小説の創作相談掲示板:小説の書き方Q&A。執筆の悩み相談をしよう!

バッキーさんの返信一覧。最新の投稿順1ページ目

元記事:伝わりやすい等級の名前

バトルものでよく見る等級についてお話したいと考えました。

「現代ダンジョンもの」で使おうとした設定としてダンジョンの深さと内部の敵の密度から見た総合的な危険度を示すランクを考えたのですが。独創性を出したく、ダンテの神曲のコキュートスの円(カイーナ<アンテノーラ<トロメーア<ジュデッカ)から頂戴していましたが、自分自身分かりにくいのを認めざるを得ないでいます。

独自性と伝わりやすさ、このバランスはどう取っていくべきでしょうか。

上記の回答(伝わりやすい等級の名前の返信)

スレ主 バッキー : 0 投稿日時:

お二人とも返信ありがとうございました。
参考にさせていただきます。

カテゴリー : 設定(世界観) スレッド: 伝わりやすい等級の名前

この書き込みに返信する >>

元記事:ヒーローと悪者の世間の認識の返信

ディープフェイクにするかな?
実際の画像とかは相当数あるけど、全部フェイク画像やAI作成画像って事にしちゃう。

ニュースではかなり具体的に災害とかテロとして放送する。
で「実際の災害画像を加工して、ジョークにして面白半分に投稿するなんて不謹慎だ」ってバッシングする流れに持っていく。
 事実は全部「フェイク」にする。真実を見た人を「お前たちは嘘つきだ」と不特定多数の大多数に否定させて、場合によっては目撃者を統合失調症として薬漬けにするように仕向ける。

どうせネットに投稿するんでしょ?全部フェイク画像だってマークいれちゃえ。なんなら映画の宣伝で、その編集用画像が流出したか、関係者が宣伝目的でわざと流出させてる設定にしちゃえばいい。

ネット越しに正常性バイアスかけまくって真実の目撃者達を、狂人か嘘つきか炎上目的の愉快犯に仕立てようぜ。

あとは公開前の映画の一部を流出した事にして訴訟とかね(笑)

上記の回答(ヒーローと悪者の世間の認識の返信の返信)

スレ主 バッキー : 0 投稿日時:

返信ありがとうございます。

その情報全般の信憑性が落ちて眉唾物扱いされている、というのもいいかもしれませんね。
上述したフィールドと併用すれば「確たる証拠がない」状態まで持っていけるかもしれません。

カテゴリー : 設定(世界観) スレッド: ヒーローと悪者の世間の認識

この書き込みに返信する >>

元記事:ヒーローと悪者の世間の認識の返信

回答失礼いたします。
 当方自身も悪役主役のものを企画中であり、その活動をいかに隠蔽するか考えてきました。そこで、若干の認識違いは承知の上で、「ヒーローと悪役の戦いをどう世間の目から隠すか」について当方の考えを記述します。
 ありがちなものですが以下の三つの案があります。むしろそれだけしか思いつきませんでした。
1)常人が感知できないところ(異空間など)で戦闘が行われる
 例としてはウルトラマンネクサスのメタフィールドや、仮面ライダードライブのどんよりが挙げられます。
 ただいささか安易すぎる気がしますし、一般人が偶然戦いに巻き込まれる、という展開ができません。何よりもおそらく質問者様が求めている回答ではなさそうだと感じます。
2)組織力で情報操作などを行いもみ消す
 例としてはこれまたウルトラマンネクサス、また戦姫絶勝シンフォギアシリーズが挙げられます。やり方としては該当する情報を消していく、わざと偽情報を流して戦いのこともうさん臭く思わせる、目撃者の記憶を消したり秘密保持の誓約書を書かせて口を封じる、などいろいろあります。特にネクサスには宇宙人が残した大規模な記憶消去装置が登場するため、質問を読んだとき真っ先にこの手法が思い浮かびました。
 問題点は、たいてい政府がバックについている大規模な組織が行う手法のため、これも質問者様の求めている回答ではなさそうということです。ただザ・コアという映画では、秘密計画に関する情報をネットから消していく仕組みをハッカーが一人で作り上げていたため、自警団規模でも宇宙人が残した管理AIがあればやれそうかとは思います。
3)目撃者皆殺し
 例は無数にありますが、変わったところだと、小説版仮面ライダーZXで暗黒結社バダンが2)の方法と組み合わせる(あちこちのお偉いさんが構成員にされており、情報が来てもそこで握りつぶされる+情報に触れたものは残らず消される)ことで組織の存在を外部から隠しとおしていました。
 問題点は何よりも悪役しかできない方法であることです。

