小説の創作相談掲示板:小説の書き方Q&A。執筆の悩み相談をしよう!

返信一覧の表示

プロットの空白部分の対処について (No: 1)

スレ主 やとう 投稿日時:

いつもお世話になっております。
ヴィクトリア朝風な国家を舞台の作品に挑戦中のやとうです。

コロナや大雨などなど困ったニュースが続きますが、
皆様がお住まいの地域は大丈夫ですか。

こちらは夢のイギリス旅行が数年はお預けとなり、心のダメージ以外はいまのところ病気もなく過ごせています…

外出を控える分読書や創作を進めることができていますが、プロットがいい加減だった箇所の対処で悩みが出てきました。
創作の経験や対処法など皆様のご意見をいただければと思い、お邪魔しました。

現在作成していたプロットがざっくりとしていたため、
いざ書き進めようとすると、「ここはどうすれば?」
と立ち止まってしまうことが度々で、そのつど書き直し、書き加えをしています。

今のスタイルだと、evernoteのテンプレートを使用して
①全体を三幕構成にして筋を決定
②一幕ごとでさらに三幕構成に分割
③ト書きのようなもので情景・セリフ・動作等の書き込むべき内容や順序を決定
④本文作成
という手順で進めています。

しかしプロットを埋めようとすると、
二幕以降は詳細な内容が浮かんでこず②を決定してから③に行くところで、詰まってしまう箇所があります。

現在は埋まるところから先にテンプレートに書き込んでいるので、全体のうち一幕はだいたい③から④に行けそうな段階です。
この状況から進むためには、
・このまま出来上がりが見える一幕だけとりあえず完成の方向
・一~三幕まで②の段階までを完成さることを優先
など、どのような方法をとるのが良いでしょうか。

最近はこのプロットでいいのか、話が変ではないかなどなど、一人で進めていると内容に疑問や不安がでてきて、もやもやしてしまう時間が長くなってきました。

このような状況から先へ先へと進むためにはどうすべきか、皆様のご意見をいただければ幸いです。

コロナにより今までと違う状況が続き、学業お仕事等でご多忙なところ恐縮ですが、よろしくお願いします。

カテゴリー: やる気・動機・スランプ

この質問に返信する!

プロットの空白部分の対処についての返信 (No: 2)

投稿者 ヘキサ : 1 No: 1の返信

投稿日時:

親戚が各地に散らばっているためどこかしら無事でないことが多いのですが、「自粛生活のおかげで鬱陶しい付き合いが減ったから絵とかブンガクとか自分の好きなことに費やせる時間が増えたわ♪」とかいうポジティブ思考の母の話し相手をしながら逆に元気もらってなんとかやっております。

いや何ていうか独り暮らしの連中も多いから、直接会うのは躊躇われるんですが、お中元代わりに資料になりそうな本選んであげてアマゾンで送り届けてやりましたわ。ネット通販怖いとか言ってるアナログ人間だからもー……。

そういえば他にも海外旅行がチャラになって落ち込んでる方もいましたね、ご愁傷さまです。……私は国内で取材旅行したいところがあるので、密を避けて行ってみようと思ってます。

スミマセン前置きが長くなりました。実は私も、設定や進行はきっちり決めてあるはずが中だけ不安定な状態になってしまったことがあるんですよね。でも、これはもう「とりあえず書けるところまで書いて、その時に考える」ようにしたことがあります。

少し前から創作界隈で使われる「ライブ感」ってやつでしょうか、執筆中にならないとピッタリくるものが見つけられないことが起きてくるんですよね。なので、人様に見せるプロットとしては見苦しいんだけど、そこが空白のまま行っちゃうとか。実は本編が完成してから、プロットが中途半端になっているのがなんか嫌でいかにもちゃんと考えていたかのようにその空白を埋め直しました(苦笑)。それは公募用あらすじとかいう類のものだと思うんですがね……。

いくつか小説のハウツー本を漁った時に「プロットはしっかり決めすぎない」という意見のものが多かったので、その手もありかなと思います。やとうさんの作品のように舞台設定がしっかりしているものは、あとは各キャラクターの目的意識がしっかりしていれば多少の寄り道はなんとかなったりするんですよね。なんとなく書いているうちにいつの間にか終盤のネタに繋がった! ということもわりとありますので。

ただし、以前も言いましたが「おもな敵サイド・味方サイドで物語を動かす力が強い人たちの目的意識がしっかりしている場合のみ」です。下っ端は適当でもいいのですがボスのほうね。そのあたりがキャラブレしてるとカオスな状態になっていきますのでお気をつけて。やとうさんなら大丈夫そうな気がすると思うんだけどなあ。

