貴重なご意見ありがとうございます。①を実行します。
元記事を読む
【緊急依頼】求む!処女作前編の中盤から終盤か、後編を批評して下さる下読み様!の返信(元記事)
No.1の質問だけ読んで「ふーん、この間のスレのアレ(= https://www.raitonoveru.jp/counsel/novels/thread/2757 )ね」と思って後編のなかば(魔王的なやつが時間を巻き戻して身体を再生しようとしているとこ)まで読んで戻ってきたらスレが伸びてよくわからないことになっていた件。
まあ需要と供給の問題じゃないですかね。当掲示板のコメンターからすれば、あなたの質問は"欲しい質問"じゃなかったし、あなたからすれば、当掲示板の感想は"欲しい感想"じゃなかった。マッチング失敗。
じゃああなたはどうするべきか。
1.当掲示板を去って"欲しい感想"をくれる人を他サイトに探す。
2.口八丁で当掲示板の住人を懐柔し、"欲しい感想"をくれるように仕向ける。
3."数撃ちゃ当たる"の精神で、定期的に感想を求めるスレを建て続ける。
4.感想とかどうでもいいから住吉氏とかが気に入らないので気が済むまで殴り合う。
概ね、この3つのどれかでしょう。
1.これが一番合理的でしょう。お互いにとって。ただ、そうやって様々なサイトを逍遥した末に、"欲しい感想"をくれる感想者に本当に出会えるかどうかは保証しかねます。
2.これは今更不可能でしょう。あなたの発達障害特性が原因なのか、それ以前のあなたの性格の問題なのかはわかりませんが、あなたにその能力があればもっと前から上手く立ち回れていたでしょう。
3.あなたにとっては有効な手法になりえますが、これは当掲示板の利用者にとっては厄介ですね。この戦法をとった場合、我々はあなたを荒らし認定せざるを得なくなる。
4.止めはしませんが、建設的な結論に至ることは稀でしょう。分かっていてなおやるということであれば、好きにしたらよろしい。
四択です。どれを選びますか?
まあそれはそれとしてあなたの長編の中盤から後半の雑感を述べさせてもらうなら、
・好きな作風ではない。とくに会話シーンで描写が極端に近視眼的になり、周囲の状況や前後の流れを無視して会話だけ続くのが嫌い。ただ、似た作風として井上堅二『バカとテストと召喚獣』などがあるのでラノベ的に必ずしも間違いではないのかもしれないと感じた。
・宿屋でオレガノが三線を弾く場面だけはよかった。周囲のテントから白エルフたちが出てくるところは"コミュニケーション"の本質が描かれていて心打たれるものがあった。
・発達障害ネタは取ってつけたような印象がつよく、ほとんど物語に貢献していない。とくに大声によるパニック発作のくだりは一回限りで、以降爆発などの大きな音にさらされても心配する素振りすらないのは不自然。
といったところ。もっと詳細なコメントは気が向いたら長編の間の感想欄に書くかもしれないし、書かないかもしれない。
中盤から終盤にかけての"どんな部分"について感想が欲しいのかもっと具体的なことをあなたが言ってくれれば、自分に限らずよりピンポイントな、すなわち、あなたが"欲しい感想"を書いてくれる人が増えるかもしれない。
貴重なご意見ありがとうございます。①を実行します。
スレ主 一番合戦 仁 投稿日時: : 1
需要と供給の問題でしたか。目から鱗が落ちた気分です。客観的に事態を見定めて下さって助かりました。
発達障害ネタについてはどう絡めるか考えあぐねておりまして、そろそろ面白い展開が思い浮かびそうです。
宿屋のカチャーシー祭りについてのコメントは、嬉しい誤算でした。
僕自身の体験と沖縄文化への理解を織り交ぜたシーンだったのですが、コミュニケーションの本質をついているとは夢にも思いませんでした。
これ以上、皆さんにご迷惑をおかけするわけにはいかないので、この辺で失礼します。
今まで、僕の質問に答えて下さってありがとうございました。
カテゴリー : 小説の批評依頼 スレッド: 【緊急依頼】求む!処女作前編の中盤から終盤か、後編を批評して下さる下読み様!