小説の創作相談掲示板:小説の書き方Q&A。執筆の悩み相談をしよう!

長巻 守宮さんの返信一覧。最新の投稿順3ページ目

元記事:無才だけど頑張る恐竜人主人公を登場させるために!の返信

>厳密には、ドラゴンとダイナソーは似てはいるかもですが、全く違う生き物な訳で、竜人から恐竜人が生まれるのは、やはり矛盾になってしまうのではないかと感じてしまっています。

>一応、竜人族はかつて、我々地球人と似通った異星人によって作り出された生物兵器であり、製造の際に恐竜を用いたーーという裏設定があります。

>なので、主人公はいわば先祖帰りをし、恐竜人として生まれたのですが、だとしたら、竜人達が魔法的な力を駆使できるのも矛盾しているような気がしてしまうのです。

別に矛盾はしていないように感じます。

1)恐竜に特殊能力が付加され、竜人が生まれる。

2)竜人が進化する。

3)主人公が能力を付加される以前の恐竜に先祖返りした状態で生まれる。

こういう流れですから竜人と恐竜人はルーツを同じくする種族ということになります。姿が似ているだけの全く違う生き物ではありません。
また(3)の事情がありますから、能力に格差があってもおかしくはないでしょう。

強いて言えば恐竜人と竜人発生の関係性を上手く読者に伝えないと少し分かりにくくなるかもしれないとは思いますが、そこは設定と書き方を多少工夫すれば解決する問題かと思います。根本的な矛盾ではないでしょう。

   *   *   *

もう少し踏み込んで私見を述べるなら、設定に矛盾があるかどうかよりも、竜人族と恐竜人の関係についての「物語的な意味」を意識してほしいかな。むしろ、そっちが重要かと。

具体的には、

>皇子でありながら無能無才と父からも諦められ、民にも密かに見下される幼少期を過ごします。

>しかし腐らず、一日も欠かさず訓練を続け、同族最強とされる竜人を圧倒するまでの強い戦士に成長しますが、結局認められず星から追放されてしまいます。

ここが肝ではないでしょうか?

ぱっと思ったのは、「みにくいアヒルの子」ならぬ「みにくい竜人の子」だなということ。
あの童話の本筋は、親や兄弟と異質に見えた主人公が、それゆえ「アヒル以下」とみなされてしまった。しかし本当は「アヒル以上(白鳥)」だったという逆転のストーリーなんですね。それによって、主人公に感情移入した読者は満足感を得ることができるという仕組みです。

もちろん、スレ主様が御作で目指す方向がそれと同じでなくてもかまいません。

ただ、分かりやすい例だと思うので一応「みにくいアヒルの子」型にあてはめて考えると、主人公が竜人の能力を持たないことの「ポジティブな意味」を見つけていく物語にする感じです。

ポイントは、

◎主人公がなぜ先祖返りしてしまったのか?

そこに意味を持たせることかもしれません。
あくまで一例ですが、竜人の起源は兵器だったということですから、それによって何か悪しき要素も抱え込んでしまったということにしてみます。それによって生じる竜人社会の歪さや衰退の状況に対し、主人公が純粋な恐竜種だからこそ打開できる道を見つける、みたいなイメージです。

繰り返しますが、以上は分かりやすい一例として書いただけですので、まったく違うストーリー展開でもかまいません。

ただ、主人公が純粋な恐竜として生まれたことの前向きな意味を意識し、それを中盤~終盤のストーリーに盛り込んでいけば、恐竜人と竜人をめぐる設定も意味を持ってくるのではないかということです。

上記の回答(無才だけど頑張る恐竜人主人公を登場させるために!の返信の返信)

スレ主 長巻 守宮 : 1 投稿日時:

ご意見ご返答ありがとうございます

大変参考かつ励みになりました。

そして、恐れながら質問に少々至らぬ点があったので付け加えさせて頂きたいと思います。

私か矛盾を感じた理由ですが、竜人族の雄は獣頭人身で腕が翼と一体化したワイバーン型が殆どで、ごく一部の天才や皇族のみ背中に翼を持って生まれる。
それに引き換え竜人族の雌は半人半竜であり、頭から臀部までが人間、それから下は蛇竜状であり、ワイバーン型と同じく翼が生えているなど、個体や性別で姿が異なるのですが、人類同様胎生であり、そんな竜人族から本来卵生の恐竜が生まれるのはおかしいのでは? という疑問でした。

