小説の創作相談掲示板:小説の書き方Q&A。執筆の悩み相談をしよう!

ヘキサさんの返信一覧。最新の投稿順3ページ目

元記事:死神ギャンブラーの能力相談

どうもはじめまして森野慎司と申します。今、長編のエピソードの地下娯楽都市での物語を書いてるのですが、主役キャラの能力が決まらなくてアドバイスが欲しいです。
以下設定
・種族は死神。武器は鎌。魂の形や揺らぎを捕らえたり、魂自体に直接攻撃できるため、精霊や幽霊などにも攻撃できる
・職業は地下娯楽都市を収める三幹部の内の元1人で『睡眠』を司る『カジノエリア』の元オーナー。
・過去に金が足りずにスラム生まれの自分を愛してくれた女性を買えずに変態貴族に買われ、みすみす死なせてしまい、金に執着する
・『不条理の賭け狂い』と呼ばれ、イカサマをしかけてるレベルの最強のギャンブラーだが、実は全て正攻法でしか戦ってない人で二つ名自体がブラフ。
・能力は『消費』と『ギャンブル』や『ゲーム』、『金』を合わせたようなものを考えています。

何か案があったら教えてほしいです。

上記の回答(死神ギャンブラーの能力相談の返信)

投稿者 ヘキサ : 0 投稿日時:

設定が多くてちょっと把握しきれなかったのですが

>イカサマをしかけてるレベルの最強のギャンブラーだが、実は全て正攻法でしか戦ってない

この時点で『強運』という最強チート能力しか思い浮かばないんですが、そういうのはダメでしょうか?
もしくは『悪運』とかですかね、勝つ代わりに何か大事なものを失うとか。

カテゴリー : キャラクター スレッド: 死神ギャンブラーの能力相談

この書き込みに返信する >>

元記事:SF制作で最低限読んどけみたいなのを教えてください。

エヴァンゲリオンみたいな「要塞に未知の生物や勢力が攻め込んでくる」シチュエーションが好きです。少なくとも人間側はハイテクノロジーで応戦する感じですが、このイメージが余りにもフワフワしすぎていて、何かしら設定のひな形というか「何も考えてないときにとりあえず使われる設定」みたいなのがあればそれを使いたいです。

現在では虐殺器官や攻殻機動隊やパトレイバーやAKIRAの影響が大きく、特に前二者からの設定にかんしてはやや飽きられているきらいがある気がします。少なくとも設定の「嘘っぽくなさ」の演出には新しさを追求したいので最新の技術を導入したいのですが、そもそもこれらの他にミリタリーSFをよく知りません。何かこうした創作に使えそうな小説や学術書等があれば教えてください。

あと、そもそもそれよりも先に、そうした組織がどうやって成立しているのかだとか、兵器はどうやって運用されるのか、みたいな知識全般が不足している気がしてなりません。だいたいどの辺から調べたらいいのか教えてください。

上記の回答(SF制作で最低限読んどけみたいなのを教えてください。の返信)

投稿者 ヘキサ : 1 投稿日時:

ロボオタならとりあえずハインラインの「宇宙の戦士」読んでパワードスーツなるものがモビルスーツになったということを確認しておいたほうがいいのでは。
All you need is killの起動ジャケットなんかは明らかにこのパワードスーツのオマージュですので、とりあえずハリウッドでも通用する概念です、ってことで。

カテゴリー : 設定(世界観) スレッド: SF制作で最低限読んどけみたいなのを教えてください。

この書き込みに返信する >>

元記事:物語の主人公には、アクティブな目的があった方が良いのだろうか?の返信の返信の返信

 追伸。すんません、もっかい読み直してから俺の方でヘキサさんの文章を誤解していたことに気付きました。

 普通に真正面から参考になりましたし、『質問に沿ってない気もする』などと失礼なことを言ってごめんなさい。

上記の回答(物語の主人公には、アクティブな目的があった方が良いのだろうか?の返信の返信の返信の返信)

投稿者 ヘキサ : 0 投稿日時:

混乱させたようで申し訳ない、今ちょっと長く書く気力がなかったもので。短いと伝わらない、という反面教師にしてください……。

「後の先」の対比でよく使われる「先の先」ってのは、展開が早すぎて読者を置いてきぼりにしやすいんですよね。なので、他の方がいくらか言及されていますが、攻撃に転じるタイミングをいつにするのか、はもちろん大事。たいていモラトリアムな学生は遅かったり、刑事ドラマみたいな仕事ものだと早かったりってのがある。

で、言っちゃなんだけど後手後手にまわるってのは悪手だと思ってます。下手すると物語が完結できない、スッキリした終わりにならないんで。

そして、「後の先」を究極まで極めた展開が西部劇のクイック・ドロウ(抜き撃ち)だと思ってます。どういうことかっていうと、銃を先に抜くってのは、その人が一方的に殺す気持ちがあるってこと。クィックドロウは相手が銃を抜いたのを確認した後で抜いているので、正当防衛が成立するんです。そのうえで相手より早く撃たないと死ぬので、まさに「後の先」ここに極まれり、って感じだと思ってます。だからハリウッド映画とかとは相性いいんですよねー。

うっぴーさんも「なろう系はファンタジーの皮を被った日常もの」と仰っているので、終わりが明確でないweb小説では、無理にこの形をとらなくてもいいんじゃないかとは思ってます。以上補足でした。

カテゴリー : キャラクター スレッド: 物語の主人公には、アクティブな目的があった方が良いのだろうか?

この書き込みに返信する >>

元記事:物語の主人公には、アクティブな目的があった方が良いのだろうか?

 質問はタイトル通りなのですが、事情を軽く説明します。

 一カ月ほど前から制作中だったロボットアクション物の原稿が昨日の明け方に書きあがったのですが、我ながら大変面白くない作品に仕上がりまして、ここに持ってくる前に書き直すことにしました。
 既に独りよがり状態の面白くなさがあったので、相方に推敲を依頼したところ「主人公に『夢』みたいなものが無くて、個々の事件に対処するだけの作品になっているのが原因ではないか?」と言われまして。

 俺の作品の場合はまさしくその通りなのですが、世の中には『とある魔術の禁書目録』みたいに『主人公が何かをしようとしているわけではなく、たまたま陰謀に巻き込まれて阻止するために動く』タイプの物語もあるわけで、物語の主人公にはどれくらいの『目的意識』が求められるのかなと疑問に思い、質問しました。
 ご意見いただければ幸いです。

上記の回答(物語の主人公には、アクティブな目的があった方が良いのだろうか?の返信)

投稿者 ヘキサ : 8 人気回答! 投稿日時:

おひさしぶりーでございます。

私のおすすめは「後の先」タイプです。どういうことかっていうと、最初は巻き込まれだけど、そのうちに自分のやるべきことを見つけて積極的に動き出すようになる話。

ですので、私の物語では「そろそろ主人公側の反撃ターンかな」という転換期があります。これってけっこう意識して攻めに出る気持ちがないとできないので、自分の作品がそういう様になっていない、と気づいたってのは重要だと思います。そこからが始まりってことで。

なんか意味わからないようでしたら申し訳ありませんが、応援してます。ではでは

カテゴリー : キャラクター スレッド: 物語の主人公には、アクティブな目的があった方が良いのだろうか?

この書き込みに返信する >>

元記事:構成の評価が上がらない

 5,6年くらい新人賞に応募していて、毎年選評が帰ってくるのですが、「構成」の評価欄が一向に上がりません。(評価シートのことはネットに詳しく書くなと言われているので、言える範囲だとこのくらいになります)

 応募している、作品のパターンとしては、以下の通りです。
 回想なし、
 視点変更なし。(一方そのころ、主人公ではない人の動きは・・・という場面はなし)
 現在進行形で、時系列順に物語が進む。

 ではだめなんでしょうか。 

 3幕構成を語った本などを読むと、物語の半分で一番盛り上がるようにしろ、と書かれています。

 たしかにそれが本当にそうでないとだめなら、自分の作品はだめなのでしょう。一番盛り上がるところを真ん中に、と枚数調整するのは中々難しいです。でも今のところ思い当たるのはこれくらいなので、とりあえず、ここを改善しようと思っています。

