小説の創作相談掲示板:小説の書き方Q&A。執筆の悩み相談をしよう!

追記の返信

元記事を読む

追記(元記事)

よく有るネタとしては、以下のようなパターンもあります。

そのキャラは成績優秀で、学校内では非の打ちどころのない優等生で通っています。ところが、実はきわめて厳格な父親に学年トップの成績を維持するようにプレッシャーをかけられて苦しんでいるかもしれません。さらに優秀な兄がいることにしてもいいし、優等生を演じることに内心疲れているキャラが、本当にやりたいことは何だろうと想像してみるのも面白いかもしれません。

そんなふうに考えていくだけで、自ずと物語は広がっていきます。

そもそもキャラクターの短編を書いてみるというのは、そういう思考の練習も目的の一つなのではないでしょうか?

追記の返信

スレ主 鬼の王の墓標 投稿日時: : 0

あまくさ様

>>むしろ得意分野で挫折させる方が、そのキャラにとってもショックが大きく、ストーリーとして面白いのではないでしょうか?

確かにその通りですね。例に挙げられた「大して頭がよさそうに見えない転校生に上を行かれて愕然とする」というのは、実際私も高校時代に似たような経験をした記憶があります。
よく有るネタとして挙げられているのも、どれも良さそうなエピソードですね。
ただ揚げ足を取るような感じになりますが、きわめて厳格な父親と自分以上に優秀な兄というのは今時珍しい存在とも思いますが。
(今の一般家庭では父親の子供化が顕著だとかよく言われていますし、兄より優秀な弟もフィクションノンフィクション問わずに多いらしいですからね)
逆に父親を超が付くほどいい加減でダメにしてみるのもアリかもしれませんね。自分の子供に世話をされるような感じだと、さらに子供の負担が増えていい感じです。

カテゴリー : ストーリー スレッド: 物語の逆境のパターンについて

返信する!
コメントは4500文字以内。

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

トップページへ ページの先頭へ

「物語の逆境のパターンについて」の返信一覧

他の相談一覧

はじめまして。相談いいですか。

投稿者 吉田太郎 回答数 : 8

投稿日時:

昨年から、俺もライトノベル書いてみようと思いたって色々やってる者です 最初はアイデアとか全然浮かばなかったんですが、ふと思いついて... 続きを読む >>

プロット板に作品案を掲示しました

投稿者 和田慶彦 回答数 : 46

投稿日時:

3つ案がある中でどれが一番好みに合っているかを聞きたいです。 ご意見お待ちしております 案1 https://weblike-... 続きを読む >>

モンスターの生態ニッチ

投稿者 サヴァ 回答数 : 4

投稿日時:

 ファンタジー世界のモンスターが現実に存在した場合、生態ニッチで競合する既存の動植物・架空の生物を教えていただけないでしょうか? 続きを読む >>

▼書き込みの検索

▼投稿者の検索

小説の書き方Q&A:創作相談掲示板の使い方・利用規約(必ずお読みください)。お問い合わせ