予定では、主人公は最後哺乳類系のメスケモヒロインと結婚し、子供を持つ予定なので恐竜とケモノが子供? と読者の皆様に疑問や不快感を与えてしまわないかが心配になってしまっていました。

そして、主人公が迫害される理由ですが、竜人族はかつて自分達を兵器、奴隷としかみなさず、戦争に駆り出すつもりでしたが、主人公の先祖、即ち最初の竜皇が一族を率い、人間を星から撤退させる事で皇国を興します。ですが、その為に竜人族は長年を経て培った騎士道精神的な慣習がが染み付いてしまっています。

この部分は、あまくさ様から頂戴したこちらのアドバイスと一致するかと思います。

〉竜人の起源は兵器だったということですから、それによって何か悪しき要素も抱え込んでしまったということにしてみます。
〉それによって生じる竜人社会の歪さや衰退の状況に対し、主人公が純粋な恐竜種だからこそ打開できる道を見つける、みたいなイメージです。

例を挙げますと、

竜人族は言ってしまえば、才能至上主義であり、作中では、翼がもたらす才能、即ち飛行能力を駆使し、生まれ持った才能である固有のブレスにて空中から圧倒し、無傷で勝利するーー
というのが竜人の戦い方であり、同族同士でも上記の他、尾の打ち合いによる決闘こそが正道だと盲信しております。

特に皇はブレスや飛行能力もさる事ながら、ブレスと同じ属性の爪を生やしての残撃や、巧みな尾による攻撃など天才であります。

それ故に、そういった能力がない息子である主人公に見切りをつけ、、一族もまた主人公を才能がない者として扱います。
主人公はそんな同族を長年茅の外から観察してきた結果、竜人族が同族以外に破れる可能性を見抜きます。
言ってしまえば、竜人族はある意味で清廉潔白であり、反対に野性的な原種である恐竜人の主人公はダーティそのものであり、戦法も勝つためならなんでもやる、というタイプです。

ですが一方で主人公は自身が竜人でも恐竜でもないという事や、戦いを終えた後に訪れる空しさに苛まれ、それでも戦いを求め続けます。
そして迫害されてきた過去がある故に、主人公は多くの存在に対して寛容にかつ柔軟に接します。

恐竜としての野蛮さと持たざる者だからこそ得られる暖かさをという二面性を兼ね備えたのが、今回の主人公です。

とここまで、長々と書いてしまいましたが、竜人族の社会や、主人公の設定はこんな感じです。

主人公が先祖帰りした理由については申し訳ありませんがまだ構築中ですが、予定として、主人公は後に竜人族の星に帰り、一族の為にズタボロになりながらも戦いますが、それでも結局認められる事はない予定です。

ただし、あくまで竜人族としては受け入れられないが、主人公の身内だけは、その努力や活躍を密かに認める、という感じにしていこうと思います。

また、これはどうしようか迷っているのですが、主人公をいっそのこと恐竜人ではなく、獣脚類ーーつまりティラノサウルスやアロサウルスなどを彷彿させる、肉食恐竜そのものの姿にした方が、より悲壮感や孤独感、荒々しさが際立つかな? と考えています。

ですがそれだと、ヒロインと結婚や子作りは無理だなぁ……という理由で迷っております。

重ねて長々と書いてしまい申し訳ありません。

よろしければ、またご指摘ご意見、ご感想をいただければ光栄です!

どうぞよろしくお願い致します!

カテゴリー : キャラクター スレッド: 無才だけど頑張る恐竜人主人公を登場させるために!

この書き込みに返信する >>

元記事:竜の飛ぶ速さについて

ファンタジーの世界観において竜騎士を登場させようと思うのですが、竜が飛ぶ速さの描写が難しいと悩んでいます。
例えば競走馬のように600mを33秒、34秒で飛ぶ、という表現では遅いと感じますでしょうか?
皆さんの意見をお聞かせいただけますとありがたいです。

上記の回答(竜の飛ぶ速さについての返信)

投稿者 長巻 守宮 : 3 人気回答! 投稿日時:

世界観によりますね……その作品世界に、例えば飛行機が存在するのであれば、
飛行機の様に、とかひをはるかに越える、とか
ファンタジー世界ならば逆に、風や雷等の自然現象を引き合いに出すのが良いかと思います。
競走馬と比べる、というのも斬新で面白いですが、何m何秒、と具体的な数字だと、思考を妨げてしまう危険性があると思います。
最も、○メートルを何と○秒の速さでぶっ飛んでいった とかなら、メートルや秒を出しても良いかと思います。

カテゴリー : 設定(世界観) スレッド: 竜の飛ぶ速さについて

この書き込みに返信する >>

元記事:主人公の強さをどうするか?の返信

>僭越ながら、もしまたご意見を頂ければ恐縮です。

とのことなので、少し思ったことを。
他の方への返信も含め、わりと観念的だなという感じがします。
悲劇的末路、虚無に対する恐怖、現実を知っている。そういう言葉だけではキャラクターは動いてくれません。具体的に何が起こり、それに対して主人公やヒロインが何をするのかというところから考えた方がいいと思います。

上記の回答(主人公の強さをどうするか?の返信の返信)

スレ主 長巻 守宮 : 0 投稿日時:

早々のお言葉、痛み入ります。

お言葉の通り、考えてみます。

ありがとうございました。

カテゴリー : キャラクター スレッド: 主人公の強さをどうするか?

この書き込みに返信する >>

元記事:主人公とヒロインにケンカをさせる

設定を拝見しました。ポイントはわりとはっきりしているようです。
主人公とヒロインが協力しないと虚無を倒すことができない。ここですね。

で。
そういうことなら主人公とヒロインが仲が悪いことにすると話が面白くなります。ほぼ一択じゃないかな。

仲が悪い理由は軽いノリからシリアスまで色々。ヒロインがツンデレ気味でいちいち主人公に突っかかる程度でもコミカルな作風なら有り得るし、もっと深刻にするなら過去に何かあって一方がもう一方に対して絶対に許せないと思っているとか、素性や価値観の違いから互いの行動を認めることができないとか。
反目の内容はマクガフィン(置き換え可能な要素)でいいんです。反発しあっているのだけれど、虚無を倒すために一緒に行動せざるを得ないという状況が、仲が良かったり信頼しあっているよりドラマを生みやすいんじゃないかと。
そういう考え方です。

上記の回答(主人公とヒロインにケンカをさせるの返信)

スレ主 長巻 守宮 : 0 投稿日時:

あまくさ様、アドバイスをありがとうございます。

実は、主人公とヒロインの関係性については、私の中で少し固まっており、

ヒロインは、これまでにもその能力故、虚無の陰謀や、それによる悲劇的末路を何度も見てきた。

それ故に、当初は本来の意味の虚無の精神(世の中の全てが虚しく、無意味だという価値観)に捕らわれ、タガの存在しない虚無に対して恐怖を抱き、臆病になっていた。

しかしある時主人公と出会い、見初められ、殆ど強制的に虚無との戦いに協力させられていく。

共にいる事で、少しずつ主人公に惹かれていくヒロインだが、心のどこかで主人公に虚無と戦って欲しくない、死んで欲しくない、という思いから、主人公に協力しきれない時が多々生まれ始める。

虚無を認められず、戦う事を辞めない主人公と、虚無に対する恐怖、現実を知っているヒロイン。
相反する考えを持つ二人は不仲でも嫌いあってもいませんが、完全に思想は統一されていない、

そこに僅かな溝や歪みが生じ、時に危機を呼ぶ事もあり得る。

こんな感じの関係性でドラマを生み出していければ、と思います。

僭越ながら、もしまたご意見を頂ければ恐縮です。

長々と失礼しました。

カテゴリー : キャラクター スレッド: 主人公の強さをどうするか?

この書き込みに返信する >>

元記事:主人公の強さをどうするか?の返信の返信の返信

まてまてWWW
それをすると「それを求める読者には嫌われるよ?」が大事ポイント。
読者切り捨てにもなるでー?の意味。

未来トリップ系スチパン描こうかな?でいいんですよね?なら「虚無」自体はメジャーにしてもいいと思う。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

虚無の実態は分からないけれど虚無が発生するとスチパン世界では大打撃になる
でもスチパン技術では、なぜか虚無を退治することができず、被害が出まくり本格的に社会問題化しつつあった。
なんなら「虚無は神の罰が具現化した」だのと叫ぶインチキ科学者やカルト教団も起こったりとワチャワチャ。

