小説の書き方講座。おもしろくない小説の冒頭3つのパターンと共通点

この記事は約2分で読めます。

・ポエム ・ふつうの日常 ・歴史。設定の羅列

これらは人気が出ないことが確実なテンプレです。

共通しているのは「本題に入るのが死ぬほど遅い」こと。

例えば、恋愛小説なのに、ヒロインと出会うのが2万文字を超えてから。
下手をすると主人公の登場まで1万文字というケースもあります。

これでは何を楽しめば良いのかわかりません。

スポンサーリンク

本題に入るのが死ぬほど遅い原因

  • 作者の中で作品コンセプトが固まっていない
  • 小説は非日常を書いた娯楽であることがわかっていない
  • 設定を書き連ねることが親切だと思っている。

の3つが原因です。

一秒でも早く、興味を引く事件を起こし、楽しい思いをさせないと読者は逃げます。

本題に入るのが早いのが上手い人の特徴

新人賞を受賞する小説は、序盤にキャラが「焦っている」ことが多いです。

「やばいヒロインと知り合いになってしまった、どうしよう」
「やばい奴から追いかけられている、どうしよう」
「知ってはいけない事実を知ってしまった、どうしよう」

本題に入るのが早いのが上手い人の特徴です。

例えば『回復術士のやり直し』では、冒頭で主人公がいきなり魔王を倒して、それによって得た力で、過去にタイムスリップします。


TVアニメ化されたシリーズ累計80万部突破のヒット作です。
2016年12月29日に『小説家になろう』に初投稿。

冒頭に大きな事件を持ってきて、主人公の凄さと共感できる要素。他の勇者から虐待されて人生を台無しにされたので復讐したい、といった目的を提示します。

大ヒット作は、冒頭のつかみが上手いのです。
そして、なるべく早く本題に入ります。

おもしろくない小説の冒頭3つのパターン

  • ポエム
  • ふつうの日常
  • 歴史。設定の羅列

この3つだけはさけて、なるべくキャッチーな冒頭を考えてください。

タイトルとURLをコピーしました