小説の創作相談掲示板:小説の書き方Q&A。執筆の悩み相談をしよう!

これ見たら小説書きたくなって実際書きましたという作品(媒体問わず)の返信の返信

元記事を読む

これ見たら小説書きたくなって実際書きましたという作品(媒体問わず)の返信(元記事)

はじめまして、カイトと申します。

自分は割と、絵画作品に着想を得たりします。エッシャーの「相対性」や、ハントの「シャロットの乙女」で掌編を書いたことがありました。
もちろん、絵だけを見て作品が書けるほど想像力豊かではないので、解説が必要なのですが。「怖い絵」シリーズなどで知られる中野京子さんの書籍は、絵の描かれた時代背景から社会情勢、作者の為人などを絡めて絵画の解説をしてくれているので、とてもおもしろくおすすめです。

あと、最近観た映画「真珠の耳飾りの少女」が、どうにも個人的にしっくりこなくて。描きたいものはわかるんだけど、描けてなくない? みたいな。じゃあ、自分だったらどうしっくりくるよう描くかな、というのを考えたりしました。

ご参考になるかは分かりませんが。

これ見たら小説書きたくなって実際書きましたという作品(媒体問わず)の返信の返信

スレ主 叡永邑生/えいえいお 投稿日時: : 0

絵画から着想を得て書いた作品でプロの方知っています。わりといるんですね。児童書でタイトル思い出せなくて、残念ながらこの1作品しか書いてない人なんですけど、面白かった本です。シスター育成所のような閉鎖期的な場所にいて、縫い物をしているんだけれど、本当は現代日本の小学生で、それに気づいた男女が、閉鎖期なシスター育成所から脱出する話だったような気がします。あとがきにその旨が書かれていて、それを読んだとき、世の中にはぶっとんだ人がいるんだなと思った思い出があります。
某エリンの作者は、琴を奏でている女の子が浮かんできて、誰に向かって演奏しているのかを考えたら、○の○者ができあがったと、どこかの本で読んで、いや、それ無理ってなりました。
(ゲームに着想を得ている人が予想以上にいなくて寂しい・・・)

回答ありがとうございました。

カテゴリー : ストーリー スレッド: これ見たら小説書きたくなって実際書きましたという作品(媒体問わず)

返信する!
コメントは4500文字以内。

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

トップページへ ページの先頭へ

「これ見たら小説書きたくなって実際書きましたという作品(媒体問わず)」の返信一覧

他の相談一覧

小説の文章に緩急をつける、というのはどうすれば良いでしょうか

投稿者 三文山而 回答数 : 13

投稿日時:

 三文山而と申します。二月にオーバーラップ文庫大賞に送った作品で初めて一次選考を突破して喜び、二次選考で落選して少しダメージを負いま... 続きを読む >>

三点リーダとそれに伴う!や?の扱い方について

投稿者 玄翁 回答数 : 5

投稿日時:

初めてこちらに質問させていただきます。玄翁です。 早速ですが、主に地の文で三点リーダが行頭に来る場合、通例通り行頭を下げるべき... 続きを読む >>

書くか、書かないか。

投稿者 回答数 : 4

投稿日時:

去年の今頃にメフィスト賞へ作品を送りました。ハードボイルドでした。 初めて公募に応募したのですが案の定選外になり、別の作品に取りか... 続きを読む >>

▼書き込みの検索

▼投稿者の検索

小説の書き方Q&A:創作相談掲示板の使い方・利用規約(必ずお読みください)。お問い合わせ