小説の創作相談掲示板:小説の書き方Q&A。執筆の悩み相談をしよう!

ドラコンさんの返信一覧。得点の高い順1ページ目

元記事:小説執筆でのGoogleドキュメントの使い勝手は?の返信

ワープロソフトは長く使ってないけども、「1字下げ」はワープロソフトのほうで「自動で一字下げる」という設定になってると、それは1字下げてあるように見えてるだけでワープロソフトの設定で下がってるだけなので、ワープロソフトの設定を読み込めないテキスト形式にしたら1字下がってない本来の状態で出力されます。
ほんで、この自動機能は「スペースで一字下げる」とは違う状態なので、でも見た目は同じなので、テキスト形式にすると「執筆時に手動で一字下げたとき」と「ワープロの設定で自動で下げられたとき」の違いがでてしまって、結果、テキスト形式で開くと下がってたり下がってなかったりする。
という経験が、Officeのワードからテキストに変換したときにあったな。
そういうお節介な機能が多いので、MSOfficeから無料のOpenOfficeに変えたけど、結局お節介な機能は相変わらずなので、そもそもMacだろうがWinだろうがタブレットだろうが読み込めるテキストベースのほうが良いと考えて、今ではルビや縦中横や縦書きが可能で原稿用紙や新人賞の規定など書式指定可能でオマケ程度のアウトラインプロセッサ機能もある執筆用のテキストエディタを愛用してます。

クラウドのワードソフトで執筆は、それこそネット環境があれば端末を問わないで作業できるメリットがあるけど、なんか結構重いんですよね。動作がもっさりっていうか。
ぶっちゃけワープロソフト全般もう使うことはないなーって思ってたり。
ワープロソフトにはワープロソフトにしか読み込めない書式設定が保存されてるので、これをテキストにするとどうしても無理が出てあちこちおかしなところが出てきたりします。
対処法としては「ワープロソフトの書式設定を一切使わず全てをOFFにする」ってことだけど、そうすっとそれもうワープロソフトの意味がないんですよね。

上記の回答(小説執筆でのGoogleドキュメントの使い勝手は?の返信の返信)

スレ主 ドラコン : 5 人気回答! 投稿日時:

 >サタンさん

 コメントありがとうございます。ドラコンです。

 この返信も、Word2016で作成→テキスト変換で投稿しています。Wordで作成→テキスト変換で、1字下げには特に不満はありません。

カテゴリー : その他 スレッド: 小説執筆でのGoogleドキュメントの使い勝手は?

この書き込みに返信する >>

元記事:祝詞や呪詞の作り方

はじめまして、涼樹です。
ここの掲示板に質問をするのは初めてですが、創作で行き詰まったところを質問させていただきます。
タイトル通り、呪文のようなものを作ろうと思っていたのですが、よくライトノベルなどで見かける詠唱や呪文が作れなくて困っています。
今書いているストーリーでは、神の力を借りて戦う異能力バトルものなので、カタカナというより漢字で祝詞が良いのかなと思いつつ、祝詞の作法もよく分からず、情けない子にここに来ました……
丸投げのように質問してすみません。

上記の回答(祝詞や呪詞の作り方の返信)

投稿者 ドラコン : 3 人気回答! 投稿日時:

 ドラコンと申します。ご質問の件につき、私見を申し上げます。

 涼樹七波さんはどのような世界観を構想されていますか。「漢字で祝詞が良いのかなと」とのことですので、舞台は日本か、中国など漢字圏、少なくとも術者はこれらの地域にルーツを持つ者との前提でお答えします。

 私が中華風ファンタジーを書いたときには、以下のようにしました(直近の作品では「急々如律令」を書き忘れましたが)。

「臨兵闘者皆陣列在前(九字の呪文)」+「雷落ちろ(効果)」+「急々如律令」

 九字の呪文と急々如律令で「効果」をサンドイッチにすれば、それっぽくなります。

 中国起源の呪文ですが、日本でも陰陽師や修験道でも使っているようですよ。詳しくはリンク先の下のほうにある「陰陽師が用いた道具・呪法など」をご参照ください。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%99%B0%E9%99%BD%E5%B8%AB

