小説の創作相談掲示板:小説の書き方Q&A。執筆の悩み相談をしよう!

アクションシーンにおける地の文と台詞の配分・長短について(アンケート)の返信の返信の返信の返信

元記事を読む

アクションシーンにおける地の文と台詞の配分・長短について(アンケート)の返信の返信の返信(元記事)

ほかにもチラホラあるけど、あれ【見世物プレイ】として出来がいいんですよね。観客がいる前提で行うストリートファイトなショーみたいな?
ーーーーーーー
>>『攻撃を受けて、受け身を取りながら着地、辺りを見回してから反撃に移る』
とかやと

「こなくそ!!」

「っつ!!、ゴム毬か手前ぇ!?」

フハハハそりゃゴム人間だっているんだから、俺がゴム毬みたいな勢いでカウンターかまして良いんだよバーカっ!!
ーーーーーー
みたいな?
セリフで状況を察させて、地の文でアオりつつ解説。コツはあまり句読点を入れない事。一気呵成(いっきかせい)の勢いで喋っているみたいに入れる。句読点が無くても読みやすいように漢字やカタカナを混ぜる?

逆に無酸素運動をやった直後みたいにセンテンスだけを句読点で入れまくる・・・・・とかやね~。

【見世物バトル】じゃないやつだと、やや難易度が上がると思う。
============
あとは【ギミックバトル】とかかな?書籍化まで行ってない作家さんのんが多いから具体的に紹介しにくい。

好きな作品のんやと、主人公が『妖精魔法』の使い手なんやけど、その世界における『妖精魔法』って別名【自爆魔法】【地獄の宴会芸】みたいな呼び方される高リスク低リターンな糞魔法しか存在しないんよね。

そんな妖精魔法を使うたびに「お、なかなか便利な魔法やんけ」→「最 悪 じ ゃ ん (笑)」ってなる。どんな糞欠陥があるかを、地の文とかで長々と提示されるのを楽しく待つ事になる作品。
ーーーーーーーー
疲れているから一発で、いい感じに仕上げて済ませたいのは分かるけど、無難なのが良作ってわけでもないさかね~(´・ω・`)でも健康には気ぃつけてください。

アクションシーンにおける地の文と台詞の配分・長短について(アンケート)の返信の返信の返信の返信

スレ主 大野知人 投稿日時: : 0

句読点なしでの読みやすさってまた難しいというか先の長い道を出してくれますね。擬音とか分かりやすい例えを使う際にカタカナを混ぜてうまい事回せるかなとも思うけれどナカナカ届かぬのも見え透いてる訳で。
単語と句読点の連打によるコマ撮り的アクション表現はまあまあやるんですけどもコレも多用しすぎると読者に見えないものが増えてくるのがまた面倒くさい。
無難さを狙うなというのは尤もなんですが無難でない道が果てしなく長くて遠いのも確か。マアとりあえず書くしかないですねぇ。

カテゴリー : 文章・描写 スレッド: アクションシーンにおける地の文と台詞の配分・長短について(アンケート)

返信する!
コメントは4500文字以内。

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

トップページへ ページの先頭へ

「アクションシーンにおける地の文と台詞の配分・長短について(アンケート)」の返信一覧

他の相談一覧

構成のたてかた

投稿者 課題学生 回答数 : 5

投稿日時:

タイトル通りです。 私の脳内である程度構成出来るせいか、何かに書き起こすのが苦手です。 ネタを忘れる事もしばしば。 紙に書... 続きを読む >>

男性キャラの作り方について

投稿者 ワシヲ 回答数 : 1

投稿日時:

タイトルの通りです。 どんな作品でも、キャラの男女比が1:2くらいになってしまうんです。 恐らくの原因があるとするなら、女の... 続きを読む >>

▼書き込みの検索

▼投稿者の検索

小説の書き方Q&A:創作相談掲示板の使い方・利用規約(必ずお読みください)。お問い合わせ