そこに未来トリップした異形の主人公?が現れ、虚無の亜種として殺されかけつつスチパン世界を走り回り
「あ、虚無じゃんエンガチョー」
サクッと虚無を倒してしまう。虚無は過去世界ではけっこう居たモンスターの一種で、倒し方さえ覚えたら子供でも倒せるザコの一種だったのだ。(私の後付けせっていが火を噴くぜWWW)

スチパン時代では「虚無」はかなり前に絶滅させたせいで倒し方を失伝(しつでん)させていたため、適切な退治法がわからなかったかんじだった。しかも主人公の技?が現代ではインチキ魔法とかに分類された原始的な魔法技術とかだったとかWW

これにより過去の産物の見直しフィーバーが起こり、ちょっとディストピア的停滞が起こりつつあったスチパン世界に風が吹き、主人公は虚無退治会社とかを興しつつ隠居「実は知る人ぞ知る、あの名探偵☆彡」みたいなポジとかもいいと思うっす。

顔は知らないけれど名前はスラムの子供でも知っている有名人!!とかね。

上記の回答(主人公の強さをどうするか?の返信の返信の返信の返信)

スレ主 長巻 守宮 : 0 投稿日時:

なるほど! 現時点では、虚無は誰にも気取られず暗躍し、主人公達の戦いも、所謂歴史に残らぬ戦いにしようと考えていたので、敢えて公の存在にしてしまうという考えは頭にはありませんでした!

目からウロコです!

頂いた設定、十二分に参考にさせて頂き、活かしたいと思います、ありがとうございました!

カテゴリー : キャラクター スレッド: 主人公の強さをどうするか?

この書き込みに返信する >>

現在までに合計38件の投稿があります。 5件づつ表示中。現在全8ページ中の3ページ目。

ランダムにスレッドを表示

キャラクターの心理描写関係の質問

投稿者 鬼の王の墓標 回答数 : 13

投稿日時:

どうもこんにちは。自制するとか言った次の日にはまた書き込みしていますが長い付き合いの知り合いの方から「早まりすぎだ」という指摘を受け... 続きを読む >>

色々

投稿者 黒々 回答数 : 14

投稿日時:

こんにちはお久しぶりです。色々あってなかなか小説がかけない時期でした。 今回キャラクターの設定に関してわからないことがあるので質問... 続きを読む >>

暇人なのですが昼間は物語の部分を書く気が起きないので

投稿者 悪魔ミュージック 回答数 : 2

投稿日時:

 昼間は物語の部分を書く気が起きないので自サイト二次創作のオリ主変身キャラクター原作一覧でも書こうかなと。  ただ、その記事に「ス... 続きを読む >>

ランダムに回答を表示

元記事:最近流行っている小説のジャンルがわからない

初めまして。鴻江駿河と申する者です。いつもは、小説家になろうやカクヨム、書籍などで小説を「読む」側に属しておりましたが、この度「書く」側に転向しようととりあえず筆を取った者です。
さていざ書こうと思ったとき、とりあえず流行りものを書こうと思ったのです。しかし、ランキングなどを見てもあまりどういったジャンルが受けるのか、今流行っているのかというのがいまいち掴めません。
ぜひ、現在どういったジャンルが流行っているのか教えていただけると幸いです。

上記の回答(最近流行っている小説のジャンルがわからないの返信)

投稿者 大野知人 : 5 人気回答!

 結構作品読んで来て、ぱっと見で分からないんだったら、『無い』んじゃないですか? 流行。
 
 流行、って客観的で一般的なものみたいに皆言いますけど、結局、『一般』の中にいる各個人が『こういう風なの多いなぁ』っていう、すごく大雑把なカテゴライズで『色んな作品』を型に嵌めて見る、ということなんですよ。

 だから、もし10~20作品くらい読んでみて『流行』が見えないんだったら、流行を意識するより先に、まず『こういう作品を作りたい!』って言う好きなものを書いてみては?

