小説の創作相談掲示板:小説の書き方Q&A。執筆の悩み相談をしよう!

社会的属性の返信の返信

元記事を読む

社会的属性の返信(元記事)

既に考えてあるストーリーと絡まるものでないのなら、容姿や仕事なんかもキャラクターを表す記号の1つと考えてはどうでしょう。

小説、特にライトノベルにおける容姿は表情と一緒です。
嬉しいから笑うように、元気なキャラだからポニーテールとか。子供っぽいキャラだから小柄とか。

そのキャラクターが持つ核となる部分に関連するものから選んで決めていけば、悪いようにはならないでしょう。
時には安直なほうが読者としても分かりやすいものです。

仕事については普段そのキャラがしていることなので、ストーリー次第で選べないものも結構でてくると思うのですが。
困ったなら何処にでもいそうなサラリーマンを選ぶのが無難だと思います。
あとは、このキャラは落ち着いた女性だから図書館の司書、だとか。

もし仕事内容が書けない場合は、一旦インプット期間とするか書けるものを探しましょう。

社会的属性の返信の返信

スレ主 わさび 投稿日時: : 0

返信ありがとうございます。
安直なほうがいい、そうですね。参考になります。

カテゴリー : 設定(世界観) スレッド: 社会的属性

返信する!
コメントは4500文字以内。

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

トップページへ ページの先頭へ

「社会的属性」の返信一覧

他の相談一覧

キャラクターによる殺害描写

投稿者 アーニャ 回答数 : 7

投稿日時:

バトル物のライトノベルにおいて、メインキャラクターに悪役を殺させるのは、控えた方が良いのでしょうか? 物語において、悪役を退場させ... 続きを読む >>

男性向けラブコメにおけるヒロイン視点の割合と役割について

投稿者 サイド 回答数 : 12

投稿日時:

今、男性向けラブコメのプロットを作っているんですが、ヒロインの視点を多めに入れることについて、どうしようとなってしまったので、スレを... 続きを読む >>

アイデアやネタのまとめ方

投稿者 海月堂 回答数 : 4

投稿日時:

はじめまして。こんばんは。 最近小説を書き始めたのですが、どうもアイデアやネタを整理するのが苦手で、思いついてもなかなかストーリー... 続きを読む >>

▼書き込みの検索

▼投稿者の検索

小説の書き方Q&A:創作相談掲示板の使い方・利用規約(必ずお読みください)。お問い合わせ