改善しようとは思っていますが、本当にそれが原因なのかと疑っています。

確かに、ハリウッドでは、映画が半分過ぎたところで、一番盛り上がっている場合が多いです。
 ここで思うのは、 3幕構成を語った本って翻訳ものでいわゆる、日本の小説には当てはまらないことが多いということです。

 だからこれが原因ではないと思うのですが。

 他に、これができないから構成が良くないと言われるんじゃないかと意見があるかたはコメントお願いします。

上記の回答(構成の評価が上がらないの返信)

投稿者 ヘキサ : 0 投稿日時:

>3幕構成を語った本って翻訳ものでいわゆる、日本の小説には当てはまらないことが多いということです。

私はここの常連さん達ほど三幕構成に詳しくはありませんが、尺の感覚的に新人賞向けの作品(単行本一冊ぶんのボリューム)は映画一本に近いと思っているので、新人賞用の作品に限って言えば三幕構成は適用しやすいだろうと思っています。

>一番盛り上がるところを真ん中に、と枚数調整するのは中々難しいです。でも今のところ思い当たるのはこれくらいなので、とりあえず、ここを改善しようと思っています。改善しようとは思っていますが、本当にそれが原因なのかと疑っています。

他には、盛り上がるイベントそのものが弱い……とかでしょうか? それも「構成」にくくられる場合もあるみたいです。

でも確かに、ある公募で「面白くなるまでが長い作品が多く、勿体ないと思うことが多かった」という総評を見かけたことがあります。尺調節は確かに難しいと思いますが、仮にこのタイプだと仮定したら「前半を圧縮気味にする」ことに集中して作品を見てみるのがいいかもしれませんね。

ここを縮めて、とかいうポイントをちまちましらみつぶしにチェックしたり、あるシーンは思いっきりカット・ダイジェスト化するとかですかね。
昔、他の人の文章作品を漫画化するという企画をしたことがありますが、その時自分の作品で変更された部分を見て「あっ、そういう縮め方があったのか!」と気がついた、という人がいたりもしました。自分が信用できる身近な読み手さんに見てもらうのもありかもしれません。

逆のパターン、後半のクライマックスを伸ばすのは、描写量を増すということになりますかね。一行くらいで済ませてしまって読み飛ばしそうなところを少し増し気味にするとか。これは「あえていい加減にナナメ読みする」ことで描写増し部分候補を見つけることができるかもしれません(注:あくまで私のやり方です)。

そこまで客観的になれない、と思っても、ある程度時間の経った昔の作品であれば少し客観的になれるかもしれないので、古いものから手をつけてみてはどうでしょうか。

カテゴリー : ストーリー スレッド: 構成の評価が上がらない

この書き込みに返信する >>

現在までに合計437件の投稿があります。 5件づつ表示中。現在全88ページ中の3ページ目。

ランダムにスレッドを表示

TS主人公

投稿者 kon 回答数 : 2

投稿日時:

主人公をTSさせてみたく、他サイトでも調べたのですが、主人公が可愛いくても元の男キャラがチラつくという不満点が多かったです。 ... 続きを読む >>

警察があまり絡まない理由付け

投稿者 バッキー 回答数 : 11

投稿日時:

前々から構想していたヒーロー物のプロットが出来上がって来た所だったのですが、タイトルにある通り「警察がそんなに関与してこない理由付け... 続きを読む >>

地の文の割合というか、タイミング

投稿者 時雨 回答数 : 4

投稿日時:

書いていてよく思うのですが、地の文を入れるタイミングはどうしたらいいのかなと。この辺はセンスと言いますか、人によって変わってくるとこ... 続きを読む >>

ランダムに回答を表示

元記事:新人賞における「引き」について

レーベルの新人賞に応募する作品を書いているのですが、審査員を惹きつけるような「引き」がよくわかりません。
「引き」とはなんでしょうか?
審査員は応募された小説を流し読みしていると思うのですが、やはり最初の部分に入れた方がいいのでしょうか?
物語の最初で惹きつけるって、どうすればいいのでしょうか?

上記の回答(新人賞における「引き」についての返信)

投稿者 ごたんだ : 0

公募に『必勝法』みたいなのはあると思います。
ですが、それは『挑戦』には適いません。

とりわけ芳英社がライトノベルの発展系を食い荒らしているような状況では尚更でしょう!