 なお質問者様が挙げた3つの点について、各個参考(?)にできそうな事例を知っているので紹介いたします。
>>世界規模でかつ両陣営に数百人近い人数がいて~
 萬画版仮面ライダーおよびスカイライダー原案では、仮面ライダーの存在は都市伝説として世間に知られているものの、日本政府がショッカーと同等かそれ以上のあくどいことを計画ししかもそれをショッカーに乗っ取られたため、行政はその存在を明らかにすることができない、という状況が推測できます。
>>ネームドの構成員にも所謂youtuberみたいなのがいる
 Rの付く小説なのですが、自分の正体を明らかにしたヒーローがマスコミや周囲の人間によってプライバシーを根こそぎ公開されてしまい、その結果世間から姿を消す羽目になったことが数件あったため誰も正体を明らかにしなくなった、というものがあります
>>敵側のモデルがQアノンでネットを介して広まった所が無視し難い
 [ネットを介して広まった]という点のとらえ方が違うのかと思いますが、ブラックジェネラルさんという漫画で、見たら洗脳される映像をネットで広めようと敵側が企画したことがありました。この場合、広まった映像を見てしまえば世間にいる一般人から敵側の構成員になってしまうため、世間側への情報漏洩はなくなってしまいます。

 何らかの一助になれば幸いです。

上記の回答(ヒーローと悪者の世間の認識の返信の返信)

スレ主 バッキー : 0 投稿日時:

返信ありがとうございます。

>1)常人が感知できないところ(異空間など)で戦闘が行われる
この中でできそうなアプローチの一つはこれだと思いました。
それが生じる要因などはまだ考えていく必要はありますが、最低限電波障害を起こすフィールドのようなものが出ているというのはいいアイデアかもしれません。
変身アイテム兼管理 AIとの専用連絡用端末の存在意義を強くする事もできる気がします。

カテゴリー : 設定(世界観) スレッド: ヒーローと悪者の世間の認識

この書き込みに返信する >>

元記事:ヒーローと悪者の世間の認識の返信

>「この戦いが世間からどのように認知されているか」
ほとんど認知されていない、社会の裏側で人知れず戦いが起こっている、という感じにしたいというのが作者の方針で、そのためにどう考えたらいいかって相談ってことでいいんだろうか。
どう認知されてるかどうかの提案ではなく。

ところで、スレ主さんはエジプトには古代文明があって宇宙人が関わってたと言ったら信じます?
あるいはアトランティス大陸には現代を超える超技術があって、その痕跡がこんなにあるんだって動画がYoutubeで見れたりしますけども。
つまり、このあたりが落としどころじゃないでしょうか。
Qアノンみたいな組織や管理AI組織があるってことは一般人にも知られてはいるけど、胡散臭いし到底信じられるものじゃない。知ってはいるけど、詳しくは知らない。
物語的には、前述した古代文明の例で続けると、ピラミッドは宇宙船の発着場でスフィンクスの地下には空洞があってそこが格納庫になっていて……という都市伝説を最初に提示して、そんなバカなことあるかよって笑い話的にしといて、しかしそれは真実で宇宙人の子孫は今も活動をしていた、って話が始まれば、世間は知ってるけど知らない状況を伝えられるんじゃないかなと。
こういうのは直接的な証拠を突き付けられない以上は秘密は守られるというか、情報があふれてる昨今、その秘密を直接目にしない限り第三者は信用しない、最初から信用したいと思う人しか信用しないので、
であれば、設定上問題になるのは どうしたら直接証拠を第三者の目に触れないようにするか じゃないでしょうか。
戦闘跡とか敵の存在とか動画で公開しても、個人レベルじゃまず信用されないし秘匿工作しないでも、せいぜい「一部で信じられてる事」くらいにしかならないと思う。それこそQアノンの陰謀論みたく。
秘密か公かの黒か白かじゃなくグレーで、それも 秘密にされてる状態から徐々に公になっていく過程 って形にすればむしろリアリティあるんじゃないかな。

