小説の創作相談掲示板:小説の書き方Q&A。執筆の悩み相談をしよう!

ごたんださんの返信一覧。得点の低い順2ページ目

元記事:模写のやり方について

初めて質問いたします。

小説の練習法として、模写を始めました。気に入っている作品を手書きで写しています。

しかし、模写には効果がないという意見もありますし、実際一度特定の作家さんの作品をたくさん模写した時もうまくいきませんでした。
その時、しばらくは作風や文体を似せたものが書け、常にないほど早くたくさん書けたのですが、「理想としているものに実力が追いついていない」と指摘され、実際そのとおりだと思いました。
上辺しか掴めていませんでした。

模写の効果的なやり方とはどのようなものでしょうか。
写しながら学ぶ、という具体的な方法がわかりません。少しでも気を抜くという作業のようになってしまいます。
模写で、文体や作風以外にも構成に関わる部分まで学びたいです。それは可能ですか?

回答いただけると幸いです。

上記の回答(模写のやり方についての返信)

投稿者 ごたんだ : 0 投稿日時:

写経はレベル高いです
自分には、全文覚えようと思う作品はないですので、う、羨ましくなんて無いんだからっ!

それと写経も国語も巻ラスから逆順にやった方がいいらしいです

逆順読みだけでも、伏線の勉強になります

カテゴリー : その他 スレッド: 模写のやり方について

この書き込みに返信する >>

元記事:おっさん主人公の存在意義

 はじめまして、こんにちは。タイトルにもある通り、いわゆる「なろう系」と呼ばれる作品の中ではおっさんと定義できる年齢の男性が主人公の作品が数多く存在します。現在の流行からは少々外れていますが、一時期はおっさん物の小説がランキングを埋めていました。
 そこで、何故おっさんの主人公が流行したのか、主人公をおっさんと定義できる年齢の男性にする理由や魅力とは何なのかという疑問が私の中に浮かびました。しかし、当方自身はまだおっさんと呼べる年齢ではないので、自分で考えるのにも限界を感じます。なので、この疑問について皆さんのご意見を伺いたいです。

上記の回答(おっさん主人公の存在意義の返信)

投稿者 ごたんだ : 0 投稿日時:

転生 =改宗したおっさん

おっさん=結婚して家族がいる

現実=リア充の爆発を望む

カテゴリー : 流行分析(なろう研究) スレッド: おっさん主人公の存在意義

この書き込みに返信する >>

元記事:今は完全無欠の最強チート主人公の小説が流行っていますがなぜですか?

https://www.raitonoveru.jp/howto/h3/473a.html
ここでは最強主人公は必ずしも悪ではないが人間味のない完全無欠キャラはNGと書いてあります
ですが今の小説家になろうの作品は完全無欠主人公が多い気がします
なぜでしょうか?

上記の回答(今は完全無欠の最強チート主人公の小説が流行っていますがなぜですか?の返信)

投稿者 ごたんだ : 0 投稿日時:

シンテーゼが省略された前中作ありきで最後が語られる作品は多いと思います
変漫談、チャレンジャー、デッドアダイなどなど…

未来編があるのは大抵、そうだろうと思います
多分に編集の都合があるでしょうが、弱い主人公が弱いままと言うのは、えないシリーズの主人公たちくらいしかないと思います
あのシリーズは主人公の設定が変化しまくりだから、展開し易い部分があると思います

つまり、弱い主人公が強くなるのが一般的になり過ぎて驚きがない
しかも、難しく、その割に面白くない…

物語が軌道に乗っている【承】の部分から初めた方が、ストーリーを広げて良し、掘り下げて良しで作りにくいのです

カテゴリー : 流行分析(なろう研究) スレッド: 今は完全無欠の最強チート主人公の小説が流行っていますがなぜですか?

この書き込みに返信する >>

元記事:ハーレムものの楽しみ方、楽しませ方とは?

所謂「なろう系」を書こうとするにあたって少し困っている事があります。

流行に挑戦するにあたって、なろうでは異世界やチートと並んで重要な要素であるハーレム。

異世界と主人公が強い事に関してまではまだわかるのですが、私はこのハーレム要素の良さが何一つわかりません。

自分なりにも何がそんなにも読者を惹きつけるのか探ろうと考え、なろう内外のハーレムものを読んでみました。

しかしどの作品も新ヒロインの初登場から少しの間までは良かったものの、ある程度主人公と交流した後は、極端な話名前と口調以外はショッカー戦闘員並みの個性しかない状態になってしまい「あれ?これってキャラ萌えするものじゃなかったのか?」と思いますます混乱しております。

この要素を取り入れた書き手は一体何がしたいのか、これを支持している読み手は何をハーレムに求めているのかまるで読み取れず、採用しようにもどう取り扱っていいのかわからない状況です。

ハーレム要素とは、何を楽しみ、どのような魅力のあるものなのでしょうか?

