小説の創作相談掲示板:小説の書き方Q&A。執筆の悩み相談をしよう!

盲目設定の登場人物の感情表現についての返信の返信

元記事を読む

盲目設定の登場人物の感情表現についての返信(元記事)

「目を泳がせる」とかよく見かける表現ですが、人間の目が泳いでいる情景を思い浮かべることができますか? こういうのは「常套句」と言って、共通認識化しているから通じやすいですが、代わる表現を探す習慣はつけておいて損はありません。

驚いた様子で目を見開いた。
   ↓
~を弄んでいた彼の手が止まった。素知らぬ風をよそおっているが、口元のゆがみには動揺が隠しきれなかった。

目を泳がせる
   ↓
彼ははっとしたように少し口を開けた。しかし漏らしかけた言葉は声にはならなかった。

彼の目はどこか遠くを見ていた。
   ↓
彼は無言で横顔を向けた。光を宿さぬ双眸をどこか遠い彼方に投げかけているように見えた7。

目を逸らした。
   ↓
彼は曖昧に微笑を浮かべた。その様子は何か話を逸らしたがっているように感じられた。

……まあ、あまり上手くはないかもしれませんが。

盲目設定の登場人物の感情表現についての返信の返信

スレ主 餅宮 投稿日時: : 0

ありがとうございます!
確かに常套句をついよく使ってしまっていたかもしれません。参考にします

カテゴリー : キャラクター スレッド: 盲目設定の登場人物の感情表現について

返信する!
コメントは4500文字以内。

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

トップページへ ページの先頭へ

「盲目設定の登場人物の感情表現について」の返信一覧

他の相談一覧

文章力をあげる練習

投稿者 ふわー 回答数 : 6

投稿日時:

自身の文章力を上げるために自分なりにこれはどうかなという練習があるのですが。 ・ひたすら文章を読む ・プロの文章をパソコンで... 続きを読む >>

『小説の批評依頼』の広告。

投稿者 大野知人 回答数 : 0

投稿日時:

 大野です。  ご存じの方はご存じでしょうが、はい、いつものアレです。『小説の批評依頼!』コーナーの常駐人数が少ないので、こち... 続きを読む >>

ラノベの視点について

投稿者 回答数 : 2

投稿日時:

ラノベが好きで、カクヨムやなろう、書籍を良く読みます。 ただ、自分の読むラノベは一人称ばかりで、どうもスムーズな展開でないようなも... 続きを読む >>

▼書き込みの検索

▼投稿者の検索

小説の書き方Q&A:創作相談掲示板の使い方・利用規約(必ずお読みください)。お問い合わせ