小説の創作相談掲示板:小説の書き方Q&A。執筆の悩み相談をしよう!

ああ、その部分は省き過ぎちゃいましたね。ご指摘ありがとうございます。の返信

元記事を読む

ああ、その部分は省き過ぎちゃいましたね。ご指摘ありがとうございます。(元記事)

なるほど、その豹変するまでアイルの様子を地の文でさりげなく丁寧に描写していけばいいわけですね?
例えば、アイルは華にずっとやりこめられていて俯いていたり肩を震わせていたけれど、実は笑うのを我慢していたとか。
そんな感じでどうでしょうか?

ああ、その部分は省き過ぎちゃいましたね。ご指摘ありがとうございます。の返信

投稿者 あまくさ 投稿日時: : 0

内容に関しては。

>アイルは華にずっとやりこめられていて俯いていたり肩を震わせていたけれど、実は笑うのを我慢していたとか。

守勢にまわっていた時間が実は見せかけで、相手の様子を冷静に見定めながら反撃の機会を狙っていたのならそうなります。
そうではなく最初は華の敵意に当惑して実際に弱気になっていたのだとしたら、「っ!!」の部分はその手前の華のセリフのどこかに反撃ポイントを発見して体勢を立て直した瞬間ということになります。そのどちらか、または別の理由なのかによって、書くべきことは当然違ってきますよね? そこを「っ!!」ですませてしまうのは手抜きであって、読み手にまったく伝わらないという大きなマイナスになっています。

技術的な問題としては。
セリフと地の文を含めて、伝えたいことが無理なく読み手の頭に入るような文章量の配分とリズムを考えることが大切。したがって地の文は丁寧な方がよいとはかぎらず、短くスパッと書いた方が効果的な場合もあります。

『聲の形』について丁寧と書いたのは、誰よりも悪者にされてしまった主人公が実は誰よりも誠実であることを、序盤~終盤までのプロット全体を費やして丁寧に読者に納得させているということです。

カテゴリー : 文章・描写 スレッド: どうしたら臨場感あふれる修羅場が書けますか?

返信する!
コメントは4500文字以内。

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

トップページへ ページの先頭へ

「どうしたら臨場感あふれる修羅場が書けますか?」の返信一覧

他の相談一覧

本を読むのって必ずしなくちゃいけないのですか?

投稿者 アライ 回答数 : 13

投稿日時:

私は本を読むのが苦手です。 しかし、世の中の小説家を目指す人は必ず本をたくさん読んでいますし、小説家の人も読むべきだと言ってい... 続きを読む >>

作品内にライブ場面を出すような場合について

投稿者 稲七 回答数 : 6

投稿日時:

こんにちは。初めてこの掲示板に投稿させていただきます、稲七と申します。 書こうとしている小説の中で、ロックシンガーによるライブが行... 続きを読む >>

文章の表現を3文字程度流用しただけでも盗作になってしまうのでしょうか。

投稿者 佐藤 回答数 : 3

投稿日時:

小説における盗作の基準がよくわからない者でございます。 ・今、 ・その時、 ・たとえば、 ・ようやく、 ・そうやって ・... 続きを読む >>

▼書き込みの検索

▼投稿者の検索

小説の書き方Q&A:創作相談掲示板の使い方・利用規約(必ずお読みください)。お問い合わせ