小説の創作相談掲示板:小説の書き方Q&A。執筆の悩み相談をしよう!

非オタクコンテンツをバカにするオタクについての返信の返信

元記事を読む

非オタクコンテンツをバカにするオタクについての返信(元記事)

 皆さん、ご回答ありがとうございます。

 言葉足らずで意図が伝わらなかった方がいたようなので一応補足すると、私はそういうオタクを論破したいとも黙らせたいとも思っていません。「どうしても気になる」というのは、アニメ関連の情報に接していると否応なく視界に入ってきて鬱陶しい、程度の意味でした。
 これまでもそうしてきましたが、今後も「何か言うとるわい」で聞き流すことにします。

 あまくささんがコンテンツの状況について言及していたので、私も私見を述べておきます。

 日本の実写映画産業は衰退傾向どころか、ここ三十年くらいずっと低迷しています。ただ、件の配信者は明らかにアニメの実写化のような作品しか知らずに語っていたため、一般に広く知られなくとも、国際的に高く評価されている人物、作品が多くあることを示しました。

 名作、駄作のどちらかのみに注目して評価するのは誤りというのは同意です。
 ただ、同じような認知の歪みはアニメについても言えることで、「君の中は。」のような一般人にリーチするように作られた作品の成功をもってオタク向け作品まで世間に受け入れられたように錯覚しているオタクが結構いるな、というのが私の感覚です。
 今月、金曜ロードショーで「ヴァイオレット・エヴァーガーデン」が放送され、ネット上では大変盛り上がりましたが、放送してみれば、ジブリ、ディズニー、細田守作品など、ほとんどの一般向けアニメ作品が視聴率10%を超える中、特別編集版が6.7%、外伝が6.2%と低調でした。オタクやテレビ局の認識と異なり、「ヴァイオレット・エヴァーガーデン」ほどの作品であっても一般人は一般向けに作られていない作品は知らないし興味もなかった、つまり、あまくささんの言う「壁を突破するパワーを持ったコンテンツ」ではなかったということだと思います。「アニメが好き」と言った時に何を指しているかのオタクと一般人との乖離はまだまだ大きいかと。

 多少挑発的になってしまうかもしれませんが、日本のアニメはこのまま人気が高まっていけば、実写映画の現状に近付いていくと思っています。

 実写映画もかつてはオタクコンテンツ的性格の強いものでした。実写映画の現状は、オタクコンテンツとしての映画を愛する映画オタクが、映画を非オタクコンテンツに変質させようとする一般人に負けた結果です。オタクと一般人が戦えば、数で圧倒する一般人が必ず勝ちます。

 あえて作品名を挙げれば、アニメオタクから大変不評な実写版「かぐや様は告らせたい」は映画オタクからも大変不評です。でも、興行的には成功し続編まで作られました。では、誰が観たのかと言えば一般人つまり「大衆」です。大衆の嗜好は安易で陳腐で低級です(当然ですね。複雑でエッジが利いた高級なものを好んだら、それはもはや大衆ではない)。

 オタクコンテンツが一般に受け入れられるとは、正確には一般人がオタクからオタクコンテンツを取り上げて、自分達の嗜好に合うように変質させ、非オタクコンテンツとして大衆文化に取り込むことです。

 オタクコンテンツを世間に受け入れさせ、かつ、産業として成り立たせようとすれば、

オタクには鑑賞にたえない低質な一般向け作品を量産して収益を上げる陰で、オタクのような分かる人にだけ分かる良質な作品をひっそりと作る。

という形態に必ず向かいます。映画に限らず音楽でも出版でもこれまでそうなってきました。
 アニメオタクがどれだけ批判しようと、アニメ映画の声優に芸能人が起用されるのも同じ原理です。オタクの不興をかってでも一般人にリーチできた方が制作者にとっては得なのです。この流れを断固拒否するなら、世間からの嘲笑に甘んじる覚悟でオタクだけの狭いコミュニティーの中で楽しむしかありません。
 ちなみに、金曜ロードショーの視聴率でいえば、漫画の実写化の「今日から俺は!!劇場版」は11.2%で「ヴァイオレット・エヴァーガーデン」の1.7倍です。これが大衆の嗜好です。
(一応、言っておくと、私自身が多くの分野でその「大衆」の一人である自覚は当然あります)

 以上の理由から、「世間にアニメの価値を認めさせよう」「日本のアニメを世界に誇る一大コンテンツにしよう」とすれば、実写映画の現状にどんどん近付いていくと思います。
(私の身近にいるアニメオタクは最近のアニメブームを「オタクの楽園だったアニメを一般人が侵略してきた」と認識しています)

