小説の書き方講座。キャラが動かしづらい時の3つの対処法

この記事は約2分で読めます。

・よくあるキャラをベースに作る ・キャラの行動原理に関する設定表を作る ・普段から人間観察をする

作者とは価値観や行動原理が異なるキャラは、基本的に動かしづらいです。

キャラはすべて、あなたの分身なので下手をすると、みんな似ているということになりがちです。(特に主人公には作者の性格が反映されると言われています)

プロ作家の3つの対処法

  • よくあるキャラをベースに作る
  • キャラの行動原理に関する設定表を作る
  • 普段から人間観察をする
スポンサーリンク

よくあるキャラをベースに作る

ラノベの場合は、よくあるキャラをベースに作るのが良いです。よく知っているキャラならそれだけ動かしやすくなります。

よくあるキャラに別の要素を組み合わせたり、引いたりします。
これに加えて、それまでの生い立ちを考えることで独自のキャラになります。

能力が性格に大きく関係するので、能力を変えるだけでも別のキャラになります。能力や才能とは生き方を決める重要な指標だからです。

例えば、魔王から魔王の力を無くせば、それはまったく別のキャラです。

キャラの行動原理に関する設定表を作る

文芸系のプロ作家さんは、以下のようなことを事前に書いて決めるそうです。

  • 経歴
  • 家族構成
  • 性格(縛られるのを嫌う。直感で動くなど)
  • 趣味(音楽など)
  • 習性(片付けが苦手。買い物好きなど)
  • 会話の仕方(本筋から外れる。早口など)
  • ストレスに対する反応(反発するなど)
  • 好きな言葉(下剋上など)
  • 性格を一言で表すと?(行動が大胆で衝動的など)

このように決めておけば、キャラがブレることを防げます。
キャラ設定に必要なのは「何が好きで、何をするのか?」行動原理に関することです。

キャラが動かしづらいのは、そのキャラをちゃんと理解できていないからです。まず、キャラの行動原理を理解するところからはじめると良いです。

二次創作はキャラを動かす訓練になる

ノベライズをしているプロ作家さんによると、キャラを動かす訓練をするには二次創作が役立つそうです。

二次創作はノベライズの仕事をするにも役立ちます。
以下は作家、紙吹みつ葉さんのインタビュー記事からです。

映画のノベライズ作家になるには?二次創作の経験が役立つ!・作家、紙吹みつ葉さんに創作に関する10の質問
紙吹みつ葉と申します。 現在はcomicoノベルで「正しい猫のかぶりかた」連載中です。 現在発売中の「おいしい給食」は、給食をこよなく愛する数学教師と、同じく給食を愛する中学生が「どちらがよりおいしく給食を食べるか」を競い合う「給食バトル」...

質問:原作がある作品をノベライズするには二次創作をするなどの訓練が役立つでしょうか?

とても役立つと思います。個人的に、ノベライズは「公式の二次創作」という意識が強いからです。「二次創作をする感覚」「オリジナルで作る感覚」両方持っていて損はありません

タイトルとURLをコピーしました