 強力な呪文であるほど、呪文の文言が長くなる(使うのが難しくなる)というのもアリでしょうね。細剣大好きウーマンさんのご案と組み合わせるのも一案でしょう。

カテゴリー : 文章・描写 スレッド: 祝詞や呪詞の作り方

この書き込みに返信する >>

元記事:文章だけでヒロインの可愛さを描くにはどうしたらいいのか

以前もヒロインの可愛さについて質問しました。
小説では文章だけで読む人たちを「可愛い」と思わせる必要があるんですよね。

ヒロインの容姿については登場シーンだけで後々は描かれないことが多いです。その中で可愛さを描くにはセリフ、行動、仕草で描くしかないです。

いろいろ考えましたが、私の中でヒロインが可愛くなるのは「主人公のことが大好きで主人公への好意が根本にある行動や仕草」だと思います。

・主人公のために何かをがんばって作る
・主人公のために慣れないおしゃれを頑張る
・主人公の危機に全力で立ち向かう
・主人公とイチャイチャできるチャンスで空回りする
・主人公とのラブラブを妄想してニヤニヤする
・主人公のかっこいい姿にトキメク
等です。

みなさんはどうお考えでしょうか。
みなさんの考える可愛いのご意見を伺いたいです。

上記の回答(文章だけでヒロインの可愛さを描くにはどうしたらいいのかの返信)

投稿者 ドラコン : 3 人気回答! 投稿日時:

 ドラコンと申します。ご質問の件につき、私見を申し上げます。

「かわいさ」の定義の一つとして、「ギャップ萌え」があるのではないでしょうか。中華風後宮ミステリー『薬屋のひとりごと』(日向夏、ヒーロー文庫)のヒロイン、猫猫(マオマオ)は挿絵を含めて、決して美少女とは描写されていません。むしろ、そばかす顔のチビです。ですが、以下の点によりかわいく感じました。

 ・一見すると無感情・無表情で冷たい感じの子。だが、読み進めると、案外正義感か強かったり、面倒見が良かったりする。
 ・薬屋の娘だから、薬学に対する興味が異常である。自分の腕を毒蛇に噛ませたり、傷付けたりして薬の効果を試している。これがため、親に虐待された挙句、後宮に売られたかわいそうな子と同情されている。
 ・自分を人体実験台にして、わざと毒を食らっている(というか、毒が大好物)。

「猫猫のツンデレぶりがたまらない」との評価もあるようですが、十分納得できます。

カテゴリー : キャラクター スレッド: 文章だけでヒロインの可愛さを描くにはどうしたらいいのか

この書き込みに返信する >>

元記事:妹を殺さざるを得ない時の返信

嬰児、というのが難しいですね。
キャラクターとしては、意思のある言葉を出せるかどうかも怪しい、というレベルでしょう。ほとんどアイテムみたいなものですね。
つまりは、この場合「妹」という属性はあまり重要ではないかと思われます。
どちらかというと、家族写真とかそっちに近い存在になりますね。
すると、必然的に家族とか、近所付き合いとか、そういった方向性の思い出を引き出すトリガーの役割を担うことになる。
妹という言葉から想起されるようなイベントは、嬰児の段階ではそうそうありはしないでしょう。
内戦、難民、と考えると、貧民でもある?それなら、「意地に手間のかかる厄介な道具」というタグもつけられます。撃って気持ちがせいせいしてしまうパターンもありうる。
いずれにせよ、「妹」という、いくらか動きを想像しやすいキャラクターにはなり得ません。赤ん坊ですもの。
血縁から母との確執とか、そういった感じのストーリーで攻めることになるかもしれませんね。

