小説の創作相談掲示板:小説の書き方Q&A。執筆の悩み相談をしよう!

女子キャラの設定をどう作れば良いだろうか… (No: 1)

スレ主 雨野屋 投稿日時:

中々異性の設定が上手くいかず、名前はどうにかなるが口調や仕草、女性(女子)が感じる物の感覚がうまく決められません。
皆さんどう言ったように異性のキャラクター設定を作っていますか?

カテゴリー: キャラクター

この質問に返信する!

女子キャラの設定をどう作れば良いだろうか…の返信 (No: 2)

投稿者 大野知人 : 1 No: 1の返信

投稿日時:

 A.作るのが難しいものは作らない。

 どうせ、脚本の都合とか、自分のやりたいネタとかそういう問題があるので。
 『作るのが難しい』場合、他の物を作っちゃってから、最後に他の物との兼ね合いで作る。

 『こういうエピソードに登場させたいな』→『主人公がボケだから、ヒロインはツッコミとか常識人ポジにしようかな』→『じゃあ、取り合えず優等生で』
 『終盤で主人公のトラウマに関わるシーン入れよう』→『主人公が立ち直る時、ヒロインの一言がキッカケになるとネタとして美味しいな』→『じゃあ、特定の状況で強気になるキャラにするか』

 みたいに。
 エピソードとか、他キャラとの絡みとかで、割とフレキシブルに決めます。

 口調とかは、面倒な時は適当なラノベからマルパクリすることすらありますが。ラノベそのものの母数が多いので、どうせバレませんよ。
 マルパクリが嫌なら、なん十冊か読んでパターンを学習し、自力で作っても構いませんが……。大体皆似たような口調ですよ。一冊当たり4~5人も女性が登場すれば、4冊に一人くらいは同じ口調のキャラが居ます。そんなもんだ。

 仕草に関しては、町なり学校なりに繰り出して、5~6時間適当にほっつき歩いていればいいでしょう。
 極端に誰かを凝視しなければ、『あ、観光客/お上りさんだな』と勝手に勘違いされるので、そこら辺を徘徊して『女の子ってこういう動き方するんだなぁ』ってのを見なされ。
 それが面倒くさいなら、これも適当なラノベからパクりましょう。台詞パクった元のラノベと一緒だとバレやすくなるので、別のラノベで。

 物の感覚についてですが、要る?
 多分、読んだ感じ男性主人公で書いてるように見えるんですが、恋愛だろうが会話だろうが、『相手の価値観を理解する』事なんてハナから不可能です。
 アキラメロン。

 てな感じでございます。
 何かの参考になれば幸いです。

人気回答!女子キャラの設定をどう作れば良いだろうか…の返信 (No: 3)

投稿者 元々島の人 : 3 No: 1の返信

投稿日時:

あまり、女の子と話した事がない人は微妙な部分や行間から伝わる部分を書くのが難しいと思います。後理想像ばかりで作るのも…なろう作家の書くヒロインは童貞の妄想ばかりだ、とか揶揄する人いますし。

女子キャラの設定をどう作れば良いだろうか…の返信 (No: 4)

投稿者 手塚満 : 2 No: 1の返信

投稿日時:

こういうご質問は割とあるんですけど、ほぼ根っこから間違っているのが通例でしょうか。このご質問では「口調や仕草、女性(女子)が感じる物の感覚」に表れています。そういうものから発想しようとすると詰まると思います。

結論を先に申せば、「設定はキャラの個性を表すもの、個性から設定が出てくるもの」なので「各キャラの物語上の役割が先、性別等の属性や特徴は後回し」となります。以下、少し説明してみます。

1.性別等のキャラ属性はキャラの個性ではない

「女性/女子」は人類の約半数にもなる大枠の分類の1つですけど、そんな大分類から1人の個人/キャラクターを規定することは不可能です。仮にスレ主さんが男性だとして、「男性(男子)が感じる物の感覚」って、説明できますか? 具体的に考えようとすると、「自分はこれをこう感じるが、あいつは同じものでも違うように」とかなりませんか?

