飯テロモノを書きたいのですが、『飯』そのものの描写をどこまでやっていいのか基準が分りません。の返信
元記事を読む
飯テロモノを書きたいのですが、『飯』そのものの描写をどこまでやっていいのか基準が分りません。(元記事)
お久しぶりです。大野です。
前から連載していた作品が、ある程度軌道に乗ってきて新作品のアイデアを練っていたのですが……。
練っていたところで、タイトル通りの疑問にぶち当たりました。
作品の完成予想図。
大学受験中に親が原因で鬱になった主人公が、妹(or従妹)の高校進学が少し遠くに進学するのをいいことに妹共々家を出て二人暮らしをすることになり、その先で家事をしたり、今まで言ったことのない店で外食してみたり、バイトしたり、高校時代に同じ部活だった仲間とふざけたりする。感じの作品です。
鬱の原因について親も納得しており、かつ親自身の性格である故に理解できても親にはどうしようもなかったこと。妹(or従妹)は妹で鬱になるほどではなくとも兄の苦労を理解していたこと。兄妹がシスコン・ブラコン気味であること。
この三点を抑えて置いたうえで、なんですが。
『精神的に疲れてる主人公』がうまい飯を食って元気を出すシーンで、料理の外見及び味そのものの描写について。どれくらいの文量が相応でしょうか?
個人的には文庫本サイズで考えて八行くらいかな、と思うんですが。どうでしょう?
飯テロモノを書きたいのですが、『飯』そのものの描写をどこまでやっていいのか基準が分りません。の返信
スレ主 大野知人 投稿日時: : 0
手塚さん、ご意見ありがとうございます。
自分で質問しておいてなんですが、色々こんがらがって来たので、一回書いてみることにします。
ただ、挙げていただいたそれぞれの作品での表現の仕方はとても参考になりました。ありがとうございます。
俺個人がやりたいものとして言うと、孤独のグルメとかが近い気もします。
基本的に食べるオンリーで、ほどほどに料理そのものの描写と店の描写を入れたい感じ。大雑把なイメージをまとめるうえで、皆さんの意見がとても参考になりました。
ありがとうございました。
カテゴリー : 流行分析(なろう研究) スレッド: 飯テロモノを書きたいのですが、『飯』そのものの描写をどこまでやっていいのか基準が分りません。