 あとこれは本旨からズレるアドバイスですが、基本的に創作活動ってのは強い意欲が無いと出来ません。
 だから、『なんか文章が書いてみたくなった』『取り合えずなんとなく流行の物を作ってみよー』みたいな雑でふわっとした動機ではなく、もう少し強い思いを持った方が良い。

 ヒロインの性格でも、世界観の設定でもなんでもいいですから、『こういう物が作りたいんだ!』って意思を持ってやった方が長続きしますよ。

カテゴリー : 流行分析(なろう研究) スレッド: 最近流行っている小説のジャンルがわからない

この書き込みに返信する >>

投稿日時:

元記事:今回の総括

今回の総括として、
・作品の感想ではなく、他者の感想を批判したこと。
・思いやりの欠けた、攻撃的な物言いで、投稿者を傷つけ、創作意欲を奪ったこと。
・それによって投稿室の利用者たちを去らせたこと。

これが今回の原因だと思います。
上記のことで、投稿室の雰囲気を悪くしてしまいました

そして、改善することとして。

・投稿室の利用規約に則り、他者の感想を尊重しながら利用します。(これは他の人の感想を批判したり、問題にしたりしないということです)
・どうしても作品の感想以外のところで話し合いたい場合、この掲示板を利用することにします。

以上になります。
お騒がせしてすいませんでした。

上記の回答(今回の総括の返信)

投稿者 大野知人 : 2

 と、前置いたところで。一応真面目な話。

 俺が文句を言いたい人・ちょっと注意しておきたいなと思う方々について、それぞれ思っていることを書かせていただきます。ちなみに、『別にそうじゃ無いけど、そういうロールプレイをしてる』と仰る方に関しては、『いい年した大人が、他人を揶揄って遊んでるんじゃないよ』とのみ、言わせていただきます。
 また、さも特定の誰かを刺しているように書きますが、正直全項目複数人に当てはまると思って書いているので(俺自身も戒めとしますが)『自分はこういう事しでかしてないかな?』と思って読んでください。

 ①『個人的に納得いかないんですけど~』と仰る方。これは主に、『貴方の言動間違ってますよ』と誰かに言われて、反論してる方ですね。

 これが創作の質問であり、かつ回答者が『納得いくまで付き合うよ』と言ってくれているのならいざ知らず、他人への意見の言い方で合ったり、そもそものマナーの問題についてここのサイトで議論することは、筋違いです。

 ネットマナーにしろ、他人への意見の書き方にしろ、『自分は何か足りてないらしい』という事を理解しているのであれば、まずこのサイトから一度手を引き、そういった講習なりなんなりをきちんと受けてから出直してください。若輩の俺がラ研を語るのもなんですが、このサイトは『創作に関する相談』のための物です。誰かが私的に、或いは勝手に反省会やマナー講座に使っていい場所ではない。

 ②『でも俺の言ってること自体は間違ってないですよね/それはそれとして、俺の言ったことはどう思います?』という方。要するに、『マナーがなってないのは分かったけど、自分の正しさは認めてほしい』という方。

 恥を知れ、というと強い言葉になってしまいますがハッキリ言って論外です。根本的に、貴方の言っていることがどうであるかに関係なく、発言の仕方に問題がある上、そのことによって複数人を傷つけている・怒らせている以上、貴方に反論する権利はありません。なぜかと言えばラ研が『互助』サイトであり、内部抗争的に誰かを(意図に限らず)傷つけた時点で『互助』というシステムが崩壊してしまうためです。貴方の取るべき対応は平謝りであって、反論ではない。

 例えるなら、高校数学の記述問題で『数式』の欄も『名前』の欄も空白で提出したものを、『解答』の欄だけ正解だったから百点をよこせ、と言っているようなものです。『ゴメンナサイ、でも俺間違ったこと言ってませんよ?』って言っていいのは、中坊までです。

 ③『相手が暴言・傍若無人な態度をもって接してきた以上、こちらも相応の態度で返していい』と思っている方。つまるところ、『最初に拳を上げたのはそっちだよね?』という態度の方。

 俺も正直やらかすことですし、色々と納得がいかないことがある方も多いでしょう。けれども、堪えてください。『憎しみは憎しみを生むだけ』なんてファンタジーな話ではなく、むしろリアリズムの問題として。文章を書く小説家が、冷静さを欠いたら終わりです。暴言・無礼な態度は人の理性を削ってしまう。

 議論が成立しないのであれば、それをすることは無意味ですし、ただ無意味にエゴの押し付け合いをするのであれば、荒らしと変わりありません。どうしても堪えきれないなら、スポーツジムに行ってサンドバッグを殴りましょう。