上記の回答(ハーレムものの楽しみ方、楽しませ方とは?の返信)

投稿者 ごたんだ : 0 投稿日時:

大体は同じ意見ですが
構成上のヒロインというものを補足させてもらいます

所謂エンガール、ゴンガールです
作品の顔になるヒロイン
さらにタイトルごとに現れるヒロインです
設定を紹介するヒロイン、後戻り出来ない選択を迫る狂言師のヒロイン
ゼウス・エクス・マキナなヒロインなどなど…
キャラが構成と一体化したヒロインです

はなからメインヒロインが決まってなくヤキモチする作品が最近、多い

後、個人的に女性が多い作品の方がバットエンドが多い気がします

カテゴリー : 流行分析(なろう研究) スレッド: ハーレムものの楽しみ方、楽しませ方とは?

この書き込みに返信する >>

元記事:「悪役令嬢テンプレ」とはどのようなものか教えて下さい!

最近、小説家になろうでは、女性向けで悪役令嬢物というのが人気だとよく聞きます。
女性に受けるなろう小説研究というのもしたいのですが、ちょっと読むべき本や小説が多すぎて手が回りません。

そこで、悪役令嬢物を読んでいる方、悪役令嬢テンプレとはどのようなものなのか、教えていただけないでしょうか?

悪役令嬢とは、以下のようなものだと認識しています。

悪役令嬢とは、ファンタジー世界でシンデレラをいじめるお姉さんのような女性であり、本来は、ガチの嫌われ役。

そんな悪役令嬢のポジションに現実世界から転生してしまったヒロインが、このままだと、私は最終的に破滅だ! っていう危機感を覚えて、その破滅の未来から逃れるべく、悪役令嬢の固有スキル(?)を駆使しまくって未来を変えるというストーリー

乙女ゲームの悪役に転生しちゃった!
 ↓
自分が助かるように動くという感じ。

このような理解で合っていますでしょうか?

なぜ人気なのかは、実は女性はルパン三世の峰不二子のような悪辣としているが自立してる強い女性に憧れるからかな? と考えていますが、いかがでしょうか?( 峰不二子は女性から絶大な人気があります)

悪役令嬢物の人気作、代表作なども教えていただけるとありがたいです!

上記の回答(「悪役令嬢テンプレ」とはどのようなものか教えて下さい!の返信)

投稿者 ごたんだ : 0 投稿日時:

最近、ようやく
このテンプレートを知りました

編集のやる気のなさを感じるテンプレです

同じく女性人気を研究したいタイプです

その分析を紹介すると、異世界転生を乙女ゲーフィルターを掛けると、ズレが生じて、悪役に転生してしまうのでは?

男女の人気を求めると、エッジが欠けて詰まらなくなります
男性人気ありきの女性人気
女性人気ありきの男性人気
これが普通です
構文社は凄いです
あそこは、何気に作家が悪魔です
魔法使いです
乙女ゲーのヒロインはエロいですが、可愛いくないです
乙女ゲーの男性人気の境界線、それが神役勇者!
素人が、簡単に手を出して良いテンプレートではないと思います
理論を理解したなら、他の方法を開発した方がいい

それと、ライトノベルの読者層は10、20代を無視しますが、男女で財政状況を見ると、わずかに男性の方が多く、脳筋のスポーツ少年たちが理由でしょう
彼らは太客ながら、投影出来るキャラが少ない…
脳金スポーツ少年がシコれるキャラ
それが、悪役令嬢なのではないでしょうか?

カテゴリー : 流行分析(なろう研究) スレッド: 「悪役令嬢テンプレ」とはどのようなものか教えて下さい!

この書き込みに返信する >>

現在までに合計547件の投稿があります。 5件づつ表示中。現在全110ページ中の2ページ目。

ランダムにスレッドを表示

敵キャラ(少女)の場合の扱い方のアドバイスが欲しいです

投稿者 腐れ卍坊主 回答数 : 10

投稿日時:

最近なろうで小説投稿を考えています。 最初の敵キャラの話なのですが、私の小説家仲間と話していました。私の小説の最初の敵の話をしたら... 続きを読む >>

創作クラスタのための心理学の参考書

投稿者 回答数 : 6

投稿日時:

心理学を用いてキャラクターを作りたいと思っています。心理学に完全に従うのではありませんが、虚構を作るのには現実をある程度知っている必... 続きを読む >>

大風呂敷をなるだけコンパクトに纏めるには

投稿者 バッキー 回答数 : 7

投稿日時:

お久しぶりです、色々とっ散らかって来たので少し質問させて頂きたく思います。 この話の本筋に要るキャラクター自体は男性主人公とメ... 続きを読む >>

ランダムに回答を表示

元記事:ストーリー先行型と教わりました。

ストーリー先行型のかた、
キャラクターもお話の中に入れる
やり方を教えて下さい。
今までキャラクターを考えず話を
作っていたので、どうすれば良いのか
分かりません。なので、宜しく
お願いします。

上記の回答(ストーリー先行型と教わりました。の返信)

投稿者 サタン : 0

私は物語を先に考えるけど、「完成した物語」を作るんじゃなくて、プロトタイプを先に作ってるだけのような形です。
キャラクターの行動が実際読者が読む「物語」の部分になるので、これを指して「先に物語を考えてる」と言ってるわけではないです。

だからつまり、「主人公は復讐するため旅をする」ってアイディアで話を考えると、
まず最初はオチである落とし所を決める。簡単に考えれば「復讐した/復讐できなかった」の二択。
そこから適当に組み立てると
「主人公は両親を殺される」「仇を偶然見かけて接近する」「実は両親のほうが悪だった」「親の罪を精算する中でも仇と対立する」「ついに復讐を果たした」
という感じ。
ここでキャラクターを考える。
主人公は復讐者だけど、復讐を考えそうにない穏やかな少年が復讐心を持ったほうが面白いので、「優しい穏やかな少年」と考える。でも復讐を決意するわけだから、何か決めたら邁進するような性格。まあやるときはやるタイプですかね。
でも、そうすると「復讐心を抱く」という場面にもっとインパクトを持たせたい。絶望感を原風景に、これを動力源に行動する感じがいいなと思うので、「両親を殺される」から「孤児院で自分以外の子供が惨殺される」とかに変更する。
と、ココでキャラクターに合わせてストーリーのほうが変更されています。
ストーリーを先に考えると、その物語に合わせたキャラを考えればいいだけで、そしてそのキャラとストーリーを擦り合わせて整形すれば話が出来ます。
なので、別に難しいことはないんじゃないかなと思うのですが、どこに悩まれてるのでしょう?

まあでも、ストーリー先行で考えるとキャラクターの魅力が物語に強く依存するので、あまくささんが指摘されていますが、そのストーリーはいいけど、一回話が終わると次の話が作りにくい(キャラがブレやすい・キャラを出しにくい)というのがあります。
なので一話完結で続編の予定がなけりゃそのまま終わり。
続編を書くんであれば、こっからはキャラを中心にした物語を作る必要があると思う。
キャラの掛け合いを多く書こうって話じゃなくて、「主人公の復讐心」についてを強くアピールするために「某組織を壊滅させるエピソード」を作るという感じ。
「主人公の特徴」や、もちろんサブキャラにスポットを当ててもいいけど、そうしたものを中心にエピソードを組み立てるとキャラを出しやすいしブレもない。
ただ、これはあくまで続編を作るならって話。
ストーリー先行型、つまり物語ありきで作る人は、どうあっても最初に考えた「ストーリー」が終わったらもう書くことがないので、脇道や補足の外伝だったり別のことをしないと続きは書きにくい。

カテゴリー : キャラクター スレッド: ストーリー先行型と教わりました。

この書き込みに返信する >>

投稿日時:

元記事:ファンタジー衣装を考えたいのですが、どんな本を読めばいいでしょうか。

異世界に出てくるキャラクターのデザインをしたいです。個人的に用件としては以下の4つがあります。

1. なるべくキャッチーでスタイリッシュに
 ツイステとかきららファンタジアとか、その辺の衣装ぐらいには分かりやすく、かっこよくしたいです。

2. 少なくともその章のうちでは登場人物全体で最低限の一貫性がある
 一人だけ衣装が浮くようなことが無いようにしたいです。

3. 既存の文化に似すぎない
 現代的/西洋的/日本的/中国的/中東的/アメリカといった文化からそのまま捻らずに借りてきたようなのは避けたいです。

4. なるべくその場で調達できる資源で作りたい
 想定している文明レベルは、近代的自我がもたらされる以前の地球上のあらゆる場所での発明品を使うことのできる世界であり、場所はまだ決めてはいませんが、日本かイギリスのような気候になると予想しています。できることならこの範囲で可能な限りの衣装を考えたく、魔法やスキルといった超自然的要因に頼るのは本当に最後の最後にしたいです。