で、「妹そっくりの同級生の妹」というのがちょっと理解しかねます。
赤ん坊ってみんな顔一緒じゃあないですか。少なくとも自分には区別つかないです。
「内戦が終わって」から「同級生の妹」、となると、「昔近しい人を手にかけた主人公が、平和になってから赤ん坊の産声を聞く」というお話になるでしょうか。
まあ、主人公の人間性次第になると思いますよ。
「置き去りにして囮にする」とか考えなかったのなら、最低限のやさしさはあったかもしれない。「引き金を引く瞬間」笑っていたかもしれない。意外と何も感じなかったかもしれないですよね、内戦起こるような治安の国の住人なわけですし。
そういうわけで、かもめ様がどういった家族と過ごしてきた主人公を想定しているか、ということになると思います。優しい家族か、狂った家族か、一般家庭か。
どうぞ、頭の中のキャラクターを動かしてみてください。「こういう動き方をするなら、こういう生い立ちなのかな」と肉付けしていくやり方もあります。短編向きな設定に思えますので、一通り練り上げたら、短編の間に投稿してみてはいかがでしょうか。

上記の回答(妹を殺さざるを得ない時の返信の返信)

投稿者 ドラコン : 3 人気回答! 投稿日時:

 ドラコンと申します。パクトボーさんのご意見に気になるところがありましたので、横やり失礼します。
 
 >で、「妹そっくりの同級生の妹」というのがちょっと理解しかねます。
 >赤ん坊ってみんな顔一緒じゃあないですか。少なくとも自分には区別つかないです。
 
 このご意見に同感です。もう少し成長して、顔の区別が付くようになっていればともかく、赤ちゃんでは区別が付かないでしょう。

「妹そっくりの同級生」というのであれば、成長しても変わらぬ、妹の顔や掌、手の甲に特徴的なアザか、ほくろがあるほうが良いのではないでしょうか。もしくは、他人にはない目の色でしょうか。

 上記、ご参考までに申し上げます。

カテゴリー : ストーリー スレッド: 妹を殺さざるを得ない時

この書き込みに返信する >>

元記事:あまくさから中間報告(2

おはようございます。
ご労作、まだ半分くらいしか読めていませんが、取り合えず簡単な中間報告になります。
いつもは埋もれたスレを勝手な理由で上にあげる行為はひかえているのですが(当サイトで最も目立つ位置なので)、いくつかのスレでずっとやりとりさせていただいてきた案件の継続になりますので、ここをお借りすることお許しください。

これまでのところ、予想していたより良く書けているのではないかと感じています。プロットは良し、惜しむらくは読者への情報開示の匙加減には少し課題があるかもしれません。

今、牢内で主人公と幽霊皇后が会話しているあたりですが、この国の後宮で演劇が隆盛している理由がやっと分かりました。これは新しい発見で、好印象です。イマイチ印象がまとまらなかった物語に1本筋が通りました。

加えてここは、御作の肝かもしれないと感じています。

◎背景を幽霊皇后との会話によって浮かび上がらせる段取りは、基本的には上手く考えられていて適切かと。

◎しかし、後宮演劇隆盛はきわめて重要なファクターでもあるとも思うので、序盤の段階で描写によって強く印象付けていただきたいと感じました。そして作品全体の「基本色」とすることを意識されると良いのではないかと。

まだ読了していないので、今回はこれくらいで。

次は、ノベル道場の方に書かせていただくつもりです。

上記の回答(あまくさから中間報告(2の返信)

スレ主 ドラコン : 3 人気回答! 投稿日時:

 >あまくささん

 ドラコンです。中間報告ありがとうございます。

 >◎しかし、後宮演劇隆盛はきわめて重要なファクターでもあるとも思うので、序盤の段階で描写によって強く印象付けていただきたいと感じました。そして作品全体の「基本色」とすることを意識されると良いのではないかと。

 ここは迷ったところです。「後宮演劇隆盛」は、作中の人物からすれば、「当たり前」のこと過ぎるんですよね。

 わざわざ話題にするのも「説明臭く」なりますし、かといって冒頭の地の文で設定をくどくど書くのも「悪手」ですから。

 例えるなら、外国からホームスティを受け入れるならともかく、日本人同士で「日常茶飯事の日本の日常的生活習慣」を話題にすることはないようなものでしょうか。

 ですので「後宮演劇の隆盛」は、「生徒役」の幽霊皇后が現れてから、になりました。

 それでも、一応「序」で後宮の位置付けは書いておきましたが。

カテゴリー : やる気・動機・スランプ スレッド: 投稿作品の削除を検討しています

この書き込みに返信する >>

現在までに合計306件の投稿があります。 5件づつ表示中。現在全62ページ中の1ページ目。

ランダムにスレッドを表示

ラブコメにドラマ性は必要なのか

投稿者 ちゃいまつ 回答数 : 9

投稿日時:

某小説投稿サイトでオリジナルのラブコメ を執筆している者です。 つい先日、こんな感想を読者様から頂きました。 「ストーリーの... 続きを読む >>

主人公の過去描写のタイミング

投稿者 kwsr 回答数 : 7

投稿日時:

主人公の過去を描写するタイミングについて質問があります。 主人公の目的や考え方に関わってくるので必須なのですが、物語の途中で入れる... 続きを読む >>

第1話に詰めるべき内容は

投稿者 元々島の人 回答数 : 3

投稿日時:

https://weblike-tennsaku.ssl-lolipop.jp/plot/novels/thread/601 プロ... 続きを読む >>

ランダムに回答を表示

元記事:バトルのない物語の書き方

私が今まで創作してきた話は、みんな超能力や魔法等の異能があるバトルものです。
バトルが無ければ物語を膨らませることができません。
日常もの学園もの恋愛もので、ピンチや読者を引き付ける展開はどう作ったらいいでしょうか。
アドバイスをいただければ幸いです。

上記の回答(テニヌってバトルものだよね!)

投稿者 ごたんだ : 1

いきなり、近いジャンルを考えるからイメージが脇にくいのです。

バトルから遠いエクストリームスポーツもの、救助もの、内省、外交、教育、料理…外枠を埋めてみたらどうでしょう!

急にバトルものを書きたくなっても打ち直しが出来ません!

カテゴリー : ストーリー スレッド: バトルのない物語の書き方

この書き込みに返信する >>

投稿日時:

元記事:最強厨になってしまう

私は元々地に足の着いた強さの主人公達が途方もない強さのモンスターに四苦八苦しながら戦う、というコンセプトで作品を作っていました。

しかし最近のなろう系の最強主人公達やスケールのインフレしたSF作品を見ているうちに「こんな奴に負けたくない」「強さに説得力を持たせないと」とどんどん話のスケールや主人公の強さが膨らんでいってしまい、話が破綻してしまっています。

しかし「鬼滅の刃」や「モンスターハンター」を指して「○○太郎様なら鬼や古龍なんて瞬殺ww」などと言えば「キモイ」の一言で追い返されてしまうでしょう。ゴブリンスレイヤーなんて弱い所に魅力があります。実際ちゃんとした作品は他作品との比較などされず作品内でちゃんと敵の脅威や世界観の大きさを表現できています。
実際クロスオーバーされた場合でも、例えばスーパーロボット大戦で原作では街一つの中でウダウダやっているビッグオーが惑星間規模の戦いをするクアンタよりもダメージを稼いでも誰も文句は言いません。

そういう風に考えたいのですが、どうしても「この敵も主人公も○○の主人公や敵なら楽に倒せるだろうなあ」という考えが頭によぎり、どうしても主人公や世界観を、自分の想像力の及ばないところまで広げてしまいます。

こういう風に、他作品と自分の作品のスペックを比べてしまう癖がついたらどうすればいいでしょうか?同じような症状をお持ちの方、昔は持っていた方は少なくない筈です。そういった方はどうやって克服したのでしょうか?

上記の回答(最強厨になってしまうの返信)

投稿者 mika : 0

あの・・・すみませんが、
物語の作り方に関する考え方を変えて、
「主人公チームvs敵チームで、お互いを戦わせる方向性」にこだわるのではなく、
「主人公チームvs敵チームで、お互いに【特定のアイテム(どんな物にするのかは自由に決めてOK)】を奪い合う方向性」にしてみるのはどうでしょうか?

これなら、例え主人公が最強であり敵に負けなかったとしても、
アイテムが敵に奪われてしまったのであれば、
その時点で主人公の負けは確定となり、
「敵に勝って、勝負に負けた」という状況を作る事が可能です。

で、先程挙げたその作品を作りたい場合は、
例として挙げるなら、
「世界忍者戦ジライヤ」、
「轟轟戦隊ボウケンジャー」、
「仮面ライダーオーズ」、
「ドラゴンボール(少年期時代)」、
「犬夜叉」、
「仮面ライダーX(3クール目であるキングダーク編)」、
「仮面ライダーゴースト」
などがありますので、
参考にしてみればいかがでしょうか?

