小説の創作相談掲示板:小説の書き方Q&A。執筆の悩み相談をしよう!

殺しの是非の返信の返信の返信の返信

元記事を読む

殺しの是非の返信の返信の返信(元記事)

あー・・・・あくまで読むせんナイズした説明になるけど、ナーロッパの「敵ゴブリン」さんは、ニホンザル並みの身体能力と凶暴性を持った、ニホンザルの二倍の大きさを持った生物よ?

 チンパンジーとかオラウータンとか、めちゃ怖い生物で、腕力だけで人間を引き裂ける力が有るのよ。
チンパンジーとか生息域によっては人間食ったり共食いもする怖い生物よ?愛護感覚で接していると生きたまま千切り取られちゃう。

正直無手でニホンザルと対峙したら指の1~2本は食いちぎられる覚悟がいるし、下手すると眼球くり抜かれるよ?群れできたら踊り食いされちゃうよ?
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
大アリクイとか現地人ときどき殺されているからね?
あいつら人間の手刀ぐらいの爪がついているし、その爪で岩みたいに硬化した白アリの巣を突き砕けるから、爪アタックで人間の肋骨くらいポキポキして簡単に心臓へ達するし、運良く生き残っても汚泥をほじくる爪から感染症で死ぬ。

異世界のモンスターどころか世界の動物のほとんどは、人間ごとき余裕で殺せちゃうからね?

殺しの是非の返信の返信の返信の返信

スレ主 まさまる 投稿日時: : 0

確かに、創作における「敵のゴブリン」は、読むせんさんが仰るのが大多数だと思います。

私も「なろう小説」を利用しています。しかしそれはあくまでも一つの表現であって、絶対的なものではないかな、と思います。ちょっと検索するだけでゴブリンの在り方は多岐にわたります。

猿やアリクイについては、仰りたいことはなんとなくわかるのですが、それはまた別の話では。

カテゴリー : 設定(世界観) スレッド: 殺しの是非

返信する!
コメントは4500文字以内。

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

トップページへ ページの先頭へ

「殺しの是非」の返信一覧

他の相談一覧

ストーリー先行型と教わりました。

投稿者 ポコ 回答数 : 9

投稿日時:

ストーリー先行型のかた、 キャラクターもお話の中に入れる やり方を教えて下さい。 今までキャラクターを考えず話を 作っていた... 続きを読む >>

地の文が説明的になりやすい

投稿者 鬼の王の墓標 回答数 : 13

投稿日時:

どうもこんにちは。 ちょっと最近スレッドを立てる頻度が増加していますが、今回はいつも以上に急務な相談なので許してください。 ... 続きを読む >>

バランスの良い「なろう系」の主人公にしたい。

投稿者 迷える狼 回答数 : 57

投稿日時:

すいません、食文化の方に余計な書き込みをしてしまった結果、返ってとっ散らかってしまったので、改めて相談させて頂きます。 現在考... 続きを読む >>

▼書き込みの検索

▼投稿者の検索

小説の書き方Q&A:創作相談掲示板の使い方・利用規約(必ずお読みください)。お問い合わせ