この問題を解決するには1.と2.に関しては衣装デザインの知識が必要であり、3.がある種文化類型論のようなものの知識, 4.が地理と服飾史の知識が必要かと思います。特に重視したいのが1.および2.であり、ついで3, 4と続きます。

小説を書く上で外見のイメージは無駄だと思われるかもしれませんが、個人的に前キャラクター態とでも言いますか、それを深めるにしろ裏切るにしろ何かしら視覚的なイメージが欲しいと思った次第です(勿論、それを小説の挿絵として使うかどうかはまた別の議論が必要とは思いますが、少なくとも書く際の参考にしたいです)。

これらの条件を満たすキャラクターデザインを可能とするために、どのような資料を読めばいいでしょうか。教えてください。

上記の回答(ファンタジー衣装を考えたいのですが、どんな本を読めばいいでしょうか。の返信)

投稿者 ドラコン : 2

 ドラコンと申します。

 古い本も多いので、入手は保証できませんが、私が読んだものでは以下の通りです。

 まず、このサイトの「ハウツー本」の「創作資料」コーナーに投稿したものから。

『服装の歴史』
『コスチューム―中世衣裳カタログ』
『日本の女性風俗史』
(なお、上二つは「キャラクターの服装研究」、最後の一つは「歴史・文化・民族」に分類)
 https://www.raitonoveru.jp/siryou/a4.html

 投稿していないものは次の通りです。
『民族衣装』(オーギュスト・ラシネ、マールカラー文庫)
 19世紀後半のヨーロッパ、中近東、アジアアフリカの民族衣装をオールカラーで掲載。色の参考になる一冊。文庫本なので見づらい箇所もあり、説明もごく簡単だが、本体価格291円でコストパフォーマンスが良い。

『中国服飾史 五千年の歴史を検証する』(華梅著、施潔民訳、白帝社)
 古代~現代までの中国の服装を時代ごとに解説した本。ネットなどで断片的に得た中国伝統衣装の知識を整理するのに向く一冊。細かく見出しが出ていて、図版も豊富。ただ、カラー図版が表紙だけなのと、少数民族の衣装は「オマケ」程度しか書いていないのが玉にキズ。

『ドラゴンクエストXI 過ぎ去り時を求めて 公式資料設定集』(スクウェア・エニックス)
『ドラゴンクエストX オンライン 設定資料館 アストルティア秘聞録』(スクウェア・エニックス)
『ドラクエ11』『ドラクエ10』設定集。結構高い本ではある(特に『ドラクエ10』の設定集)が、服装はもちろん、街並みやフィールドなど、『ドラクエ』の世界が華麗なカラーページで載っている。『ドラクエ』はファンタジー世界の代表格。押さえておいても損はないのでは?

 >3. 既存の文化に似すぎない
 >現代的/西洋的/日本的/中国的/中東的/アメリカといった文化からそのまま捻らずに借りてきたようなのは避けたいです。

 あまりこれは気にしないほうが良いと存じます。現実のものを参考にしないと生み出しようがありません。それに、『ドラクエ11』の武闘家系ヒロイン・マルティナの衣装は、チャイナドレスから持ってきています(『ドラクエ』で武闘家は「中華系キャラ」)。に、『ドラクエ11』にはチベットや少林寺を模した武道の里「ドゥルダ郷」という町がありました。

カテゴリー : キャラクター スレッド: ファンタジー衣装を考えたいのですが、どんな本を読めばいいでしょうか。

この書き込みに返信する >>

投稿日時:

元記事:著作権登録について

 まだ気が早いとは思うのですが、一応万一のため作品をネットに上げる前に著作権登録をしようと思っています。

 思ったのですが、これって本に関する作者の名前等が公開されたりするんでしょうか?
 本の作者の実名が調べれば出てくるようになって読者のイメージを壊すようなことにはしたくないのですが。

上記の回答(著作権登録についての返信)

投稿者 サタン : 1

確か、変名で登録できるから実名を伏せることもできたと思う。権利の有効期限が変わってくるんだったっけな。
でも登録自体ほぼ無意味だしウケが良くて書籍化などする場合面倒くさいことになりそうだし本当に登録を考えてるならそれは創作の範疇ではなく法律家の範疇なので相談する場所を間違えてると思う。

カテゴリー : その他 スレッド: 著作権登録について

この書き込みに返信する >>

投稿日時:

トップページへ

▼書き込みの検索

▼投稿者の検索

質問、相談をする!
コメントは4500文字以内。
返信通知設定(必要なければ外してください)

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

ページの先頭へ

小説の書き方Q&A:創作相談掲示板の使い方・利用規約(必ずお読みください)。お問い合わせ