 実写映画界は、良質な作品を作るより「かぐや様は告らせたい」を作った方が儲かる、という誘惑に勝てませんでした。アニメ界が今後どうなるかは分かりませんが、個人的には「君の名は。」や「打ち上げ花火、下から見るか?横から見るか?」のような、カップルが一緒に観られるような一般向けのおしゃれな感動路線にリソースが割かれていくのではないかと思っています。

非オタクコンテンツをバカにするオタクについての返信の返信

投稿者 半額オソーザイ 投稿日時: : 3

ちょっと一つだけ気になったことなので、言っておきたいなーと思ったので書き込まさせていただきます。

この掲示板にいるということは創作する、何かを生み出す人間である……という仮定なので、そうでないなら失礼しました案件なのですが。

「大衆の嗜好は安易で陳腐で低級です」
 ⇒この発言はちょっとよろしくないかな、と思います。
  たとえば自分がここで言われている「質の低い(と言っても、それって人それぞれの基準でしかなくね?)実写作品」みたいなものを書いて、世に出したとします。
  アニメオタク(これも基準がパッとしない……私、毎日のようにアニメ見るけど、アニメオタクかと言われると全力で否定したくなります)には評価されなくても、普段アニメや漫画に興味のない方にウケた場合、どうでしょうか?
  自分の作品を楽しんでくれている方を、安易で陳腐で低級なものを好む人だと馬鹿にするのでしょうか?
  作品自体の批評は自分の創作技術の向上にも繋がると思うので良いと思いますが、何かの作品を楽しんでいる人の格を下げるような発言は、創作者として良くないと私は感じました。
  あくまでも自分の感じ方なので、俺はお前とは違うんだ!って言うのであれば私は否定しません。
  貴方の思考を矯正するような意図は一切ないですし……(そもそも、誰かの考えを変えようと強い言葉を使うこと自体、やっちゃいけないことだと思うので……)

カップルが一緒に観られるような一般向けのおしゃれな感動路線……?
大いに結構……! それだけ世に認められて売れている、産業としての創作が存在するのなら、そこから見習うべきですね! っていうのが私の考えです。
これは昨今の恋愛ラブコメライトノベルが「美少女との甘い青春を読みたい読者に好まれている」、なろう系の「つらい現実から離れて、異世界に転生した物語を追体験したい人が読んでいる」などの傾向と同価値だと思います。認められて売れているものは、それ以上それ以下でもないですし、読者の嗜好を否定する時間があるなら、誰かの心を掴む創作を考えていきたいものです……。

というか現にここで挙げられた実写映画、私面白いって純粋に思っちゃったクチなので……!
ちょっと自分の価値観が否定されているように感じちゃいました。もちろんそんな意図はないと思いますが……!

そもそも作品の良い悪いはそれに接した人の価値観によるもので、絶対的な基準はないと思います。
あるとするのであれば、売れたか売れなかったか。
私たちが書くのは、売れるもの……新しい面白さを模索してエッジをきかせるのか、既存の流れを追うのか。どっちを選ぶにしろ努力というプロセスがあるのです。そういう意味では「実写版「かぐや様は告らせたい」」は相当な努力をした結果、クリエーターの方々が生み出したものなのだと思います。
他のアニメがそうであるように……。

っと、偉そうに言ってしましましたが……。

要は「読者になるかもしれない誰かの価値観を否定するのは、創作者としてよくないのでは?」ということです。
だいぶ批判的に書いてしまったかもしれませんが、不快な内容になってしまったのであれば申し訳ありません。

カテゴリー : その他 スレッド: 非オタクコンテンツをバカにするオタクについて

返信する!
コメントは4500文字以内。

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

トップページへ ページの先頭へ

「非オタクコンテンツをバカにするオタクについて」の返信一覧

他の相談一覧

現在、今年出す新人賞を書いていますが、悩みや質問、気になったことがあります。

投稿者 NOVEL素人 回答数 : 5

投稿日時:

現在、今年出す新人賞を書いていますが、悩みや質問、気になったことがあります。 一度、私の過去の質問で回答された方からの回答者、また... 続きを読む >>

視点移動、地の文、読みやすさの評価を下さい

投稿者 オミクロン 回答数 : 9

投稿日時:

 毎度すみません。オミクロンです。今回も拙文に対して評価を頂ければと思います。今回は実際に投稿予定の1話分の本文を、そのまま小説投稿... 続きを読む >>

小学生主人公が難しいのはロリコン作品でも言えること?

投稿者 いたろう 回答数 : 6

投稿日時:

ラノベの読者は中高生なので主人公も近い年齢がいい これはよく言われますがロリコン系でも言えることでしょうか? りゅうおうのおしご... 続きを読む >>

▼書き込みの検索

▼投稿者の検索

小説の書き方Q&A:創作相談掲示板の使い方・利用規約(必ずお読みください)。お問い合わせ