小説の創作相談掲示板:小説の書き方Q&A。執筆の悩み相談をしよう!

根本的な物語の書き方が分かりませんの返信の返信の返信

元記事を読む

根本的な物語の書き方が分かりませんの返信の返信(元記事)

真似をして自分の技術に変えるということでしょうか。
パクリになるならないの境界線が難しいですが、展開はなるべく抽象化していけたらと思います。
私の質問が抽象的過ぎたのですね。シンプルに分割してから考える。
一気に全部を解決しようとはせずに少しずつ、これを毎日続けられたらなと思います。

根本的な物語の書き方が分かりませんの返信の返信の返信

投稿者 t 投稿日時: : 1

小説は簡単なことで書けなくなってしまいます。
あなたの質問は抽象的な部分もありますが、長編をたくさん書いているというわけではない場合、賞や高得点になるけれど非常に制限の強い書き方はこうだよと教えるだけでおしまいということをすれば、あなたは間違いなく小説が書けなくなってしまいます。
短編でもいいし何か3行でもいいので書いて、それに対して質問する形でなければ、小説はアドバイスしてもそんな簡単に理解できるようなものじゃないよ、頭でっかちになってますます書けなくなるだけ、ということです。

真似をしてというのはハードルを下げるためのもので、難しく考えずに書くことを楽しみながら、小説に慣れていってくださいという意味です。
これなら自分でもできそう、書けそうというものから手をつけていくことは大事です。それが一行であってもかまいません。考えた、一行でも書けた、先に進んだという事実が大事です。

シンプルに分割してから考えるために、長編ではどこから考え始めるのが適切かを考えた場合わたしから言えるのは。物語には何かしらの成長要素が必要だということ。ここでいう何かしらとはあらゆるものが成長要素になりえるという意味です。

成長要素は多くの場合で主人公に表現させます。主人公がしなければならない役割のひとつといってもいいです。物語の最初と最後で主人公は必ず成長しています。

どこにでもある物語で、はじめはスライムも倒せなかった主人公が、おわりには魔王を倒したとします。
魔王を倒したとき、武器があり仲間があり魔法があり地位名声があり帰るべき場所があったとします。主人公の成長が段階に応じ、エピソード仕立てで書かれているのがストーリーになります。

漫画アニメゲーム小説なんでもいいので主人公の成長要素に注目しながら、物語を分析しそれをそのまま自分の小説に持ち帰って、楽しみながら書いてみるのも良いかもしれませんね。

座学も大切だけど、泥だらけになりながら楽しく遊んで書くことに慣れていかないと。そうやってどうしようもない小説を何十万字と書いてから、どこかのタイミングで本腰を入れるというようにしないと、なかなか……、座学でできることもいっぱいありますけど理論だ知識だとか言ってても。やっぱり綺麗事じゃすまない部分もいっぱいあるので、何でもいいので書かないとですね……。
そしてこれは私の予想ですがあなたは今できることを見つけて何でもいいから書かないと、時間が経てばたつほど書くことを難しいと感じるようになっていきます。
何かの参考になれば幸いです。

カテゴリー : その他 スレッド: 根本的な物語の書き方が分かりません

返信する!
コメントは4500文字以内。

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

トップページへ ページの先頭へ

「根本的な物語の書き方が分かりません」の返信一覧

他の相談一覧

小説におけるキャラクターデザインの描写について

投稿者 文吉 回答数 : 4

投稿日時:

小説におけるキャラクターデザインの描写について質問です。 凝りに凝ったキャラクターの、キャラクターデザインの上手い描き方はあり... 続きを読む >>

どうすれば好かれるチート主人公になれるのか

投稿者 ふわー 回答数 : 17

投稿日時:

主人公が転生したことで与えられた圧倒的な能力で異世界で無双するのは一部の方々には好まれるでしょうが、それが嫌いという方々も多いですよ... 続きを読む >>

ベーシックなストーリーだけでは、昨今の読者の感性には魅力が弱いと判断されるのか?

投稿者 こうなご 回答数 : 5

投稿日時:

皆さま初めまして。こうなごと申します。 私も子どもの頃はラノベを読んで過ごしたものですので、昨年あたりから趣味でラノベを書けるよう... 続きを読む >>

▼書き込みの検索

▼投稿者の検索

小説の書き方Q&A:創作相談掲示板の使い方・利用規約(必ずお読みください)。お問い合わせ