 ④『俺は別に怒ってないけど、ガキっぽい奴を揶揄ってるだけ』という方。言い方を変えれば、『ガイジや怒ってる奴のロールプレイをして、分かりにく言い回しで場を混乱させる』方。

 いい年した大人なんだから、人を揶揄って遊ぶのはやめましょう。本心から、『飄々とした態度の奴がいた方が怒りが紛れるし、落ち着いて考え事が出来るよね』と思っているならともかく、揶揄っているだけ・『どうせ馬鹿相手なら何を言ってもいいだろう』などと思っている方、おやめください。

 たとえどんな相手でも真摯に相談しに来ている以上、最低限向き合ってあげるべきです。そういった、『べき』の問題を取り除いたとしても、結局のところ貴方がたの行動は場を混乱させているだけにすぎません。

 ⑤事実としてマナー違反・荒らし行為(無自覚なもの含む)の被害に遭って、怒り心頭の方。もう少し言えば、その結果として言動が荒っぽくなってしまった方。

 これに関してだけは、俺は『やめろ』とは言いません。特に今回の金木犀さんの一件に関しては、俺の主観で見る分には『何を言われても仕方がない』部類の事であったと考えます。
 
 ですが、いつか冷静になった時に思い返してほしい。それでも、貴方がたの行動もまた余りよろしいマナーとは言えないですし、そういったスレッドが書き込まれたことによって押しのけられた『真面目な相談者』が居たことも事実です。

 ⑥俺含め、一連のスレッドに書き込みをした皆々様。言うまでもありませんが、『一連の』というのは五月頭から連なるあの長スレからここに至るまでの各種の事です。

 これも俺自身の自戒を含むことなのですが、ラ研においては『誰それがマナー違反をした』なんていうスレッドは、それこそ邪道です。ラ研のホーム画面に『最近返信があった三スレを表示する』というシステムがある以上、そこに関係のない他のユーザーにとっては『真面目な質問をしたのに、どーでもいいスレッドに流されてしまった』という事態が起こる訳です。それこそ、こうなごさんもその被害者なわけですが。

 ネットマナーに関するスレッドが『創作の質問』とほぼ関係のない・一部人物の身勝手によるものである以上、そのスレッドに返信すること自体、ともすれば『荒らし』になりかねません。仲裁なさろうとした方・諫めようとされた方等もいらっしゃったと思いますが、サイトの本旨を思えば残念ながら迷惑行為になってしまう訳です。

 

 最後に、お願いを一つ。

 もう名指しで言ってしまいますが、金木犀さんが挙げられたスレッド『どうすればいい話し合いが出来たか~』に始まる一連の騒動の中で、様々な方たちの『真面目な創作の相談』が流されてしまいました。
 責任追及をするつもりはありませんが、俺が上記に上げた事柄に心当たりがある・反省すべきと思った方は、ここ三週間ほどで流されてしまった過去のスレッドを遡り、可能な範囲で良いので回答をしてあげてください。お願いします。

 これ以上、利用者マナーに関するスレッドへの返信が起こらない・新たに立たないことを願います。
 金木犀さん、俺の意見に納得していただけるなら、このスレッドへの返信はなさらないでください。

カテゴリー : その他 スレッド: 今回の総括

この書き込みに返信する >>

投稿日時:

元記事:回想と設定の説明のバランス

ストーリー展開について質問です。

冒頭では設定をくどくど書かない。
回想シーンは物語の進行を遅らせるから多用しない。
全編に主人公を登場させるつもりで物語を書く。

のが原則であり鉄則だということをこちらのサイトの記事を読んで学びました。
とはいえ、世に出回っている漫画・アニメ・小説では、冒頭こそ設定は最小限(もしくは完全省略)にしてあるものの、後々のストーリー展開において回想だけのエピソードや主人公が全く登場せず、準主役や脇役のキャラクターたちが中心で活躍したり、敵同士のバトルが繰り広げられるだけの下りが殆どのコンテンツで見られます。

ワンピース、僕のヒーローアカデミア、ナルト、ジョジョの奇妙な冒険、BLEACH、遊戯王、HUNTERXHUNTER、幽遊白書、ブラッククローバー、鬼滅の刃、るろうに剣心、呪術廻戦etc......

