小説の創作相談掲示板:小説の書き方Q&A。執筆の悩み相談をしよう!

ロクショウさんの返信一覧。得点の高い順2ページ目

元記事:Wardの句読点の位置の返信の返信

もう一つ質問させてください
言われた通り「禁則処理を行う」
「句読点のぶら下げを行う」に
チェックを入れたら
うまくいきました

なのですが、自分で調べた
サイトによると…
「禁則処理を行う」に
チェックを入れ
「英単語途中で改行」
「句読点のぶら下げを行う」
のチェックを外す
…と記されてました

小説の賞に応募するには
どちらがふさわしいのでしょうか?

あまり気にすることないのは
わかりましたが
これだけ聞かせてください

あと関係あるかわかりませんが
word2016を使ってます

上記の回答(Wardの句読点の位置の返信の返信の返信)

スレ主 ロクショウ : 0 投稿日時:

ちなみに後者のサイトの方法を
しないと勝手に1行の文字数を
変えられてしまうとあります

しかし試してみると
チェックを外しても
1行の文字数が一つ
減ってしまうようです

カテゴリー : その他 スレッド: Wardの句読点の位置

この書き込みに返信する >>

元記事:Wardの句読点の位置の返信の返信の返信の返信

1行20文字に設定したとします。
21文字目に「。」がくる文章だと、次の行の頭に「。」が置かれてしまいますよね?
そうならないように調整する方法は3つしかありません。

1)20文字の文字間隔を少しつめて、1行目の最後に「。」を押し込む。

2)20文字の文字間隔をつめずに、1行目の最後の右側(横書きの場合)に「。」がはみ出した状態で置く。

3)20文字のうちの20文字目を次の行に追い出し、その後に「。」を置く。

2のやり方を普通「ぶら下げ」と言います。

1と2は「。」以外の文字数だけで数えると20字ですが、「。」を1文字と数えると1行21字になってしまいます。
3は20文字目を次の行に送るので1行19文字になります。

上のような調整は、行の頭に「。」がくると見てくれが悪いので、体裁を整えるためにやることです。しかしこれをやるためには1行の文字数が不規則になることを避けられないんですね。

で、ですね。

レイアウト調整って、実は上のようなこと以外にも色々とやってるんですよ。
例えば漢字とかな以外のアルファベット・数字・記号などは形が様々なので、等間隔に並べると間延びした感じに見えてしまいます。だからバランスよく見えるように調整しています。
また、英単語などは途中でぶった切って2行にすると読みにくいですよね? しかしこれも、英単語が行の切れ目に来てしまった時、そうならないようにするためには無理矢理手前に詰め込むか、次の行に送ってしまうしか方法がないわけです。
そこで、商業印刷物では、先に書いたような記号や数字などの幅が不規則なのを利用して、詰めたり広げたりしてもあまり目立たないところを均等に動かすなどの操作をします。

Wordって、商業印刷のそういうテクニックに近い機能を装備した、良く言えば高機能ワープロなんですね。しかし、シンプルに使いたいユーザーにとっては余計なことをやりすぎる厄介なソフトでもあります。(自動的に箇条書き設定にされてしまったりしてイラっとしたことありませんか?)

というわけなので、Wordで1行の文字数を完全に一定にするのはほぼ無理です。
しかし、そういうことはWord投稿を受け付けている所なら百も承知のはずなので、あまり気にする必要はないということです。

まあ、強いて言えば、なるべくシンプルな設定にしておいた方が無難と考えるなら、基本的な禁則処理くらいは有効にしておいて、「英単語の途中で改行する」とか「句読点のぶら下げを行う」とかは外した方がいいんじゃない? ということだと思います。

上記の回答(Wardの句読点の位置の返信の返信の返信の返信の返信)

スレ主 ロクショウ : 0 投稿日時:

よくわかりました、
ありがとうございました

カテゴリー : その他 スレッド: Wardの句読点の位置

この書き込みに返信する >>

元記事:三点リーダーとダッシュの数の返信

気にする必要はないかと思います。

>使いすぎると必要なところで機能しなくなると聞きました
「そう聞いた」からではなくて、「あなたが多いと思った」のなら削っていきましょう。
そもそも執筆中には「必要だと思ったから使った」わけでしょ?
例えば「無口な少年」や「引っ込み思案な少女」が出てきてるのだとしたら三点リーダーの数は多くなるでしょう。
ページ数に対して件数を言われても内容を知らないと答えようがないと思うし、内容を知ってたとしても、一箇所一箇所添削して「ここは地の文で表現したほうがいいね」といった指摘をするしかないと思う。
さすがにそれは難しいので、自分の判断でよしとするなら良しです。つまり気にする必要はないでしょう。

上記の回答(三点リーダーとダッシュの数の返信の返信)

スレ主 ロクショウ : 0 投稿日時:

了解です( ̄^ ̄)ゞ
ありがとうございます

カテゴリー : 文章・描写 スレッド: 三点リーダーとダッシュの数

この書き込みに返信する >>

元記事:三点リーダーとダッシュの数の返信

数の問題ではありません。

ストーリーの流れの中で主人公の微妙な心情を読者に伝えなければいけないとき、

「……」

と書きたくなることが、私にもあります。
それで伝わりそうな気がしちゃったりするのですが、一つ言えるのは、これは文章を練って描写するよりはるかに楽だということ。つまり手抜きです。

緩急をつけるという意味で、ある程度手抜きを入れるのもテクニックのうちですが、やりすぎると確実にスカスカになります。

そのへんを考慮して、自分なりの加減を考えるのがよいかと。

上記の回答(三点リーダーとダッシュの数の返信の返信)

スレ主 ロクショウ : 0 投稿日時:

わかりました
ありがとうございます
( ̄^ ̄)ゞ

カテゴリー : 文章・描写 スレッド: 三点リーダーとダッシュの数

この書き込みに返信する >>

元記事:漢字で書くかひらがなで書くかの返信

こういうのは統一したほうが良いというのが模範解答ではあると思うのだけど、
ぶっちゃけ私はノリでやってますよ。
例えば
>「何→なん」の場合はひらがな「何→なに」と「何ー」の後に漢字が並ぶ場合は漢字にしよう
というルールを決めたとして。
じゃあ、凛とした知的キャラが「何か用でも?」と言うのと、まったり天然キャラが「なに~?」と言うのでは、同じ発音のパターンだけど「統一したほうが良い」と言えるんかな? と思う。
私は、「このキャラは平仮名のほうがそれっぽい」と思うので、平仮名に開いちゃう。

地の文では基本的に常用漢字は漢字で書くけど、例えば「今のは一体なんだろうかと主人公は目を疑った。」とか、キャラの影響を受けた文をよく書くので、漢字にしたり開いたり、私はけっこう統一していません。
そうそう、よく迷うのが「一体何」のパターン。「いったい何」と書くこともあるし、全部漢字で「一体何」と書くとなんか窮屈な印象なのでこれもその時々のノリです。
まあ、考えた末に「一体」か「何」かのどっちかを消しちゃうことが多いんですけも。
「何だいまの!」とか「あれは、いったい……」とかはわかるけど、そもそも「いったいなに」ってセリフは結構余裕があるときにしか出てこないんじゃないかな、みたいな。
ちょっと話が脱線しましたね。

でも、この返信の中だけでも「今」と「いま」で統一してない単語がありますよね。
「今」も結構迷うときあるんですよね。
例えば「今村についたとこだ」って「イマムラ」って地名かと思っちゃうし、そういう一字の漢字とつながりやすいんですよね。
まあ、本当は漢字を開くなら開くで統一したほうが良いのだろうとは思うんですけど、誰かに指摘されたら直せばいいや、くらいにしか思ってないのでノリで適当にやってます。
状況によって「漢字のほうが読みやすいでしょ」と「ひらがなのほうが読みやすいでしょ」って場面あるんだから、「統一しなきゃおかしい」というタイプのものでなければ適当でいいと思ってます。

