小説の創作相談掲示板:小説の書き方Q&A。執筆の悩み相談をしよう!

盲目設定の登場人物の感情表現についての返信

元記事を読む

盲目設定の登場人物の感情表現について(元記事)

初めまして。
私が現在執筆している小説には、盲目、つまり目が見えない設定の登場人物がいます。その人物は目元に包帯を巻いています。
困っているのはその人物の感情の描写についてです。
よく、「驚いた様子で目を見開いた」「目を泳がせる」「彼の目はどこか遠くを見ていた」「目を逸らした」など、目を使ってその登場人物の感情を表現することがありますよね? 私はよくします。
ですが、盲目な登場人物の場合、それができません。
ですので、その登場人物の感情をどうやって表現したものか悩んでいます。
しかも私が書いているのは一人称視点のため、その視点の登場人物から見えることしか、盲目の人物を描写することができません。
私はもともと地の文を書くのが苦手で、感情を表現する幅が狭いと悩んでいたのですが、更に狭くなってしまって困り果てています。
勿論目以外を使って感情を表現することはできるのでしょうが、どうしても選択肢狭まってしまって……。
皆様ならどうやって表現しますか? ちょっとしたことでいいので、教えていただきたいです。

盲目設定の登場人物の感情表現についての返信

投稿者 ごたんだ 投稿日時: : 0

ヨヨの大腿痴部…ーギリシャナインのトップバッター『ヘスティア』の暗示のスタント使いが良い例かと…

手どころか、杖までもが感情を伝える良い小物になっていました。

古くはカンピオーネである『凜』にまで遡れる表現方法です。

カテゴリー : キャラクター スレッド: 盲目設定の登場人物の感情表現について

返信する!
コメントは4500文字以内。

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

トップページへ ページの先頭へ

「盲目設定の登場人物の感情表現について」の返信一覧

他の相談一覧

ショートショートについて質問二つ

投稿者 蛇鷲 回答数 : 4

投稿日時:

清秋の候失礼します。  当方とりあえず数をこなしてみようと最近ショートショートのようなものを書いていたのですが、そろそろ第三者に批... 続きを読む >>

敵キャラクターとの対話について

投稿者 ユズキ 回答数 : 6

投稿日時:

初めまして。今回敵キャラクターの事で悩んでいる部分についての質問です。 多くのストーリーの敵は、大体主人公や主要キャラに語りかけた... 続きを読む >>

キャラクター・武器のネーミングセンスの無さ

投稿者 世羽天師 回答数 : 8

投稿日時:

始めまして、世羽天師です。兎に角キャラクターの名前や刀の名前等を優先に考え込みますが、全然閃かなくて困ってます。 続きを読む >>

▼書き込みの検索

▼投稿者の検索

小説の書き方Q&A:創作相談掲示板の使い方・利用規約(必ずお読みください)。お問い合わせ