プロットの空白部分の対処についての返信の返信 (No: 12)

スレ主 やとう : 0 No: 2の返信

投稿日時:

ヘキサ様

お久しぶりです。
コロナも災害も各地で次々と出てくるばかりで、
遠方の知人親戚の連絡が取れなかったりするともしかしたら、と心配になります。
掲示板の皆様から、今回もお返事をいただけることがとてもうれしいです。
早く収まってほしいですが……まだまだこれからのようですね。
英国のお屋敷巡りは遥か遠くの夢になってしまったので、国内が収束したら九州へ行きたいです。

思いついた勢いでどんどん進んだのはいいものの、空白の箇所が目前にくると、停止してしまいます。
また、読書や映画を見ていると突然つなぎの部分を思いついたり、後々でつながってきたりと、当初の予定とは違う内容が加わるといった事態が起きています。

しかしキャラクターの目的意識は、敵側がなんだか弱い、もやっとしているような気がしています。主人公側ほどでなくても簡単な経歴や設定を整理すべきだと考えています。
ボスをどうするか迷っているのもあり、時代背景や世界の状況もまとめつつ進めていきます。
舞台もヴィクトリア朝ぐらい、というなんとなくから目安の年代も決め、周辺の流れも史実を参考にだいたい決めることができました。
今度は敵側キャラクターをもっと舞台に合わせられるよう、練り直します。

ありがとうございました。

プロットの空白部分の対処についての返信の返信の返信 (No: 19)

投稿者 ヘキサ : 0 No: 12の返信

投稿日時:

>国内が収束したら九州へ行きたいです。

ああ、鹿児島はすごかったですよ……取引していた当時の品々を見て薩摩藩すげー、こんな金持ち敵に回したら勝てるわけないわとかホントに痛感しましたよ。
長崎もグラバー邸などを見に行ったことありますが、蝶々夫人のモデルらしき方もいたようで、少しでも英国の雰囲気を感じられるかもしれません。最近は地震や水害で、あちらの方々も少し精神的に参ってらっしゃるという話も聞いてますが。

>読書や映画を見ていると突然つなぎの部分を思いついたり、後々でつながってきたりと、当初の予定とは違う内容が加わるといった事態が起きています。

あ、それ確かにありますね。実は執筆開始以後も資料を集め続けていたことがあったんですが、見ていた箇所のネタがそのままスルッと執筆当時の本文に使えたことが多くて、自分でもびっくりしたこともあります。「もっと早く読んどけよ!」という感じの時もなくはないのですが、本文に使えそうなものを集中して見ていたらいい感じに見つけちゃった、という感じでして。

キャラクター の目的意識は、敵側がなんだか弱い、もやっとしているような気がしています。主人公側ほどでなくても簡単な経歴や設定を整理すべきだと考えています。

敵側は、主人公側ほどしっかりしてなくてもいいし、ひとつやふたつくらい「付け入るスキ」みたいなものがないと逆に倒せないので、完璧にする必要はないのですが。「対峙している最中にテンションが上がる奴って、どういう奴だろうかな」みたいなイメージは持っておいたほうがいいかもしれません。敵側がテンション高いとそれに引きずられて戦闘など全体がテンション高くなる、ということもありました。

>舞台もヴィクトリア朝ぐらい、というなんとなくから目安の年代も決め、周辺の流れも史実を参考にだいたい決めることができました。

他の方のレスと合わせて話を伺うに、山場にお悩みのご様子ですが……やっちゃいますか? 切り裂きジャック。

……まあ、それも大変だと思うのでいったん置いておきますが。そういえば、やとうさんの前作は少し視点が弱かったな、というのを思い出しました。映像作品の影響が強い方がよくやる、導入部が神視点になってるやつでしたよね。これやっちゃうと最初が「??」となって読者が入り込めなかったり、世界設定の説明が多すぎたりしちゃうんですよね。

なるべく視点を主人公固定で、思考描写をしっかりやりながら進めていくと、キャラクターの動きはむしろ終盤にいくほど動きやすくなっていくはず……だと思っています、私は。映像的な描写ばかりやっていると展開が止まりやすいですかね。思考描写をおざなりにしてしまってキャラクターが何を考えているのかいい加減にしてしまっている、ということですので。

