小説の創作相談掲示板:小説の書き方Q&A。執筆の悩み相談をしよう!

一人称作品の地の文は、視点者の口調にすることを厳守すべきですか?の返信の返信

元記事を読む

一人称作品の地の文は、視点者の口調にすることを厳守すべきですか?の返信(元記事)

 まあ、人によると思うんだけど。俺の場合、『台詞と地の文は全然違う口調』で書くことが多いかな。
 
 剽軽ぶってるけど根は真面目、とか。敬語キャラだけど脳内ではタメ口、とか。表向きは柔らかい物腰だけど裏では毒づく、とか。

 まあ、本当に作者ごとに違うと思うんだけど、『二面性のある主人公』を目指して書いている俺としては、むしろ『台詞と地の文を同じ口調』にすることに必要性を感じないです。

一人称作品の地の文は、視点者の口調にすることを厳守すべきですか?の返信の返信

スレ主 回向 若葉 投稿日時: : 2

助言ありがとうございます! 私は二面性のある主人公を書いているわけではないのですが、大野知人さんの助言はとても参考になりました! 一応、私はセリフと地の文の口調をほどほどに一致させる、で行こうとおもいます!

カテゴリー : キャラクター スレッド: 一人称作品の地の文は、視点者の口調にすることを厳守すべきですか?

返信する!
コメントは4500文字以内。

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

トップページへ ページの先頭へ

「一人称作品の地の文は、視点者の口調にすることを厳守すべきですか?」の返信一覧

他の相談一覧

チート能力ってどんなものなんでしょうか?

投稿者 みかみかみかみかみ 回答数 : 3

投稿日時:

チート能力について考えてたらよく分からなくなってしまいました。 普通の敵だったら無双できるレベルの能力がチート能力といえるのでしょ... 続きを読む >>

バトル作品と伏線の回収

投稿者 鬼の王の墓標 回答数 : 5

投稿日時:

どうも如月千怜です。前回で最後にするとか言っておきながら、またスレッドを立ててしまいました。 ただ今後は荒れる可能性が極めて高いキ... 続きを読む >>

悪の組織の幹部って、どんな順番で倒した方が望ましいか?

投稿者 一番合戦 仁 回答数 : 12

投稿日時:

 どうも、壱番合戦 仁です。  今、ロックフェラー財団みたいな悪の組織のドンと、その実行部隊を兼ねた幹部たち六人と対決する後編を書... 続きを読む >>

▼書き込みの検索

▼投稿者の検索

小説の書き方Q&A:創作相談掲示板の使い方・利用規約(必ずお読みください)。お問い合わせ