そうではなく。
そもそもヒーローは公の存在ではあるけど、ヒーロー個人が自身の正体を秘密にしないだろうって意味で、それらヒーローの事を世間はどう認知するか? という事かな。

これはそもそも政府だとか公的な話題を出さないで世間の反応だけを書けばいい話だけど、「どういう管理下にあるか」ってとこまで考えるなら、
当然のこと最初は政府もヒーローを国の管理下に置こうと考えるだろう。けど、すぐに扱いきれなくて民間に下ろす形になるんじゃないかな。というのも国が管理するとヒーローと敵との闘いにおける被害補填が国庫から出すことになるから財政ヤベーになる。すると民間企業の中でも保険会社が真っ先にヒーロー事業をはじめるだろうから、世間的には火災保険が値上がるくらい?
民間企業が舵を取るとなると動画配信なんかは禁止するだろうけど、一方で国営ヒーローは責任を取る意味でも正体も晒して厳しいルールでやってるだろうし、民間ヒーローは物損など被害が出ると保険金を出さなきゃいけないから会社は被害にうるさくて、そもそも ヒーローとしての力はあるけどそういうのは嫌 って人の受け皿として、タクシーで言うところのライドシェア、出前で言うところのウーバーイーツ的な個人責任のヒーローも出てくる。
このウーバーヒーローがYoutube配信とかをしていて、世間的な認知度も高くて活躍はしてるけど実質上物損被害の補填をしなきゃならない保険会社からは超嫌われてる。でもそういう被害のために保険に入ってその金をもとに利益を出してるのが保険会社だから完全にウーバーを潰すわけにもいかず。って感じかな。
ウーバーの個人がまとまって自警団っぽい感じになる。活動を事業にすると物損被害の責任が出てくるから会社組織には出来ない。しかしヒーロー同士で協力したいから自警団って形で小規模なチームを作る。みたいな。
ここまでいくと、TIGER & BUNNYとかワンパンマンみたいに、「そもそもそういう世界でそういう常識」っていう世界観になるから世間の認識もなにも、そういう常識って事が書けないと、つまり、どう演出したら「ヒーローが戦ってるのが日常風景」って考えられるかな、って考えるべきだと思う。
もしかしたら「ヒーローが俺のボロ家をぶっ壊した、やった、保険金で新しく建て直せるぜ!」っていうのが常識かもしれんし。
認識としては、国営ヒーローはお堅い会見でよく目にするし国の金で装備とか買えるから基本的に強いし負け知らず。民間は保険会社が母体だから保険契約のためTVやCMなんかで人気ヒーローをばんばん出して結果一部がアイドル化・タレント化したりする。個人ヒーローは収入源が無いからいろいろキツくて動画配信などで収益を得てるため認知度に偏りがあって、未成年など若者が多く、責任が薄いので問題を起こしやすい。それを逮捕するのが国営ヒーローの仕事でもあるから、ウーバーは国営ヒーローを敵視してる。って感じかな。

で。こっから妄想だけど、「そういう常識」の世界観って上で、「古代文明的裏側の真実」を扱ったら面白いと思うかな。
ヒーローは国営から民間から個人ウーバーまで数多くいるけど、その中に管理AIで情報統制され秘匿された一部の特別なヒーローがいて、そういうヒーローがいることは噂では知られてるけど都市伝説的で誰も信じてない。運悪くその管理AIと接触してしまった主人公は……みたいな。
くりかえしこれは妄想だけど、
>それを以ってしても秘密でやり倒すのが無理があるという気がしています。
つまり、木を隠すなら森の中で、秘密にしたい事があるなら隠す必要のない部分を公にしてしまえばいい。
ヒーローがたくさんいれば、特別なヒーローは記憶操作なんてしなくても隠匿できる。

