小説の創作相談掲示板:小説の書き方Q&A。執筆の悩み相談をしよう!

大野知人さんの返信一覧。得点の高い順6ページ目

元記事:一人称と固有名詞の表記ゆれ

どうも如月千怜です。今回はかなり久しぶりに文法のことで相談があります。(正確な時期は覚えていないけど、多分一年以上していなかったはずです)

今回相談させてもらいたいのは表記ゆれについてです。
先日私が頂いた感想にこのようなものがありました。
「カタカナの固有名詞が連発して鬱陶しい。同じ単語を連続して出さないで欲しい。出すなら表記を変えるくらいの工夫をして」
こういったご意見なのですが、これは一人称の地の文に寄せられたものです。
ただ私はこの意見を納得できませんでした。
私は「一人称の地の文で表記ゆれをするべきではない」と考えているからです。
事実この部分は多くのウェブページでも同じことが書かれていました。だから私はこの主張を支持しています。
ところがこのようなご意見をする方がいると言うことは、他に同じ考えを持つ人がいる可能性もあると思うのです。
一人称メインで書いている方はどうお考えでしょうか?

上記の回答(一人称と固有名詞の表記ゆれの返信)

投稿者 大野知人 : 3 人気回答! 投稿日時:

概ね解決しているようなのでレスは控えようかと思いましたが、一言だけ。

恐らく俺が言った意見がもとになっていると思うので書くのですが、『職業で呼んでみたら?』というのは、戦闘シーンを想定して言った意見です。

如月さんは『親友を職業の名前で呼ぶでしょうか?』と仰っていますが、俺は『状況によって人のレッテルは変わる』と思っています。
レッテル、と言うと悪いイメージがあるので誤解しないでほしいですが、『魔法使いが魔法を撃つ』ような場面であれば、親友を職業名で呼ぶことがあるかもしれない、と言う前提で書いた例示です。

如月さんの作品ではアクション描写がかなり丁寧で、同じ主語の文章が連続することがしばしばあるように見えます。そういった中で、同じ単語が何度も出てくるのはやや読みにくいと思うので言った意見でした。

カテゴリー : 文章・描写 スレッド: 一人称と固有名詞の表記ゆれ

この書き込みに返信する >>

元記事:世界観

リアルについて、に返信いただいた方ありがとうございました。
メール通知をONにしているもののメール通知が来ないため、全く気づきませんでした。すみません。

がっつりファンタジーではなく現実に近い空想の東京で、赤眼のオッドアイ(虹彩異色)の子が登場するものでした。
医療行為のファンタジー要素については消毒の過程を省略した(意図はないです)ことや、局部麻酔の広がり方が広範囲など微妙なものです。

医療関係の仕事をされている方でしたので、その指摘をいただきました。
世界観が定まっていないという助言はその通りだと感じました。

もう少し勉強させていただきます(_ _)

上記の回答(世界観の返信)

投稿者 大野知人 : 3 人気回答! 投稿日時:

申し訳ないんだけど、できれば「スレッドへの返信」に返信するときには、元スレッドに主さんが返信する形で答えてもらえませんか?
あと、「メールでお知らせ」機能は、今現在機能してないので、定期的に確認にこられることをおすすめします

カテゴリー : 設定(世界観) スレッド: 世界観

この書き込みに返信する >>

元記事:『空気』の作り方。の返信

なんか恨みでも買う真似したか?
全然、覚えがないわ。

上記の回答(『空気』の作り方。の返信の返信)

スレ主 大野知人 : 3 人気回答! 投稿日時:

 一応、わたぬきさんが『もしかしたら善意の人である』ことを考慮してここにいくつか書いておきます。
 ただ↑のような表現をされる程度には『恨みを買う』、もとい『利用者の妨害となる』真似をしていらっしゃいますことを、まず自覚してください。

 その上でですが。
①このサイトの利用者の大半は、真面目な意見を求めてやってきています。大勢で少数を押しつぶすような文句のつけ方は本当は良くないのですが、それでも多くの人が『コイツ、真面目に俺のこと考えているのかな?』みたいに思う返信のされ方をなさるのは良くないですし、わたぬきさんの場合は文章のまとめ方・使われる語彙がそう見えないため迷惑に思われやすいのです。

②今度は人間の認識上の問題です。これは脳科学の分野でもはっきりと証明されていることなのですが、『人間が物を見て統計を取る時、一つだけ明確に異様なものがあると混乱する』という話です。恐らくご自身の返信と他の方のスレッドを見比べてもらえれば分かると思いますが、わたぬきさんの文章は全体的に散文寄り・口調が滅茶苦茶・指示語がわかりにくいの三点で他の方と明確に異なっており、もしスレ主さんがスレッドを見直して『どういう意見を言ってもらったんだっけ?』と後からまとめ直すときに、ハッキリ異質であり、混乱させかねません。
 悪意・善意問わず人を混乱させるのは、迷惑と言います。

③最後に、人格面の問題。決めつけるようにして悪いのですが、このサイト利用者における『陰キャ』の率はどうしても高くなってしまいます。そう言った人間にとって、貴方のような口調の軽い・調子の良い人間の文章は限りなくトラウマを刺激されやすく、かつ不快感を煽られるものとなります。
 知っていたかどうかに関係なく、他人を傷つけるべきではないのは、理解できますよね?

