小説の創作相談掲示板:小説の書き方Q&A。執筆の悩み相談をしよう!

カイトさんの返信一覧。最新の投稿順3ページ目

元記事:ヒロインのファッションはどういう媒体を参考にすればいい?

面白いライトノベルはどれも
ヒロインのファッション描写が緻密だったので、
詳しい描写の参考にするために女性ファッション誌を参考にしていた時期がありました。

しかし「女性ファッション誌に載ってるファッションは女性をターゲットにしてるけど、
漫画やラノベヒロインの着ているファッションは男性をターゲットにしてるので、
ヒロインのファッション描写では女性ファッション誌は全く参考にならない」というツイートだかを見て、
それ以降女性ファッション誌を参考にしなくなりました。

でも、だったら何を参考にすればいいのか、というところで躓いています。
(仕方がないので今書いてる小説もファッション描写はテキトーに済ませてます)
何か代わりに参考にできそうな媒体はありますか?
(やっぱり女性ファッション誌は参考になる!という意見でも全然OKです)

上記の回答(ヒロインのファッションはどういう媒体を参考にすればいい?の返信)

投稿者 カイト : 1 投稿日時:

はじめまして、カイトと申します。
私はキャラクターの外見描写はあまりしない方なので、参考になるかはわかりませんが。

キャピ水さんが描かれているジャンルは、ファッション誌を参考にするからには、現代物でしょうか。
少年誌の表紙を飾るモデルさんや女優さんは、青少年男子の心にビビッとくるようなビジュアルで選ばれているのではないかと思います。
アイドルグループの衣装も、ファンたる男性諸兄の琴線に触れるよう設定されているはず。グループによって特色ありますね。狙っているファン層の差だと思います。

ただ小説って文字だけなので、どんなに緻密に描写しても100%伝え切るのは難しいです。正確性を重視するだけなら、緻密さはないけど「アイドルグループのステージ衣装のような派手なスカート」とかした方がイメージが通じると思う。
外見以外の、ヒロインの内面の可愛らしさを存分に描いて、読者を魅了してあげてください。

合わない意見ならスルーしてくださいね。
創作活動応援しています。

カテゴリー : 文章・描写 スレッド: ヒロインのファッションはどういう媒体を参考にすればいい?

この書き込みに返信する >>

元記事:書きたいジャンルがちょっとした事ですぐに変わってしまいます

その日の気分だったり、作品に影響されたりですぐに変わってしまいます。
熱心に設定を練ってたのに、面白い作品に出会うと自分のはつまらないんじゃないかと思ってしまい、意気消沈する事がよくあります。
このせいで今までプロットや書き出しはいくつも作れているのに完成させることができません。
どうすればいいですか?

上記の回答(書きたいジャンルがちょっとした事ですぐに変わってしまいますの返信)

投稿者 カイト : 1 投稿日時:

初めまして、カイトと申します。

書き上げられないことに悩んでいるのなら、「面白い作品を書く」ことを目指すのではなく、「まずは完結させる」を目標に、とにかく書いてみるのはいかがでしょうか。書いていれば必ず「これって面白くないんじゃ」と心の中でもう一人の自分が囁くものですが、とりあえず無視。なんなら受験生のように、惑わしてくる他の作品群もシャットアウトして、完成のためだけに邁進するとか。

個人的には、賞とか書籍化を狙っていない趣味の物書きさんなら、中途半端な書きかけがいくらあってもいいと思います。私自身がそうです。蓮華さんと同じく、書きかけのプロットや設定集を大量に眠らせています。
でも、誰に約束した作品でもないので、ストックのつもりでそのままにしています。

合わない意見ならスルーしてください。
創作活動応援しています。

カテゴリー : やる気・動機・スランプ スレッド: 書きたいジャンルがちょっとした事ですぐに変わってしまいます

この書き込みに返信する >>

元記事:お勧めの投稿サイトはございますか?

どうもこんにちは。

先日、大長編の超能力SFファンタジー小説を書き上げました。

読者の反応や感想が気になるので、投稿サイトに上げようと思うのですが、お勧めのサイトなどありましたら教えてください。

例えば、小説家になろう、アルファポリス、カクヨム、ツギクル、ノベルアップ+ とか?

あとここのサイトとか?

お願いします。

上記の回答(お勧めの投稿サイトはございますか?の返信)

投稿者 カイト : 3 人気回答! 投稿日時:

こんにちは、カイトです。

投稿サイトも色々ありますよね。それぞれを比較してくれているサイトもあるので、それを参考にするのもアリだと思います。

私自身は、「小説家になろう」と「カクヨム」、それと以前はホラーを主に書いていたのでそれ系投稿サイトを利用していました。
大手のサイトは投稿数がめちゃめちゃ多いので、読者の方の目に留まるのがまず難しいですよね。そのため、作品の出来栄えはもちろんのこと、読んでもらうためにそれをいかに売り出すかがすごく重要なんだなーとしみじみ実感しました。
毎日同じ時間に投稿するとか、SNSで宣伝するとか、コメントには必ず返事をするとか、トレンドのタグを付けるとか、興味を引くタイトル、あらすじが書けているか、などなど。「作品を面白くする」以外の工夫も必要になってくるかと思います。
Twitterとかでたまに #作品読みます なんていうのを見かけるので、それを活用してみるのもいいかもしれませんね。

ラ研への投稿は、書き手目線の厳しく的確なアドバイスがいただけることも多いので(もちろん「合わないわ〜」というのもあるけど)、私は気に入っています。
ただやっぱり、今は期待するような意見がもらえる可能性が低い気がします。

合わない意見はスルーしてくださいね。
創作活動応援しています。

カテゴリー : 小説の批評依頼 スレッド: お勧めの投稿サイトはございますか?