なろうで「ヴィクトリア朝」で検索するといくつか浮かびあがってきますが、女性向けのものが少し多いですかね。女性向けは山場が弱いものでも受け入れられやすいのですが、男性向けだとバトルが―、アクションが―、と要求されやすく難易度が高いかもしれません。私は「スローライフとか雰囲気重視系のやつは少し山場が弱くてもまあいっか」という感じにややハードルを下げて評価することがあるので、盛り上げにくいと感じたら、あえてそのまま好きなように書いてもいいと思ってます、三幕構成には嵌まっていませんが。

プロットの空白部分の対処についての返信の返信の返信の返信 (No: 20)

スレ主 やとう : 0 No: 19の返信

投稿日時:

ヘキサ様

お返事いただきありがとうございます。

九州は小さいころににハウステンボスへ行ったぐらいでしたので、歴史を知ってから各地を巡るのは楽しくなりそうです。仙厳園なども見たいです。
あの地域は毎年水害が多い上、今回はコロナまで……これからの台風の時期が心配です。

資料についてはなんとなく見ていたモノから突然出てきたりするので、気分転換を兼ねて楽しんでいます。NHKは色々あって面白いです。ひとつ、大好きな番組があったのですが……

時代は1870~80年代ごろを目安に、書きたいネタを前後の時代から頂いて来ようと思っています。
英をメインにしつつ仏、日の同時期ぐらいを参考にしたくて、年表とにらめっこ中です。
敵側については、アレの正体とつながりのある敵を作りたいなあと悩んでいましたが、なんとかできそうです。

導入部については、いまのところ三つ案があってどこから行こうか迷っていますが、全体を書いてから流れに合いそうなものを選びます。
そのときにまたこちらにお邪魔するかもしれませんが、ご助言いただければ幸いです。
主人公を中心としたキャラクターを固めるのをを目的に、まず第一幕分を完成させることに注力します。

ありがとうございました。

プロットの空白部分の対処についての返信 (No: 4)

投稿者 あまくさ : 0 No: 1の返信

投稿日時:

Evernoteというのは情報整理ツールですよね。あれに三幕構成テンプレートがあるのは知りませんでした。

三幕構成の各幕には固有の基本形があるので、それをさらに三幕に分割するというのがちょっと意味が分かりませんでした。
よければ②について、もう少し詳しく説明して頂けるでしょうか?

プロットの空白部分の対処についての返信 (No: 6)

投稿者 大野知人 : 1 No: 1の返信

投稿日時:

 すげぇな。俺プロットなんか練ったことないよ……。
 という冗談は置いておいて。

 正直、人によるかもしれませんが『プロットは守れないことが多い』です。あんまり細かく詰めない方がいいと思う、うん。

 書く作品の構成の仕方にもよるんだろうけど、『書いてみないとわからないことが多い』です。『俺そんなことしねぇよ!』って言われるかもしれませんが、文章書いているうちにキャラの設定がいまいち活かしきれないなと思ったり、プロット段階で思ってたより冗長になってたり、逆に『この時点で前提として知っておいてほしい設定』がどこにも書いてなかったり。プロットを詰めすぎると、『不自然な文章』になることがあると考えます。

正直、工程としては。
 ①『こういう作品を書きたい!』とか『こういうシーンをラストでやりたい!』とか考える。
 ②上で考えたことをベースに、ざっくりと『起承転結』でどのシーンで何をするか決める。(一項目五つづつくらい)
 ③『起』『承』『転』『結』それぞれを、どれくらいのシーン・どんな内容にするか考える(1シーン・三項目くらい)。
 ④一回書いてみる。で、納得いかないところは直す。
 ⑤どうしても納得いかなかったら①に戻ってやり直し。

 人にもよるんだろうけど、『最初からイイモノを作れる』訳はないっす。『作り上げては壊して、また作って』を延々繰り返すつもりで、自分が妥協できると思ったら完成です。

 誰かが言っていたことですが、『アイデアという資源は無尽蔵ではない、いつか枯渇する』らしいです。プロット練る段階でアイデアを使いすぎると、作り直せなくなります。『俺は一発で完成させてやるもんね!』と言うなら止めはしませんが、そんなにプロットを詰めなくても、ゆっくり着実に作っていけばいいと思いますよ。

プロットの空白部分の対処についての返信の返信 (No: 13)

スレ主 やとう : 0 No: 6の返信

投稿日時:

大野知人様

お世話になっております。

プロット! プロット! と集中しすぎて、かえって足を引っ張られるような状況でした。
しかしいざ書こうとすると「やっぱり要らない」ということもあり、なかなかスムーズにいかないことが多々あります。

