小説の創作相談掲示板:小説の書き方Q&A。執筆の悩み相談をしよう!

カイトさんの返信一覧。最新の投稿順12ページ目

元記事:一人称で、相手の名前がわからない時の呼び方。

一人称で、相手の名前がわからない時の呼び方ですが、皆さんは、どうかされていますか?
主人公:女性、相手:男性(冒険者) の場合です。

アイツ、彼、あの男、あの冒険者、奴

もしろん、後で、その男の名前はわかるようになっています。
どうぞよろしくお願いいたします。

上記の回答(一人称で、相手の名前がわからない時の呼び方。の返信)

投稿者 カイト : 2 投稿日時:

はじめまして、カイトと申します。
色々な方がお返事されている中で、蛇足的ではありますが。

あいつ、あの人、〇〇の男、といろいろありますが、主人公の性格や状況で左右されるかなと。
例えば、主人公が上品さを取り繕う性格(状況)の場合

───
あぁ、あのヤローのことか。内心そう舌打ちしながら、私は頬に手を添えて応えた。
「その方でしたら、##の酒場でお見かけしましたわ」
───

とか。

あと、第一印象であだなを決め、正式な名前がわかるまではそれで統一するとか。
「赤毛」「片腕」「ユーレイ」「白兎」
など。

創作の一助になれば幸いです。

カテゴリー : 文章・描写 スレッド: 一人称で、相手の名前がわからない時の呼び方。

この書き込みに返信する >>

元記事:ハーレムもので「衆道」の導入はアリか

ハーレムものをそれまで半ば食わず嫌いしていたのですが、少々気が変わって執筆・制作に挑戦してみたいと思っております。

この話の特色として考えていた要素として、一つはハーレムメンバーをメタ的には使い捨てにする(一部を除き後半にかけてフェードアウトさせるという意味)という前提でとんでもない数にしている事、そしてもう一つは主人公は男(同性)にも何人か手を出す予定だという事です。
ストーリー上は所謂「男の娘」の加入から初めて、後半にかけて筋肉質な人物とも…と段階的に慣らしていこうという心づもりです。

動機としては、神の生まれ変わりたる主人公の超然とした在り方を表現したいみたいな意図があります。
範馬勇次郎が最近「毛深いオッさん…どころか全人類が性対象たりうる」という設定が出てきた事にヒントを得ており、自分自身「女しか興味ないのはなんか凡人臭い」と思ったからです。

後はまあ…「ウケ狙い」という側面は否めないかもしれません、衆道の導入しかりなのですが、この話の主人公は「(神側の人格が出た時のみとはいえ)人前でフルチンになっても平気、どろこか自分から脱ぐ」等読者の自己投影を無視して濃ゆい味付けをしすぎたきらいはあります。
ゼウスやスサノオのような「良くも悪くも癖の強い神様」というイメージだったのもありますが、正直やり過ぎかなという懸念もあります。

一応、サンプルとしていろいろ読んだ上で考えた事ではあるのですが、またズレた事をしていないかという懸念はあります。
「ハーレムもの」としては如何なものなのでしょうか。

上記の回答(ハーレムもので「衆道」の導入はアリかの返信)

投稿者 カイト : 0 投稿日時:

はじめまして、カイトと申します。

個人的にはアリだと思います。ハーレムもの=後宮が舞台、というわけではなく、とにかく主人公がモテてモテてしょうがない、という内容ですよね? 主人公が神の生まれ変わり、というところを初めに強調しておけば、読む側は自然とゼウス神を想像して読み進めるのではないでしょうか。あぁ、あんな感じね、と。
ただたしかに、「ハーレムもの」と銘打って公表すると、期待した読者を裏切ってしまうという可能性はあるかと思います。タイトル等でどっちもイケる方であることを明らかにしておいた方がいいかもしれません。

自分もハーレムものってほとんど読んだことなくて、wikiで調べてみたら朝ドラの「ちりとてちん」もそのジャンルに含まれているのに驚きました。(確かに紅一点だけど)
ご質問を読んで少し気になったのは、「主人公の目的はなんだろう、なんのために同性異性問わず手を出すのか」ということでした。
ハーレムもののハーレムって、状況であって主人公の目的ではないのかな、と思うのです。主人公が目的達成する過程で、その人柄等に惹かれた人々がハーレムを形成するわけで、ハーレムそのものは(少なくとも建前上は)副産物ではないのかな、と思うのですが、どうなんでしょう。
もちろん「老若男女をそろえたハーレムを、俺は作る!」という目的を持った主人公なら、ハーレムそのものが話の主軸だとは思いますが。