 以上三点を聞いたうえで、なお改善が見られない場合はハッキリと迷惑行為です。今後、名前を聞くたびに管理者様に報告します。
 もしこれを聞いて、『でもどうすればいいのかわからない』と仰る場合はいくらでも俺が相談に乗りましょう。『サイトの利用方法』などの名目でスレッドを立ててください。
 
 俺は性善説信者ではないですが、基本的に自分自身は善意で動こうと思って生きています。空気読めないだの、他人の事情を慮れないだの言われても、できないことはできません。そこには理解を示しましょう。
 ただ、貴方がそれをできないことで迷惑を被っている人が居て、そのことを指摘されており、かつ変える気が無いのであれば、立派な悪意です。

 そしてもう一つ、貴方が悪意を持ってこうした発言を行っている場合のことを書いておきます。
 このサイトの運営は管理者の善意と、スレッドに答える人間の善意でできています。悪意を持って他の人を妨害する人間は邪魔です。
 早急に立ち去りなさい。

カテゴリー : 文章・描写 スレッド: 『空気』の作り方。

この書き込みに返信する >>

元記事:やはり最終的には文才でしょうか?

タイトルの通りなのですが、人気小説を書くには最終的には文才なのでしょうか?
どんな魅力的な世界観、ストーリーキャラクターがあっても文才がなければやはり無理なのでしょうか。
ご回答お願いします

上記の回答(やはり最終的には文才でしょうか?の返信)

投稿者 大野知人 : 3 人気回答! 投稿日時:

 何を勘違いされているのか知りませんが、『魅力的な世界観やストーリーキャラクターを他人にわかるように描けること』を人は文才と呼びます。
 
 また、『私の脳内にはあるけど、人に伝えられるだけの文章力が無いんです!』って言うのは、具体的に想像できていないか、語彙が足りてないかのどちらかです。つまりこれは『たくさん考えれば何とかなる』とか、『いろんな言葉を学べば補完できる』ことであって、経験値の問題です。

 それから、『うまくまとめられません!/人に伝わりません!』と言うのも、表現技術の不足や読者の側の心理の勉強不足であって、長いこと頑張ればなんとかなります。

 もちろん、習得の速度には個人差がありますし、それを才能と呼びたいのなら呼んでも構いませんが。『才能を超えるだけの努力』って何かカッコよくないですか? ま、そう思わない人がいるってのはわかりますが、基本的には少年漫画に書いてあることの通りです。『努力を続ければ何とかなる』と言うヤツ。ただ、他の物事よりスパンが長いだけです。
 焦らず、自分のペースでやって行けばそのうち芽が出るんじゃないですか?

カテゴリー : その他 スレッド: やはり最終的には文才でしょうか?

この書き込みに返信する >>

元記事:主人公の過去描写のタイミング

主人公の過去を描写するタイミングについて質問があります。
主人公の目的や考え方に関わってくるので必須なのですが、物語の途中で入れることが難しそうです。
このような場合、最初に主人公の回想を入れるのはアリですか。
ご教示いただければ幸いです。
また、最初に入れるとしたら、何ページくらいに抑えるべきですか?

上記の回答(主人公の過去描写のタイミングの返信)

投稿者 大野知人 : 3 人気回答! 投稿日時:

 俺も、ついつい入れる場所考えるの面倒くさくなって冒頭に入れたくなるけど、絶対おすすめしない。

 経験則として何回かやらかしてるからわかるんだけど
①回想に混ぜ込んで、ついつい設定語りをしてしまう。/回想そのものに一定の説明が必要で、結果として設定だけ聞かされているように読者に思われてしまう。

②シンプルに物語が始まらないと読者にとって楽しくないし、主人公のことを何も知らない状態の読者に最初に見せるのが回想だと、印象が付きにくい。

 なので、どうしても冒頭に書きたいならピンポイントで短めのセリフを入れるくらい。ってか、それも本当はやめた方が良い。

 じゃあ、どこに入れればいいの? って話だけど、一個は主人公が登場してメインキャラとある程度中が深まってから。つまり『読者が主人公の性格をなんとなく察し始めたあたり』。あるいは、ラストシーンの直前に入れるのが良いと思う。

カテゴリー : 文章・描写 スレッド: 主人公の過去描写のタイミング

この書き込みに返信する >>

現在までに合計577件の投稿があります。 5件づつ表示中。現在全116ページ中の6ページ目。

ランダムにスレッドを表示

キャラクター描写は、どこまで必要?