その作品達は、
「ジライヤ」の場合は、「パコの秘宝の行方がわかる粘土板」を奪い合っています。
「ボウケンジャー」の場合は、「プレシャス」という宝を奪い合っています。
「仮面ライダーオーズ」の場合は、「オーメダル」というメダルを奪い合っています。
「ドラゴンボール(少年期時代)」の場合は、「七つのドラゴンボール」を奪い合っています。
「犬夜叉」の場合は、「四魂の欠片」を奪い合っています。
「仮面ライダーX」の場合は、「RS装置の設計図の切れ端」を奪い合っています。
「仮面ライダーゴースト」の場合は、「15個の眼魂」を奪い合っています。
先程挙げたその作品達は、特定のアイテムをお互いに奪い合っている系の作品達です。
お好きな作品をどうぞ。

ちなみに僕が、参考資料としてオススメするなら、
「ジライヤ」と「ボウケンジャー」と「仮面ライダーオーズ」をオススメします。

あなたが参考資料にするしないを考えないのであれば、
個人的に作品としてオススメしたいのは、
「ジライヤ」と「仮面ライダーオーズ」と「仮面ライダーゴースト」と
「仮面ライダー555」と「新竹取物語1000年女王」
という作品です。

と、いうわけで、
少しでも力になれたのであれば幸いです。

カテゴリー : やる気・動機・スランプ スレッド: 最強厨になってしまう

この書き込みに返信する >>

投稿日時:

元記事:ストーリー 世界観

なろう系異世界モノを創作中です。

魔法や〜〜属性? などはファンタジー世界だから許せるんですけど。

転生 レベル スキル ギフト モンスター 冒険者 

それがテンプレ化しててお腹一杯なんですよね。

そのテンプレを排除した異世界系を書いてみたいなと思ったのですが、中々世界観を作れないです。

やはりモンスターを出さないとすれば、幼女戦記みたいな、他国との戦争系がメインとなるんですか?

上記の回答(ストーリー 世界観の返信)

投稿者 バッキー : 1

既存の要素からの引き算だけで脱テンプレを計ろうとするというのは、申し訳ないのですがナンセンスであると評価します。
それで世界観が固まってこないのは当然の事で、何故なら「無くす」だけというのは広がっていく見込みが無いのです。

最近デモンズソウルにハマったのもあって「ナーロッパもやっぱりいいかもな」と結局掌を返してしまった身ですが、一時期同じような事を考えていた者としていくつか考えていたものがあります。

1:取り払った分を何か別の要素を足して補う
魔王やドラゴンを消すならば、外敵として敢えてファンタジー世界では浮くエイリアンやロボットなどで代用してみるなど。
何故コレが?という自問自答や辻褄合わせを続ける内に自ずと広がっていくと思います。

2:土台になる文化圏だけでも変えてみる
所謂ナーロッパの絵面に飽き飽きしているのなら、中世ヨーロッパ風を辞めるだけでも多少は違うもののようになると思います。
考えられるなら冒険者ではなく忍や侍の出る和風ファンタジーにするなり、アラビアンナイト風なり、あと西部劇チックな物などでしょうか。
表面的な要素が変わっただけでも、以外と印象が違って見えるのではないでしょうか。
ただ、依然異世界モノは中世ヨーロッパ風一強というのが根強いようで、人気の方はやや期待できないかもしれません。

一橋様が何か新しい物を提示できる事を応援しております。

カテゴリー : ストーリー スレッド: ストーリー 世界観

この書き込みに返信する >>

投稿日時:

トップページへ

▼書き込みの検索

▼投稿者の検索

質問、相談をする!
コメントは4500文字以内。
返信通知設定(必要なければ外してください)

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

ページの先頭へ

小説の書き方Q&A:創作相談掲示板の使い方・利用規約(必ずお読みください)。お問い合わせ