すみません、ご質問からずれてしまった上に、自分自身がハーレムものってよくわかっていないので、見当違いな指摘かもしれません。スルーしてください。

カテゴリー : キャラクター スレッド: ハーレムもので「衆道」の導入はアリか

この書き込みに返信する >>

元記事:これ見たら小説書きたくなって実際書きましたという作品(媒体問わず)

を教えてください。ゲーム、漫画、小説、映画、舞台、なんでもいいです。
ちなみに自分は
すべてゲームからで、
天地の門 →ゲームの通り中華風な作品に
ファンタシースターオンラインポータブル2 →原形留めず人工生命を作る話になった
ルミナスアーク3→ 戦闘ボイス(ひと言で)キャラが確定(原形留めず)
討鬼伝2 → 猫の恩返しのような作品になった
ルクスペイン →現代 学生 異能 で1作作ってみたかった
コドリア → オリジナル種族つくって、人間と争う話を書いた。
をプレイして、影響受けて作品が出来ました。何作か1次選考は通りました。(パロディでも二次創作でもない。原形留めていないし、読んで、あの作品に影響を受けたんだって気づく人もいないレベル)
ゲームが豊作の年じゃないとアイデアが浮かんでこないので、他の人がどういう作品に影響されて物を書くのか気になって質問しました。 
自分は1作につき1作品ですが、複数の作品から一作品作ったというならそれでも大丈夫です。(でも多くて書き切れないという回答は、何に影響を受けているのか知りたいので困ります。その場合は一番影響を受けた作品を挙げていただきたいです)

上記の回答(これ見たら小説書きたくなって実際書きましたという作品(媒体問わず)の返信)

投稿者 カイト : 0 投稿日時:

はじめまして、カイトと申します。

自分は割と、絵画作品に着想を得たりします。エッシャーの「相対性」や、ハントの「シャロットの乙女」で掌編を書いたことがありました。
もちろん、絵だけを見て作品が書けるほど想像力豊かではないので、解説が必要なのですが。「怖い絵」シリーズなどで知られる中野京子さんの書籍は、絵の描かれた時代背景から社会情勢、作者の為人などを絡めて絵画の解説をしてくれているので、とてもおもしろくおすすめです。

あと、最近観た映画「真珠の耳飾りの少女」が、どうにも個人的にしっくりこなくて。描きたいものはわかるんだけど、描けてなくない? みたいな。じゃあ、自分だったらどうしっくりくるよう描くかな、というのを考えたりしました。

ご参考になるかは分かりませんが。

カテゴリー : ストーリー スレッド: これ見たら小説書きたくなって実際書きましたという作品(媒体問わず)

この書き込みに返信する >>

元記事:女子キャラの設定をどう作れば良いだろうか…

中々異性の設定が上手くいかず、名前はどうにかなるが口調や仕草、女性(女子)が感じる物の感覚がうまく決められません。
皆さんどう言ったように異性のキャラクター設定を作っていますか?

上記の回答(女子キャラの設定をどう作れば良いだろうか…の返信)

投稿者 カイト : 1 投稿日時:

はじめまして、カイトと申します。

「こんな女性像が描きたい!」という明確な目標がなく、「女性キャラが上手く描けない」というお悩みなのであれば、「雨野屋さんの思うキャラクターに〈女性〉という属性をつける」でいいのではないでしょうか。
なにも難しいことではなく、初登場のシーンで「女性である」ことをしっかりアピールしておけば、読者はその後の展開でも「このキャラは女性なんだ」と意識しながら読んでくれると思います。

男性キャラでも、筋肉隆々がいれば学舎肌がいて、ねずみ男のような卑怯者がいれば天真爛漫弟キャラがいます。それを女性の属性をつけると、アマゾネス、リケジョ、小悪魔(?)、妹キャラ、とならないでしょうか。
書き進めるうちに「ここの描写、女性っぽくない?」と感じることがあれば、そこを直すこともいいですが、登場人物に「女性にしては〇〇な態度だ」など語らせるとか。(とはいえ、これってジェンダーフリーに反するかな? 扱いは慎重にしたほうがいいかもしれませんね)

大切なのは、性別より「どんなキャラか」ということだと思います。なので、「性別はおまけ」くらいに考えて、雨野屋さんの思う魅力的なキャラクターを考えてみてくださいね。

