小説の創作相談掲示板:小説の書き方Q&A。執筆の悩み相談をしよう!

1話またはプロローグについての返信

元記事を読む

1話またはプロローグについて(元記事)

1話を書くのに数ヶ月躓いている者です
作品全体の大雑把なプロットは用意したんですが、いざ1話を書こうとするとどういう話で進めようか定まりません
自分の認識として1話は下地づくりで、主人公の人となりを知ってもらうものだと思っています
そこで幼少期から始めようとしたり、少年期から始めようとしたりして、何度も書いては消してを繰り返ししているのが現状です

色々アイデア自体は思い付くのに、どれもしっくり来ない場合はどうしたらいいんでしょう?

1話またはプロローグについての返信

投稿者 投稿日時: : 1

物語という物は、ロングになるときは、一番初めにストーリー全体の肝になる部分、一番面白い部分を、はじめに持ってくるのがいいのではないでしょうか。じゃないと、幼少期から何もない状態で成長録を読んでいくのは、骨が折れてしまいます。

プロットは私は書かない派でして、書くとそこで満足してしまうので、これという助言は出来ないのですが、基本的にはプロットというものは、肉付けしていくためのものだという認識があります。
それほどに、細かく設定できて、それを段階に分け、その一つ一つのエピソードに肉付けしていき、その後に精錬したものがストーリーとなると思います。

あので、プロローグである物語の初めに、注目箇所で(主人公のどの年代かは分かりませんが)読者を引き付け、過去へ入って行くことが必要になる、と思ったしだいです。
幼少期から特異な環境に置かれた主人公なら、そういったストーリーが好きなかたは読者につくかもしれません。

あまりアドバイスらしいことが書けずに申し訳ないです。
執筆頑張ってください。

カテゴリー : ストーリー スレッド: 1話またはプロローグについて

返信する!
コメントは4500文字以内。

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

トップページへ ページの先頭へ

「1話またはプロローグについて」の返信一覧

他の相談一覧

主人公機について

投稿者 和田慶彦 回答数 : 4

投稿日時:

ヒロインが騙されてポンコツロボを買うけど実はその機体には秘密があってパワーアップする、という展開を考えました。 1、ロボットを... 続きを読む >>

戦記ものについてなのですが……

投稿者 ソラナキ 回答数 : 17

投稿日時:

初めまして、ソラナキと申します。なにぶん至らぬ点があると思いますが、どうぞ広い心で許していただけるようお願いいたします。 さて... 続きを読む >>

冒頭の場面(ワンシーン)の長さ

投稿者 岡田太郎 回答数 : 5

投稿日時:

いつも創作Q&Aを拝見しております。 早速質問させて頂きたいのですが、それは表題の通り「ワンシーンの長さ」についてのことです。 ... 続きを読む >>

▼書き込みの検索

▼投稿者の検索

小説の書き方Q&A:創作相談掲示板の使い方・利用規約(必ずお読みください)。お問い合わせ