まあ、あくまでこれは経済的な側面から考えた世間の認識と設定で、別視点、例えば戦力的な側面から見たら軍関係が絡んでくるし思想的な側面から見たら宗教的なものも絡んでくるし技術的な側面から見たらSF的な科学知識・団体が絡んでくる、それら全部やるのは難しいから、どこかに視点を据えて考えるのがいいと思う。
個人的には、日本人には金銭的な理由が一番身近だしやりやすいだろうと思うので例にしてみた感じです。

上記の回答(ヒーローと悪者の世間の認識の返信の返信)

スレ主 バッキー : 0 投稿日時:

返信ありがとうございます。

>>「この戦いが世間からどのように認知されているか」
ほとんど認知されていない、社会の裏側で人知れず戦いが起こっている、という感じにしたいというのが作者の方針で、そのためにどう考えたらいいかって相談ってことでいいんだろうか。

概ねその解釈で正しいですね。

>ピラミッドは宇宙船の発着場でスフィンクスの地下には空洞があってそこが格納庫になっていて……という都市伝説を最初に提示して、そんなバカなことあるかよって笑い話的にしといて、しかしそれは真実で宇宙人の子孫は今も活動をしていた、って話が始まれば、

個人的にも興味深いアプローチでした。
ヒーローのシステムや管理 AIを置いた外星人の話に繋げられるという意味でも良さそうです。

カテゴリー : 設定(世界観) スレッド: ヒーローと悪者の世間の認識

この書き込みに返信する >>

元記事:ヒーローと悪者の世間の認識の返信

そのこと自体を展開の一部にしても良いのではないでしょうか?
即ち、ヒーロー側も最初は秘密組織として活動していたが、戦いの規模が大きくなるに連れて拡散する情報の統制に無理が出始め、公安にも露見するまでの流れも書いてしまえば良いかと思います。
世間にとっては、最初はただの都市伝説だったのが、戦火が広がるに連れて徐々に真実味を帯び、ある時完全に露見してしまう…なんて感じです。
もしくは、世間バレの前に行政に掴まれ、その動向次第では却って世間の混乱を恐れて情報工作に協力するという展開も出来るでしょう。
或いは設定として置かれているAIがトンデモ性能で、情報工作も記憶処理も完全にしてくれるとして無理矢理押し通すのも、ご都合的ですがアリだと思います(実はそのAIこそが敵…なんてこともできます)。

政府との関係としては、ヒーロー側組織にも派閥を作り、片方は政府に取り入り、片方は現組織を維持するなども考えられます(例えば、敵組織を撃滅することに重点を置く派閥と、犠牲を出さないことを信条とする派閥。或いは、政府に取り入る事で強力なバックアップを得るか、あくまで世間への露見とそれによる混乱を危険視して政府と距離を置くかなどの対立)。
政府に取り入りながらも裏組織であり続ける場合、ある種の秘密警察の様相を呈し、正道の組織としては描きにくいかも知れませんし、ヒーロー側の過激派派閥に入ってもらうか。逆に政府が民間の犠牲を最小限に抑える指針なら、穏健派がそちらに入り、強硬派が多少の犠牲も気にせず活動する為に三つ巴になってしまう、なんてのもあります。

敵組織の世間バレへの動向については、その組織の思想に依りますが、例えば真実を知ることは世間の混乱に勝ると考えるなら積極的にヒーローの隠蔽工作を妨害しますし、あくまで機が熟すまでは裏組織であり続けようとする組織なら、図らずとも情報工作においてヒーローと協力することもあるでしょう。

何にせよ、世間バレを一つの展開として考えるのは有効かもしれません。

上記の回答(ヒーローと悪者の世間の認識の返信の返信)