あ、ただし。ジェンダーに関する真面目な内容の話を考えていらっしゃるなら「男であること」「女であること」はそれ自体が重要な意味を持つので、疎かにしてはいけない箇所だと思います。
上記の意見はあくまで、「キャラの活躍を楽しむ作品」を描く際の、参考の一部にしてくださいね。

カテゴリー : キャラクター スレッド: 女子キャラの設定をどう作れば良いだろうか…

この書き込みに返信する >>

元記事:ラブコメで好きな展開を教えて下さい。

 こんにちは。大野です。
 先に書いて置くと、このスレは駄弁りスレです。

 燃え尽き症候群&リアルでのストレスが積み重なって、絶賛文章が書けない状態にあるスレ主が、『ああ、そういうの良いよねー』って話をしたいがために立てたスレなので、かなり気を抜いて書いてもらって大丈夫です。
 ちなみに、俺は基本『書けないときは書けないし、気分転換したり人の話聞いたりしてたらそのうち書けるでしょ』っていうかなりお気楽なバカなので、そこら辺の事については気を使わないでもらって結構です。(え、既にメンドクサイくらい絡んでるじゃん、って? ゴメンナサイ)

 さて本題。ラブコメにも、ギャグやらファンタジーやら、百合やら薔薇やら、メンヘラやらツンデレやら、両方思いやら鈍感難聴やら、ハーレムやら純愛やら、まあ色々ある訳ですが。
 どういうラブコメが好きですか?
 或いはシチュでも良いですけど。

 ちなみに、気負わないでと最初に書いて置いてなんですが。スレ主は次はラブコメを書こうと思っており、そのための需要チェックもなくはないので、『一般から離れすぎている』自覚がある方は念の為言ってもらえると幸いです。

上記の回答(ラブコメで好きな展開を教えて下さい。の返信)

投稿者 カイト : 2 投稿日時:

大野さんこんにちは、カイトです。

マイナーな自信はありますが、好きなのはズバリ歳の差。それも「おじさんと少女」です。ガチの「叔父と姪」でも。
「おじさんラブ❤️」な少女と、まんざらでもないけど世間体とか倫理観とか気になるおじさん。無自覚も併せてガンガン押してくる少女と、それに負けそうになりながら理性で頑張るおじさん。メルヘンチックな恋愛しか知らない少女と、彼女のそこかしこに肉欲を刺激されて自己嫌悪に陥るおじさん。

「愛があれば歳の差なんて」というラストでも、「お互いもっといい相手がいるだろ」という別れでも、結末はあまり気にしません。歳の差って、ある程度歳取ると気にならなくなるし。
少女に振り回されて悶々とする大人、という構図が好きなのです。

もっと一般寄りの意見だと、「相手の勝手な勘違いをなかなか訂正できなくてハラハラドキドキ」という展開でしょうか。映画『エバー・アフター』好きなのです。
あと、ラブコメなので最後はみんなハッピーに。当て馬にも、「どこから出てきた⁈」というような相手をあてがって、でも幸せだからいいよね! みたいな。『マンマミーヤ!』という映画がまさにそんな感じで、良かったです。

思うままに書き散らしてしまってごめんなさい。参考になるかはわかんないです。

カテゴリー : ストーリー スレッド: ラブコメで好きな展開を教えて下さい。

この書き込みに返信する >>

現在までに合計89件の投稿があります。 5件づつ表示中。現在全18ページ中の12ページ目。

ランダムにスレッドを表示

キャバクラをどう描写すればいいのかわからないです。

投稿者 夢があるカニ 回答数 : 3

投稿日時:

自分はキャバクラに行ったことがありません。ですが、今二次創作を書こうと思っていて、なかなか描写のほうが進まないので、教えていただける... 続きを読む >>

鬼畜ヒーローを描きたい

投稿者 鬼の王の墓標 回答数 : 10

投稿日時:

どうもこんにちは。いつもお世話になっております。 最近久しぶりに新作の作業を進めているところなのですが、スレ題通り鬼畜ヒーローを描... 続きを読む >>

ラスボスについて

投稿者 モナオ 回答数 : 6

投稿日時:

私が今書いている小説において、いわゆるラスボスがぽっと出なのですが、問題ないでしょうか。 それとラスボスとの戦いに自ら巻き込まれに... 続きを読む >>

ランダムに回答を表示

元記事:創作の参考にしたいのでおすすめ小説を教えてください!