まだまだ初心者なのにいきなり『イイモノ』を目指そうとしすぎて、
自分の中のハードルを上げてしまわないよう、今できることを積み重ねた完成を目指します。

アドバイスありがとうございました。

プロットの空白部分の対処についての返信 (No: 7)

投稿者 サタン : 2 No: 1の返信

投稿日時:

ぶっちゃけ、「序盤だけは書ける・思いつく」という創作あるあるだと思う。
中身は思いついてるハズなんだけど、イメージも確かにあるんだけど、じゃあ具体的に書き起こしてみようとなると序盤以降が「あれー?」って感じ。
無理して作っても終盤がグダグダしてたり。

厳しいことを言うと、これは書きたいものが曖昧だからだと思う。
「こんな感じのを書きたい」とか「こんなイメージが浮かんだ」とか、そうした原動力で書いている・作ってるもんだから、「こんな感じ・こんなイメージ」が形になると、もうその後のイメージが出てこない。
だから、序盤の形が出来るとそれ以降の内容が浮かんでこないんじゃないかなと思う。
だって、序盤って言ってしまえば話の導入で、序盤以降ってそこから話が始まるんだから「そっからが本題」でしょ。その本題が書けない・思いつかないって、そりゃそもそも本題っていう書きたい事が無いからじゃないかな。

でも、別にイメージだけで走り出すことが悪いわけじゃなくて、ようは次のステップへ進むまでの要点を作れてないんじゃないかな、って思う。
「こんなイメージが浮かんだ」ってのは、まあそのイメージは終盤のものかもしれないし中盤の日常風景かもしれないけど、少なくとも序盤でキャラクターを登場させて世界観を構成して舞台を作ったら、その時点である程度の「イメージ」は出力出来ちゃってる。
だから、割とその時点で「イメージの出力」に関してはある程度満足出来ちゃってるんだよね。
おそらくだけど、「序盤は良いのが出来た」と思ったんじゃないかな。「出来た」じゃないのよ。作品は出来てないんだからさ。そこで「出来た」と思ってしまうあたり、ある程度満足感を得てしまってる。
そうなると、序盤以降はそのイメージ以外の書きたいものを作らなきゃいけない、と思う。

えっと、三幕構成については知ってるんだよね。
するとこの「序盤」に相当するのは「第一幕」で、次の「ターニングポイント」で物語の進行を早める、ないし展開をガラッと変える、何かの要素が必要。
例えばベタなとこで言うと「ヒロインと出会う」とか「敵と初遭遇」とかですね。
で、そのあとの展開は、
つまるとこ「ヒロインと出会う」なら、これは「ヒロインと出会うことが物語のターニングポイント」なんだから、ヒロインと出会うことで物語が大きく変化・進展しなきゃいけない。
だから、「ヒロインと出会ったことで何なのか」って事を書く必要があると思う。

そんで、物語の中間には「ミッドポイント」ってのがあるわけだけど、三幕構成の第二幕の真ん中にあって、えーと、ちょっと乱暴な解釈だけど、第二幕ってのはこのミッドポイントを中心に「前」と「後」に分けることが出来る。
なぜ分けるかっていうと、三幕構成で出てくる言葉だから知ってるかもしれんけど、ミッドポイントってのは「物語が終盤へ向かう切っ掛けになるもの」って感じの要素で、このミッドポイントの「後」のシーンは当然のこと「物語を収束させる展開」になるわけです。すると「前」は「物語を広げる展開」ってこと。「前」と「後」とで展開の役割が違うので、分けて考えたほうが良いと思う。

で。
今回悩まれてるのは一幕以降の展開について。
ターニングポイントは、多分考えられてると思うので割愛するとして、問題は次の第二幕ですよね。
ここは「前」なので広げる展開が望ましいです。
そして二幕の頭は「ヒロインと出会ったことで何なのか」を書くべきだと思うので、ターニングポイントから発生するトラブルを考えるか、それとも割り切ってキャラクターにスポットを当てて重要キャラの描写をしてしまうか、あるいは設定の描写でエピソードを組み立てるか。
こうして話を広げて、語りきったところでミッドポイントを用意して「落とし所」を提示して、今度は物語をオチへと収束させていきます。

なので、これは持論だけど、イメージは、最初にひらめいたイメージだけで序盤は書けるので、それ以外に「広げる展開のイメージ」と「ミッドポイント」と「収束・クライマックスのイメージ」の3つほどは考えておいたほうが良いのではないかなと思う。
そうすりゃ、ターニングポイントが起こったことで何なのか、そっからどう広がるのかを考えればいいし、物語のオチに対して向き合う切っ掛けとなるミッドポイントを設定し、そこへ突っ走るにはどういう展開にすべきかを考えればいいとわかる。
「それが思いつかないんだよ」ってのはあるけど、何を考えればいいのか把握できるだけでもだいぶ違うのではないかな。