最も必要なのは『運』…
同感です。
ですが、それは『挑戦』を成功させる『運』です!

カテゴリー : 文章・描写 スレッド: 新人賞における「引き」について

この書き込みに返信する >>

投稿日時:

元記事:描写、どこまで

はじめまして、グリーンと言います。

今回ご相談させていただくのは施設の描写についてです。(こういう言い方が適切かはわかりませんが)

会話文、人物の描写は割とスラスラ出てくるのですが、施設の描写
(駅や学校、部屋など)
風景の描写
(田舎町、自然)
と行った部分がいかんせんうまくいきません。

自分で書いた文章を読み返しても風景があまりはっきり想像できず、実際に描写したい場所に行って自分で見て来てもうまく文に落とし込めません。

とにかく見えるものを書こうとするとごちゃごちゃして読みにくくなってしまいます。

書いてるうちに慣れてくるものなのかもしれませんが、皆さんの中でコツ。どういった部分を強調すればいいかなどがあったらぜひ教えてください。

上記の回答(描写、どこまでの返信)

投稿者 ふ じ た に : 0

私も同じようにどう書けばいいんだろうって悩んでいるので、お気持ちよく分かります!
私の場合ですが、自力では書けないので(;^ω^)、
他の人の書き方をとても参考にしています。

他の方もおっしゃっていますが、
「表現」というお言葉が一番しっくりくる気がします。
その様子を書くことで、どんなイメージを読者に伝えたいのかって。

なかなか難しいですよね~。
お互い頑張りましょうね!

カテゴリー : 文章・描写 スレッド: 描写、どこまで

この書き込みに返信する >>

投稿日時:

元記事:長編を『とにかく書き進める』ことができない

タイトルのとおりです。妥協して、とにかく書き進めることができないのです。

自分は、ある程度短編(原稿用紙数枚~十数枚分)を書き、それなりに文章には慣れてきました。
しかし、いざがんばって長編に取り掛かろう、と思うと、最初の数枚あたりで
「ああっ。これじゃない」
という気持ちになり、そこから進まなくなります。

よく「完璧主義より完成主義」「とにかく終わらせて、あとから直せばいい」といいますが、
それができたらとっくにやっているよ、というのが本音です。
というのも、自分は少し神経質で、多少のミスがかなり目についてしまうのです。
本やブログを読んでいても、誤字やレイアウトの微妙な違いが気になることがあります。
なので、少しでも書いたものが「不完全」と感じると投げ出したくなってしまいます。

書きたい内容は、一応、筋は通しています。
800字程度のプロットは書けますし、短編であればある程度の速さで作れますが、
長編となると、とにかく進められなくなります。
自分のなかのハードルが高すぎるせいだとはわかっているのですが、
そのハードルを下げようと意識しても、我慢できず、ずっと書き直し……

質問としては、
①どうすれば、とにかく書き進められるのか
②どうすれば、自分の中にあるハードルを下げられるのか
の2点です。

ただ、長編を書くための体力がまだできていないだけなのでしょうか?
どのような練習をすれば、この「最初から書けない」状況を変えられるのでしょうか?
とても苦しいです。どうか、助言をよろしくお願いします。

上記の回答(長編を『とにかく書き進める』ことができないの返信)

投稿者 読むせん : 0

ワタシ的には毎度ながら「薄暗がりでペン使ってアナログ書き」推しとくわ。

どうやっても目にギリギリ見えるか見えないか状態なので、完璧とか普通に無理。真っ暗だと紙も見えないので、紙が見える程度で。
文字って目視しなくても書けるけど、目視しないと読めないのよ。

カテゴリー : やる気・動機・スランプ スレッド: 長編を『とにかく書き進める』ことができない

この書き込みに返信する >>

投稿日時:

トップページへ

▼書き込みの検索

▼投稿者の検索

質問、相談をする!
コメントは4500文字以内。
返信通知設定(必要なければ外してください)

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

ページの先頭へ

小説の書き方Q&A:創作相談掲示板の使い方・利用規約(必ずお読みください)。お問い合わせ