小説の創作相談掲示板:小説の書き方Q&A。執筆の悩み相談をしよう!

意外性とテンプレのどちらを取るかの返信の返信

元記事を読む

意外性とテンプレのどちらを取るかの返信(元記事)

返信ありがとうございます。

> アニメだと【アカメが斬る】【絶園のテンペスト】【ムルシエラゴ】【ユーベルブラット】とかもガンガンです。
アカメが斬るは原作の方を追っておりました。
この系列は確かに怒りの声を少なからず聞きます。

> 最後のオチを【後味わるい系】にしてくるので正直(笑)
やろうとしていたのがこの系列のオチだっただけに耳が痛いです。
ヒロイン(人外)がラスボスの相方と対消滅、ラスボスは自分の悲願が永遠に成就することはないと悟って精神崩壊、変身能力も仲間も全てを失った主人公は当てもない旅に出る…みたいな感じでした。

意外性とテンプレのどちらを取るかの返信の返信

投稿者 読むせん 投稿日時: : 0

それを望むなら、別にやっても良い。
ただし、それ以外はウケなかったり、書かせてもらえなくなるってだけです。

今デスノートのタッグが「プラチナエンド」って描いていますが、デスの好きな人は読みに行っていると思います。

「ななちゃん」の作者が新作書いたときに「わーい!!」と、飛びつけるか「あハイハイ予想つくから満腹でゴワス(-谷-)」ってなるか自分に問いかけてください。

あと、オチがその程度なら、いくらでも後味よくできるとは思います。むしろ【生ぬるいのは求めてねーンだよぉぉぉぉ】って怒られるくらいじゃない?

 盾勇とか引き合いに出すと、女騎士ちゃん処刑エピソードでは「もっかい蘇らせて、もっかい惨たらしく殺して欲しい」ってリクエストで感想欄が祭りでしたし。実際、原作のアネコさんは「デスペイン・オンライン」とかで有名になった胸糞が得意ジャンルの作家だから、女騎士の再処刑リクエスト消化していました。

カテゴリー : ストーリー スレッド: 意外性とテンプレのどちらを取るか

返信する!
コメントは4500文字以内。

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

トップページへ ページの先頭へ

「意外性とテンプレのどちらを取るか」の返信一覧

他の相談一覧

面白い小説とつまらない小説の違い

投稿者 ぐーたろー 回答数 : 7

投稿日時:

質問です。 皆さんがそれぞれ読んでいて「面白いなー」と思う小説と「つまらないなー」と思う小説とではどんな違いがあると思いますか... 続きを読む >>

小説の設定に無理があるのか不安です

投稿者 モルドア 回答数 : 9

投稿日時:

小説のストーリーといいますか、ざっくりとした設定を思いつきました。 それが、無理のあるものではないか心配なので、ぜひアドバイス頂き... 続きを読む >>

新人賞

投稿者 時雨 回答数 : 2

投稿日時:

新人賞は完結させなければいけないとよく聞きます。 それは例えばラブコメだと、付き合う、もしくは結婚までいかなくてはならないんですか... 続きを読む >>

▼書き込みの検索

▼投稿者の検索

小説の書き方Q&A:創作相談掲示板の使い方・利用規約(必ずお読みください)。お問い合わせ