プロットの空白部分の対処についての返信の返信 (No: 14)

スレ主 やとう : 1 No: 7の返信

投稿日時:

サタン様

いつもお世話になっております。

書いたものをお見せできれば、とも思いますが、こちらの掲示板でいいのかわからず、うまく今の状態をお伝えできないままで皆様にお話ししてしまい、お手数おかけしています。

ご指摘の通り、序盤のイメージの出力で一度力尽き、本題に移る部分からどうつなげていこうか歴史資料をあさってみたり、離れてみたりを繰り返しています。

Evernoteで第二幕はだいたい作れていますが、三幕(これが一番大事なのですが……)が弱いので、どうしよう、というような状況です。三幕が微妙なのはその前の盛り上がりが足りない? と見直しながら修正できないか悩んでいます。

テンプレートを埋めることより、まず三つの要所を抑えられるよう今書いたところをまとめて足りない箇所を探します。

ありがとうございました。

まず、第1話として完成させてみては? (No: 9)

投稿者 あまくさ : 0 No: 1の返信

投稿日時:

全体を三幕構成で作り、さらに一幕ごとを三幕構成にしているのですね? それで一幕目のプロットは出来上がってきているとのことですので、それならばやとうさんがやりやすい方法で進めてみればいいと思います。

ですから以下は、一応の参考意見程度に受け取っておいてください。

   *   *   *

三幕構成ではなく起承転結の場合は、全体を起承転結でまとめ、それぞれのパートにおいても起承転結を意識して作るという話をわりと聞きます。
ただし、注意してほしいのは起承転結というのはかなりザックリした概念だということです。あれって要するに、ストーリーには発端と結末があって、途中に衝突要素をはさんで後半を盛り上げるということを言っているだけなんですね。
だから不要だと言いたいわけではなく、きわめて有用だとは思います。ただアバウトなだけに、長いストーリーにも短いストーリーにも、ちょっとしたエピソードなどにも、簡単に当てはまってしまうんですよ。

三幕構成は、元々、約2時間の映画シナリオに特化したプロット理論です。(アリストテレスの三幕構成というのもありますが、ほとんど関係ありません)
劇場用映画だから、最初から終わりまで一気に観ますよね? 尺もだいたい決まっているという前提で、最も効果的に盛り上げるパターンを追求した理論です。
そういうものなので、起承転結のように融通無碍にどこにでも当てはめようとすると、少し無理が出てくるんじゃないかと思います。

三幕構成は内容をよく理解して上手く使えば小説でもきわめて有用だと考えていますが、用法要領には注意した方がいいかと。

   *   *   *

>・このまま出来上がりが見える一幕だけとりあえず完成の方向
>・一~三幕まで②の段階までを完成さることを優先
>など、どのような方法をとるのが良いでしょうか。

三幕構成を小説に応用するなら、個人的には中編~短めの長編(文庫本1冊分くらいまで)の一応完結するストーリーくらいが最適じゃないかと考えています。それと、内容は全体を一つのまとまったストーリーにして、何話かに分けない方がいいかなと。

なので、構想されている第一幕がそういうストーリーになっていて、第二幕以降は続編みたいな形にできるなら、まず第一幕だけで本編の執筆まで完結させてみるのがいいんじゃないかと思います。

ライトノベル作法研究所管理人うっぴー /運営スタッフ:小説家・瀬川コウ:大手出版社編集者Y - エンタメノベルラボ - DMM オンラインサロン

プロ作家、編集者にアドバイスしてもらえる!勉強会で腕を高めあえる!小説で飯を食べていきたい人のための創作コミュニティ。学生には交通費1000円を支給。

まず、第1話として完成させてみては?の返信 (No: 15)

スレ主 やとう : 0 No: 9の返信

投稿日時:

あまくさ様

いつもお世話になっております。

Evernoteはキャラクター設定も詳細なテンプレートがあったので、それを埋められるように進めています。

三幕構成はあまくさ様のご指摘の通りの方法でやっています。
海外の映画脚本の指南書を参考にキャラクターや物語を作り、それをEvernoteのテンプレートに埋めていく方向で現在進めています。
しかし小説の構成にそのまま転用するのに難しく、困ってしまいました。