スレ主 バッキー : 0 投稿日時:

返信ありがとうございます。やはり展開の中に組み込む形で処理するのも一つの手ではありますね。

>(実はそのAIこそが敵…なんてこともできます)。
これに近いものとして、そもそも戦い自体が外星人のマッチポンプによるものというネタも考えていた事はあります(それをさせてどんなメリットがありるのか提示できずに辞めてもいますが)

一種シビル・ウォーのような派閥争い、話が想定以上に暗くなると思って敢えてやらない事も考えましたが、やはり避けては通れないという気はします。

カテゴリー : 設定(世界観) スレッド: ヒーローと悪者の世間の認識

この書き込みに返信する >>

現在までに合計116件の投稿があります。 5件づつ表示中。現在全24ページ中の1ページ目。

ランダムにスレッドを表示

熱血主人公の性格やストーリー、熱血漢の型から外れることなく欠点や成長の過程を作るには

投稿者 ヨーグルト 回答数 : 11

投稿日時:

こんにちは。 今回は創作の主人公において王道たる熱血漢の主人公について質問があります。 熱血漢の主人公は個人的に、間違ってる人を... 続きを読む >>

文章が説明的になってしまう

投稿者 wooyeah 回答数 : 12

投稿日時:

まだ書き始めたばかりの初心者です。 書いた文章が理屈っぽい、説明的、と言われます。 文章で説明をしてはいけないのでしょうか。 ... 続きを読む >>

物語の主人公には、アクティブな目的があった方が良いのだろうか?

投稿者 大野知人 回答数 : 23

投稿日時:

 質問はタイトル通りなのですが、事情を軽く説明します。  一カ月ほど前から制作中だったロボットアクション物の原稿が昨日の明け方... 続きを読む >>

ランダムに回答を表示

元記事:皆さんのおすすめの本、教えてください!

こんにちは、カイトと申します。
タイトルの件について、皆さんからご意見をいただければと思いまして。

少し補足をさせていただきますと、自分はかなりの遅筆の上集中力にも欠けており、せっかくの休みだというのに原稿を横目に読書をしてしまうような奴なんですが、読んでいた『用心棒日月抄』を片手にふと思ったのです。
「最近の、いや、そもそもラノベをほとんど読んでねぇな」
と。
現在溜まっている原稿が「心霊探偵もどき」と「異世界ラブストーリー」なのに、これはよくないのでは?
という懸念を抱き、スレを立てさせていただきました。

……と、いうのは実は建前で、本音は「皆さんどんな本読んでるのかな〜」が知りたいだけだったりします。

ですのでラノベに限らず、好きな本を教えていただけると嬉しいです。
ちなみに自分の推しは、

藤沢周平『隠し剣』シリーズ
須賀しのぶ『流血女神伝』シリーズ
浅田次郎『月のしずく』
中野京子(小説家じゃないけど)『怖い絵』シリーズ
(敬称略)

となっております。

真面目な創作相談をなさっている方々に混じり、なんだか恐縮な気もしますが、執筆の合間の気分転換、雑談気分でお答えいただければ幸いです。

上記の回答(皆さんのおすすめの本、教えてください!の返信)

投稿者 silica : 2

追記
作品としてオススメというよりは基礎教養的な扱いになってしまうんですけども……
色川武大 (この作者の作品全般)
西原理恵子 『ぼくんち』他
バルガス=リョサ 『楽園への道』
ガルシア=マルケス 『百年の孤独』
水樹和佳 『樹魔』『イティ・ハーサ』
などですかね。各種世界文学全集は全般的にオススメですね

また、こちらは物語ではないですが
スティーブン・ホーキング 『ホーキング、宇宙を語る』他
宇野重規 『民主主義とは何か』
パウロ・フレイレ 『被抑圧者の教育学』
なども、かなり面白い代物です。いつのまにか設定に混入していたりとかもしますね……

カテゴリー : その他 スレッド: 皆さんのおすすめの本、教えてください!

