章にしか登場しないキャラは特に気にしなくても良いのでしょうか?

上記の回答(人数についての返信)

投稿者 サタン : 1

「キャラクターの数」で数えれば、人数が多くなったって別に問題ありません。
推理小説では容疑者が5人いれば探偵役と被害者役を含め7人になりますし、探偵役にヒロインをつければ8人になります。
じゃあ容疑者を減らせば……となれば、話の幅が狭くなるので正しい判断ではないでしょう。
あるいは群像劇の場合、一人の主人公に対して2~5人以上のキャラクターをつけて1グループとし、これが3・4グループあったりもします。
単純計算で6~20人のキャラクターが出て来ることになります。

ここで考えるべき「キャラクター数」というのは、「目立たせたいキャラクター」という意味で考えれば良いと思います。
当然のこと主人公はこの筆頭で、ヒロインやサブキャラクターと続いていきます。
これが8人以上いるのはキツいし、作者の技量的にもアマチュアクラスなら5人くらいを上限にみたほうが良いと思う。

というのも、新人賞くらいのページ数を考えると単純に計算して12万字を5人で割って一キャラあたり24000字しかページを割けないんですよね。
実際は正確に5等分ではないしキャラ描写以外にもストーリーを進行させなきゃいけないページ数も考慮するから、この数字は理論値ですらないけど、あくまで考え方としてそうなるって話ね。
たぶん実際にキャラ描写に割けるページは、主人公以外はこの半分以下になるでしょう。
そうすると、8キャラもいたら、相当上手くないと確実にキャラ描写が足らなくてキャラを出しきれない。
登場回数が少ないのにインパクトのあるキャラもいるけど、こういうのは相対的だから全キャラで同じことをするのは出来ない。

サブキャラのキャラ描写に執心して主人公がおろそかになったら、絶対に主人公空気な状態になるでしょ?
ヒロイン主体の巻き込まれ系を書いてる人は、ヒロインが目立ちすぎるためにここで悩んだりもするけど、これは単純にキャラ描写のページ配分やヒロイン主体にせざるをえない物語構成に問題があるんだけど、主人公以外に「目立たせたいキャラクター」が多すぎるとこうした問題を併発していくことになる。

なので、キャラクターが多いこと自体には問題ないけど、「目立たせたいキャラクター」が多いのは問題です。
雪夜刹莉さんの場合、「その章にしか登場しない」とあるので単に「キャラクターが多いだけ」の話で、問題ないんじゃないかと思います。
「キャラクターが誰だかわからない」のは、まあ極論ですが、読者が正確に誰なのかを把握する必要はないので、そのキャラの立ち位置さえわかれば話は通じます。
例えば「前世のキャラ、敵役」とわかれば問題ないので、工夫次第でどうとでもできます。
前世のキャラは名前の印象が古風だとか横文字だとか、話題に上がれば「◯◯か」と名前だけで呼ぶのではなく「裏切り者の◯◯か」と書いてやるとか。
読者の理解は話が通用する程度に理解してくれれば問題ないので、そう思えばどうとでもなります。
その工夫がある以上は、キャラクターの数が増えまくったところで別に問題ないでしょう。

カテゴリー : キャラクター スレッド: 人数について

この書き込みに返信する >>

投稿日時:

ライトノベル作法研究所管理人うっぴー /運営スタッフ:小説家・瀬川コウ:大手出版社編集者Y - エンタメノベルラボ - DMM オンラインサロン

プロ作家、編集者にアドバイスしてもらえる!勉強会で腕を高めあえる!小説で飯を食べていきたい人のための創作コミュニティ。学生には交通費1000円を支給。

トップページへ

▼書き込みの検索

▼投稿者の検索

質問、相談をする!
コメントは4500文字以内。
返信通知設定(必要なければ外してください)

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

ページの先頭へ

小説の書き方Q&A:創作相談掲示板の使い方・利用規約(必ずお読みください)。お問い合わせ