幕ごとで区切り良く話が終われるので、二幕以降は続編ということにして進めた方が書きやすく、まとまりそうです。
まずは第一幕を文庫一冊?ぐらいになるよう目指すと、人物や舞台も固まってその後も書きやすくなりそうなので、この方向でまず完結させてみます。

ありがとうございました

プロットの空白部分の対処についての返信 (No: 10)

投稿者 ふ じ た に : 0 No: 1の返信

投稿日時:

やとう様もお元気そうでなによりです。
大変な状況が続いて悲しいですね。
今のところ私も家族も元気ですが、私が住む北国の冬は寒くて密になりやすいので、今から心配しています。

さて本題に戻りますが、私のお話作りって、簡単に説明すると、
1、「ゴールを決定する」
2、「ゴールを邪魔をする障害を決定する」
3、「ゴールから逆算して冒頭を決定する」
と現在なってます。

プロットで「こうなる」と一文でざっくりと書かれていて、その一場面を執筆するときに改めて考えるときはあるんですが、「こうなる」って方向性は見えているから、なんとかなっているんですよね(面白いかはともかく)。

そうではなく、「こうなる」というプロットの状況すら全然浮かばない感じだったら、
私の過去の経験からですが、ゴールと障害をしっかりと考えていないと、話作りが途中でストップしやすかった気がします(エタるともいう)。

後半で障害が用意されているから、前半部分でそれらの伏線や関係話を絡める必要があります。ゴールが決まっていたら、それ関係のシチュを描いていけば、だいたい前半部分は埋まっていくような気がするんですよね。

あくまで個人の経験ですので、合わなければ流してくださいね。
何かの参考になれば幸いです。
ではでは、失礼しました。

プロットの空白部分の対処についての返信の返信 (No: 16)

スレ主 やとう : 0 No: 10の返信

投稿日時:

ふじたにかなめ様

いつもお世話になっております。

季節や気候でも感染の危険度が変わってくるので、このまま秋冬に流行になったらと考えると怖いです。
観光地が近いので今朝から県外ナンバーが急に増えており、大きい病院がない田舎は不安です。

プロットの大体は「こうなる」と一文でまとめて展開が決まっていますが、第二幕の中盤以降、ちょっと弱い、あいまい、と粗が目立つような気がしています。

主人公の最大の障害が「何」、どう乗り越える、という部分がまだしっかり定まっていないのかもしれません。
もう少し内容を埋められるよう、ゴールから逆算して障害を考え直します。

ありがとうございました。

プロットの空白部分の対処についての返信 (No: 11)

投稿者 読むせん : 0 No: 1の返信

投稿日時:

難しすぎてよく分かんないや!!_(┐「ε:)_

 やとうさんに言われて倉庫に放り込んでいた愛読書【小公子】(昭和44年刊行の、挿絵が池田浩彰バージョン、アナログ所有な私は勝ち組・・・・)、を、探し出すことに成功しました。ありがとうございます(笑)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
久しぶりに、奈街三郎の日本語翻訳を読み返していますが、

【だれも、おとうさんのことを話してくれる人がいなかったので、セドリックはなにもしらなかった。】が冒頭です。

そこから過去にゆっくり巻き戻る。
①セディーパパが髭のハンサムだったこと
②パパは死んだこと
③パパが死んだのに親戚や祖父が葬儀に参列してくれない寂しい葬儀だったこと
④母が孤児で身寄りがなく、パパは貴族の子息だったが、母と結婚するために絶縁した事
⑤パパはデカい領地を持つ伯爵家の秘蔵っ子だったが、次期伯爵候補にボンクラ兄がいて、どのみち爵位は継げなかった事(家督争いフラグ)
⑥貴族とかはセディーには良く分からなかったし、それより近所の商店店長のホッブズさんの方が金持ちだし凄いと思う。
⑦そんな暮らしをしていたら謎の男が家に来る【あなた様が、次期フォントルロイ卿でございますな?】(話がやっと本題に入るわけだ)

って感じ。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
時系列どうりに物語は進められません。
情報を整理し、描きやすいプロローグから始め、随時(ずいじ)ひつような情報を開示していく感じになるのがいいんじゃないかな・・・・?とは思います。
ーーーーーーーーーーーーー
えーっと

①主人公Aは大和の国のサムライだった。サムライというのは大和の国でいう傭兵、あるいは騎士というのが相応しいところだろう。

②大和の国では、一つの大きな戦争が終わりをつげていて、他の仲間は次々とサムライを離職したが、Aはサムライであることを辞めず、その代わりに新たな戦場を求めて大和の国を出て旅をしていた。