これが例えば平均的などの統計的にどうか、ということなら説明可能かもしれません。例えば「ここにある重い岩を持ち上げられるのは、男が多いだろう」とか(第2次性徴で男性は骨格筋が発達する等の理由)。

2.個々のキャラは平均的なものではない

しかし、考えようとしているのは個々のキャラクターのはずですよね。すると「この大岩は自分には無理だ、しかしレスリングメダリストの吉田沙保里(元)選手ならできそうだ」みたいになります。「吉田沙保里(元)選手は女性だから力が弱いはず」なんて考えられません。統計的な大枠から個々は規定できないわけです。

フィクションでも同じです。まず個々の個性あるキャラクターがあって、その個々のキャラクターに属性の1つとして性別があるに過ぎません。キャラクターは物語上の必要あって登場しますから、役割/機能がある。その役割/機能に沿って設定します。

3.性別などのキャラ属性は演出にすぎない

性別は例えば別のキャラとマッチングさせるなら、そのキャラの異性としておく。これはキャラの役割/機能に属しますが、そこから個性が出てくるわけではありません。カップルにするために必要だから性別を違えておくに過ぎない。

そうでもないなら、もうただの演出です。キャラをイメージしやすいよう、多少の具体化をするに過ぎません。それも作者が与えるのはいくつかの記号に過ぎず、具体的なイメージは読者が作ります(文章作品だから)。作者から性別で個性を打ち出してはいない。なぜなら具体的にイメージしているのは読者だから。

4.キャラの個性は物語上の要請から導き出される

作者が与えるのはキャラの機能、役割です。そこからしか個性は出せません。このイベントのこの役割をこなすにはこういう性格要素がないといけない、とか出てきます。それで個性が規定されていき、次第に具体化されます。例えば、サブキャラAが主人公の行動を起こす役割があるとして、「ドジでハプニング起こして主人公にフォローさせる」のか「賢明で主人公を善へ導くためにアドバイスする」のか、といった選択でサブキャラAは具体化されていきます。

5.性別等の属性はキャラの見える化のための特徴や演出

そのうえで、サブキャラAが読者に視覚イメージを喚起しやすいよう、女性→10代後半→可愛い→ロン毛→…と特徴を与えていくわけです。その部分は演出です。個性ではありません。繰り返しますが、作者の与えた言葉=記号から具体的イメージを喚起するのは読者だからです。読者に想像してもらう部分で、作者がキャラの個性を出すのは不可能です。

台詞とて物語のストーリー進行やドラマ展開、シーン作りの要請から出てくるものです。台詞に持たせる情報で、喋るキャラの個性が形作られていきます。キャラが女性だとして「女性らしさ」はせいぜい役割語をどうするか程度です。末尾が「よ/わ/の」等で終わることが多い、とかですね。もちろんそんなことでキャラの個性が作れるわけではありません。個性でないところから、キャラの行動、言動を決められるわけではありません。

6.読者の利便性のためなら属性の演出すら捨てる

役割語どころか、ぶっ飛んだ話し方、癖を付与することだってありますね。例えば「とある魔術の禁書目録」シリーズでは、極めて奇異な台詞の言い方をする重要サブキャラが頻出します。その話し方が男っぽいか女っぽいかみたいなことを超越している感じです。

これは台詞を発した途端、どのキャラか分かる工夫です。性別よりも誰かが大事ですから。なにせ文章作品では絵が見えてませんからね。絵を作るのは読者です。その読者がイメージするに便利なら、役割語等で性別感出すよりは、「誰なのか」が大事なわけです。つまり、やっぱり個々のキャラ自体が、その属性より優先ということです。

7.まとめ

まとめますと、

・各キャラの物語上の役割、機能で設定を作る(キャラの主要部分)
・各キャラの視覚等のイメージ演出としての性別などの属性を設定に付与する(補助的な部分)

ということになります。

女子キャラの設定をどう作れば良いだろうか…の返信 (No: 5)

投稿者 神原 : 0 No: 1の返信

投稿日時:

安心してください。人は自分で考えたもの以上の物は作れません。

その人が作ったものは、全てその人に依存します。僕はこう考える、だから彼女(作中の女性)もこう考えるはず、と。

それに特徴を与えて、出来たものが作品の中にいる女性になります。全ての作家(男だろうが女だろうが)がこうした自分なりの女性を持っていて、それは人によって全て違う女性像になります。

なので、女性が感じる物はその人が感じる物。女性も一人一人違います。つまりは全ての人間は自分で感じた物以外、表す事が出来ないのです。

だからあなたなりの女性を作りましょう。

女子キャラの設定をどう作れば良いだろうか…の返信 (No: 6)

投稿者 あまくさ : 1 No: 1の返信

投稿日時:

設定と描写を混同されているのではないでしょうか?

