小説の創作相談掲示板:小説の書き方Q&A。執筆の悩み相談をしよう!

1話またはプロローグについての返信

元記事を読む

1話またはプロローグについて(元記事)

1話を書くのに数ヶ月躓いている者です
作品全体の大雑把なプロットは用意したんですが、いざ1話を書こうとするとどういう話で進めようか定まりません
自分の認識として1話は下地づくりで、主人公の人となりを知ってもらうものだと思っています
そこで幼少期から始めようとしたり、少年期から始めようとしたりして、何度も書いては消してを繰り返ししているのが現状です

色々アイデア自体は思い付くのに、どれもしっくり来ない場合はどうしたらいいんでしょう?

1話またはプロローグについての返信

スレ主 さやえんどう 投稿日時: : 0

悩む原因として、特異な環境から始まるというのは確かにあるかもしれません
そこを最低限説明しないと描写が難しくなる気がして、でも説明をだらだらとするのが忌避されるのが分かっているので自然に入れようとするあまり紆余曲折、間延びしてる感が……

カテゴリー : ストーリー スレッド: 1話またはプロローグについて

返信する!
コメントは4500文字以内。

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

トップページへ ページの先頭へ

「1話またはプロローグについて」の返信一覧

他の相談一覧

ただ褒めてもらいたい人だけの人が小説に着手する理由とは

投稿者 甘粕 回答数 : 6

投稿日時:

ある時、なろうである作品に対して少し厳しい感想を送った所、 その作者さんはすぐに感想受付を停止し、仲の良い人としかやり取り出来... 続きを読む >>

敵の最重要拠点の立地

投稿者 バッキー 回答数 : 10

投稿日時:

拙作の三部作(二部作になるかも)構成の話、その序盤は「空間湾曲が起きて地球の何処かにクソデカワームホールができてしまい、それを通って... 続きを読む >>

物語に触れる人が、非現実的な設定に納得しやすい内容、納得しにくい内容の違いはどこから出てくるか

投稿者 代田錠 回答数 : 10

投稿日時:

「物語に触れる人が、非現実的な設定に納得しやすい内容、納得しにくい内容の違いはどこから出てくるか?」についての質問です。 『映... 続きを読む >>

▼書き込みの検索

▼投稿者の検索

小説の書き方Q&A:創作相談掲示板の使い方・利用規約(必ずお読みください)。お問い合わせ