③そんなAが出会ったのは、明らか訳アリの傷だらけ美女と幼い少年だった。

・・・とかで良くないかな????
ーーーーーーーーーーーーーー
なんとなくですが、プロットのやり方が【マンガっぽい】印象です。

最近やっと【鬼滅の刃】の原作を読みかけたのですが
『いや、同じかくならマンガじゃなくて小説で書けよ!!!?』っとなったんで、余計そう感じるのかも(;´∀`)

 鬼滅、絵で表せばいいような事をセリフにしているし、長々しい文字説明だらけだし、←主人公に叩かれた。 とか「←補足」が多いし、主人公ズの超感覚―———嗅覚、聴覚、触覚のイメージ描写が目で分かる演出が無いし・・・・

 ええぇぇぇ・・・・これで人気出るのぉ?・・・・皆はマンガとして読めるのぉ?『小説に漫画絵を挿入しまくった』感じじゃん・・・・漫画ならマンガとして読ませてよ、それか小説にしてよ・・・・どっちつかずで中途半端すぎて読みにくぅい(´・ω・`;)ってなりました。
――――――――――――――

 そのプロットのやり方で小説だと、言葉を文字化したり映像をマンガにするのではなく、
漫画をノベライズしたり、小説をコミカライズするような『別の分野に変換(コンバート)している』ような違和感?を感じます

「それ」のせいで突っかかっていませんか?

プロットの空白部分の対処についての返信の返信 (No: 17)

スレ主 やとう : 0 No: 11の返信

投稿日時:

読むせん様

いつもお世話になっております。

具体的なプロットもお出しできず、質問も大変わかりにくいなかアドバイスいただきありがとうございます。

どこかで一度お出しした方が相談しやすい? と思いつつ、未完のものをこちらの掲示板に掲載していいのかわからず、あいまいな質問で申し訳ありません。

読むせん様のおっしゃる違和感は、映画脚本の手順を参考にして作っていることが原因かもしれません。
頭の中のイメージ映像を文章化した後、本文に整理、というような手順のほうが文が浮かびやすい(書くことを忘れない)と思ったため、この方法で進めています。

鬼滅の刃は、まだアニメも原作も手を出していませんが、一度見ておいた方がいいのでしょうか。
外出もできないので、映画や読書以外の引きこもり方法を探しています。

今は機械が手に入らないので、無人島に行けず、代わりに対馬にいきたくてもお財布事情で迷っているので……。

プロットの空白部分の対処についての返信の返信の返信 (No: 18)

投稿者 読むせん : 0 No: 17の返信

投稿日時:

【鬼滅の刃】の方は、職場の人が見ているのを知って、コミュニケーション・ツール目的で見た感じです。

YouTube視聴でアニメを少し見て「アニメでみるよりマンガ読む方が、性に合うなー」とコミックを借りてみて、びっくりした(笑)。

 新人マンガ家の一巻目だから、というのもあるかもですが・・・・・気が向いたら、あの読みにくさを体感してみて欲しいくらい『マンガとして読みにくい』。
 なぜなのかな?と考えてみた感じ、キャラ設定や演出の大半が【小説向き】っぽいから!かな?って感じ。
 
 失礼な言い方、【なろう人気作家の(下手な)コミカライズ】や【漫画やアニメに合わせて慌てて書いているラノベ】みたいなノイズ感―—————ストーリーに集中させてくれない嫌なゾワゾワ感があって、・・・・苦手ですが興味深さがあります。( `ー´)キリッ

あの「違和感」を体験してみたいなら挑戦するのもありですね。

同じ見るならアニメの方が楽です。
原作と違い、えげつないほど①【魅せ】方と②構図、③演出がいいので、同じ内容を「原作より」巧く見せています。
=====================
コロナはねぇ・・・・(-_-;)田舎の地方都市の物ですが、バイカーとキャンパーの人口が凄いです。

【密にならなきゃOK☆】とばかりに距離をあけ工夫してキャンプしてます。バイカーもドライブインや道の駅での感染を気をつければどうにでもなるので。
 感染する場所はマスクを外さねばならない場所、手指に菌をつけかねない場所なので、温泉や本屋はきつくとも、美術館とかは意外と余裕ですね。
 外出は【会話】と【食事】がネックになる感じなので、密集しない場所へのハイキングとかは相当います。自然が多い地域ですから。

医療施設に余裕がある地域に、ゆるゆる独りハイキング(家族単位)とか増えてます。

―――――――――――――――――――

海外は悔しいですね(;´∀`)・・・・日本人はわりと衛生にうるさいし、海外旅行でも【マスクつけていると万引きにあうから海外旅行中は、つけちゃ駄目だよ!?日本人ってバレちゃうからね!?】とガイドさんにも注意されていたのにね~・・・・