この書き込みに返信する >>

元記事:軍事小説について

自分は軍事小説を書いていますが、ゴリゴリの初心者で物語の流れや設定は大まかに考えてあるのですが、細かい設定、また自分は軍などの知識があまりなく、登場するヘリコプターのことをただ「ヘリ」と書いているのですがどのようにすればいいのでしょう?

上記の回答(軍事小説についての返信)

投稿者 カイト : 1 投稿日時:

はじめまして、カイトと申します。

「軍事モノを書きたい」と思ったからには、何かそのきっかけとなった事象や作品があるのではないでしょうか。それをお手本として書く方法があるかと思います。
話の大まかな流れは決まっているとのことなので、細かなところはお手本を参考にして書く。たとえば、お手本で「ヘリ」と表記されているのならば、それで通用しているということなので踏襲すれば良いのではないでしょうか。
また、世界史の教科書を開いて、適当な国(この場合は作風にマッチする、という意味)をモデルにする、という方法もあります。闇雲に軍事史を紐解こうとするより、「作品舞台のモデルは百年戦争時代のイギリス」などと決めてから資料を探した方がやりやすいと思います。
創作活動応援しています。

カテゴリー : ストーリー スレッド: 軍事小説について

この書き込みに返信する >>

元記事:パロディ性・ごっこ遊び性のない作品の条件

RPGみたいにステータスが出たり(いわゆるステータスオープンという奴?)、文明レベルが中世並みのヨーロッパ風の世界って世界観の、RPGのパロディ・ごっこ遊びみたいな異世界転移・転生ものが多くて辟易してるので、「パロディ性・ごっこ遊び性のない異世界転移ものを描いて、読んだ人を『パロディ性・ごっこ遊び性のない異世界ものなんてあったのか』と驚かせよう」と思ってるんですが、パロディ性・ごっこ遊び性のない作品の条件って何だと思いますか?
とりあえずステータスオープンと文明レベルが中世並みのヨーロッパ風の世界は描かないことは絶対条件だと思いますが。
ベルセルクみたいな、ステータスオープンやってなくても文明レベルが中世並みのヨーロッパ風の世界の作品を読んで、「ステータスオープンやってる上に文明レベルが中世並みのヨーロッパ風の世界の作品よりはマシだけどパロディ臭い」と思ったくらいなので。

上記の回答(パロディ性・ごっこ遊び性のない作品の条件の返信)

投稿者 カイト : 1 投稿日時:

はじめまして、カイトと申します。

「中世ヨーロッパ風ファンタジー世界=RPGのパロディ」という認識なら、それ以外の世界観を舞台にすればいいのではないでしょうか。
実在世界の様々な地域、あるいは時代が、舞台となりうると思います。古代世界なんて面白そうですね。
そうではなく、「オリジナルの世界観を舞台に物語を書きたい」ということでしたら、動物や昆虫の生態が参考になるかもしれません。
たとえば、
「砂漠に住むアーリ族は女尊男卑の民族で、男には種馬以外の生き方はなく、種として有望な男以外は砂漠に追放され、種も用済みになったら殺される。そんな世界に転生してしまった男主人公の運命やいかに⁈」
とか。
とはいえこれも、蟻のパロディですけどね。
創作活動応援しています。

カテゴリー : 著作権・オリジナリティ スレッド: パロディ性・ごっこ遊び性のない作品の条件

この書き込みに返信する >>

現在までに合計79件の投稿があります。 5件づつ表示中。現在全16ページ中の3ページ目。

ランダムにスレッドを表示

魔法少年バトロアモノのテーゼについて

投稿者 アライ 回答数 : 4

投稿日時:

魔法少年のバトロアモノの小説を構想しているのですが、作品のテーゼをどうしたら表現できるのか、悩んでおります。 テーゼとしてはオスば... 続きを読む >>

二部構成におけるハッピーエンドとバットエンドの比率

投稿者 桂香 回答数 : 2

投稿日時:

 自分の作品は二部構成です。 ① 基本的に編年体ながら主人公の個人的趣味・パロの沼。明るさと暗さの差異は目指すならば葛飾応為(かな... 続きを読む >>

中間部の展開が思いつかない・上手く盛り上げて先へ繋げられない

投稿者 三文山而 回答数 : 8

投稿日時:

 長編の構想で中間部分が薄くなってしまいます。  シリーズの展開を考えてみるとどうしても一番盛り上がりそうな最終巻とその一つ手前ば... 続きを読む >>

ランダムに回答を表示

元記事:エタりそう

某サイトで小説書いてて、評価も結構高くて嬉しいんだけどほとんどが批判。
私の書き方が悪いんだろうけど、モチベが全然上がらない。エタりそう。でもかき切りたい。でも全然書けなくて苦しい。コミカライズや書籍化も狙えるポイント内に入ってきてだからこそエタりたくない、でも書けない。この繰り返し
こういう時、どうしたらいいですか

上記の回答(エタりそうの返信)

投稿者 読むせん : 1

書籍化しても、アマゾンで【この話クソじゃん☆の価値もない】とか書かれるよ?
好きな作家さんが、それ系で叩かれてたから。(;´∀`)

サイトの仕組み次第で感想シャットダウン機能があったりします。思い切って感想の締め出ししてから書ききってみるとかは?