キャラを造形する手順は、

1)ストーリー、またはそれによって読者に何を伝えたいか考える。

2)1に基づき、個々のキャラのストーリー上の役割を決める。

3)その役割に当てはめて、キャラの性格や背景などのアウトラインを決める。

4)3に基づき、具体的なシーンにおいてそういうキャラならどんな言動をとるかイメージする。

基本的にはこういう流れになります。ただし、創作の発想としてはストーリーより先にキャラを思いつくということも有りますから、その場合は1を飛ばして2~3当たりから考え始めることになります。
まれに、あるキャラの特徴的なシーンを最初に思いついて、そこから逆算してストーリーを考えるということも無くはなく、その場合はいきなり4から始まりますが、普通は2~4のプロセスを辿ることになるかと。

でですね、仰っている「口調や仕草」は4で初めて考えることです。「女性(女子)が感じる物の感覚」は、そこに設定上必要なファクターがあれば2~3でざっと考えておき、細かい心理描写は4で行うことになります。

以上。キャラを設定するということは、物語の全体を構想する作業と不可分です。なので、

>皆さんどう言ったように異性のキャラクター設定を作っていますか?

ストーリーを考える過程で自然にできあがってくる、としかお答えしようがありません。

   *   *   *

それはそれとして、ご質問の趣旨は異性の心理が良く分からないから上手く描けないという意味合いが強いのかな? とも推測しました。
そういうことなら、上記の4の部分になります。すなわち、設定ではなく描写のテクニックの問題です。
それは言ってしまえば、ミリタリー物を書くために兵器の知識がなければ書けないということと同じです。
なので、そこにつまづくなら、フィクションのテンプレとしての女性描写法を何らかの方法で調べて研究するしかありません。やり方としては、

4)ネットや書籍(女性心理について書かれた本など)で調べる。

5)ラノベでもアニメでもマンガでも何でもいいから、好きな作品に登場する女性の描き方を参考にする。

6)現実の女性と付き合い、観察する。

などになります。
ただし書きたい作品がラノベの場合はキャラの内面よりもテンプレが重視されるジャンルなので、6はあまり必要なく、優先順位としては5~4の順に当たるのが良いかと。

女子キャラの設定をどう作れば良いだろうか…の返信 (No: 7)

投稿者 読むせん : 0 No: 1の返信

投稿日時:

TRPGセッションの女性プレイヤーか女装プレイヤ――を参考にする。
ゲーム実況で女性キャラのアテレコを真面目にする実況者を参考にする

女役をㇿ―ルする男でも、なんか可愛く聞こえれば末期だ。

女子キャラの設定をどう作れば良いだろうか…の返信 (No: 8)

投稿者 スイ : 0 No: 1の返信

投稿日時:

 女性にとっての感じ方さらには価値観など、ですが分かるコトは可能です。

 われわれが書こうとしているのは小説なのですが、それに使うべきなのは「言語」ですね。
 じつは言語学入門書の類いなどに例示されているトコロでは、そもそも「言語」を発明した者が、おもに女性たちだったようなのです。
 われわれは言語を使いながらに、その発明者たる女性たちの思考経路を、あたかも辿っているんですね。

 ……言語を使ってゆく動機は、分かっておられますか? 
 それこそが「共感」です。さらに言うのなら、共同主観です。

 それを突き破ってでも問題解決をしよう、としてしまい勝ちな男性の思考回路からしてが。
 ……そもそも異端な(?)んですよね。

 ごシツモンにお答えしますと、女性キャラを描きたいなら「少女小説」を読んで研究してゆきましょう。
 それをツマラナイと思われるのであれば、女性キャラを描くのは断念したものでしょう。

女子キャラの設定をどう作れば良いだろうか…の返信 (No: 9)

投稿者 カイト : 1 No: 1の返信

投稿日時:

はじめまして、カイトと申します。

「こんな女性像が描きたい!」という明確な目標がなく、「女性キャラが上手く描けない」というお悩みなのであれば、「雨野屋さんの思うキャラクターに〈女性〉という属性をつける」でいいのではないでしょうか。
なにも難しいことではなく、初登場のシーンで「女性である」ことをしっかりアピールしておけば、読者はその後の展開でも「このキャラは女性なんだ」と意識しながら読んでくれると思います。

男性キャラでも、筋肉隆々がいれば学舎肌がいて、ねずみ男のような卑怯者がいれば天真爛漫弟キャラがいます。それを女性の属性をつけると、アマゾネス、リケジョ、小悪魔(?)、妹キャラ、とならないでしょうか。
書き進めるうちに「ここの描写、女性っぽくない?」と感じることがあれば、そこを直すこともいいですが、登場人物に「女性にしては〇〇な態度だ」など語らせるとか。(とはいえ、これってジェンダーフリーに反するかな? 扱いは慎重にしたほうがいいかもしれませんね)

大切なのは、性別より「どんなキャラか」ということだと思います。なので、「性別はおまけ」くらいに考えて、雨野屋さんの思う魅力的なキャラクターを考えてみてくださいね。