やけくそで、【海外旅行、失敗】で検索しといて、「こういう失敗せずに旅行を楽しんでやる!!」という予習をしてみるのもいいかも。

プロットの空白部分の対処についての返信の返信の返信の返信 (No: 21)

スレ主 やとう : 0 No: 18の返信

投稿日時:

読むせん様

ご返信ありがとうございます。

連載初期のころにちょっとみたのですが、なんといいますか……読みづらいと思って様子見にしたきりでした。
アニメだと雰囲気が違っていたので、そっちの方を先に見てみようかと思います。
いろんなジャンルや作品に触れて、まだまだのんびりと引きこもりライフできそうです。もうすぐ対馬で暴れる予定です。

田舎だと自分の土地で好きなだけキャンプできるのですが、人間の数より動物と虫がすごくて、家の中で蛇と戦ったりしてます。
のんびりできる自然がない都市部は、ちょっと息抜きするにも人が多く、色々気を使って大変そうです。

最近ではヨーロッパもみんなマスクするようになりましたね。
今は旅の参考に色々な旅行記や番組を見て、新しい楽しみを探しています。

こちらではまた、コロナが近隣で出てきました。
読むせん様もどうかお元気で、お過ごしください。
ありがとうございました。

質問に返信する!
▼ カテゴリー(展開)

他の相談一覧

キャラの容姿

投稿者 ユシ 回答数 : 7

投稿日時:

男主人公や世界観のキャラクターの容姿についての質問です。 異世界ですが、より近未来に近い異世界の世界観です。 異世界の住民達... 続きを読む >>

掲示板のユーザーブロック機能について

投稿者 甘粕 回答数 : 0

投稿日時:

以前から存在しているユーザーの中に過去スレッドを意味不明な文字で上げてくる人がおり、一度ユーザーブロックをかけているのですが、解除さ... 続きを読む >>

中世ヨーロッパで剣と魔法の世界が書きたい

投稿者 わさび 回答数 : 15

投稿日時:

タイトル通りです。ネットで色々と調べているうち、ちょうどナーロッパなる言葉があることを知り、そうなることは避けたいと考えています。 ... 続きを読む >>

▼書き込みの検索

▼投稿者の検索

トップページへ
返信する!以下は元記事

タイトル:プロットの空白部分の対処について 投稿者: やとう

いつもお世話になっております。
ヴィクトリア朝風な国家を舞台の作品に挑戦中のやとうです。

コロナや大雨などなど困ったニュースが続きますが、
皆様がお住まいの地域は大丈夫ですか。

こちらは夢のイギリス旅行が数年はお預けとなり、心のダメージ以外はいまのところ病気もなく過ごせています…

外出を控える分読書や創作を進めることができていますが、プロットがいい加減だった箇所の対処で悩みが出てきました。
創作の経験や対処法など皆様のご意見をいただければと思い、お邪魔しました。

現在作成していたプロットがざっくりとしていたため、
いざ書き進めようとすると、「ここはどうすれば?」
と立ち止まってしまうことが度々で、そのつど書き直し、書き加えをしています。

今のスタイルだと、evernoteのテンプレートを使用して
①全体を三幕構成にして筋を決定
②一幕ごとでさらに三幕構成に分割
③ト書きのようなもので情景・セリフ・動作等の書き込むべき内容や順序を決定
④本文作成
という手順で進めています。

しかしプロットを埋めようとすると、
二幕以降は詳細な内容が浮かんでこず②を決定してから③に行くところで、詰まってしまう箇所があります。

現在は埋まるところから先にテンプレートに書き込んでいるので、全体のうち一幕はだいたい③から④に行けそうな段階です。
この状況から進むためには、
・このまま出来上がりが見える一幕だけとりあえず完成の方向
・一~三幕まで②の段階までを完成さることを優先
など、どのような方法をとるのが良いでしょうか。

最近はこのプロットでいいのか、話が変ではないかなどなど、一人で進めていると内容に疑問や不安がでてきて、もやもやしてしまう時間が長くなってきました。

このような状況から先へ先へと進むためにはどうすべきか、皆様のご意見をいただければ幸いです。

コロナにより今までと違う状況が続き、学業お仕事等でご多忙なところ恐縮ですが、よろしくお願いします。

コメントは4500文字以内。

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

ページの先頭へ

小説の書き方Q&A:創作相談掲示板の使い方・利用規約(必ずお読みください)。お問い合わせ