 お世話になっております。大野です。
 近々、『主人公ガガンガンバトルをしていく系のラノベ』なるものを書いてみたいと思っているのですが、全然完成図が浮かびません。設定とか、プロットとかは概ねできたのですが作品全体のイメージがしづらいのです。
 それで、なんでかなぁと思っていたのですが、そもそもその手の小説を読むことが少なかったのが原因じゃないかと思い至りました。
 と、言う訳で皆さんおすすめの『バトルメインで展開していくラノベ』を教えてください!
 ラブコメや、ギャグ要素の強いものでも構いませんが『作品内容の半分近くがバトルシーンで展開していく』作品だとなおいいです。

上記の回答(創作の参考にしたいのでおすすめ小説を教えてください!の返信)

投稿者 読むせん : 0

https://ncode.syosetu.com/n4147dw/
はぐるまどらいぶ
https://ncode.syosetu.com/n9238eh/
勇者代理なんだけどもう仲間なんていらない
https://ncode.syosetu.com/n5115cq/
最果てのパラディン
https://ncode.syosetu.com/n4257er/
愛されたいのはお前じゃない!
https://ncode.syosetu.com/n6169dz/
シャングリラ・フロンティア〜クソゲーハンター、神ゲーに挑まんとす〜
https://ncode.syosetu.com/n3912dy/
「支援術式が得意なんですけど、やっぱりパーティーには入れてもらえないでしょうか!?」

でどう?

カテゴリー : やる気・動機・スランプ スレッド: 創作の参考にしたいのでおすすめ小説を教えてください!

この書き込みに返信する >>

投稿日時:

元記事:人間か動物か

私は動物(擬人化)が主人公である物語を執筆したいと思っています。
この世界では動物と人間が入り混じっています。
その世界で主人公に「世界中の人たちを救いたい」というようなセリフを言わせたいのですが、人たちとしてしまうと動物が疎外されてしまい、かといって動物たちとしてしまうと不自然に見えてしまいます。
うまく人と動物を含めた言い方はありませんか?
もしないのなら動物たちという表現はありなのか教えて下さい。

上記の回答(人間か動物かの返信)

投稿者 手塚満 : 0

ケースバイケースですが、いろいろ考えられます。例えば以下のような言い方が可能でしょう。

・列挙型:人も動物も/人も獣も鳥も/etc
・「者」型:生きとし生ける者/全ての命/全ての命ある者/etc
・「仲間」型(全ての人、動物に仲間意識がある場合):仲間/同胞/友・友達/etc
・「皆」型:みんな・皆/全て/皆の衆/全員/etc

強調するなら「この世の/地上の/etc」を前置きしてもいいかと思います。

カテゴリー : 設定(世界観) スレッド: 人間か動物か

この書き込みに返信する >>

投稿日時:

元記事:実績が無いうちはあまりストーリーのスケールを広げないほうが良いのでしょうか?

まず始めに、私が現在執筆している(もうすぐ完成間近の)小説のジャンルがダークSFアクションファンタジーと勝手に分類しておりますが、内容が全体的に暗くて大人向けで決してライトノベルと呼ぶに相応しい作品ではないため、この場をお借りして質問をするべきかどうか散々悩みました。しかし、他に思い当たるサイトが見つからなかったため、場違いを承知で質問させていただくことをお許しください。

長文失礼します。
小説を書いて6年目になりますが、書き上げた作品は1作しかなく(しかもボツ)、現在2作目を執筆している状態です。その上で、ろくに実績が無いうちにストーリーのスケールを無駄に広げるのはアウトなのでしょうか?

真に僭越ながら私の執筆中の作品を紹介させていただきますと、ダークナイトとエヴァンゲリオンとAKIRAとミッションインポッシブルとジャンプ要素を混ぜ合わせて作った感じの物語です。

ストーリーとしては、
超能力に目覚めた青年たちが様々な葛藤を抱えながらお互いの存亡をかけて闘う。その裏で進められる恐るべき計画。状況を引っ掻き回して暗躍する真の敵の存在。人類繁栄の秘密と地球外生命体との関係そして超能力の謎。話が進むに連れてこれらの謎が次第に明かされて最終決戦に集約されるという中二病全開の内容になります。