上記の回答(漢字で書くかひらがなで書くかの返信の返信)

スレ主 ロクショウ : 0 投稿日時:

ありがとうございます!
参考にさせていただきます

カテゴリー : 文章・描写 スレッド: 漢字で書くかひらがなで書くか

この書き込みに返信する >>

現在までに合計15件の投稿があります。 5件づつ表示中。現在全3ページ中の2ページ目。

ランダムにスレッドを表示

人気が出るための三大要素

投稿者 平田崇達 回答数 : 3

投稿日時:

おかしなことを言うようだが、気にせず聞いてくれ。昔、小耳にはさんだ情報によると古今東西あらゆる娯楽作品にて確実に人気の出るという三大... 続きを読む >>

新人賞に出すつもりの作品のキャラクター数が多すぎる

投稿者 らっこ 回答数 : 7

投稿日時:

こんにちは。らっこと申します。 みなさまの過去の回答を拝見していたところ、一巻あたりのキャラクター登場数は五人あたりが適当というご... 続きを読む >>

設定のパクリとストーリーのパクリはどちらが罪が重いですか?

投稿者 鞘ぬて 回答数 : 6

投稿日時:

例えば、設定が核戦争で滅んだ世界に、暗殺拳法の使い手が主人公。要するに北斗の拳ですね。 しかし、ストーリーはかなり違います。主人公... 続きを読む >>

ランダムに回答を表示

元記事:日常パートが書けません。

今書いている物語を端的に言うと、シリアスバトル系です。
戦闘シーンや陰謀シーンはある程度書けるのですが、その間の日常パートというのがどうにも書けません。
書いたとしても、本当に面白いシーンになるのか、もしかしたら読者はここで離れてしまうのではないかと思ってしまいます。

皆様に教えていただきたいことは三つあります。一つ目は、日常パートは全体でみて何割に抑えるべきか(あるいは書くべきか)、二つ目は、どのように書けば日常パートでも読者を惹きつけられるか、三つ目は、日常パートの書き方(あるいはアイデアの思いつき方)は何であるか、の以上三つです。

細かい指摘であっても大歓迎です。ぜひよろしくお願いします。

上記の回答(日常パートが書けません。の返信)

投稿者 ふ じ た に : 1

Q1、日常パートは全体でみて何割に抑えるべきか(あるいは書くべきか)、

うーん、ごめんなさい。分からないですね。
メインのストーリーから話が逸れていなければ、「これって読む必要があるの?」みたいに感じられないのでは?って思いますけど。

Q2、どのように書けば日常パートでも読者を惹きつけられるか、

例えばですが、主人公の勝利で終わったあとに、日常パートで他のキャラから「主人公すごーい!」みたいな主人公上げのシーンを描けば、それは必要なシーンとなるので、読み手はつまらないとは感じないのでは?って思いました。

あと、その日常パートでストーリーに変化(起伏)がないから、つまらないように感じてしまうのでは?とも、推測してみました。

Q3、日常パートの書き方
物語がファンタジーなら世界観を伝える必要もあるので、主人公の日常を描くのも大事な場合もあると思いますよ。

日常パートに私自身あまり詳しくないので、なんとなくの回答で申し訳ないです。
あくまで個人の意見ですし、合わなければ流してくださいね。

よいお年をー!

ではでは失礼しました。

カテゴリー : ストーリー スレッド: 日常パートが書けません。

この書き込みに返信する >>

投稿日時:

元記事:救済されてもいい悪役の在り方。

 お久しぶりです。大野です。
 ここ三か月ほど書いていた原稿を今朝がた完成させ、批評依頼の方に上げたところなのですが……。今更ながら、自分でも『これちょっと受け入れられ辛いかもなぁ』というのを一つ描いていたこともあって、皆さんの意見を聞いてみたいと思い、このスレッドを立てました。