この書き込みに返信する >>

投稿日時:

元記事:モラハラ(DV)&セクハラなどの〇〇ハラとツンデレについて

はじめまして。クドリャフカと申します

私は学生の頃からツンデレキャラが大好きで特にくぎゅうう…のキャラが大好物でした。
大人になってから性別問わずツンデレキャラが出ればネット小説を読み漁ったり、アニメや漫画を嗜んでいました。

しかし最近は〇〇ハラと付く言葉が多く普及し派生したことから、特にツンデレが小説サイトではただ単に酷く暴力を振る基○外的な自己中的なモラハラ的なキャラの扱いが多くなり、幼馴染ざまぁ物などに使われることが多くなりました。
純粋な可愛らしさのあるツンデレが居なくなったように思います。

ある日私は女性向けの個人的に好みの小説を発見しハマりました。
内容は簡単に書くと天然で鈍感なヒロインと幼馴染で嫉妬深く素直になれない不器用なツンデレっぽい俺様な男の子のラブコメでした。
その俺様な男の子はヒロインが好きすぎて彼女のことで嫉妬し彼女が鈍感なので怒鳴ったり、ヒロインが他の女の子にバカにされているのにそれを受け入れてしまっている(所謂自己評価の低い子と)のでそれに怒って怒鳴ってしまうというキャラで、ヒロインからはその癖を恐れられ、嫌がられていて嫌われているという話でした。
その男の子キャラは暴力を振ることはありませんがヒロインを怒鳴ってしまうので、それがモラハラに当たるのではないかと感想欄や他のある感想サイトで指摘されていました。
確かにヒロインに嫌われているという設定や怒鳴ってしまうという所がモラハラにあたるなと思いました。
かと言ってもその小説は私にとってはストライクゾーンど真ん中なので、感想の指摘は間違っていないとわかっているのに恥ずかしながら内心正直モヤモヤしてしまいました。
小説はその内容次第ではありますが決して現実ではありませんし、投稿した場所にもよりますが作者さんの好きな物を自由に書けばいいと思っていたので少しショックでした。

私も小説にツンデレっぽい様なキャラをヒロインにしようかと思いましたが、暴力を降ったり怒鳴ることはなく少し素直になれないというものです。
しかしこれがツンデレに当たるのが微妙です。ツンデレでは無いかもしれません。
それにツンデレは最近ウケないし嫌われることがあるしアニメでも見かけることは少なくなったので、やめようか迷っています。
とはいえ万人受けする作品やキャラなどないのは当然ですよね
どうしたらいいですか?

上記の回答(モラハラ(DV)&セクハラなどの〇〇ハラとツンデレについての返信)

投稿者 サタン : 1

パワハラにしろモラハラにしろ、ハラスメント行為をするキャラクターの何が問題だと感じているのでしょうか? まずそこを自身の中で整理してみては。
あるいは「読者にそう思われてしまう」って事の何が問題だと思うのか。
私は別に何も問題はないと思うし、「モラハラだ」と指摘されても「そうですね。お互いに好意がなけりゃそういうシーンだと思います」で終わりだと思う。
スレ主さんの中で、何が問題だと思うのでしょうか?

ほんで、
>しかしこれがツンデレに当たるのが微妙です。ツンデレでは無いかもしれません。
そもそもが。
おそらくスレ主さんがイメージしてるツンデレ像が本来のツンデレじゃないです。
ツンデレというのは、「ツンツン」してるキャラクターが出来事を切っ掛けに「デレデレ」してくる、というストーリー展開が元にあって、その展開の中心にいるキャラクターを指して「ツンデレ」と言ってました。
そしてそういうキャラクターというのは得てして「素直になれない」「勝ち気でプライドが高い」「不器用で真面目」といった性格である事が多く、そういった性格のキャラクターが主人公に好意を持っていると「ツンデレ」と言われるようになって、
そっから更に、好意を持っていないとしても「素直になれない不器用なキャラ」が「べ、別にアンタのためじゃないんだから」とかツンデレ的ワードを使うと、それだけで「ツンデレ」って言われるようになった。
この頃になると「ツンデレ」というのが一種の記号になってしまっていて、おそらくスレ主さんがイメージしているのはこの記号のツンデレだと思う。
でも釘宮理恵がツンデレ声優として全盛期だった頃だと、たぶん世代的に記号になる前のツンデレも知ってると思うけども。