といったように、
どういう仕組みで、どうしてそうなった? そういえばあのキャラクターはどうなった? 何故闇落ちしたのか? 何故死んでしまったのか? 重要なアイテムの正体って何? 国や街が滅んでしまった経緯と真相……

等々。どうしても回想シーンが必要になったり、場合によっては長ーーい説明を入れなければなりません。

これってつまり、

現役のプロ作家が書いている➡魅せる技術とキャラクターの引き立て方、ストーリーのバランスのとり方が巧いから、どのキャラクターもエピソードも魅力的に見える➡ゆえに面白いし、許されて認められる

アマチュアや素人が書いている➡まだろくに実績が無くて技術や能力も備わっていないから魅せ方も引き立て方も下手➡ゆえに面白くない。だから安易に手を出さない方が良い

ということでしょうか?

また、もし説明が必要な場合、くどくど語り口でただただ説明していくだけでなく会話形式であればOKですか?

A「これってどういうこと?」
B「〇〇で△△で◇◇だから※※なんだよ」
A「でもあれに対しては無効だよね」
B「その場合は〇〇を●●にして、それから◎◎にすればいける筈だ」
A「そうなんだ。じゃあさ――」

長文失礼しました。

よろしくお願いいたします。

上記の回答(回想と設定の説明のバランスの返信)

投稿者 読むせん : 0

>>冒頭では設定をくどくど書かない。
回想シーンは物語の進行を遅らせるから多用しない。
全編に主人公を登場させるつもりで物語を書く。

>>のが原則であり鉄則だということをこちらのサイトの記事を読んで学びました。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
なぜ原則で鉄則だと思いますか?
要は【冒頭がくどい】【回想がくどい】【主人公が長期不在】は素人あるあるだからだと思います。

 素人の見つけ方であり、読者的にも「駄作と切り捨てやすい」んです。
ーーーーーーーーーーーーーーーー
ちなみに、「情け容赦ない回想の連発」はワンピースの作者が開発したそうです。

 あの作者は実は重度の天邪鬼で、
流行りもん大嫌い、
王道ばちくそ嫌い、
友情努力勝利?ほ ろ び ろ 、な思考パターンしています。未だにそういう性根の持ち主です。

①味方は死んでも敵は生存できる物語、
②主人公は善悪以前の「エゴ」の主人公、
③萌えキャラマスコットつんでれ?「糞が!!」ただし萌えたら作品に反映。
④ヒロインはほぼ性悪
⑤悪の博覧会(民族優性、暴力、ビジネス、愉快犯、サイコパス、クーデター、行き過ぎた復讐、無邪気な独裁者、独善、毒親、本質を失った復讐心)
⑥幼い自分のせいで、大切な人を失い、後悔し、逆アダルトチルドレン化した主人公達
⑦そもそも海賊自体が死語だしダサかった。
ーーーーーーーーーーーーーー
ビフォア・ワンピースの主人公達は、回想なんて欠片も入れません。その方がミステリアスだから。

そのミステリアス演出が糞ほど気にくわないから回想をド初期にブッコんで情報開示してやったwwwなのが「ワンピース」です。
 ちなみに単行本の質問&回答コーナーに作者側のアンサーとしてこれ↑が書いてあって「性格ひん曲がってんな―」と笑った記憶があります。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
人気作の多くはテンプレート破壊に成功した作品になります。
基本テンプレートや鉄則を破りに行く気概がない時点で凡作です。

あと、それらのテンプレを描くのはワンピース世代なので、ワンピースを全く読まない世代によって、テンプレを無自覚に破壊されていくと思います。

そういうの、マンガの影響下による、思想パターンみたいなもんですから。
ーーーーーーーーーーーーーーー
思い切って回想を必要としない物語かいても良いかもよ?

カテゴリー : ストーリー スレッド: 回想と設定の説明のバランス

この書き込みに返信する >>

投稿日時:

ライトノベル作法研究所管理人うっぴー /運営スタッフ:小説家・瀬川コウ:大手出版社編集者Y - エンタメノベルラボ - DMM オンラインサロン

プロ作家、編集者にアドバイスしてもらえる!勉強会で腕を高めあえる!小説で飯を食べていきたい人のための創作コミュニティ。学生には交通費1000円を支給。

トップページへ

▼書き込みの検索

▼投稿者の検索

質問、相談をする!
コメントは4500文字以内。
返信通知設定(必要なければ外してください)

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

ページの先頭へ

小説の書き方Q&A:創作相談掲示板の使い方・利用規約(必ずお読みください)。お問い合わせ