物語開始後の説明パートについての返信の返信
元記事を読む
物語開始後の説明パートについての返信(元記事)
読むせん様、再度のコメントありがとうございます! 構ってちゃん構文と言われて何も否定できない……っ! 一応婚約破棄「された」側じゃなくて「した」側が嘔吐してるので、読み飽きた判定まではされないと信じる気持ちを大切にしたいです()
−−−−
一応今回の物語に関してですが、ぶっちゃけますと「嘔吐してやたら内省してる主人公書きたいーっ!」から始まってます。だから、正直な話婚約破棄ものにしないほうが良いんじゃないかな、とは思いますね。まあそれ以前に「習作」というか私の歪んだ欲求の捌け口を求めて書いた感じなので、人に見せるなって言われたらそれまでなんですが。書いてて「あっ、これ人に見せてもギリギリ読でもらえるんじゃね? なら、どう改善するべきかな……?」ってなってこんな風に掲示板へ投稿したわけです。
なので、「そもそもとして読みやすい構造をしていない(=読者に興味を持ってもらえる構造じゃない)」と言われたら本当にそれまでですね……。いやまあ、嘔吐描写削ればそれで済む話かもですが。
ただ、「やたらネガティブ思考な男性主人公が、婚約破棄で相手に負わせたであろう傷に悩み、内省して自己嫌悪していた」のが「婚約破棄した相手の足跡を辿る中で段々と変化していき、救済されていく」というのを物語のコンセプトとして置いている都合上、最初から読みにくい構造を内包している(つまり読者を上手く期待させられない)わけですよね……? うーん、それはキツい。いやまあ、何も考えずにコンセプト決めたらそうなるんだろうけども。
っと、徒然なるままに書きすぎてそろそろ長文失礼でも許されなくなりますね。これにて失礼します、改めましてコメントありがとうございました!
物語開始後の説明パートについての返信の返信
投稿者 読むせん 投稿日時: : 0
さっと読んだ時にヒロインのネトネト経過と感じたけど、ヒーローのイジイジ系かー。
うーん、シンプルな構造は同じだから、流し読みしちゃうだけかも(-_-;)ってなりますね。
【男主人公の内省】自体は、かなり珍しいんですけど【女の内省】【自罰傾向】は珍しくないんです。鬱とかで無差別連続殺傷とかに出やすいのが男、自殺に行きやすいのが女みたいな。
ーーーーーーーーーーーーー
女性向け婚約破棄とか近年は『毒親やモラハラ夫の洗脳を捨てて、ちゃんと生きよう』って裏コンセプトが大きくなっている印象です。なので主人公が長女ってルートが近年、一気に増えています。
【長女なんだから、妹や弟の面倒を彼らが死ぬまでみてやれ】
【長女なんだから、弟妹のためにバイトして家計を支えろ。なんなら身体売れ】
【長女なんだから、結婚は弟妹にまかせて金を稼げ】
【長女なんだから、老後の両親の介護しとけ】
【長女なんだから、近所の知的障害持ちのオッサンに身売りして子供こさえて金を実家に入れろ】
・・・・・知るかヴォケー\(^o^)/って【家族の愛】を捨て逃げるルート
ーーーーーーーーーーーーーー
民話とかでも、シンデレラとか長女とか、【横暴で我儘な末っ子と末っ子の侍女化している姉】ってシチュエーション多いんです。
子供心に「えー?こういう時、姉のほうが横暴にふるまって弟妹を下僕扱いするんじゃねーの????」と不思議に思っていたので、長女の侍女化現象が近年増えているらしいのを見て「これかー。婚約破棄物語の民話化ww」と関心してます。
ーーーーーーーーーーーーーー
読者が女に偏りやすい婚約破棄だと、傷つけた側の事情とかは知るかヴォケ\(^o^)/寄りになっている印象。
なので、自罰も内省もいいのですけれど
「いやいやいやいや、それ主人公悪くないじゃん????ヒロイン悪質やん?主人公そこまで自分を責めんなよー!!!」
と他人事のように悲劇を開示できる方が、読者の共感を呼べると思います。そういう意味でなら、吐くのは別にあり。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
古い作品ですけど、某海賊漫画ワンピースの仲間の海賊参加事情のエピソードみたいなのが参考になると思う。
ワンピースの作者ってサイコパスに近いので、読み切り作品とかも、どこかシラケた空気感があって悲劇的な過去とかを雑に流してしまう傾向があるねん。
やから、逆に個人の悲劇を淡々と描いて流してしまうことで無常観とあっけない残酷さを強くしてる。
・・・・・・・・・・・・・・・・
【泥棒猫のナミ】の海賊参加エピソードがよくできていると思う。作中のナミは危機的状況で主人公一味を裏切って逃げたり、騙して哄笑したりと、普通にヘイトキャラっぽさが強い娘です。ただ、過去回想で読者はヘイトを保てなくなって、最後は仲間になっても許せる!になる。
悲劇感を盛るんじゃなくて坦々(たんたん)壮絶な過去を描き、それを見せた後は、悲劇のヒロインぶらせず、むしろポジティブ風な空(から)元気をアピールさせて、トドメに絶望させる。
イジイジの盛り方を工夫したほうが読めると思う。
カテゴリー : 文章・描写 スレッド: 物語開始後の説明パートについて