ほんで何が言いたいのかっていうと、「◯◯デレ」という単語はいくつかあるけど、ヤンデレとかシンデレとかクーデレとか中でも走りの「ツンデレ」だけが、「ツンツンしてる → デレデレになる」という展開の流れを表してる言葉なんよね、ってこと。
次いで有名なヤンデレでさえ、「病んでるキャラがデレてくる」というだけで、デレてるときも病んでることに変わりないわけで、展開を表現してはいないんだよね。

だから、
>暴力を降ったり怒鳴ることはなく少し素直になれないというものです。
別に「暴力」や「怒鳴る」に限らず、ツンツンしてなけりゃ、それはツンデレにはならないし、「素直になれない」が、例えば「主人公には露骨に棘がある態度に見える」とかなら「ツン」が表現できるから、それはツンデレになると思う。

記号化された「ツンデレ」は、例えば「助けてくれなくても大丈夫だったんだから! ……で、でもお礼は言っておくわっ!」とかツンとデレをほぼ同時にやるから、キャラクター性に変化が起きづらく安定してツンデレらしさを書ける(これは結構な発明)のだけど、一方でツンデレキャラに多様性が失われてしまって、ほぼ同じようなツンデレキャラしか出てこなくなってしまった。

一方で本来の「ツンデレ」は、そもそも「ツンツンしてるキャラクター」がその本質で、エロゲヒロインにしろラノベヒロインにしろ展開上恋愛が絡んで、結果的に「デレ」が出てきている、というだけなんよ。
例えばスケバンみたいな硬派不良少女とか、何らかの理由があって主人公を憎んでるヒロインとか、主人公(ないし男あるいは他人全般)に対し当たりが強い、というのが本来の「ツンデレ」におけるキャラクター像。

なので、記号化されたツンデレ像とは違うのであれば、本来のツンデレの書き方をすりゃいいだけかなと。
その場合、ポイントは「ツンツンしてるキャラクター」を作れてるかってとこですね。作れてりゃ、あとは恋すりゃ勝手にデレるから。その切っ掛けを考えりゃいいわけで。

で。
そもそも「ツンツンしてるキャラクター」を書いているというのに、その「ツン」の演出に対して「ハラスメントだ」ってコメントは的外れだと思いません?
そういう一見してモラハラパワハラに見える展開しなきゃ「ツン」が書けないから書いてるのに、ハラスメントもクソもない。そういうシーンですけど、何か。という話じゃないかな。

>それにツンデレは最近ウケないし嫌われることがあるしアニメでも見かけることは少なくなったので、やめようか迷っています。
好きなら書いたほうがいいよ。
「おれはこんだけツンデレが好きなんだ」「ツンデレのこういうところが良いと思わないか」と、そう伝わってくるようなのを書いてくださいな。

カテゴリー : キャラクター スレッド: モラハラ(DV)&セクハラなどの〇〇ハラとツンデレについて

この書き込みに返信する >>

投稿日時:

元記事:どういう人が嫌いですか?

 ええ、あけましておめでとうございます。
 新年一発目から、割とぶっこんだ質問をしましたが、おふざけや雑談の類とも言い切れず、そこそこ真面目な質問だったりするのです。

 なぜそこに至ったかという経緯を説明します。近頃思うんですが、『こういうヤツとは絶対にそりが合わない/嫌いだ』っていうのは、キャラクター作りの上で結構重要な『そのキャラのこだわり・プライド』を示すいい指標となっているように思います。