投稿者 bisei 回答数 : 9

投稿日時:

キャラクターの登場時の描写に付いてお尋ねします。 漫画やアニメなどでは、絵でイメージが伝わってくるのですが、小説の場合は、逐一描写... 続きを読む >>

本を読めない人間の小説家の目指し方

投稿者 キュピ水 回答数 : 11

投稿日時:

 まず白状しますと、本が読めません。  ADHD持ちが原因なのかどうかわからないですけど、単に集中力が欠けているのか、一字一句にこ... 続きを読む >>

メタ発言の是非について

投稿者 蛇鷲 回答数 : 4

投稿日時:

新春の候失礼します。 当方ニコニコ動画の方で投稿している動画でメタ発言を多用し好評を得ているせいか、小説の制作でもキャラが自然とメ... 続きを読む >>

ランダムに回答を表示

元記事:教えてください皆様の事。

どうも。紫村果汁と申します。
私は小説のジャンル?が分かりません。
ラノベやら文芸やらキャラ文芸やら…
どの基準が何なのかを教えて頂きたいです。

上記の回答(教えてください皆様の事。の返信)

投稿者 スイ : 0

 ちょっと気になったので……。   (T_T) 

 紫村果汁さん、はじめまして!   (*^_^*) 
 ジブンは、ここにも世話していただいてきていた、げんざい小説志望の者なのですが……。

 ちょっとスレを拝読させていただきましたけども、紫村果汁さんは、おそらく女性の方なのだろうと推察しています。
 本スレへの、いくつもの返信レスですが、特に「読むせん」さんをはじめとした指摘には、頷かされるトコロおおく、このジブンもまた勉強になりました。

 ラ研に常駐されてきていた先輩諸氏による指摘も、それはそれで正しいのかもしれません。

 だけれども、ちょっとコメントが手厳しくないですか?   (>_<) 

 それあ仰りたかった内容はわかりますけど、スレ主さんは女性の方でしょう? 
 これからは特に女性たちが書いて(すなわち小説家として)ゆくだろう時代だと感じています。
 もうちょっと柔軟に話してさしあげても、よろしいのではないですか? 

 ジブン紫村果汁さんの書かれたプロットも拝読させていただいたりしたのですが、すくなくとも伝わってきていましたよ? 
 ……必死さが。

カテゴリー : その他 スレッド: 教えてください皆様の事。

この書き込みに返信する >>

投稿日時:

元記事:根本的な物語の書き方が分かりません

例えばキャラクターについて考える時、「優しくて友のために行動できる」ぐらいの設定で深堀できない。ストーリーを考えると好きなライトノベルの展開のままになる。
他にも会話文はキャラクター同士の上手いやり取りが書けない。物語の本筋とは関係ないコメディシーンが書けない、ということもあります
今まで、短編なら書いたことがあるが、ライトノベル一冊分の長編となると気が遠くなる。
長いストーリーをどう膨らませればいいのか、矛盾のないストーリーはどうすれば書けるのか、どう展開していけば違和感の無い自然な流れになるのか、どれだけのキャラクターを登場させればいいのか。できないことばかりです。

何から手を付けたほうがいいのかわからなず迷ってばかりです。
どう考えればいいのかどんな訓練をしたらいいのか教えていただけますでしょうか。

上記の回答(根本的な物語の書き方が分かりませんの返信)