あ、ただし。ジェンダーに関する真面目な内容の話を考えていらっしゃるなら「男であること」「女であること」はそれ自体が重要な意味を持つので、疎かにしてはいけない箇所だと思います。
上記の意見はあくまで、「キャラの活躍を楽しむ作品」を描く際の、参考の一部にしてくださいね。

女子キャラの設定をどう作れば良いだろうか…の返信 (No: 11)

投稿者 silica : 1 No: 1の返信

投稿日時:

こんにちは、silicaです。
私はそもそも性別を意識して人物を作ったことはあまりないですね……。人物の基幹的思考パターンを考えてキャラクターを作ってから、後から性別を振ってますね。でも、そもそも性別に触れないで話を進めるのも一手かと思います。
例えば、『A氏』という人物が居るとします。その人物が、旅の中で出会ったことを語る時、この主人公は、性別によって変わったであろう事象にあったなら、性別情報は必要ですが、そうでなければ必要ないです。そのような話ですね。
こういう場合には、男性的要素と女性的要素を全て削って、中性な人物として作ってしまっても良いと思います。

あと、私の場合は、異性のキャラクターも何も、自分以外の全ての人物はよくわからない物なので、異性のキャラクターも同性のキャラクターも作りにくいです。どうにか頑張って、日常の他人への観察と、思考模倣エンジンを作って、気合で作ってますね……。

結論、人物設定において、言うほど性別は重要な要素ではない、ですかね……。もしくは、異性同性関わらず全ての人物はよく分からない、と言うことでも良いですが……。

女子キャラの設定をどう作れば良いだろうか…の返信 (No: 12)

投稿者 ふ じ た に : 1 No: 1の返信

投稿日時:

その女性が作中でどのような役割を果たすかにもよるのでは?って思いました。
例えば、主人公を指導したり保護したりする立場の女性だったら、性的な魅力は必要ないと思うんですよー。
一方で、主人公が性的に魅力的だと感じるような女性として位置付けるなら、描写の仕方が変わってくると思います。
それから、自分の作品を読んでくれる対象読者の好みを考えます。その好みにヒットするように設定して喜んでもらいます。

男性向けの作品の場合、リアルの女性を用意するのではなく、読み手にとって魅力的な女性を用意するのでは?って思いました。
逆に女性向けの場合は、読み手にとって理想的な男性を設定します。

なので、ヒロインを描くときに必要なことは、読み手のニーズを考えるってことでしょうか。自分の好みでもいいですけど。
書き方が分からないなら、私ならですが、どんなふうにヒロインを描いているんだろうって、他の作品を読んで確認します。

あくまで個人の意見ですが、何か参考になれば幸いです。

女子キャラの設定をどう作れば良いだろうか…の返信 (No: 13)

投稿者 ごたんだ : 0 No: 1の返信

投稿日時:

流行りで重い出したりしてないけど、なんだっけ??

SDガンダム'sとか流行らそうとしてるんだろ!!??

ところで、バンドの王子蜂ってなんで王子蜂って名前なんだろ????

質問に返信する!
▼ カテゴリー(展開)

他の相談一覧

最近の最強主人公には強さの重みがまったくないのはなぜ?

投稿者 橋本梯子 回答数 : 1

投稿日時:

ダイの大冒険には主人公ダイがモンスターから女の子を救い出すが、モンスターを蹂躙する人間離れした強さに女の子が怯えるシーンが存在します... 続きを読む >>

政治漫画はどこまで許されるのか

投稿者 てくと 回答数 : 4

投稿日時:

今小説を書いているのですがその内容が際どい内容になっていて規制されないか心配です。 内容は主人公が統合失調症で織田信長の幻覚に操ら... 続きを読む >>

神視点での小説の成功例

投稿者 あいうえお 回答数 : 37

投稿日時:

 まず、現在私は三人称多視点の小説を創っているので、この質問は「神視点の小説は読者の混乱を招きやすい」という定説に触れることなく、誰... 続きを読む >>

▼書き込みの検索

▼投稿者の検索

トップページへ
返信する!以下は元記事

タイトル:女子キャラの設定をどう作れば良いだろうか… 投稿者: 雨野屋

中々異性の設定が上手くいかず、名前はどうにかなるが口調や仕草、女性(女子)が感じる物の感覚がうまく決められません。
皆さんどう言ったように異性のキャラクター設定を作っていますか?

コメントは4500文字以内。

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

ページの先頭へ

小説の書き方Q&A:創作相談掲示板の使い方・利用規約(必ずお読みください)。お問い合わせ