ダークナイト要素→全体的にダークで狂気に満ちている。児童虐待、モンスターペアレント、いじめ、スクールカースト
エヴァンゲリオン要素→自分の殻に閉じこもりがちで小心者の主人公
AKIRA要素→超能力者同士の闘い。幼馴染の闇落ちと暴走。カオスな展開の連続。ディストピアへの加速
ミッションインポッシブル要素→核爆弾。秘密の組織の存在。チームを組んでミッションに挑む
ジャンプ要素→いくつものバトルがそれぞれ違う場所で同時に展開する。修行を経て葛藤や悩みを解決し、挫折と苦しみを乗り越えて敵に打ち克つ。最大のカタルシス

このように、殆どの要素が映画から抽出して作り上げたような具合ですね。その他にも「ジョーカー」とか「キャリー」も参考にしましたし、小説だと「暗黒女子」や「日本核武装」の要素も取り入れています。

ただ、これらの要素を掛け合わせて作っただけではありきたりでオリジナリティに欠けるだろうと気付き、
「人類が生まれて間もない頃に超能力が使える地球外生命体がやってきた」「核爆弾を巡る争奪戦」というありそうで無かった二つの設定を加えることにしました。

勿論意図せずただ取り入れたわけではありません。前者については、「人類がどうやって超能力を手にするようになったのか」という疑問を解決するために思いつきました。後者については、物語に緊迫感を出したかったのと、「夏祭りの最後を締めくくる豪快な4尺玉花火」のようなイメージを抱いていたので、終盤の盛り上がりに持って来いだろうと考えたからです。

更に、ご都合主義の展開にならないように設定とかキャラクターといった細かい部分までみっちり練ってから執筆に当たりました。また、SFと称しているからには専門的な用語を使わないといけないシーンがあるため、「サピエンス全史」や「科学雑誌ニュートン」といった参考資料や関連サイトを調べて書いたり、キャラクターの心情とかを描いているうちに45万を超える文字数になってしまったって感じです。字数制限のためこちらのサイトに投稿できないのがとても残念ですが。

料理に例えるなら、「カレーをレシピ通りに作るなんてつまらん!」と息巻いて、独断と偏見で合いそうな食材をどんどん投入していったらよく分からないカレーが出来上がっちゃったみたいな印象を受けますよね。いかんせん味がよくわかんないし、量が多すぎて消化しきれないし。

やっぱり、まだ指で数えるほどの作品しか書けていない私みたいなこんな壮大なスケールの物語を作るなんて無謀なのでしょうか?

辛辣なご意見をお待ちしております。
また、欠点や改善点、おすすめの参考資料などがあればコメントしていただけるとありがたいです。

長文失礼しました。

上記の回答(実績が無いうちはあまりストーリーのスケールを広げないほうが良いのでしょうか?の返信)

投稿者 大野知人 : 1

 天碕さんには前にも似たような意見を書いたんだけど……。

 人間の脳には処理できる容量っつーモノがあるので、基本的に『文字数が多い』『情報量が整理できてない』ってのは基本アウトです。
 
 分かり難いとか、読んでて情報整理が大変ってのはものっそいマイナス要素なので、余りよろしくないっすね。
 まあ、正直俺もやりがちなんですが。

 アドバイスとして言うと、めっちゃ簡単。そして難しい。
 「設定の合理性を突き詰めすぎずに、必要な物だけわかりやすく書く」
 「エピソード・キャラの単位で『これ本当に必要かな?』と考える」
 の二点です。
 
 俺もかなり遅筆の自覚はありますが、創作歴六年で完結したのが一作しかない(現在二作目執筆中)って言うのは、ぶっちゃけかなり不味いです。
 っていうか、『物を捨てる』とか『整理する』っていう事が出来ていない訳なので、まずプロットを作る段階で、文字数を意識してしっかり整理することをオススメします。
 
 また、ラノベ読者という物は『大体一冊分くらいの長さ』に対して分かりやすいカタルシスを求めるものなので、多少の謎や続編への伏線が残ったとしても、先ずは文庫本一冊分(10万文字)に収めることを目安にした方が良いと思います。

カテゴリー : ストーリー スレッド: 実績が無いうちはあまりストーリーのスケールを広げないほうが良いのでしょうか?

この書き込みに返信する >>

投稿日時:

トップページへ

▼書き込みの検索

▼投稿者の検索

質問、相談をする!
コメントは4500文字以内。
返信通知設定(必要なければ外してください)

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

ページの先頭へ

小説の書き方Q&A:創作相談掲示板の使い方・利用規約(必ずお読みください)。お問い合わせ