小説の創作相談掲示板:小説の書き方Q&A。執筆の悩み相談をしよう!

物語の逆境のパターンについての返信の返信

元記事を読む

物語の逆境のパターンについての返信(元記事)

逆境だからといって必ずしも主人公がピンチになる必要はないはずです。
たとえばですが、『僕ビッチ』の1巻。
終盤でヒロインに援助交際疑惑がかけられて退学の危機に陥ります。
主人公は過去、妹を虐めていたいじめっ子をつるし上げたことで周囲からイジメの対象にされ、それがトラウマになっています。
全校集会でヒロインが糾弾されたので助けたいと思いますが、過去のトラウマが邪魔をして……という感じです。
「助けたいけどそしたら今度は自分に危害が……」みたいなのもありだと思います。

物語の逆境のパターンについての返信の返信

スレ主 鬼の王の墓標 投稿日時: : 0

ドラゴン猫様

初めまして。レスを下さりありがとうございます。
必ずしも主人公がピンチになる必要はない……この方針だと一人一本ずつじゃなくてペアで一本ずつにすることも多いに検討できますね。
参考にさせていただきます。短い返信で申し訳ございません。

カテゴリー : ストーリー スレッド: 物語の逆境のパターンについて

返信する!
コメントは4500文字以内。

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

トップページへ ページの先頭へ

「物語の逆境のパターンについて」の返信一覧

他の相談一覧

初めてラノベを書くのですが、、、

投稿者 細井翔 回答数 : 7

投稿日時:

はじめまして!!現在働きながらラノベ作家を目指して日々勉強中の細井翔というものです。最近少しずつ物語を作り始めたのですが、わからない... 続きを読む >>

「頭が良くなる手術」をどこまで良しとするか

投稿者 バッキー 回答数 : 6

投稿日時:

お久しぶりです。 色々考えている内に、前このラ研にいらした壱番合戦氏のような「私小説じみた性格がかなり強い話」を発案した次第です。... 続きを読む >>

主人公の名前について

投稿者 世羽天師 回答数 : 2

投稿日時:

僕の主人公の名前は阿羅羯磨(あらかつま)という1966年に公開された映画「大魔神」の正式名をそのまま使って、「大魔神」を制作した方の... 続きを読む >>

▼書き込みの検索

▼投稿者の検索

小説の書き方Q&A:創作相談掲示板の使い方・利用規約(必ずお読みください)。お問い合わせ