投稿者 しをうしなうひと : 1

究極的には創作に訓練というものはないです
不格好だろうと形になってなかろうと、作品を完成させること、それを積み重ねることが最短の修練法

まったくもって違います
巷で全く知られていないだけで創作に訓練のようにちゃんとできればたいして書かなくても作品が上達する方法は確かに存在します
詳細は言えませんが小説の描写術構成術面白さを生み出す技術を読んで学ぶことが下の方の言うものよりもはるかに効率よく短時間で上達します
下の方が行っているのは数をこなして積み重ねて形にするという効率が悪い方法です
そんなことよりも小説の根幹的な技術を読んで学んだほうがはるかに早く短時間で上達します
数書くのにも時間がかかるのにその同じ時間小説の根幹的な技術を読んで学べれば沢山書くよりも短い時間で効率よく多く学べ同じ時間やれば別物の成果です
効率が違い過ぎるです
例えるなら下の方はわからない公式問題を自分なりにたくさん書いてその果てに使える形にする方法
私のやり方はわからない公式問題の仕組み法則を学び解き理解して使うための方法です
どちらができるなら効率的に早く短時間でその問題を解き応用することができるか言うまでもありません
下の方の方法では最悪沢山書いて形にしてもその構成している技を理解できず説明できない感覚で使っているため応用も流用も意図的にできないしかたもわからないことになりかねませんが
私のやり方のように技術を理解し学べば理解しているためその使われている法則仕組みも含め応用も流用もできます
そのためその方法ができるならほとんど書かず訓練として小説を数冊読んで学ぶことで劇的に文章力を上げることすら可能です
下の方のようなことを言う人は世にあふれていますが数こなせ理論は一番の効率の悪い方法です
そんなことよりも根源的な技術を学んだほうがより短時間で早く上達します
そんな雑な学びで成長できるのは一部の才能ありだけですよ
受験生で考えればその異常さがわかります
どこの受験生が問題単語公式を解いて使い方意味効果を理解して頭に入れることよりも理解はおろそかにしても数を優先して学力を上げようとするというのか
そんな方法では大多数はまともに学力が上がらず落ちて当たり前
小説の世界も同じ数を重視して積み重ねのはて形にするより技術を理解して質を積み上げたほうが学びの数と質は大きく違いますし理解しているためその技術の流用と応用はたやすい

究極的には創作に訓練というものはないです
不格好だろうと形になってなかろうと、作品を完成させること、それを積み重ねることが最短の修練法

全くもって馬鹿らしい
こんなの効率の悪く大した答えでもないたわごと信じたら才能に劣った時点で作品のまともな向上は期待できません
数よりも学びは質であるのはどの世界共通の真理です
同じ時間学びに数をとるものは同じ時間学びに質を取るものに置いて行かれるもまた真理
受験生なら当たり前ですよ
この程度の話が究極的な答えなら私がここにできるだけかかわらないようにしたのは正解ですね
今回はあまりにもレベルが低い究極的な答えだったのてつい回答したけどね
流石にその詳しい学び方は教えません
数やれば論者を否定することになり今更知っても引き返せるか!今までの時間と努力はどうなる!と逆恨みされいてもめんどくさいので
手の内は明かせませんしね嘘だと思うならご自由に
しかしいえることは数行うことは個人の力量センス才能により成果は劇的に違い同じ時間やっても同じ成果が得られるかわかりませんが
根幹的な技術を学べば理解している分応用も流用も使用も簡単ですよ
小説の技術という根本的な作品の作り方を学ぶこの方法は出来さえすれば才能能力の大小有無関係の博打要素がなく堅実な成果をくれます
これを見て数を取る質を取るかは見た人次第
言い争いもする気もありません
今回はあまりにもレベルの低い究極と称した答えだったので回答しただけですからね
下の方は自分が究極的なんて御大層なことが言える段階でまだまだないと知るべきですね
まあ私の方法は書くことで学ぶことを読んですませて大きく効率化する技詳しく教えないとできない人は多そうですが
小説の技を学ぶ訓練としてそれをおこないつつ読めば文章力は劇的に向上します
ただし一冊読み切るのに凄い時間がかかりますが同じ時間書くことと桁違いの学びの量なのは保証できます
要は書いて積み上げ会得する文章構成制作術を読み学び理解することで算数の公式を理解するように効率よく使えるようにする技
技術という公式の理解より数を重視して上達を目指すことが最短の修練法とは中々浅いですよ

カテゴリー : その他 スレッド: 根本的な物語の書き方が分かりません

この書き込みに返信する >>

投稿日時:

元記事:何も書けない、思い付かない

タイトルの通り、何もかけず、話も思い付かなくなりました。

執筆歴はだいたい10年で、長編も完成させてます。ずっと書き続けていましたが、最近は徐々にモチベが下がってきてしまいました。

インプットは散々しました。小説は勿論、漫画や映画なども観まくりましたが、何も話が浮かびません。
かといって何もしないでいても、やる気が起こりません。

書く習慣がついているので書かないのが気持ち悪いです。

気分転換にエッセイやシナリオ等、別のものを書いてみましたが、いまいちやる気になりません。

どうか助言をお願いします。

上記の回答(何も書けない、思い付かないの返信)

投稿者 大野知人 : 1

 一回休んだらいいんじゃないんでしょうか。
 そりゃあ、十年もやってれば疲れることもありますよ。

 
 
 

カテゴリー : やる気・動機・スランプ スレッド: 何も書けない、思い付かない

この書き込みに返信する >>

投稿日時:

トップページへ

▼書き込みの検索

▼投稿者の検索

質問、相談をする!
コメントは4500文字以内。
返信通知設定(必要なければ外してください)

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

ページの先頭へ

小説の書き方Q&A:創作相談掲示板の使い方・利用規約(必ずお読みください)。お問い合わせ