カテゴリー : やる気・動機・スランプ スレッド: エタりそう

この書き込みに返信する >>

投稿日時:

元記事:伏線の張り方について

㎜というものです。
今回作品中にろう者であるキャラがトラックのクラクションに気づかず轢かれて亡くなってしまうという展開を入れようと思っています。
ただ突然トラックの要素を入れるのは無理矢理殺すために用意しましたという雰囲気があるので伏線を用意しようと思いました。
その伏線の張り方で悩んでいます。
物語の状況としては主人公の待ち合わせ場所に行こうとしているろう者のキャラが道中で轢かれるというものです。
主人公が家を出る前にニュースでトラック事故に関する要素を入れようと思ったのですがそれでは露骨すぎるなと思って私としては不満足で他にも色々考えました。
しかし、トラックという不確定要素を物語の序盤から匂わせることができません。
そのキャラクターの死ぬ伏線をうっすらと張りたいと思っているのですが、何かいい方法がありませんか?
私の設定では事故による中途難聴なので、イチゴ同盟のようにな病による死に流れを持っていきたく無いので、トラック事故を死因にしようと思いました。

上記の回答(伏線の張り方についての返信)

投稿者 黒鐘 黒ぅ : 2

>トラックという不確定要素を物語の序盤から匂わせることができません。

不確定要素を匂わせる……。うーん……。
伏線ってつまり、唐突な出来事に説得力を持たせるためのものな訳で。
たしかに事故は唐突な出来事です。でも事故は「事故だよ」って言う以外に説得力も何も無いだろうと個人的に思います。

>主人公が家を出る前にニュースでトラック事故に関する要素を入れようと思ったのですがそれでは露骨すぎるなと思って私としては不満足で

アイデアとしてはナシでは無いと思いますが、たしかに自分も露骨だと思います。
ただ何が露骨かって、そもそも突然起こることが定義の「事故」に対して説得力や前触れを用意することが変なんじゃないでしょうか。
駄目とは言わないんですが、何をやっても結局わざとらしくなってしまうような気がしまして。
それに、自分は「ろう者」って時点で十分以上の説得力があると思います。むしろ理由づけが複数あると統一感が無くなって物語らしくなくなるんじゃないかな。

強いて言うなら、前後の出来事を一致させる。
例えば、主人公が大通りに出た途端、凄いスピードで危険な運転をしている車が走ってきて、主人公が轢かれそうになる。
「あっぶねぇな……」と思っていたら、待ち合わせ先でそのキャラを轢き殺していた、みたいな。
伏線だと、「説明しよう説明しよう」として、結構ぶち込み気味になってしまうのですが、これなら単純な時系列でしかないので露骨でもないはずです。

トラックというか、もう事故そのものが不確定要素みたいなものなので、あまり「伏線」だなんて深く考えずに、自然でそれっぽい流れをつくったほうが物語らしいんじゃないでしょうか。

カテゴリー : 設定(世界観) スレッド: 伏線の張り方について

この書き込みに返信する >>

投稿日時:

元記事:キャラの年齢について

こんにちは。自分が書こうとしている作品で、主人公の年齢についての質問です。ライトノベルを見るとだいたい中学生から高校生ぐらいの年齢のキャラが見かけます。で、自分が書こうとしている作品は大体9,10歳くらいなのですが流石に厳しいですかね?
構想としては一つの作品を3.4くらい分割して、そのキャラは一番最初の主人公で、後々の主人公たちの助けになるパターンで考えています。その場合は40歳くらい(予定です)

でも他のライトノベルを見ると厳しい面もあってすごく迷ってます。やはりもう少し年齢を上げたほうがいいでしょうか?もしよろしければ教えてください

上記の回答(キャラの年齢についての返信)

投稿者 あだちただし : 3 人気回答!

よく、幼すぎる子を主人公にしちゃ駄目とかありますが、小学生ならまあ、ありかなって考えています。
結局、書き手次第なところはあると思います。
駄目って訳ではないです。

カテゴリー : キャラクター スレッド: キャラの年齢について

この書き込みに返信する >>

投稿日時:

トップページへ

▼書き込みの検索

▼投稿者の検索

質問、相談をする!
コメントは4500文字以内。
返信通知設定(必要なければ外してください)

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

ページの先頭へ

小説の書き方Q&A:創作相談掲示板の使い方・利用規約(必ずお読みください)。お問い合わせ