 内容としては、ほぼタイトル通り。作品全体を通しての黒幕をエピローグで主人公が身内に引き入れる(探偵事務所のバイトとして雇う)のですが、それが読者に受け入れられるかどうかで悩んでいます。ちなみに俺の書いた悪役はこんな感じ。

 マイナス面
 ・主人公、ないし無関係の一般人を躊躇なく巻き込み、あるいは騙し、殺害も辞さない(殺害に関しては未遂)。
 ・マキャベリストと自己中の間のような性格であり、かつ徹頭徹尾理詰めで考える/考えようとする。
 ・保身第一・結果第二(ただし、『いつか結果を出すための保身』であるので、大人しくしている事が出来ない)
  例えば、『何かを盗む』事を考える場合、逃げる手段を大量に用意するし、正体バレも徹底して防ぐけど、『そもそも盗まない』という考え方はしない。
 ・追い詰められた状況から逆転すると、嗜虐性をあらわにする。
 ・五十数人を生贄にするレベルの儀式をしようとした(未遂)。

 プラス面/言い訳
 ・ほぼ全ての案件が未遂であり、罪の大半が軽傷と賄賂、器物破損くらい。
 ・成長環境が悪く、徹底した結果主義や合理主義を叩きこまれて育った。また、そもそも実家の思想そのものが『目的のためなら手段は問わない』という家柄であった。
 ・身近な血縁者にその苦境に負けず『普通に育とう』と努力していた人間が居たために、劣等感からひねていた。
 ・なかなか結果を出せずにいたために精神的に追い詰められていた。

 辺りです。主人公はかなりひねくれ者なので、主人公自身の行動としては(嫌がらせを兼ねて)自分がとっちめた犯人を身近な所に置くくらいの真似はしそうなのですが、読者に受け入れられるかはまた別の問題です。

 まあ、俺の作ったキャラには限らないですが、皆さんにとっての『救われてもいい悪役』とか『悪役救済を受け入れられる状況・書き方』についての意見を聞かせて頂ければ幸いです。

上記の回答(救済されてもいい悪役の在り方。の返信)

投稿者 あまくさ : 2

悪属性に対して何かしらバランスの取れた要素があるかどうかがポイントでは?

・悪だけど、悪に筋が通っている。
・悪だけど、一方で人情味がある(部下は大切にするなど)。
・悪だけど、ハートがある。
・悪だけど、卑怯なことはしない。
・悪だけど、どこか憎めない。
・悪だけど、颯爽としている。

逆に読者に受け入れられにくいのは、

・極端に残忍。
・悪いというより、卑怯とか浅ましいとか感じさせる人間性。
・弱い者いじめ。

など。利己的で、保身に走るのはいいのですが、自分を信頼する部下を見殺しにしてまで助かろうとするような行為は、アウトだと思います。

わかりやすいのは『ルパン三世』の一味。全員悪党で、けっこう人殺しもしますが。
それでいて、理不尽なこと、非道なことはしない、仲間はけして裏切らないというイメージがあります。峰不二子だけはちょいちょい裏切るけど、彼女の裏切りは、どこか理解し合った上で軽いデスマッチを楽しんでるような感じがありません?

いずれにしても、読者、視聴者に愛される悪役を描ききれれば、かなりの腕なんじゃないでしょうか? 正義という規範に頼らずに、キャラ性を前面に出して勝負しなくちゃいけないわけなので。

最後にマンガ版『鉄腕アトム』の印象的なエピソードを一つ。
アセチレン・ランプっていう定番悪役キャラを知ってます? そいつがある話の前半では、かなり悪辣で憎々しい行動をするのですが、後半、もっと巨大な悪の組織が出現。主人公達もランプも一緒くたに煮え湯を飲まされるんですね。するとランプが主人公達に協力する行動を取り始めます。「おまえ、なんで?」と問うと、ニヤリと笑って「俺も、あいつらに一泡吹かせたいんだ」。
その感じが妙にかっこよくてね。これかなと思ったりしました。

カテゴリー : ストーリー スレッド: 救済されてもいい悪役の在り方。

この書き込みに返信する >>

投稿日時:

元記事:一次選考落ちていたときのメンタル回復手段を教えてください……

 こんばんは……今回は軽いノリの質問で、そこまで深刻な話でもないです()

 近いうちに初めて出した新人賞の一次選考の結果発表があるのですが、落ちているとしか思えないので早めに「あー落ちたわ!」と毎朝叫ぶことで、変な期待を捨てようと無駄な努力をしている日々です。

 とはいえ、やっぱり技術面と才能面、何より経験値で「初投稿で一次選考は無理だろう」と分かっていても、いざ落ちたときにはヘタレる未来しか見えません……メンタルがスペランカー並みの脆さゆえ……。

 ここは一つ、選考で落ちたときのメンタル回復手段や考え方なんかを皆さんにご教示していただきたいと思い質問いたしました。

 身内に作家志望だということをあまり言えてなく、そういう話ができる人が周囲に全然いないので、「あー落ちた悔しい!」と言える場所が欲しいってことでもあります。
 なので最初に言った通り、そこまで深刻な話でもないです……次回作、半分以上書き終えていますし、手が止まっているわけでもないので……。

上記の回答(一次選考落ちていたときのメンタル回復手段を教えてください……の返信)

投稿者 迷える狼 : 0

落ちたら、その失敗を次につなげる事を考えます。

MF文庫なら、応募者全員に必ず評価シートがもらえますので、そこにするんでしたね。次からはそうしてみると良いです。

MF文庫Jライトノベル「新人賞募集」ページ
https://mfbunkoj.jp/rookie/award/

そして、私がここに立てたスレッド「報告とお礼」です。
https://www.raitonoveru.jp/counsel/novels/thread/11857

まあ、ここに書いてある通り、20回くらい一次で落ちている私にしてみたら、「失敗は成功の元」です。
お陰様で、「毎回一次選考で落選する、ただの応募者の1人」から、「一次選考を通過する実力を持つ応募者」へと、レベルアップする事が出来ました。

パナソニック創始者「松下幸之助」の名言
「失敗したところでやめてしまうから失敗になる。成功するところまで続ければそれは成功になる。」

私は、20回落ちてもやめませんでした。21回目に一次選考を通過出来ました。最初の応募で、いきなり一次選考以上を通過出来るのは、余程才能があるか、それまで力を貯めていた人だと思います。

解らなければ聞けば良いのです。幸いにして、このサイトという相談場所があります。私もこれまで何回もここで相談しました。

半額オソーザイさんは、ぶっちゃけた話をすると、経験が余りにも少ないと思います。
いくらでも落ちたって良いじゃありませんか(いや、実際には落ちない方が良いんだけど)。
落ちる事もまた経験ですよ。諦めてやめてしまわない限り、経験は積み重なります。
経験が貯まればレベルアップして、ラスボスだって指一本で倒せる様になるんです(何の話だよ)。

何をアホな事を、と笑われるかも知れませんが、あんまり小難しい事や説教めいた事をぐだぐだ書くのは、私の主義では無いので。

とにかく、「転んでもタダでは起きるな」です。
それでは、私の得意とする、フィクションからの引用で〆ます。

「次からは転ばない様に努力したわ」(「アマノ カズミ」(トップをねらえ!))
「負けから何かを掴み取れ!」(「熱血隼人」(私立ジャスティス学園))
「才能に限界はあるが、努力に限界は無え!」(「蛭魔」(アイシールド21))

Continue ですよ。GAME OVER にはまだ早い!

カテゴリー : ストーリー スレッド: 一次選考落ちていたときのメンタル回復手段を教えてください……

この書き込みに返信する >>

投稿日時:

トップページへ

▼書き込みの検索

▼投稿者の検索

質問、相談をする!
コメントは4500文字以内。
返信通知設定(必要なければ外してください)

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

ページの先頭へ

小説の書き方Q&A:創作相談掲示板の使い方・利用規約(必ずお読みください)。お問い合わせ