小説の創作相談掲示板:小説の書き方Q&A。執筆の悩み相談をしよう!

物書きのトレーニングの返信の返信の返信

元記事を読む

物書きのトレーニングの返信の返信(元記事)

返信ありがとうございます。
私は出だしで止まってしまうタイプのようです。
好きなキャラクターと好きな物語を思い浮かべて、それで書けるかと思い描いてみました。それも無理そうです。
本当なぜなんでしょう…。

物書きのトレーニングの返信の返信の返信

投稿者 何てかこうか? 投稿日時: : 0

わさびさんへ、返信ありがとうございます。
出だしで止まってしまうならキャラクターを歩かせるのも手です。
小説家の夢枕獏様が出だしのコツは”キャラクターを動かすこと”と言っていましたので。
簡単に言うとキャラクターを冒頭で行動させればよいのです。
その他、必要な5W1Hを後からキャラクターに絡ませて書けば大体雰囲気は出るんじゃないでしょうか?

例にとると。
(参考になるかどうかわかりませんが私のキャラでやってみます。カテイナと言うキャラです)

カテイナは歩いていた。(Who 誰が?)
石畳のみちを堂々と歩いていた。(How どのように? と Where どこ?)
道はでかい城につながっている。
人間の作った最高の城だ。
道のわきですらバラが咲き乱れている。(When いつ。バラの咲く季節、五月)
カテイナはそのバラの花を散らすような速度で歩いている。
最高の城には最高の男がいる。
地上最高をほしいままにした男がいるのだ。
俺にはその男に用がある。(Why 何故?)

Whatが入らなかった。orz.

ま、そういう細かいことは気にせず。まずは誰が、どこで、何を、どんな目的でやっているのか。
って言うのを書けば大体書きだせて行けます。
後は歩いて行って当然の様に門にたどり着いて、同じ様に何をして、どんな目的のためにどんな風に門を開けるのか、それとも開けずにぶち破るのか、飛び越えるのかって言うのをキャラに合わせて書けばだんだんかけるようになります。
また説明は最小限にしてなるべく短い文で書くといいと思います。短い文は直しやすいしわかりやすいからです。
どういう環境にキャラクターがいてどんな行動しながら、どのような目的に向かって行くのがかければいいと思います。
このコメントが役に立つかはわかりませんが、執筆頑張ってください。

カテゴリー : やる気・動機・スランプ スレッド: 物書きのトレーニング

返信する!
コメントは4500文字以内。

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

トップページへ ページの先頭へ

「物書きのトレーニング」の返信一覧

他の相談一覧

キャッチフレーズの作り方と、「僕の異世界冒険記」二部作のテーマとは?

投稿者 一番合戦 仁 回答数 : 40

投稿日時:

どもども~!皆さんお久しぶりでございます。壱番合戦仁です! 今回は、タイトル通り、ズバリ!「自分の作品のキャッチフレーズってど... 続きを読む >>

メインヒロインの許容範囲について

投稿者 一方通行 回答数 : 2

投稿日時:

自分の作品のヒロインは直接的にではないですけど、間接的に人を殺してしまうのですけど、それはヒロインとして大丈夫でしょうか? ヒロイ... 続きを読む >>

自作小説の冒頭シーンについての相談

投稿者 半額オソーザイ 回答数 : 57

投稿日時:

 お久しぶりです、半額オソーザイと申します。前回相談を投稿したのが3ヶ月前に1回きりだったので、音沙汰もなかったので影は薄いと思いま... 続きを読む >>

▼書き込みの検索

▼投稿者の検索

小説の書き方Q&A:創作相談掲示板の使い方・利用規約(必ずお読みください)。お問い合わせ