 という訳で、雑談半分サンプル採取半分で皆さんの『こういうヤツが嫌いだー!』と聞きたいと思って書き込みました。

 ただ、センシティブな質問でもあると思うので、いくつか注意事項をば。

・まず、当然ですが個人が特定可能だったり、特定個人を攻撃するような表現は出来るだけ控えて下さい。
・また、『自分が攻撃された』と感じた方も、相手の方にその意図が無い可能性も高いので、一回目までは見逃してあげるようにお願いします。
 
 この二点の問題に関しては、事態にもよりますが、スレ主として介入・及び管理人へのスレ版削除の依頼を責任を持って行わせていただきます。

・それから、主にハードモードな人生を送ってきた皆さん。ネタのデリケートさが分かり難いので『自分は気にしてないんだけど/結構コンプレックスだから丁寧に扱って欲しいんだけど』と明言してから書いてもらえると幸いです。
・また、スレの性質上、後々俺が作品のネタにする可能性がそこそこ高いです。ネタにされたくない方はその旨も書いてもらえるとありがたいです。

 さて、最後に。
 大野知人は、こういう人が嫌いです。

『他人の努力を評価できない人』

 文章の批評についてもそうですが、割と全般的に『相手がどういう努力をしたか』を考えていない人間が苦手ですし、嫌いです。
 『やった成果』だけではなく、『やったという事』自体にもちゃんと目を向ける人が好きだし、そうありたいと思って生きています。

 その昔、大野の一族は少しばかり相続でもめたことがあったのですが、親戚のA君が『自力でやって何とかなるだろ』と言い出し、弁護士を頼らなかった挙句にとんでもなく酷い目に遭いました。A君以外の――後始末担当だった人が。
 ちなみに当時、A君は何のかんの理由を付けていましたが、要するに弁護士に払うお金が惜しかったようです。
 当然ですが、相続の時に弁護士を呼ぶのにはそれ相応の理由があり、弁護士は弁護士になるためにとても努力した訳です。弁護士への依頼料と言うのは、その努力に払われるべき代価である訳で……。

 勿論、自力で何とか出来るならプロを頼らなくても良いのですが、それとは別側面の問題として『他人の努力をよく見ていない人間』と言うのが全般的に嫌いです。

 まあ、俺自身もそんなに人を見る目がある訳じゃないので、『よりよく生きるにはどうしたらいいか』みたいなのを自分で考える、一つの指標みたいなものなんですが。

上記の回答(こんなことになってしまうなんて、残念です)

投稿者 鬼の王の墓標 : 0

こんばんは、大野さん。まだスレッド続いているみたいですね。
そして私の知らない間に無茶苦茶言っている人がいるみたいです。

スレ主の大野さんが「個人が推測できる情報を出すな」とあれだけ言ったのに、私だけが名指しでここまで言われないといけないのはなんでなんでしょうかね?
まあ私としては相手が自分から「如月VSアンチの戦いはアンチの方が全面的に悪い(少なくとも発言者本人は有罪確定)」ということを証明してくれたから特大級のジョーカーを手に入れることができて満足していますけどね。
それに私のスレッドの外で私を叩いてもいつもみたいにいいねを獲得できていないようですし。わざわざブロックすればいいのに物好きな奴がアンチを盾にして小賢しい攻撃をしていることも証明できました。

あ、別に大野さんを責めているわけではないので安心してください。
ただこのスレッドでの相手方の蛮行でもうこのサイトへの未練は完全に捨てることができました。
大野さんには申し訳ございませんが、このサイトにはもう二度と来ません。こんなところにいても健全に創作を楽しむ心は育めないでしょう。恩人の方も大勢ここを去ってしまいましたし。

今まで親切にしてくださった皆様、ありがとうございました。

カテゴリー : その他 スレッド: どういう人が嫌いですか?

この書き込みに返信する >>

投稿日時:

トップページへ

▼書き込みの検索

▼投稿者の検索

質問、相談をする!
コメントは4500文字以内。
返信通知設定(必要なければ外してください)

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

ページの先頭へ

小説の書き方Q&A:創作相談掲示板の使い方・利用規約(必ずお読みください)。お問い合わせ